
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月 1日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

2004/03/23 20:31(1年以上前)
SH900IでTV電話できるのにねぇw
書込番号:2619949
0点


2004/04/07 22:49(1年以上前)
4月上旬ってことで、801SAを買い換えようと vodafoneショップ立ち寄りましたが、4月下旬から5月になりそうとの事、、ガック。
書込番号:2677642
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


『801SA』は家族で1台しか契約できないことを知っていましたか?
…ていうかVGSには家族割引の適用はなく1人1台しか契約することができません。
ということは、家族間でのTVコールは実現しないし、どうしても使いたい場合は、家族割引を止めて個々に契約しなおさなければならないのです。
今どき、家族割引なしで利用する家族がいるでしょうか?
また、このことは総合カタログの家族割引のところには何も書いていないです。問い合わせて初めて知りました。がっかりです。
0点


2004/02/16 08:00(1年以上前)
それはどこで聞いたんでしょうか?
私は副回線でV801SAを持っていますが問題なく変えましたよ。
もしかしたらがっくんさんは今旧プランを使っているためではないでしょうか?もしくは契約エリアが違うとか。
もしよろしければ問い合わせ先を教えていただきませんか?
そうゆう誤案内は許せないので。
書込番号:2475833
0点



2004/02/16 21:30(1年以上前)
書き込みがわかりずらかったらすみません。
主回線と副回線の両方で『801SA』などのVGS携帯を使うことはできないそうです。
その結果主回線も副回線も同じ名義であることを前提とする家族割引が使えないことになります。
hiratti1さんは主回線を今までの携帯で、副回線をVGSで契約していませんか?
ちなみに問い合わせ先は、関東ボーダフォン157です。うちの副回線は『801SA』に変えたのでプランは新プランになっていると思います。
書込番号:2478154
0点

グローバルスタンダード総合カタログに
「ボーダフォングローバルスタンダード携帯電話から家族へのSMS送信料・VGSメール送信料は割引の対象外となります」
と記載されているので出来ると思いますよ。
書込番号:2478351
0点

これだと相手がVGSとは限りませんね。失礼しました。
書込番号:2478394
0点


2004/02/17 10:35(1年以上前)
えっ!私は家族割引の適用で主回線と副回線の両方で『801SA』を使い、家族間でのTVコールしていますが?先日も家族でハワイで2週間過ごし(『801SA』2台と以前から使っていたモトローラV66の合計3台使用)帰ってきてからモトローラV66を廃止し家族割引の3台目に801SAを副回線で申し込んだところですが?
書込番号:2480212
0点



2004/02/17 12:31(1年以上前)
本当ですか??早速問い合わせてみます。差し支えなければ、どこの地域か教えて頂けますでしょうか?
書込番号:2480512
0点


2004/02/17 13:05(1年以上前)
あれ?うちも、V801SAとノキアの7600(VGSのUSIM)を使っていますが、大丈夫ですよ。
書込番号:2480627
0点



2004/02/17 23:18(1年以上前)
157のオペレーターが間違ったようです。間違いは最後まで認めませんでしたが、説明が足りなかったとわびてきました。今回の話のために自分は601SHを買いましたのでTVコールは出来ません。くやしいけどあきらめます。でも、この書き込みのおかげで、真実を知ることが出来ました。ありがとうございました。
書込番号:2482696
0点


2004/02/18 02:51(1年以上前)
オペレーターに落ち度があっての事なので
テレビコールが目的なのなら…私なら思いっきり
ゴネるケースに該当しますね(笑)
書込番号:2483606
0点


2004/02/18 08:42(1年以上前)
東日本コールセンターに電話しましたか?
東日本コールセンターは、去年開設時、大量に雇ったからしらない人が多いんですよ。
3回くらい電話して、確かめたほうがいいですよ。
書込番号:2483924
0点


2004/03/07 18:43(1年以上前)
3月より一名義2契約可能になりました
直営店で聞いてみてください
お姉さんで話が通じなければ、店長なんかに言ってみるのがよいですよ
書込番号:2557281
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


auのGPが全然使えないのでVGSのV801SAに乗り換えようとVodafoneに直販店に。
通話料も機能概要もよくわかり、これから更にエリアが広がれば結構使えるなぁと思い
最後の質問「で、分計の請求書は出してくれますよね?」の質問に「やめたんです」と。
毎月毎月請求書が来るたびに「これ私用、これ公用」なんて時間使って分けれませんよね?
私用の電話番号を会社のおばさんに見られるのもナンかいやだし...。
で、残念ながらその一言でやめました。
95年頃にやっとGSMを導入した中東の田舎に住んでましたが、そこのキャリア
(もちろん、国営で独占企業)でさえ当初から1ドル払えば「分計」のサービス
してくれましたが、まさか日本でやってないとは...非常に残念です。
0点

Vodafoneがやっていないだけでしょう。
ドコモのPDCはしっかりとやってる・・・
書込番号:2532509
0点



2004/03/06 00:19(1年以上前)
説明がわるかったです。僕もいまはau使ってますが会社あてに請求書送ってもらって
おばちゃんに「はい」と渡して精算してもらってます。とっても便利。
これをしない理由はなんなんでしょうか...?
書込番号:2550397
0点

Vodafoneになぜしないか?って聞いた方が正確な回答を得られると思いますが
書込番号:2550445
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


不愛用していたJ-K51を踏んづけてしまって、内部液晶が割れちゃいました(笑)
年末にでも替えたいんだけど、金ないしな〜。ところで、携帯の内部液晶が割れたらすぐに交換したほうがいいのでしょうかね?お見事っていわんぐらいに割れてます。はい。
W:Sonix
0点

機種変するにはいいのがでていないので待つ。
とりあえず救済できるサービスに今から入れば3000円以内で治るんじゃないか?
書込番号:2223929
0点

vodafoneアフターサポートに入ってれば、SH53で\1000以内なので、K51でも似たようなものでしょう。
書込番号:2224516
0点



2003/12/13 06:34(1年以上前)
んと、オプションサービスでそういうの入ってるけど、前回もこの携帯を洗濯機でグルグルしちゃったときは5000円取られた。だから、自分なりにV801SAが大きさ的にも丁度いい大きさだから機種変したいと思ってる。それに、もうK51は嫌だ〜!!!こんな役にたたねーものねーどー!!!(笑)
ほんとに、修理(交換)が3000円くらいで出来るの?
W:Sonix
書込番号:2225460
0点

しょっちゅうやってるとどうかなぁ・・・微妙だな。前よりはやすいけどもう少し大切に扱いましょう
書込番号:2226955
0点



2003/12/24 14:20(1年以上前)
すみませんね〜。すぐやっちゃうんです。どうしたものでしょうかね〜(笑)
W:Sonix
書込番号:2266825
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


今は大抵の人が携帯を持っておられますが、大体どれくらいの大きさが使いやすいですか?自分は当機種(V801SA)くらいの大きさが丁度いい位だと思います。あまりにも薄かったら、バキッと真っ二つに折れてしまいそうだし、軽すぎたら、落としても気づかなかったりしますので(今持ってるJ-K51でもどこに置いたか、今まで持ってたのか忘れるときがあります(笑))。
ちょっと、携帯の大きさでどれくらいが好評なサイズなのかを知りたくて・・・。「2194620」では相当大きいようなことが書かれていますので・・・。
W:Sonix
0点



2003/12/07 12:00(1年以上前)
訂正2箇所
×「丁度いい位」
↓
○「丁度いい大きさ」
×「「2194620」・・・」
↓
○「V801SAは「2194620」で相当・・・」
失礼しました。
W:Sonix
書込番号:2204688
0点

手に馴染むのはAirH"PHONE J3001V
気にならないのがA5401CAとN2102V
ちょっと大きさを感じるのがP2102V
持て余すのがN2701とD505iS
普段はN2701とA5401CAとJ3001Vの3台を持ち歩いてます
書込番号:2204976
0点

大きいP2102V
丁度いいN504iS
ちとおきいP505iS
個人的には薄い方がいいです23mmぐらいの厚さが手頃ですね
書込番号:2205013
0点



2003/12/07 15:59(1年以上前)
ほぃほぃさん、NなAおOさん、ご返答ありがとうございます。
ほぃほぃさんは6台携帯を所有されているのでしょうか?その点がちょっと疑問ですけど…。NなAおOさんは、薄型を好むらしいですけど、今までにパキッていったことは…ないですよね?多分俺ならパキッてしちゃってるかも…薄型は…。
質問は普通に書けたのだけど、お礼の返事が書き辛い…(苦)すみませんね。↑で訳わかんないこと書いちゃって…。馬鹿じゃねえのかってくらいで見といてくれたらいいですよ!(笑)
変な質問(その他部類)に返信ありがとうございました。
W:Sonix
書込番号:2205368
0点

vodafoneのV401SHも持ってるけど、フル転送ですので実際に受けるのはM2701ですね
他にPinComp@ctと@Freedも使ってます
auのWinがもう1台ほしいですね、ソニエリかカシオの端末が出るのを待ってます
書込番号:2205693
0点

厚さよりも設計ですね
弱い携帯
ケンウッド>シャープ>サンヨー>東芝
丈夫なケータイ
NEC>パナソニック>カシオ
ふつうな携帯
ソニー>富士通>京セラ>DENSO
今日買ってきたのはR692iです。
最近丈夫な携帯はP2102Vかなぁ
マグネシウムフレーム入ってるしそうこわれん。
力の分散考えていないサンヨーやシャープ、ケンウッド端末はよく簡易修理してます。
Nが壊れるなら他でも壊れます。
書込番号:2206014
0点


2003/12/08 00:29(1年以上前)
ポケットに入れて歩くには折りたたみの方が断然良いですね。
V801SAはギリギリの線ですかね。アンテナ出っ張ってなければ丁度良いかも知れません。
通話時だと、私が携帯を持つ場所が口側(携帯の下の方)なので、V801SAを閉じた状態では違和感があります。使いやすさには特に影響ないですけどね。
キー操作時は、今までではauのA5302CAが良かったです。キー配置が良く、上から下まで押しやすかったです。J-SH53(というかシャープ製は多い)はキーが下過ぎて一番下のキーを押しにくかったです。V801SAはフロントパネル側のキーとスライドして出てくるキーの間が長いですが押しにくいことは無いですね(手の大きさが影響しますけどね)。
開いた状態で持ったときのバランスでは、J-SH53は最悪で頭が重すぎでしたね。下のキーが押しにくいこともあって落としそうになることがよくありました。
トータルではA5302CAがベストでした。
書込番号:2207465
0点



2003/12/09 20:50(1年以上前)
DoCoMoのSO503iS持ってたけど、結構使いにくかった。ジョグは壊れて液晶映らなくなって。だから、今J-PHONE(Vodafone)。
J-K51はクソだよ。←このケータイ持っててサイコーって人いる?
W:Sonix
書込番号:2213557
0点



2003/12/09 20:54(1年以上前)
Vodafoneの3Gは始まったばかりさんが言うに、J-SH53はうちの妹が所持されていますけど、設定が分からずたまにやってくれって持つと、液晶方面が多少重く感じますね。閉じたときは俺にとって丁度くらいだけど。
W:Sonix
書込番号:2213564
0点


2003/12/11 00:24(1年以上前)
J-SH53は開いた状態で床に置くと、液晶側に倒れますからね。
少し重くなっても良いからキー側に重り付けてくれぇとか思いましたよ。
書込番号:2218088
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA
通話だけならね。
月平均どのくらい話すと思う?みんな話さないから、いろんなもんくっつくんだよ。
書込番号:2195250
0点


2003/12/04 19:04(1年以上前)
日本は携帯電話先進国じゃない。
書込番号:2195261
0点

国外専用の機体と比べてもね^^;
モック触ってきましたが片手でシャキッって出来ませんね。
なんかそれが悔しい。
書込番号:2195403
0点


2003/12/11 00:10(1年以上前)
大きさ的には同じスライドタイプのNokia7650くらいですよ。スライド式は大きくなるのは仕方ないと思いますが・・・。特に日本の携帯はディスプレイが大きいですから。個人的にはフロントカメラ・10個のキー・ステレオスピーカー(要/不要は別にして)付けてこのサイズは上出来だと思いますよ。アンテナが邪魔ですが。
国外でしか使わないのであればV801SAは選択肢に入れるのは間違いだと思いますよ。基本的には日本の携帯ですから。
私の場合は、国外に行く際に携帯を2つ(チャージャーも2つ)持って行くのが嫌になったのと、PINがノーチャージで3ヶ月リセット(SIMも6ヶ月で無効)になるので結局は行くたびにSIMとかプリペイドカードを購入するのが不経済だと思ったからです。実際に国外で通話する時間が短い(向こうにいる間は彼女とか彼女の家族の携帯借りるんで空港での待ち合わせ程度しか使いません)のも理由の一つですね。
私のような使い方(をする人は少ないかもしれませんが)だと、正にうってつけの携帯と言えますよ。彼女と別の国に行ったときも国際ローミングのエリアが広いし、そのまま使えるし。
書込番号:2218022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)