
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月 1日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月19日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月16日 22:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月9日 22:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月2日 11:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月30日 19:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月22日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA
ハッピーボーナス加入の条件付で無料になるのではないでしょうか?
その意中のお店で確認してみてください。
(ハッピーボーナス加入で無料になるのなら、当月解約した場合
違約金(1契約1万円かな)が発生しますので)
書込番号:2925683
0点


2004/06/16 11:30(1年以上前)
なにもわざわざこんな不具合多い機種選ばなくとも・・・
いくら安くてもまともに使えないんじゃ意味無いですよ。
しかし三洋もいつまでこんなもの出荷してるんでしょうねぇ?
早急に対策品か後継機を導入してもらいたいもんです。
書込番号:2927262
0点

いや、まともに動くまで料金払わないよってのをあっさり承諾したから未だ一円も払ってないです(^^;v
実際にはA835で安定して通話は出来てるけど、通話料もショップ負担だし。
SHに無償機種変じゃ納得出来ないですから。
書込番号:2929169
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


来月末〜約1ヶ月間、仕事の関係で中国の北京へ出張することになりました。
今会社で使っているボーダフォン携帯をV801SAに機変して持っていこうと思っているのですが、この携帯で、中国⇔ドコモ携帯・パソコンでメールのやり取りは実際に可能でしょうか。もし中国で実際にお使いの方、情報をご存知の方などいらっしゃったら情報をいただけたらと思います。
そのほか、中国⇔日本の携帯について何かよいアイデアなどがありましたら
ぜひ教えてください。初めての中国出張で舞い上がっている上に、こういう携帯の使い方、初めてなので何がなんだかよくわからなくて(^_^;)
掲示板見せてもらったら、皆さんホント詳しいのでビックリ。
どうか宜しくお願いします!
0点


2004/06/02 11:13(1年以上前)
本題からそれますが、一言ご忠告させていただきます。
V801SAは未だ洒落にならん不具合を多く抱えた機種ですので、
どうせ機種変されるのならV801SHの方がよろしいかと・・・・・・
もしビジネスで使用されるのであれば端末自体の信頼性は重要だと思いますよ。
書込番号:2875897
0点

(現在改善されているかは不明ですが・・・)
現在知人が上海に住んでおり、当時出たばかりのV801SAを買って
いきました・・・が、相当メールの遅延がひどいらしくて結局はパソのメールを
使っていると聞きました^^;)
auからも何度かメール出したことがありますが一度も返事が
返ってきたことはありません(T_T)
書込番号:2876008
0点


2004/06/08 21:17(1年以上前)
とにかく、ボーダフォンから早く手を引いた方が良いと思う。この会社はあぶなそう。
書込番号:2898951
0点


2004/06/09 01:17(1年以上前)
V801SAを一ヶ月利用しています。バンコク出張では問題なく使えたのでヨシヨシだったのですが、帰国してからちょっと「変」。固定電話から掛かってくる場合の通話に自分の声にエコーがつくようになりました。まるで衛星通信の電話のようなエコーです。まだショップに持っていってませんけど、もしかして日本から一旦バンコクに電話が飛んでまた日本に戻ってきれるんじゃあないか、なんどと心配しております。SUBのケーブルをショップで買ったのですがパソコンと通信出来ない状態が続いているし。バッテリーは2日もたないし。それと、携帯本体の使い勝手はJphone時代のプリペイド機(東芝J−T05)のほうがよっぽど使い好かったです。スカイメールの発信時間も早かった。プリペイドは海外電話も国内電話も同一料金だったから日本にいる間は結構便利でしたし。とにかくSAはやめといた方がいいです。よく判りませんが取り合えずSHをお試しあれ皆様。
書込番号:2900002
0点


2004/06/09 12:07(1年以上前)
こちらをご覧になった上で決めるのが宜しいでしょう。
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/
http://hpcgi3.nifty.com/daisy-daisy/v801sa/bbs.cgi
書込番号:2900895
0点


2004/06/09 22:29(1年以上前)
わたしの場合は中国の深センで利用していましたが、通話もメールもなんとか使えました。
ドコモ携帯、パソコンとの写メールもできました。
現地での携帯会社はいつもChina Mobileを手動で選択するようにしていました。
たまにメールが送れない時がありましたが、一度ネットワークを切ってから携帯会社を選択し直せば回復しました。
通話品質も現地から日本の固定電話に電話するとエコーがかかったようになりましたが、掛けなおしてもらうと通話品質は改善しました。たぶん電話代もこっちの方が安いです。
通話だけなら中国で携帯とプリペードカードを買って使用した方が安いです。携帯でIP電話もできます。
でもメールや写メールが日本語でできるところが気に入っています。
来週も中国出張です。
書込番号:2902679
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


801SAの通話中にカメラのボタン押したら保留ってなりますよね?
説明書にも書いているんですが、押してもなりません。
お客様センターに電話しても、なります。としか言ってくれず、
設定とかあるのでしょうか?
教えてください。
0点


2004/02/11 23:55(1年以上前)
下の「すでにV801ユーザー」です。
私のV801、あっちこっちあたってメーカーにクレーム修理に出しました。
担当者の話だと、この機種、対応が追い付かないくらい異例な数の
クレームが来ているそうです。クレームに出す事をお勧めします。
書込番号:2457629
0点


2004/05/23 00:26(1年以上前)
私の電話も通話中の保留が使えません。ショップへ尋ねましたら「三者通話か割込通話サービスに加入していただくと機能します」とのことで,修理を受付けてもらえませんでした。取扱説明書2-6には,そんな条件一言も書いてないのに・・・。ボーダフォンや三洋のサイトのFAQにも記載がないようで不思議ですが,誰も問合せていないのでしょうか。
ついでに辛い経験を書かせていただくと,誤動作防止設定(取説2-30)ってありますよね。この設定がポーチに入れておくと(画面)ボタンに何かが触れてすぐ解除されちゃって,かなりの確率でリダイヤルか着信履歴が選択されて再発信してしまいます。海外出張中に何度も無言電話を掛けてしまって,掛けられた人からは不審がられ,気になった人は折り返し電話をくれたりして,発信と着信で余計な海外通話料が滅茶かかってしまい,帰国後利用明細を見て倒れそうになりました。折り畳み式と違ってキーが露出している構造の宿命かしら。
で,純正ケースを使えばいいかと思い「プレミアムレザーホルダー」を取り寄せてみたら,三洋だけに草gクン扮するGパン刑事のように「なんじゃこりゃー!」って叫びたくなるような超ダサダサ。かさばる上に(ゴムひもが邪魔!)収まりが悪くて使う気になれないわ。「プレミアム(premium)」って書けば格好よさげだけれど「珍重された」とかいう意味より「景品」ってことなのね。これで1500円ならハンズで汎用品を探せばよかった。なんて手間とお金のかかる電話機なんでしょう・・・。
三洋さん,お願いですからご自身が作成した取扱説明書にあるとおり通話中に保留ボタンが働くようにしてください。
vodafoneにしましたさん,返信の趣旨から逸れた上に長くなってごめんなさい。
書込番号:2838567
0点


2004/06/02 11:54(1年以上前)
倒壊デジタルホン さん
---------
誤動作防止設定(取説2-30)ってありますよね。この設定がポーチに入れておくと(画面)ボタンに何かが触れてすぐ解除されちゃって,かなりの確率でリダイヤルか着信履歴が選択されて再発信してしまいます。
-----------
これは私も一時期そうでした。うちの相方に何度も無言電話をしてしまったようです(鬱
私の場合、F37の「オープンクローズ設定」でオープン通話をOFFにしたところ、この現象を無くすことができました。
ご参考まで。
書込番号:2875975
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

2004/05/24 11:35(1年以上前)


2004/05/24 12:59(1年以上前)
半端じゃない不具合の数ですね・・・(苦笑)
書込番号:2844036
0点


2004/05/27 23:13(1年以上前)
私も、いろいろ不具合が出た後にスイッチが入らなくなって基板交換になりました。(着うた9曲が消えたのは痛かった・・・。)
基板交換した後(青とオレンジ?のマーカー入り)は、ほとんどの不具合が解消され、ついでに電池の持ちも良くなりました。
それまでは、朝7時に充電器から外して一本も電話しなくても21時過ぎには電池切れでOFFになってましたが、今は2〜3日は持ちます。
一つ納得いかないのは、グループ毎に着信音が設定出来ない(やり方が分からないだけ?)事です。誰から電話かかってきたのか音で判断出来ないので、毎回律儀に出る羽目に・・・。
書込番号:2856692
0点


2004/05/29 17:46(1年以上前)
>やり方が分からないだけ?
基本操作編4-16参照
書込番号:2862257
0点


2004/05/30 19:53(1年以上前)
Oriさん、ありがとうございます。
通常の着信音設定とは別の所に載ってたんですね。(^^;;;
書込番号:2866613
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA
CDプレイヤーからの録音の際に使う、説明書に書いてある光ケーブル(市販)というのは具体的にはどこの会社の何という商品のことなんでしょうか?価格なども教えて頂ければ幸いです。どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点

端子の種類がわかればヨドバシのサイトなんかでも確認可能ですね。
書込番号:2836864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)