V801SA のクチコミ掲示板

V801SA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2003年12月 1日

重量:146g V801SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
V801SAをお気に入り製品に登録<1
V801SAのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V801SA」のクチコミ掲示板に
V801SAを新規書き込みV801SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

注意事項、重要です。

2004/01/06 12:55(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 海外でモバイルさん

報告です、この機種はパッケト通信中(Web更新)は着信できないようです
試してみたところ、留守番に転送されるか、着信拒否の様な状態になりました
色々なパターンが有るみたいですが、問題ですね。
カスタマーサービスに電話したところ、「この機種に関してのみ出来ない]との事、
iモードなどは、「只今パケット通信中です、そのままお待ち下さい、、、、」
等のアナウンスが流れて相手に迷惑を掛ける事がありませんでした
しかし、この機種はダウンロードしている時間が長いと「何回掛けても繋がらない、何してるんだーこのやろ!」と言われる事多々有り
ショップに聞いても知らないみたいですよ。

結論:春になったらシャープかノキアに乗り換えます
その時に泣きを見ないためにも今からクレームを付けておきます。

そこで疑問、幾ら掛かるのだろうか?
今迄のPDC携帯と違うところは、本体とシムに別れている事で
メーカー側の買い替えの定義が崩れている(矛盾有り)と言う事
6ヶ月未満だからこの値段、6ヶ月以上だから、、、うんぬんは
オカシイと思うしもっと自由にハードの取り替えが出来るようにした方が
メーカーとしても良いのではないか?

色々書いたけど、良く考えてみてね(メーカさん、ボーダホン)
特にこれから購入しようとしている人。

書込番号:2312137

ナイスクチコミ!0


返信する
魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/06 15:55(1年以上前)

6ヶ月未満の価格が標準価格。
6ヶ月以降の価格はサービスです。
海外のGSM携帯は定価販売が
当たり前なんですがそれでいいのかな?

買い換えで八万とかですが。

書込番号:2312561

ナイスクチコミ!0


Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2004/01/07 09:58(1年以上前)

私個人としては、movaの「只今パケット通信中です、そのままお待ち下さい、、、、」は好きでは無いです。メールの送受信中程度なら良いのですが、Web閲覧中(だと思う)の場合には延々待たされる事も屡々ありました。

それにしても、V801SAの「パケット通信中の着信不可」はタチが悪いです。私は地下鉄利用が多いという理由で留守番電話20を契約しているのですが、パケット中の着信(というか発信側の人)は留守番電話センタに転送されて「コチラはVodafoneメッセージセンタです〜」とか言うアナウンスの後に強制切断されてメッセージも残せません。取り敢えず着信側には着信履歴が残りますが、発信側にしてみれば「嫌がらせ?」って思えますよね。着信履歴にしても番号通知じゃないと意味無いですし・・・。
そんな時の為の留守番電話サービスだと思っていたのですが、どうやら真面目には作っていないようですね。
「ホントに有料サービス?」と思わせる作りですよね。

ところで、留守番電話20はHPを見る限り多機能なのですが、実際に機能(ボイスメールボックス代わりになったり、FAXも受け取れたり)を使う方法が記載されている場所をご存じの方はいらっしゃいませんか?Vodaに問い合わせたのですが「留守番電話20の利用開始操作」しか回答が来なくて・・・。

書込番号:2315489

ナイスクチコミ!0


Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2004/01/07 10:25(1年以上前)

端末の販売については定価均一販売は難しいでしょうね。全キャリアが同時に定価販売に移行してくれればユーザは諦めもつくでしょうけど、もしVodafoneやFomaのみ定価販売となればユーザは離れていくと思います。
メーカーとしても、どこかのキャリアだけが「定価販売しま〜す」ってアナウンスしたら、そのキャリアからの撤退もあり得ると思いますよ。
全キャリアのサービスが有る程度共通化されて、全てのキャリアで使える端末でも作れるようにならない限りはキャリア主体の販売体制は変わらないでしょうね。
個人的には、新型や人気機種は高め・旧機種や不人気機種は低めと言ったごく一般的な価格設定にして貰いたいですね。それと、メーカーからの販売でSIMロック無しの端末も出して欲しいですね。それこそVodafoneの定価どころの価格には納まりませんが。

書込番号:2315546

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外でモバイルさん

2004/01/07 12:19(1年以上前)

>メーカーからの販売でSIMロック無しの端末も出して欲しいですね
同感です、たとえばロック無しは定価でも良いから、買う側に選ばせるのも
ありですよね、私なら8万してもロック無しを買います。ロック有りはその分安くしてあげるとかすれば、ユーザー離れよりユーザーが広く集まるのでは
ないでしょうか。
たとえ新型に乗り換えたとしても、海外の友人にあげてしまう事も出来るし
ハードとして有効に使えると思います。
聞いた話では海外キャリアでシム契約解除したユーザーにロック解除に応じる
メーカーが有ったような気がします、モトローラーだった様な気がします。

確かにVGSの理念には反しますが、ドコモには出来ない事
をし、本当の意味でのグローバルスタンダードを日本において
浸透させる牽引役として捉えないとシェア獲得には至らないと思います。
確かに他のキャリアの事、日本の販売形態が世界的に見れば異質である事
も理解していますが、もううんざりです
日本において、「売れる携帯=使える携帯」ではないのでは?


書込番号:2315828

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外でモバイルさん

2004/01/07 12:36(1年以上前)

追伸
http://www.sonyericsson.com/p900/main.aspx?regionCode=us

ソニエリの新タイプ?のGSM携帯P900
日本では売れない携帯なんだろーな
このタイプで国内使用も出来たら、高くても買うなー
頑張れソニーエリクソン、ボーダホン

「使える携帯=売れない携帯]かな?

書込番号:2315878

ナイスクチコミ!0


Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2004/01/07 18:41(1年以上前)

「使える」の定義は人それぞれなので難しいですね。どこでも通話できるのが「使える」のかPDAの代わりになるのが「使える」のか・・・。
Nokiaのようにローエンドからハイエンドまで揃えているメーカーでも3310がベストセラーですからね。電話機として使うのか、+αの部分を重視するのかですよね。
日本のメーカーにNokiaと同様の販売体制が保てるかというと無理でしょうね。良くも悪くもキャリアと共に歩んできた日本の携帯電話メーカーではメーカー主体の開発・販売体制は作れないでしょう。
P900は私も興味津々なのですが、GSM専用で購入するには\100000は辛いですね。でも、P900をW-CDMA対応にして日本で販売したら(数が捌ければ別ですが)\130000程度になるでしょう。コレまた手が出ないです。こういう携帯をキャリア主体で販売し\50000程度を定価にして、機種変更前機種の使用期間に応じて割引をしているのが日本の現状ですからねぇ。コレ辞めたらメーカーはやっていけないと思いますよ。
どちらかと言えば、キャリアやメーカーよりも日本の消費者の考え方を変えていかないと無理かなとか思ってます。固定電話よりも通話料を下げて、携帯電話主体で通話が行われるようになればキャリアとしても通話以外の付加機能に力を注がなくても良くなるんですけどね。今の日本では携帯電話は電話機ではなく玩具ですから。

書込番号:2316856

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外でモバイルさん

2004/01/08 16:59(1年以上前)

そうそう!
おもちゃですね。
女子高生に売れるものばかり開発していたから
こんな世界になっちまったのかな?
3Gは確かに創生期かもしれないけど
だからこそ、今からやるべき事が有るのでは?

本当のところ買い手の意識が変わらないとイケナイ
それが現実でしょうね


書込番号:2320475

ナイスクチコミ!0


Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2004/01/11 12:47(1年以上前)

遅レスですが
端末の買い増しについてもVodafoneではPDC同様に以下の区分に分かれてます。
「2年以上」、「1年以上2年未満」、「6ヶ月以上1年未満」、「6ヶ月未満」
今後、Nokia製端末(Nokiaが本腰を入れることはないと思ってたりしますが)が増えてきて「複数のNokia端末を持ちたい!」って方はVodafone販売品を購入するよりも、Nokia製端末を扱っているネットショップで購入した方が安価になる可能性もありますね(新製品は無理でしょうけど)。
なによりSIMロックが掛かってないのも利点ですね。

書込番号:2331541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 クーンツさん

[2279337]いったい。。さんの言っていた現象が、私にも起きました。
やはり、メール関係のバックアップ・リストア系の操作中に余りにも時間がかかるため、途中で操作を中断しましたが、中断処理が終わらず、電池パックを外して、取り付けた後から、「内部データを整理しています」のメッセージが出たまま一時間以上経過しています。
とりあえず、朝まで見守ってみてからどうしようか決めようと思っています。
なんか、大量のファイル(メールファイルはまとまってますけどね)を一度に消そうとすると、極端に処理が遅くなり、耐えられず中断するとこの現象になるように見えます。

書込番号:2292958

ナイスクチコミ!0


返信する
Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2004/01/01 02:45(1年以上前)

朝には復旧してると良いですね。
他のサイトでは交換後にも同じ現象になって解約された方もいらっしゃいますね。
折角、国外でも使える携帯なのに、旅行の際にこんな事が起きたら迷わず帰国後に解約でしょうね・・・。
Vodaには早めに告知と対策をして欲しいです。

書込番号:2293369

ナイスクチコミ!0


スレ主 クーンツさん

2004/01/01 04:26(1年以上前)

その後の報告です。
4時間位ほっといて、戻って見てみましたが、やはり「内部データを整理しています」状態で、半ばあきらめムードで、電池パックをまた外し、5分位放っておき、再度取り付け、状態が変わらないので、もうショップに殴り込みだぁ!、と心に決めた途端、何と見覚えのある待ち受け画面が出てきました。
それから、一気にやろうと思っていた処理を、一件一件手で行い、何とか復旧しそうな状態までたどり着きました。

今回の件の原因は、何となく(感覚ですが)サンヨーさんの実力なんじゃないかという気がしています。Vodaも「フラッグシップモデル」という割にはお粗末な品質検査しかしていない風にも思えます。

実は、Vodaは、SH04、SH09、SH51、SH52、SH53と使っていまして(その間にau1機種、ドコモ2機種使いましたが)、Voda(J)+シャープ系とは気心の知れた仲(?)でしたが、今回海外でも使うことを考え、SH53の契約はそのままで、お試しとしてv801saを家族割りで新規購入してました。
今回のことで、本当に「お試し」にしようと心に決めました。

その他にも、QVGA液晶にも関わらず、Vアプリは高精細版がゲット出来ないケースも多いこと、メール送信BOXにフォルダを作成出来ないこと、仮名漢字変換(特に予測変換)が余りにもヒドイこと、少し負荷をかけるとすぐ裏ブタが厚くなる(電池の部分です)こと、キータッチの反応が悪いこと、、、、なんて、悪いところ挙げ出すときりがないんですけど、、、普通はケータイなんて気に入らないところだらけが普通なんですが、それをカバーして余りある良いところに惹かれ、我慢して使うものですよね。
今回の場合は、少なくともPDAの様なリセットスイッチでも付けてもらえてれば気がおさまって良かったんですけどね。

今回は、個体不良の問題ではなく、設計不良の問題だと思っています。
ですから、交換してもきっと同じ使い方をすれば、同じことになると考えています。
今後、SIMカード分離で、ケータイの機械自体の品質責任は、キャリアからメーカへと確実に移っていきます。そんな中で、信頼の置けるメーカ(きちんと実装した範囲の品質チェックが出来ているメーカ)とはどこか?を知ることの出来る一つの事例勉強だと思うようにしたいと思います。

Vodafoneの3Gは始まったばかりさんみたいに、私はまだキャリアに対する不満が顕著になっているわけではありませんので、もう暫くVodaを使ってみると思います。
ただし、シャープ狙い打ちで。
v801shは、SH53ベースのVGS対応で、SH53から位置情報が欠落したモデルと聞いていますので、ステーションが使えないとか、私のよく使うNAVITIMEの使い勝手が悪くなるとか、意外と重宝するロコガイドも使えないとか、私的には触手がのびないので、その次を待とうかな、と思っています。

長文になりましたが、愚痴混じりで失礼しました。

書込番号:2293457

ナイスクチコミ!0


Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2004/01/09 01:06(1年以上前)

個人的にはシャープの品質管理もお粗末だと思ってます。電子デバイス系のシャープ製品は「初期ロットに手を出すな」という話はよく言われていますからね。現にJ-SH53もファームに不具合が有りましたし。
三洋の場合は、SD(USIMも同様ですが)の様な外部フラッシュを搭載した携帯電話機の技術経験が足りないのかなと思ってます。今回のV801SAでの経験を生かして次期機種では改善されることを期待しましょう。
因みに、携帯電話の品質責任はPDC時代と変わらず「エンドユーザへの責任は販売元であるVodafone」「Vodafoneへの責任は製造元であるメーカー」です。ただ、Vodafoneが品質合格と認めた時点で、その後に発生した不具合は「Vodafoneの検査不足」になります。
V801SAに関しては、サービス仕様を決めながら端末の開発も同時進行する事になったと思うので、まともな検査は出来ていないでしょう。それこそ、メーカーで「端末のファームウェアがある程度出来ました」とVodafoneで「サービスの仕様を変えたいんだけど」を繰り返して漸く出来上がったんだと思いますよ。
だからこそ記念すべき「VGS1号機」であり、その「VGS1号機」ユーザとしては容赦なくVodafoneに苦情や要望を出していくべきかと思ってます。それで改善されればですけどね。

V801SH(V801SAもですが)はVGSのラインアップとしてはミドルレンジなので、V601SHクラスを期待されるのであればV9xxシリーズ待ちになるでしょうね。でも、ステーションの復活は噂も出ませんよね。

書込番号:2322420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

801SH、801SA

2003/12/30 20:58(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 ゴミらさん

この機種を検討しているんですが801SHの方が良さそうなので悩んでいます。でもまだ801SHは発売されてないんですがいつ頃発売されるんでしょうか?また、価格はどれくらいでしょうか?もしわかるかたいたら教えて下さいお願いします。

書込番号:2288955

ナイスクチコミ!0


返信する
Z-Line@5306STさん

2003/12/31 01:47(1年以上前)

グローバルスタンダード機は日本の規格の認証のほかに外国の規格の認証を受けないといけないようで、発売に至るまでには日本国内専用機より時間がかかるだろう、ということが今発売されている『日経ゼロワン』(だったと思う)という雑誌に載っていました。

書込番号:2290039

ナイスクチコミ!0


なにわっこんさん

2003/12/31 04:22(1年以上前)

発売は2月頃みたいです。
ちなみに2〜3月に発売されるVGS機種はこれだけ・・・。
もうちょっとラインナップ揃えて欲しいなぁ。

価格は知りませんけど、
やっぱり3万はするんじゃないですか?

書込番号:2290311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴミらさん

2003/12/31 18:40(1年以上前)

そうですか。
正直辛いですね。
あとこの機種でもGIFは使えない見たいなんですけど変わりにメール送受信画面に設定できるようなのってないんですか?
やっぱり初期からついている送受信画面だけですか?

書込番号:2292160

ナイスクチコミ!0


Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2003/12/31 22:58(1年以上前)

GIFの代わりにMNG形式・JPG形式が使えます。
どちらもJPG(BMPも可?)を複数枚用意しておいて「アニメーション作成」機能でV801SAのみで作ることができます。MNGはGiamというWindows用ソフトでも作ることが出来ますよ(GoogleでGiam検索で出ます)。

ただ、V801SAではメール送信時のアニメーションは変更できなかったと思います。
メール受信は変更できますが、メール受信の画面設定は音声通話着信の画面と一つの設定になっています。また、着信・受信時の画面には上部2/3くらいのインフォメーションが表示されますので、アニメーションは(ドットを数えていないので正確ではありませんが)縦120ドット(程度)×横240ドットになります。因みに、デフォルトはアニメーションですが静止画を設定することも可能です。

書込番号:2292848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2003/12/30 15:04(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 ネコ3匹さん

今、アメリカに来ています。
カリフォルニアに来ていて元旦に戻る予定です。
困っている事
@時々圏外になるんですよ。
 ネットワーク再設定しても なかなか回復しない。
Aメールが凄く遅い。VodafoneLiveもかなりの遅さ。
 しかも時々 返事が返ってこない。
Bマナーモードで ランプがチカチカするの辞めて欲しい。

書込番号:2287888

ナイスクチコミ!0


返信する
クーンツさん

2003/12/30 23:31(1年以上前)

ネコ3匹さん、こんばんは。
カリフォルニアはどの辺ですか?
私はさ来週、サンフランシスコに行く予定です。
特に、メールの遅さって、どんな感じでしょうか?

書込番号:2289519

ナイスクチコミ!0


Qodacofaさん

2003/12/31 05:06(1年以上前)

カリフォルニアって言っても、日本と同じくらいのおおきさだからね。
どんなところで、アウトになるか教えてください。

書込番号:2290334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ3匹さん

2003/12/31 15:40(1年以上前)

LA近郊のとある町に居ます。あまり書くと特定されてしますのでやめます。使用できるかは ボーダフォンの海外ローミング説明書に書いてある
電話番号に問い合わせれば、町名を言えば 使えるか回答してくれました。ちょっと親切だと思いました。田舎の方に行くならば問い合わせてみるべき。
ローミングは2社 (AT&T と シンギュラーか?いうやつ)が出来ます。データ通信が出来るのはAT&Tのみ?ですが、ちょっと田舎の方にいくと圏外になっていた。地元の人は問題なく会話していたので ちょっと残念。
町中でも圏外になることがあって 
でも少し移動したら使えていたので
基地局が異常だったのかも?

データ通信は 非常に遅いです。日本だとメール送信も速いのですが、
1分位はかかってますね。通信エラーも発生しているし
ある程度は仕方ないのかな?と思いつつエラーが出た場合再送信してます。
ただ 日本への電話も快適ですね。 国際番号が簡単に入れられるし。

書込番号:2291651

ナイスクチコミ!0


クーンツさん

2003/12/31 23:21(1年以上前)

ネコ3匹さん、情報ありがとうございました。

書込番号:2292912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

電池パック

2003/12/26 17:24(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

スレ主 honeyhuntさん

デザインが気に入って2週間位前に購入しました。
この機種を持ってる方にお聞きしたいのですが。。。
私の携帯は、夜寝るときから朝7時頃まで充電しても昼には電池が最後の1目盛り?になってしまいます。(その間、通話・メールはゼロ/写真を一枚撮影)そんなに待ち受け時間が、短いと不安で外出できませんよね??
もしどなたかそんな方が、いらっしゃったら教えて下さい。
ちなみにvodafoneの電話窓口では、そんな事はないと思います。。&充電器を持ち歩かれてはどうですか??って感じでした。今時そんな携帯あるのかー??って思いますが。。。

実際見てから言いなさいよー!!って感じでしたが。。。
このままだと、機種を変えたほうが良いのかも。。。

書込番号:2274168

ナイスクチコミ!0


返信する
V801SAネイビーさん

2003/12/26 19:14(1年以上前)

これには。こつがあるのです。
電池をすべて使い切る(充電して下さいと出て切れるまで)
その後、電源を落としたまま満タンまで充電。

上記を繰り返し3日してみて下さい。
電池フルパワー使えるようになります。

現在私はメール約200通通話10分から20分ウェブ5分
20時間は持ちます四~~

書込番号:2274410

ナイスクチコミ!0


なにわっこんさん

2003/12/26 19:22(1年以上前)

電波具合にもよるでしょうけど
さすがにそこまで短いのは不良品じゃないですか・・・?

発売日に801SA買って使ってる友人は
最近電池の良くなってきたって言ってたんで
もう少し使ってみてもかわらないならショップに持っていったらどうでしょう?

少しでも長持ち?させる方法として、充電する時は電源切ったらいいと思います。
一旦充電完了したら、充電器に指してても充電されないから
深夜0時から充電して、1時〜2時に充電完了した場合、
朝起きるまでの5〜6時間も普通に電池消費してますよ。

書込番号:2274424

ナイスクチコミ!0


soumamaさん

2003/12/26 19:57(1年以上前)

電波状態はどうでしょうか?
こちらのサイト(http://www.prog-rise.com/users/bechi/kuremu.html)に
電波が悪い場所だと携帯電話は電波を安定させる為に、一生懸命電波を探しに行きます。
つまり、電波状況の良い場所にいる時と電波状況の悪い場所にいる場合では、バッテリーの減る速さが全く違います。
と書いてあります。
VGSがまだ普通の携帯電話状態でないようなので、一応。

書込番号:2274500

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2003/12/27 16:13(1年以上前)

電波状態が悪いと電力消費が大きいのは VGS に限らず、他社携帯やPHSも同じです。
(誤解の無いように一応補足)

by yammo

書込番号:2277352

ナイスクチコミ!0


V801SAネイビーさん

2003/12/27 16:50(1年以上前)

V801SAは9月に出荷予定だったから
リチウム電池が眠っているのですょ。

だから放電&充電をきちんと繰り返してあげれば
ちゃんと電池フルで使えるようになります。

中途半端な所で充電してると、電池の威力を発揮できなくなるよん~~

ま。放電&充電はこの機種だけに言える事じゃなく
デジカメや他の端末にも共通する事なんだけどねー

書込番号:2277435

ナイスクチコミ!0


yukimuranさん

2003/12/27 21:21(1年以上前)

初期ロットには電源周りに問題があると聞きました。
修理に出せば基盤交換されて返ってくるみたいです。
修理に出されてはいかがでしょうか?

書込番号:2278192

ナイスクチコミ!0


いったい。。さん

2003/12/28 03:11(1年以上前)

ご参考までに・・・
僕は12・1に購入して、メール保存件数が200件を超えたあたりから
「内部データ整理中」と言う画面になってボタンにも反応せず電源も切れず
電池パックはずして電源入れなおしても「内部データ・・・」のままで
この間は液晶の画面がつきっぱなしで1時間位そのままって事があり
その現象で二回新品に交換した後ついに耐えれなくなり解約しました。
この現象が気がつかないうちに起きているとおそらく気がついたときには電池が無い・・・と言う状況になるでしょう。
新品に交換した後は電源切ったままなのでこの個体でその現象が起きるか
どうかは定かではありませんが今までの個体でもおきていたので
おそらく起きるのではないかと思います。
皆様の個体では起きてませんか?
Vショップのおっちゃんは
「今まで100台位販売してるけどこの現象は起きてない」
と、言ってましたが、皆様気がついていないだけでは?



書込番号:2279337

ナイスクチコミ!0


V801SAネイビーさん

2003/12/28 14:38(1年以上前)

うぅーん。。。
私は一日だけで200件超えてますがまだその症状出てないですねー

いつか不具合出るでしょうか。。。

ちなみに製造は11月制です。

書込番号:2280475

ナイスクチコミ!0


Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2003/12/28 18:29(1年以上前)

「内部データ整理」はフラッシュメモリを使っている限り定期的に実行されていると思います。
「内部データ整理中」が終わらない現象が発生している人からの情報が集まってこないと何とも言えませんが、本体に保存しているデータの種類や各サイズに関係しているのでは無いかと考えています。
なんの答えにもなっていなくて申し訳ありませんが・・・。

ところで、「内部データ整理中」が表示された際は、なんの操作もしていなかった状態ですか?

書込番号:2281090

ナイスクチコミ!0


いったい。。さん

2003/12/29 04:34(1年以上前)

このままこのすれで良いのかどうかわかりませんが。。
一度はUSIMカードを抜いたとき。
二度目はメールをまとめて消去したとき。
三度目もメールをまとめて消去したとき。
シャメもほとんど保存してませんし(するのはSDにしてます)
着メロもムービーも、メール位しか使っていなかったのですけどね。
今まで使ってきた携帯ではそんなことが無かったので
なんじゃこれはっといぶかしく思ったしだいです。

書込番号:2282968

ナイスクチコミ!0


Vodafoneの3Gは始まったばかりさん

2003/12/29 10:19(1年以上前)

メールを纏めて消去したときには内部データ整理が実行される可能性は高いですね。
でも、実際の内部データ整理の所要時間なんて、フラッシュの容量から考えても瞬間的なものでしょうからねぇ。データ整理するアドレスがフラッシュ以外のエリアのアドレスを指すようなバグでフリーズしたとか、フラッシュ内で移動できないオープンされっぱなしのファイルが存在すると無限リトライするバグがあるのかと思い、色々と実験してみましたが私の端末では幸いなことに再現しませんでした。
私のは発売日に購入したので初期ロットだと思うので潜在してるとは思いますけどねぇ。ショップから製造番号確認の電話があった人もいるので、不具合自体(電源系のですけどね)はVodaは認識しているみたいですね。HPでは一切公表されていないので交換用部品の供給が間に合っていないのか、意図して隠そうとしているようですけど・・・。

書込番号:2283381

ナイスクチコミ!0


いったい。。さん

2003/12/29 13:57(1年以上前)

おそらく私が使っているもの初期ロットです。
1日にビックカメラで購入して、交換した二代目の物は製造番号が
一代目のものよりも若かったので…
こういうのって早急に直していただきたいですね。

書込番号:2284044

ナイスクチコミ!0


スレ主 honeyhuntさん

2004/01/01 21:22(1年以上前)

遅くなってしまいましたが、みなさん丁寧に教えて下さってありがとうございました。(^x^)

その後、昼過ぎに1メモリになるような事は無いのでちょっとホッとしています。
解約!?の文字がよぎっていたので。。。ヨカッター(^x^)/☆

ところで、バッテリーセーブの際に着信ランプ?が、ちかっちかっと光るの嫌だー!!!夜寝る時に、真横で充電してるのでかなり気になります。。。(ちなみに問い合わせてみたところ。。。消せないそうです。)青だから、余計に気になるのかも。。。消せるようにして欲しかったあー。(>x<;)

書込番号:2295112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中国の電波状況

2003/12/26 16:28(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA

先日、中国に行ったとき、まず広州ではV801SAを使って通話ができたんですけど、北京、中山、天津、深センでは圏外になって使えませんでした。この地域でV801SAを使われた方は使用状況を教えてもらえないでしょうか。

書込番号:2274034

ナイスクチコミ!0


返信する
携帯@まにあさん

2003/12/27 01:04(1年以上前)

さすがに、これはレスは付きにくいかと…

書込番号:2275663

ナイスクチコミ!0


通行人・・・。さん

2003/12/27 08:01(1年以上前)

> 深センでは圏外になって使えませんでした。
・・・深セン(深セン駅と高速第二ボーダー手前検問所)でも通話出来ましたよ。他に広東省では、珠海市・東莞市で通話出来ました。
周辺地域では、香港・マカオも通話可能でした。
 (北京・中山・天津には、行ってませんので解かりません。)

書込番号:2276172

ナイスクチコミ!0


スレ主 tobinnさん

2003/12/27 23:36(1年以上前)

通行人・・・。さんありがとうございます、参考になりました。1月にまた中国行きを予定していますので再度使ってみます。

書込番号:2278708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「V801SA」のクチコミ掲示板に
V801SAを新規書き込みV801SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

V801SA
三洋電機

V801SA

発売日:2003年12月 1日

V801SAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)