V801SA のクチコミ掲示板

V801SA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2003年12月 1日

重量:146g V801SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
V801SAをお気に入り製品に登録<1
V801SAのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V801SA」のクチコミ掲示板に
V801SAを新規書き込みV801SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/05 07:32(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 スーパー☆ぱぱさん

初めて書き込みします。
近いうちに(3月頃)香港に出張することになりました。
期間は約1年。
そこで、ボーダフォンV801SAの購入を検討しています。
こちらの掲示板を一通り拝見したのですが・・・・
この機種に対する皆さんの総合的な評価はいかがでしょうか??

書込番号:2429416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/02/05 11:20(1年以上前)

個人的には、長期滞在なら現地で契約すると思います。

書込番号:2429828

ナイスクチコミ!0


ぴんろうしゃおじえさん

2004/02/05 14:37(1年以上前)

メールを日本語で使える環境があるのなら、現地でGSM携帯購入をお勧めします。

書込番号:2430322

ナイスクチコミ!0


au症候群さん

2004/02/05 15:19(1年以上前)

知人が上海にしばらくいるというので、急きょV801SAに機種変して
出かけていきました(笑)
メール届いてますよ。返事も返ってきます。こちらはパソのアドレスですけどね・・・
香港のことは分からない(笑)

書込番号:2430432

ナイスクチコミ!0


元駐在さん

2004/02/06 04:54(1年以上前)

12月まで香港で駐在していました。

香港は携帯(GSM)の使い勝手では日本より進んで
いて、月に3000円くらいのプランで基本料と20
時間程度の通話が出来ますし、本体もGSMを使って
いる国の中ではかなり安く買えます。

日本への国際電話も日本の固定電話には一日中4分
15円、携帯電話へは日中は1分12円、夜は4分15円に
する事も出来て格安です。

この値段は、日本からのローミングでは無理です。

香港で3万円でGSMの携帯を買い、Orange、CSLなどで
契約をして、国際電話の会社に契約をすれば、2ヶ月で
日本からV801SAを持って行くよりも安くなると思い
ます。

書込番号:2433044

ナイスクチコミ!0


Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2004/02/06 22:10(1年以上前)

もしV801SAのデザインやスタイルが気に入っていて、帰国後も使い続けようとお考えならお薦め出来なくもないですが、1年間滞在されるのであれば現地で購入をお勧めします。
因みに、私のV801SAは日を追う毎に安定してきまして、今ではココを含めたアチコチのBBSで書かれているような不具合は全く出なくなりましたよ。特に修理に出したりした訳では無いです。
でも、バッテリーに関しては厳しいですね。とにかくどんなイベントでもメインディスプレイのバックライトが点灯するのが辛いですね。「メールの着信はバックライトOFFのままで」とかの設定が欲しかったです。

書込番号:2435447

ナイスクチコミ!0


Qodacofaさん

2004/02/07 06:25(1年以上前)

マイレージでバッテリー買えますね。
1000ポイントなら、買おうかなぁ〜。

書込番号:2436844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

V801SH・・・

2004/02/04 16:40(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 だらぶつさん

4月に発売になるV801SHはTVコール出来ないみたいです。すごく残念です。

書込番号:2426703

ナイスクチコミ!0


返信する
まほりんりんさん

2004/03/23 20:31(1年以上前)

SH900IでTV電話できるのにねぇw

書込番号:2619949

ナイスクチコミ!0


僻地旅行者さん

2004/04/07 22:49(1年以上前)

4月上旬ってことで、801SAを買い換えようと vodafoneショップ立ち寄りましたが、4月下旬から5月になりそうとの事、、ガック。

書込番号:2677642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種

2004/02/03 16:33(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 マッキントっしゅさん

この機種について質問させて下さい。この機種は使いやすいでしょうか?僕はJ‐SA51をつかっているのですが開いてからの待ちうけ表示が遅い、と、いうより全ての操作がおそいんですがこの機種では改善されているんでしょうか?また、突然電源が切れたりしないでしょうか?

書込番号:2422747

ナイスクチコミ!0


返信する
m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/04 01:00(1年以上前)

過去ログを見てください。
苦悩されている方々の心の叫びを知ることになるでしょう。笑

書込番号:2424920

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッキントっしゅさん

2004/02/04 18:23(1年以上前)

過去ログ見させて頂きました。
買う気…なくなりました!

書込番号:2426960

ナイスクチコミ!0


m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/04 23:23(1年以上前)

VGSが欲しい方、あのカッコイイスライド式に魅力を感じた方、MP3プレイヤーとして使いたい方、ってことならば、選択肢として十分アリだと思います。
色々問題は抱えてますが、頭ごなしに否定するものではないと思います。

書込番号:2428255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

V801SA 保留音

2004/02/03 16:13(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 vodafoneにしましたさん

801SAの通話中にカメラのボタン押したら保留ってなりますよね?
説明書にも書いているんですが、押してもなりません。
お客様センターに電話しても、なります。としか言ってくれず、
設定とかあるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:2422698

ナイスクチコミ!0


返信する
すでにV801ユーザーさん

2004/02/11 23:55(1年以上前)

下の「すでにV801ユーザー」です。
私のV801、あっちこっちあたってメーカーにクレーム修理に出しました。
担当者の話だと、この機種、対応が追い付かないくらい異例な数の
クレームが来ているそうです。クレームに出す事をお勧めします。

書込番号:2457629

ナイスクチコミ!0


倒壊デジタルホンさん

2004/05/23 00:26(1年以上前)

私の電話も通話中の保留が使えません。ショップへ尋ねましたら「三者通話か割込通話サービスに加入していただくと機能します」とのことで,修理を受付けてもらえませんでした。取扱説明書2-6には,そんな条件一言も書いてないのに・・・。ボーダフォンや三洋のサイトのFAQにも記載がないようで不思議ですが,誰も問合せていないのでしょうか。
 ついでに辛い経験を書かせていただくと,誤動作防止設定(取説2-30)ってありますよね。この設定がポーチに入れておくと(画面)ボタンに何かが触れてすぐ解除されちゃって,かなりの確率でリダイヤルか着信履歴が選択されて再発信してしまいます。海外出張中に何度も無言電話を掛けてしまって,掛けられた人からは不審がられ,気になった人は折り返し電話をくれたりして,発信と着信で余計な海外通話料が滅茶かかってしまい,帰国後利用明細を見て倒れそうになりました。折り畳み式と違ってキーが露出している構造の宿命かしら。
 で,純正ケースを使えばいいかと思い「プレミアムレザーホルダー」を取り寄せてみたら,三洋だけに草gクン扮するGパン刑事のように「なんじゃこりゃー!」って叫びたくなるような超ダサダサ。かさばる上に(ゴムひもが邪魔!)収まりが悪くて使う気になれないわ。「プレミアム(premium)」って書けば格好よさげだけれど「珍重された」とかいう意味より「景品」ってことなのね。これで1500円ならハンズで汎用品を探せばよかった。なんて手間とお金のかかる電話機なんでしょう・・・。
三洋さん,お願いですからご自身が作成した取扱説明書にあるとおり通話中に保留ボタンが働くようにしてください。
vodafoneにしましたさん,返信の趣旨から逸れた上に長くなってごめんなさい。

書込番号:2838567

ナイスクチコミ!0


オオタキイベントさん

2004/06/02 11:54(1年以上前)

倒壊デジタルホン さん
---------
誤動作防止設定(取説2-30)ってありますよね。この設定がポーチに入れておくと(画面)ボタンに何かが触れてすぐ解除されちゃって,かなりの確率でリダイヤルか着信履歴が選択されて再発信してしまいます。
-----------

これは私も一時期そうでした。うちの相方に何度も無言電話をしてしまったようです(鬱
私の場合、F37の「オープンクローズ設定」でオープン通話をOFFにしたところ、この現象を無くすことができました。
ご参考まで。

書込番号:2875975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これはひどい

2004/02/03 01:08(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 すでにV801ユーザーさん

何件かメイルを送って、数分電話すると電池が二日持ちません。
カメラ使ったら、一日持つか持たないか。しかも突然電池が切れます。
おまけにSun Dickの256M SDカードを認識せず、Vodafoneショップに持っ
て行ったら、これは相性が悪いので使えませんと、何の使用確認情報も
推奨メーカ情報も無しで門前払い。
いままでAU使っていて、こんな目に会った事はありません。
V801も、SANYOも、Vodafoneもなんだかな&#12316;。話題性以外最悪。

書込番号:2420947

ナイスクチコミ!0


返信する
SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2004/02/03 09:23(1年以上前)

電池のもちはそんなもんでしょう

書込番号:2421652

ナイスクチコミ!0


ijuhygtbfさん

2004/02/03 19:11(1年以上前)

初期不良の可能性もありますが、電池の消耗が激しいのは事実です。照明の点灯時間を最低にしたり、効果音を消したり省エネするしかなさそうです。私はUSBで充電しながらメールを打っています。なさけない。

書込番号:2423220

ナイスクチコミ!0


m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/04 01:32(1年以上前)

確かにひどい対応だとは思います。

SDカードメーカのホームページに、対応情報が載ってたりする場合もありますから、参考までにみてみては?
もし「V801SAに対応してる」となっていれば、胸を張ってSanDiskに抗議できると思います。

書込番号:2425040

ナイスクチコミ!0


ゴドー検事さん

2004/02/11 13:14(1年以上前)

ボーダフォンはJ−PHONEの時からもそうだが、俺の記憶では正規のショップ対応は最低だぜ。俺の当たりが悪いだけかもしれないが、まともな対応をしてくれるショップに巡り合った記憶がねぇ・・・。ホント、ユーザーをなめてるとしか思えねぇ・・・。あれなら、まだ電話とかのカスタマーサービルの方がましかもしれねぇなぁ・・・。そんな俺は、モチロン使ってるぜ!ボーダフォン・・・。

書込番号:2454984

ナイスクチコミ!0


北の最終兵器さん

2004/03/30 23:58(1年以上前)

最近、ワタシの会社では、本機の使用台数が増えつつあり、ボーダフォン法人担当の方がいろいろ教えてくれます。まず電池の持ちが悪い要因として、地下(電波が届かない場所)等が挙げられるとの事。電波が届かない状態だと、本機がひっきりなしに電波受信をしようとするので、電池の消耗が激しいそうです。現状、地下ではまず使用できないので長時間いる場合は思い切って電源を落としておくのも手かも?
関係ないですが、本機の原価(メーカーからの購入価格)は強烈に高いとの事で、ほぼ10万円/台だそうです。

書込番号:2649036

ナイスクチコミ!0


こんな携帯いらないっ。さん

2004/04/03 19:05(1年以上前)

本当にこのV801SAは最悪です。
発売後すぐにおかしくなって修理に出したのですが、メモリーは全部消えてしまうし、その後もスカイメールが出来なかったり、いまでも1日に1、2度、いつの間にか使えなくなっていることがあるし(そのたび電源を切って電池の接触部分を拭いています。)本当に困っています。カスタマーセンターやショップにも何度も怒鳴り込みました。
対応は本当に最悪で、思い出すのもいやだし、ここに書ききれないくらいたくさんいやなことがありました。
前に使っていた携帯か、新しいものに交換してもらうことになりましたが契約したのがかなり前(東京デジタルホンの頃かな)で、現在は東北にいるので、機種変した都内のショップまでわざわざ行かなくてはなりません。これもなかなか時間がなくて困っています。(郵送などで対応してくれてもよいと思うのですが。。。)
最悪なのですが、今の携帯番号を大事にしているので他社のものには出来ません。本当に、いやな気分です。
こんな経験した方いらっしゃいませんか?

書込番号:2661979

ナイスクチコミ!0


m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/03 19:09(1年以上前)

やはり問題多いですね。V801SAは..

>(郵送などで対応してくれてもよいと思うのですが。。。)
今は他地域であっても問題なく対応できると思うのですが..
もう一度ショップに確認されてみては?

書込番号:2661994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2004/04/03 19:19(1年以上前)

auだって動作しないSDカード持っていけば同じ対応でしたよ。

書込番号:2662028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

期待できそうです。

2004/02/02 21:45(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 こうた19880911さん

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17426.html
ついにV801SHが発売されますね(4月下旬ですが)
V801SA等でSIMロックを解除できた方等いらっしゃるんでしょうか??NOKIAは簡単ですけど日本製のでSIMロックは外せるもんなんですかね??

書込番号:2419747

ナイスクチコミ!0


返信する
だらぶつさん

2004/02/04 16:41(1年以上前)

V801SHはTVコール出来ないみたいです。すごく残念です。

書込番号:2426708

ナイスクチコミ!0


Qodacofaさん

2004/02/07 06:30(1年以上前)

V801SA,V801SHともにロック解除は無理です。
ノキアなどの商品(単体だけで販売しているもの)をボーダフォンからはずしているものは、アンロックの端末にロックをかけているから解除できますが、サンヨーやNEC、シャープなどボーダフォンだけでしか販売していないのはロックがかかった端末を販売しているので、無理です。
ただ、しようとするなら、アンロック状態にする何らかの作業だと思います。それは、技術的にかなり高度だと思いますけど。

書込番号:2436850

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうた19880911さん

2004/02/11 20:46(1年以上前)

Qodacofaさんの説明がいまいちよく分からなかったのですが、ノキア等ももともとはロックがかかっていてそれをコードを入れるもしくはパソコンに繋いで特殊な事をする事によってロックが外れるはずですが。
コードを入手すればアンロックは可能なのではないでしょうか??
アドバイスお願いします。

書込番号:2456517

ナイスクチコミ!0


Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2004/02/15 14:03(1年以上前)

コード入力によるロック解除?
何かしらのメンテナンスモードが用意されていれば可能かもしれませんが、Vodafoneの利益に大きく影響するような事なので、仮に用意されていても普通の掲示板で情報が出ることは無いんじゃないですか?
一般的には、ロック無しファームをリロードさせて解除します。要するにロックのないファームが存在していない(Sanyoにはあるでしょうけど)V801SAはロック解除は難しいですね。

>パソコンに繋いで特殊な操作をすれば
PCは万能ではないですから・・・。使う人のレベル次第でしょう。「特殊な操作」が「ファームのディスアセンブル&ファーム解析&SIMロックロジックのスキップ&ファームのリアセンブル&ファームの書き換え」であればロック解除が可能だと思いますよ。
なんにしろ、「SIMロックの解除」ってココの掲示板で話題にする内容では無いと思いますよ。

書込番号:2472388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「V801SA」のクチコミ掲示板に
V801SAを新規書き込みV801SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

V801SA
三洋電機

V801SA

発売日:2003年12月 1日

V801SAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)