V801SA のクチコミ掲示板

V801SA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2003年12月 1日

重量:146g V801SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
V801SAをお気に入り製品に登録<1
V801SAのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V801SA」のクチコミ掲示板に
V801SAを新規書き込みV801SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

VGSのSIMロックについての考察

2004/01/22 15:53(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 海外でモバイルさん

[2373087]お勉強の書き込みに対して公開質問

>VFはシムロックはかかっていません。
本当ですか?
カスタマーサービスは掛かっていると申してますよ。

>かかっているのは事業者ロックです。
それは何?

>シムロック⇒SIMカードが他のメーカーの端末で利用できないこと
間違いしょ! VFの端末に海外のGSM SIMが使用できない事でしょ!

>事業者ロック⇒VFの端末に他社のSIMカードで利用できないこと。
これがSIMロックでしょ!

>つまり、海外で買った端末にUSIMカードは使用できる。
はいそのとうり。SIMロックは携帯端末に書き込まれている
ファームウエアー上のソフトロックですね
ですから、海外端末にVGSカードを入れても通話できます(国際ローミング)

>しかし、海外の事業者が販売してる端末に事業者ロックをかけて
>いれば利用できない。
だから「事業者ロック」て何?
................................

私なりの解釈

VFの販売するVGS携帯には携帯本体にSIMロックが掛けられています。
即ち、この携帯のVGSカードを取り出し、海外で販売している携帯端末
に挿入すれば使用できます、それが国内対応であれば当然国内通話も出来
ますし、これ以降に発売されるであろう、
NOKIA7600等は内外でもVFライブも使用できると予想されます。
将来的にはSIMロックは外されて販売されると思いますが
他のキャリアやハードメーカーの動向次第により左右されるでしょう

事業者ロックと言うのは、私の想像ですがSIMカードそのものに
端末コードを書き込んで、端末との組み合わせを限定するもので
この場合、VGSカードを他の端末に使用する事は出来なくなります
しかし海外のSIMカードが使用できるか否かは論説から外れてきます。
この考えは時代逆向で現実的に行われていないと思います。

もしVFのシムロクが無いとしたら
SIMロック解除とは何をさすのか理解できなくなります。
言葉のあやかもしれませんが
私の書いた文面の返事とするならば
内容を良くご理解した上で、ご意見をお聞かせ下さい

長文で失礼致しました。

書込番号:2374865

ナイスクチコミ!0


返信する
SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2004/01/22 16:05(1年以上前)

返信でお願いします

書込番号:2374888

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外でモバイルさん

2004/01/22 16:49(1年以上前)

最初の質問から話題がそれてしまい
USBの質問質問をされた方に迷惑かな?と思いまして
あえて別スレにさせて頂きました。
不愉快な思いをされたなら、お詫び致します。

書込番号:2374983

ナイスクチコミ!0


Qodacofaさん

2004/01/22 20:08(1年以上前)

NOKIA7600は販売されてますよ。
日本語対応のが発売されていないだけ。使用もできるし。

書込番号:2375606

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外でモバイルさん

2004/01/22 20:27(1年以上前)

それって NOKIA JAPANからの正規販売ではないですよね
海外携帯電話の販売業者が輸入販売しているものでしょ
まー、それでもいいのですが
遅くとも4月頃には販売するみたいなので待ちますよ。


書込番号:2375668

ナイスクチコミ!0


Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2004/01/23 06:45(1年以上前)

「SIMロック」と「事業者ロック」は同義語です。
特定のキャリアSIM以外のSIMカードを使えないように、端末で規制をかけることです。日本語になったときに分かれたんでしょう。

Nokia7600って日本のNokiaで販売するのと国外のNokiaで販売されるもので何か変わるんでしょうか?日本語対応されるとか?端末スペックを見ると「着うた自作」も出来そうで気になってます。

書込番号:2377281

ナイスクチコミ!0


Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2004/01/23 07:35(1年以上前)

補足)
国によっては、国内で販売されているSIMカードは国内で販売されている携帯電話でしか使用出来ないものも有るようですが、これはシムロックとは呼ばれていないようです。
USIMカードはVodafone販売以外の携帯電話で使用できますが、Vodafone製携帯電話はVodafoneのUSIM以外使えないのでSIMロックされている事になります。
上に書いてあるような国毎のSIMカード規制はVodafoneにメリットが無いのでやらないでしょうね。

書込番号:2377325

ナイスクチコミ!0


Qodacofaさん

2004/01/23 15:55(1年以上前)

海外でモバイルさんE
そうですよ。輸入ではなくて、海外で直接ですけど。
日本語使えないだけで問題ないです。

書込番号:2378340

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外でモバイルさん

2004/01/23 19:12(1年以上前)


Vodafoneの3Gは始まったばかりさんは
V801SAをお持ちですか、また海外での使用経験は
有るのですか?
私は、海外に行ってよく感じる事なのですが
海外の人たちが羨ましく思うようになってきました
それは「自由」を感じるからです。
機種をキャリアに縛られない自由、

用も無い人が安いからと言って、ただ「持っている」だけや
ゲーム、カメラとしてしか使わない人ばかりで
本当のコミュニュケーションツールとして発展してこなかった
事が外に出てみてはじめて分かりました。

確かに海外での携帯の価格は安くはないですが
その代わり、メーカーのモデルチェンジに躍らされる事無く
長く大事に使っているように感じます

先日トロンの展示会に小泉総理が視察に行かれたニュースで
総理に向けてみんなが携帯カメラを向けている場面が有りました
が、なんか変ですよ。携帯は話すもので闇雲に人に向けるものじゃーない
様な気がしました。私だけかなーこう感じるのは?

話がそれた
>端末スペックを見ると「着うた自作」も出来そうで気になってます。
出たらいっしょに買いましょう、ワイヤレスマイクとか良くないですか?





書込番号:2378843

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外でモバイルさん

2004/01/23 20:39(1年以上前)

自己レス
我慢できず
Nokia 7600買っちゃいました
人柱〜〜
レビューは後日に

書込番号:2379115

ナイスクチコミ!0


Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2004/01/23 20:51(1年以上前)

私はまだV801SAと海を渡ったことは無いんです。
国外用にはNokia3510を使ってました。確かにキャリア(と言うよりも国)に縛られないGSMは魅力ですよね。端末は高いですけどね。
私は全世界のGSMに詳しい訳では無いですけど、「頻繁にアメリカに行く知人」とか「ちょくちょくフィリピンに行く私」が感じているのは「携帯電話での通話料が安い!」って事です。日本の場合は固定電話での通話料も安いとは言い難いですが、携帯電話での通話料は尚更です。そのため通話のコミュニケーションツールとしては発展しなかったので、付加価値ばかりが育つ結果になっちゃったんですよねぇ。私がau(当時はIDO)のcdmaOne携帯を購入した頃は「通話音質が良いっ!」って通話重視の売り文句があって、それに惹かれて購入したんですけどねぇ。そのauも今では付加価値の第一人者的な端末やサービスばっかりですもんね。それはそれで悪いことでは無いんですけどねぇ、通話に関しても改善してって欲しいです(auの場合は国際ローミングエリア拡張ですね。国内通話では最強だと思います)。
日本の携帯もモデルチェンジに踊らされる必要は無いんですけどね。ナンバーポータビリティーが始まったら、更にモデルチェンジ戦争が激化するでしょうね。端末のバリエーションが少ないVodafoneには不利ですが、一番乗り気なのが不思議ですけど。
Nokia7600は既に国外版が売られていて気になってはいるのですが、サブ端末としてはチョット高すぎ(メイン端末にするにはデザインが奇抜過ぎ)なので二の足を踏んでます。日本語対応版が出たらグラっと来るかも知れないです。メニューや電話帳は英語でも構いませんが、メールで日本語表示できないと・・・。

スレどころかBBSそのものから大きく話題がずれてしまいました・・・。

書込番号:2379162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

海外からメールを送る

2004/01/21 00:20(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

海外からVGSでメールを送る場合、SMSだと一通につき100円ですよね?では、E-mailの場合はどうなるのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:2369413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/21 01:11(1年以上前)

海外の所定のデータ通信料が加算されると思いますけども。たしか、最初はいくらで、それ以降のものはいくらってあったはずだから。

書込番号:2369649

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/01/21 01:18(1年以上前)

ローミングする現地キャリアによって違いますが、まず接続するために「ミニマムチャージ」というのが必要ですよ。あとは容量に応じてパケット課金です。Peace!で詳しく紹介されてます。TOPのトピックス1/14にありますので参照されてはいかがでしょう。
http://www.vgs-japan.info/

書込番号:2369669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USB

2004/01/17 08:17(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

昨日V801SAを海外出張のため買いました
USBケーブルは携帯を買ってからお客様センターで注文して2,3日で来るということだったので注文すると店頭販売しかしてないとのこと  その上1ヶ月以上かかるみたい  出張に間に合わないじゃないかー
いい加減な対応して 
誰かどこかに売ってるところ知りませんか?

書込番号:2354348

ナイスクチコミ!0


返信する
Qodacofaさん

2004/01/17 11:05(1年以上前)

PC経由での充電用ケーブルは使えました。
なので、データ通信もいくと思います。

書込番号:2354731

ナイスクチコミ!0


携帯@まにあさん

2004/01/17 11:27(1年以上前)

コネクター形状、電源系統のピンは3GPP規格で同じようですが(FOMAと)、信号関係はピン番号とかの配置はどうなんでしょうかね?
一応違うキャリアですから。
簡単に電源関係意外(データの信号系)に関しては、共通とはいいがたいですが?

書込番号:2354799

ナイスクチコミ!0


とくのりさん

2004/01/17 21:12(1年以上前)

サン電子のUSBケーブルが使えるみたい

書込番号:2356796

ナイスクチコミ!0


海外でモバイルさん

2004/01/19 21:02(1年以上前)

http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs10u/cs10u.htm
です
ラオックスに有りました

海外で使用も確認済みです
が、問題アリ
本体への接続コネクターが大きすぎて、電源供給しながらの
接続が出来ませんでした、
しかも 国際ローミングでパケット通信は接続状況が良くない様に
思いました、はっきり言って イライラします。
今回のテストではキャリアの違いは有るものとして
VGSにおいてのネットワーク接続は×です(接続できるけど)
ボーダホンライブも「使える」までは行ってないです
海外出張にいかれるのでしたら、
http://www.wpn.ne.jp/ などダイアルアップの国際ローミング
サービスに加入するべきです
(宣伝では有りません、決して)

私的には 海外での使用目的はインタネットですので
ノキアの7600がボーダホンから出たらシムロックの無い
ノキア純正の7600を購入し、海外でネット接続の時だけカードの
差し替えをしようかと考えております。
あくまでボーダホンライブに純正品が対応しているのが条件ですが。
高いのがイタイ!

注意:ノキア純正=ノキアからの購入を意味します
ボーダホンからシムロックなしは当分販売されないでしょう(想像)

追伸、ボーダホン純正USBケーブルは現在製造してない、との事
何処かのお店の在庫のみです(私的情報)

書込番号:2364681

ナイスクチコミ!0


★ユウタ★さん

2004/01/19 21:35(1年以上前)

先日、東京都内(八王子駅前)のvodafoneショップで、USBケーブル買いましたよ〜。たしか、2〜3日で来ましたよ。1000円か2000円でしたよ。

書込番号:2364817

ナイスクチコミ!0


海外でモバイルさん

2004/01/19 22:30(1年以上前)

ちょこざいな。
また、もや ボーダショップめが(アキバ中央店)
うそ言うな!

八王子は遠い!

書込番号:2365094

ナイスクチコミ!0


お勉強さん

2004/01/21 23:54(1年以上前)

海外でモバイルさんへ
VFはシムロックはかかっていません。
かかっているのは事業者ロックです。
シムロック⇒SIMカードが他のメーカーの端末で利用できないこと
事業者ロック⇒VFの端末に他社のSIMカードで利用できないこと。
つまり、海外で買った端末にUSIMカードは使用できる。
しかし、海外の事業者が販売してる端末に事業者ロックをかけて
いれば利用できない。
また純正のUSBケーブルはあります。(赤色)
ご注意を

書込番号:2373087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メールについて

2004/01/17 00:04(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 hiro0512さん

今日、メールを削除している最中に、メールを受信したら、受信した筈のメールが消えていて、その後、メールが受信できなくなりました。メールフォルダが一杯です、と出るんですが、フォルダはすべて空なんです。
みなさんは、こう言った現象になった事有りますか?
修理に出すしかないでしょうか?(泣)

書込番号:2353477

ナイスクチコミ!0


返信する
V801SAはバグが多い気が…さん

2004/01/17 00:30(1年以上前)

経験したこと無いですが、以下のことを試してみてください。
・電源OFF/ON もしくは
・もう一度メールを削除する処理をさせてみる(受信ボックス内でフォルダ単位で削除)

きっとこれってバグだと思いますよ。メールを消している最中に予期しないメールを更に削除したことで、プログラムの変数がおかしくなったのかと。よければSANYOに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、上記を試してダメなら、修理に出すのがイヤでしたら最終手段として「設定オールリセット」がいいと思います。修理に出したらどうせ設定クリアされてしまうので。

書込番号:2353627

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0512さん

2004/01/17 00:38(1年以上前)

・電源OFF/ON もしくは
・もう一度メールを削除する処理をさせてみる(受信ボックス内でフォルダ単位で削除)
これは、すでに試してみました。設定リセットですか・・・
サンヨーはいくつにかければ良いでしょうか?

書込番号:2353674

ナイスクチコミ!0


m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/17 01:02(1年以上前)

vodafoneの場合、メーカサポートはありません。
全てキャリア経由となります。
vodafoneのサポート(携帯から157)、もしくはvodafoneショップに相談してください。

書込番号:2353794

ナイスクチコミ!0


V801SAはバグが多い気が…さん

2004/01/17 01:48(1年以上前)

hiro0512さんへ
ダメでしたか…残念ですね。設定が消えるのはイヤかもしれませんが、メールを受信できないとのことで、設定クリアをお勧めします。明日ショップに持って行けば適当な端末を貸してくれますが。

m_chan  さんへ
修理は確かにvodafone経由ですが、mailでなら不具合連絡ができます。
SANYOサポートセンター「STEL」
https://e-life-sanyo.com/support/stel/info.html

書込番号:2353940

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0512さん

2004/01/17 10:45(1年以上前)

今日、ショップに持って行きました・・・・
初期不良だそうです・・・・、端末がフォルダがまんぱんだと誤認識しているそうです、買って2日しかたってなかったので、新品交換してくれるとの事でした、ただ、交換しても同じになるかが不安です。
皆さんもメール削除中の、メール着信には気を付けて下さい・・・
と言っても気をつけようが無いですが^^;
交換して、又、不具合が有るようでしたら報告します。

書込番号:2354674

ナイスクチコミ!0


ぴゃぴゃさん

2004/01/21 14:41(1年以上前)

V801SAはすでに基盤を二回作りなおしており、
バグも"ほとんど"修正し、それに伴い処理速度も向上したと言う話です。
初期ロットをお持ちの方で、バグが多いようでしたら、
Vodafoneショップへの持ちこみ修理で、基盤を交換することができます。
基盤交換はデータが全て消えますので、
修理前に、本体内データはすべてSDカードに移しておいたほうが良いです。

書込番号:2371094

ナイスクチコミ!0


あらいぐま007さん

2004/01/25 07:53(1年以上前)

私も発売当日(12/1)に購入し2日後に同じ現象が私の携帯でもおきました。その際、基盤交換を受けました。データはメモリカードに退避していなか
ったため、すべておじゃんでした。
 その後なんともなかったかのように利用していて、また3日前に出張中に2
度目が発症しました。今日、2回目の交換に出しました。保護かけてたメール
が消えてしまいました!
 この機種を利用するときには、必要なメールはかならずメモリへ保存してお
くことをお奨めします!
 ほんま、折角機能に惚れて購入したのに、2度も修理に出すことになるなん
て正直がっかりで、もう二度とSAの機種を購入する気にはなれません!
 思わず2度目の修理で窓口の女性の方に、冷たくあたってしまったしまった
ことは反省もしておりますが…。

書込番号:2384846

ナイスクチコミ!0


私も!!!すでに修理2回!さん

2004/03/16 14:15(1年以上前)

私もその状態になりメールが受信できず(画面上部に赤いメールマークが出たまま)すでに2回も修理に出しています!(現在、修理中!)
機種変してまだ3ヶ月しか経っていないのですが、、あまりにもヒドい!!
今までシャープ製が多かったのですが、こんな不具合は初めてです!
正直、海外使用もあまりありませんので、別会社の白ロムを探して機種変する方向で動いてます。だって、修理で戻ってくる際も、明確な答えももらえず、こんな事を繰り返すのはホント時間の無駄だし、バカバカしいです!

書込番号:2591602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バグレポート

2004/01/16 01:45(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 V801SAはバグが多い気が…さん

バグレポートです。ダブってたらすみません…。SANYOには問い合わせ中です。以下ご参考まで。
・マナーモード中にビデオプレーヤーを起動すると、音量調整ができないが音が鳴る。オーディオプレーヤーもそうかも…。
・メールを書いている最中に勝手に再起動
・待ち受けの省エネモード時(青いランプが点滅する状態)で適当にボタンを押して画面を表示しようとしたら画面が真っ白に…

あと、「仕様」らしいですが、待ち受けで複数の壁紙を設定した状態で、待ち受けで画面を切り替えていくと、一周するごとに壁紙が切り替わってしまいます。

書込番号:2350615

ナイスクチコミ!0


返信する
Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2004/01/16 11:45(1年以上前)

「ビデオプレイヤー」の件は私も試してみましたが同じです。マナーモードを「サイレントバイブ」にしてても元気よく音が出ますね。音量調整のインジケータは変化するのに音量は変わらないし。因みに「MusicPlayer」でも同じでした。音量調整のインジケーターが変化するところを見るとバグと呼んで良いでしょうね。「音量調整のインジケーターが変化するのは不具合ですが音量が変わらないのは仕様です」とかって回答が来たら笑えますけど。
「画面真っ白(個人的には「ホワイトアウト」って呼んでます)」現象は別のBBSでの何件か出てますね。修理しても再現したから解約したって人もいます。発生時の現象も複数あるようで、私は「電源OFFも含めて一切のキーが無反応(バッテリー付け直しで回復)」「キーは反応するけど白いまま(電源OFF/ONで回復)」「自然回復(ほっといたら回復)」というのを体験してます。最近は出なくなりましたが。
「メール作成中に再起動」は初耳です。設計上の不具合だとしたらヤな話ですね。でも、この不具合をVodafoneが認めれば間違いなくアップデート(基盤交換かも知れませんが)が告知されるでしょう。ちょっと期待。

私はこの間、イキナリ通話出来なくなっている現象に見舞われましたよ。
部屋に置きっぱなしにしていた端末で、音声発信しようとしたら「ビジートーン」が流れました。電源OFF/ONで回復しましたが、留守電に伝言が残ってた(着信履歴には何も無し)ので圏外扱い(通話中扱いじゃ無いことを祈ります)になっていたものと思われます。因みにアンテナピクトは2本でした。

書込番号:2351326

ナイスクチコミ!0


スレ主 V801SAはバグが多い気が…さん

2004/01/17 00:38(1年以上前)

仕事でHWの設計をしている関係で、前に液晶を制御するプログラムを書いていたことがあります。液晶の仕様にしっかりのっとって制御しないと、真っ黒や真っ白になることもありました。交換してもらっても再現するとのことで、やはりプログラムのバグか、下手をするとHWのバグかもですね…。

ビデオ/オーディオプレーヤーはやはりバグみたいですね。
通話の不具合もなんかイヤな感じ…。

書込番号:2353676

ナイスクチコミ!0


29437107510さん

2004/01/19 14:59(1年以上前)

オーディオプレイヤーの起動中はずっと画面がアクティブなのも困りますよね。あっという間にバッテリーが減っていく..
音を聞いて居るんであって,画面を見ている訳じゃないから,画面保護がかかっても全く支障がないのに。
..
全体的にこんなのばっかり。バグというより、普段、携帯をろくに使用してない人が設計しているのがよくわかりますよね。

書込番号:2363459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

V801SAの値段

2004/01/14 14:35(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 V801SAの値段さん

はじめまして。
vodafoneショップ(三宮トアロード)で
V801SAを購入しました。
v66シリーズからの機種変更で
(キャンペーンの葉書を持参すると15000円引き)で
購入しましたが、26000円ぐらい取られました。
また、その葉書には印鑑が必要と書いてあるのに
印鑑も必要ないとのことでした。
もらった書類はキャッシュカードで支払った時の
明細のみです。これって詐欺でしょうか?
なんかおかしくありませんか。

書込番号:2344495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/14 14:48(1年以上前)

機種変更とかって基本的に印鑑はいると言いながら、実際は印鑑はいらないからね。

>もらった書類はキャッシュカードで支払った時の
明細のみです。これって詐欺でしょうか?

本体と取説以外に、明細と、その端末の利用に対する注意とか、規約のかかれた紙とかそんな書類が欲しかったの?

書込番号:2344528

ナイスクチコミ!0


スレ主 V801SAの値段さん

2004/01/14 15:14(1年以上前)

印鑑の件は納得いきました。ありがとう。

明細は値段の書かれた書類というか。。。

口頭で言ってたんですが、
たとえば、基本の本体料金 45000円
機種変更(割引率)45000円−5000円 =40000円
キャンペーン割引 40000円−15000円=25000円

こんなのが書かれた明細みたいのが
欲しかったですね。

このHPに来たら本体価格が平均15000円って書いてあったから
僕が支払った26000円は取りすぎじゃないかなと思って。

別に機種変更でも、新規契約でもどちらでも構わなかったんですけどね。
早くこのHPに出会っていればよかったなぁ。;;

書込番号:2344582

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2004/01/14 15:29(1年以上前)

ただ単に機種変の価格が41000円くらいだったのでは…

書込番号:2344614

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2004/01/14 16:25(1年以上前)

>僕が支払った26000円は取りすぎじゃないかなと思って。

取りすぎってなによ?
ショップがどんな値段つけようが法律の範疇だったら問題ないし、
購入者はショップが提示した金額で納得したから売買が成立している。
脅されたり嘘で塗り固められていたなら詐欺でしょうが、
どう見ても質問者側の調査不足が原因だわさ。

書込番号:2344746

ナイスクチコミ!0


スレ主 V801SAの値段さん

2004/01/14 16:42(1年以上前)

明らかに僕の調査不足でした。でも早くこのHPにくれば良かったなぁ。
みなさん、ありがとう。

書込番号:2344795

ナイスクチコミ!0


HN考え中…さん

2004/01/14 23:47(1年以上前)

V66からって事は単に買い増しの価格が41000円なのでしょう。

書込番号:2346566

ナイスクチコミ!0


でんぢはさん

2004/01/16 19:41(1年以上前)

V66契約で1年未満、
さらにあまり使わずにポイントもたまってなければ
割引きも少ないですよね。

書込番号:2352437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「V801SA」のクチコミ掲示板に
V801SAを新規書き込みV801SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

V801SA
三洋電機

V801SA

発売日:2003年12月 1日

V801SAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)