
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月 1日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年12月12日 03:52 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月9日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月4日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月3日 12:52 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月3日 00:34 |
![]() |
0 | 14 | 2004年12月20日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


海外在住4年目でGSM環境のもと携帯をつかっています。最近この機種を発見し、日本の携帯を海外で安く(海外ローミングではなく地元の安いプランで)つかえものかと思い、色々調べたところ、この機種はやはりvodafone専用の『USIM』なるものしか対応していないとのこと。これって、SIMロックされてるってことですよね?誰がこの機種に海外SIMカードをいれて試したことある人いますか?あと、東南アジアなんかによくある、小さな携帯ショップでSIMロック解除なんて結構気軽にしてくれますが、この機種なんかもやってくれるんですかね? 元々うさん臭い店ばかりなので、壊されても文句いえないんですがね。最近は海外でもそれなりに優秀な携帯が各社から出ているのですが、やはり日本のものに比べるとまだまだ。それなのに、円に換算すると6万とかで売ってるし。それでも現地人は結構普通に買ってるんですよね。まぁ、GSM
圏では携帯会社をかえても、機種をかえなくてすむんですがね。
なので、この機種が海外SIMでも動作するのではれば3万円でも格安なんです。さらに日本語環境になるし。すばらしい日本の携帯が海外ローミングなしで使える日はくるのでしょうか?どなたか、この携帯を海外SIMで試した方がいらっしゃったら、どのようだったか教えていただけませんか? よろしくお願いします。
0点


2003/12/04 05:51(1年以上前)
SIMロックは掛かっているだろう。
胡散臭いショップしかSIM解除出来ないのは当たり前だw
そっち(どっち?)に日本からVGS白ロムを大量に持込みSIMロック解除。
高額で売付ける輩が直ぐに登場するヨカン。
邦人が多い、裕福層(当然バイリンガルだから)が沢山居る地区なら待ってみればw
書込番号:2193719
0点


2003/12/04 09:48(1年以上前)
vodafone専用の『USIM』日本以外のvodafoneの『USIM』は認識するんですかね?そういう方法であれば正当な方法で使えるんだけど・・・
書込番号:2194002
0点


2003/12/05 10:46(1年以上前)
実は私もSIMカードに対応しているのかが、大変気になるんですよ!ロック解除ができればいいですけど、来年の2月頃海外に行くことになっているんですが、その前に何とか情報がほしいですね!
書込番号:2197427
0点


2003/12/05 11:45(1年以上前)
>この機種に海外SIMカードをいれて試したことある人いますか?
・・・香港で“香港テレコム”と“スマートン”、で試し認識しませんでした。
(たぶん)ロックされてますね。
※国際ローミングサービス自体は、香港・マカオ・インドネシア・シンガポール・マレーシア・フィリピンにて、特に問題なく使えました。
書込番号:2197552
0点


2003/12/05 21:35(1年以上前)
オレンジのSIMを入れてみたところ、通話できません。
SIMロックされています。
SIM解除屋さんにお願いしたところ、無理ですと断られました。
ソニエリ、モトローラ、ノキア等のGSM圏でメジャーな携帯以外
まともな?SIMロック解除屋は、出来ないと答えると思います。
ちなみに、上海でSIMロック解除できるという店があるそうですが
前作V701を実際に持っていったら、結局出来ませんでした。
書込番号:2198917
0点


2003/12/08 10:55(1年以上前)
無理でしょ。元々書き換えが出来るのはlockありなしの両方を出しているメーカーの機種。
ファーム読み込んで解析、変更、焼き直し?無理とは言わないけど、現実的じゃないよね。
書込番号:2208232
0点


2003/12/10 22:22(1年以上前)
私もSIMロック外しは期待してます。
私自身、タイに駐在していますが、現地の携帯は当然日本語のアドレス帖は作れません。日本人の名前はローマ字では以上に長くなるんですよね。
それに現地の物は機能的には日本のものよりも遅れています。
何故日本もメーカーはGSMの市場に進出しないんでしょうかね?
現在はパナが唯一日系メーカーでは健闘しています。韓国のメーカーがカメラ付やカラー液晶を早くから出し、タイでは携帯は韓国メーカーの方が先端を走っているように見えますね。日系もがんばってほしいですね。
書込番号:2217456
0点


2003/12/12 03:52(1年以上前)
海外のSIMが使えないというのは誠に残念ですね。私来年の4月に帰国する(東南アジア)ことになりあます。日本からのお土産として持って帰りたいなと思い、やっぱりダメですねこの機種は。残念だね、でもまだ購入しないとほんとに良かった。皆のおかげです、ありがとう。
書込番号:2222075
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


国内利用可能エリアをPDFで見てみると、滋賀県の南部地方が赤くなってますから使えるんですよね?あと、この携帯を機種変更するとどれくらいの料金がかかるか知っている人、お願いします。現在の使用携帯はJ-K51(クソ携帯)で使用期間は約1年と4ヶ月くらいでポイントは3000ポイントです。
0点


2003/12/03 21:13(1年以上前)
機種変更ですが、私は使用期間はSonixさんと同じくらいでポイント2300、あとアフターサービスに入ってて機種変更値段は29000円くらいでした。なお、機種変更だと何もない状態で3万超えてます。
書込番号:2192128
0点


2003/12/03 21:35(1年以上前)
日ボーダーフォンショップで聞いたところ、1年以上で29000円、2年以上で25000円だそうです。
書込番号:2192214
0点


2003/12/04 00:07(1年以上前)
地域や店によって値段は違いがありますので、買おうとしている店に
一発電話で聞いてみるのが一番確実ではないでしょうか?
書込番号:2193018
0点



2003/12/04 17:38(1年以上前)
うおっ!2万9千円前後!!?きっついな〜。2万くらいなら何とか何だけど・・・。仕方ない、もう少し待つか・・・。無事就職できたら買おうかな。それ以前にこのクソ携帯が持つだろうか・・・。最近電話もプチプチ切れるし、メールはなかなか届かないし(何時も配信状況をが出る)。
ま、多数の方々(リンコリンパークさん、ピーティーさん、IMCOさん)の返信ありがとうございました。
ちなみに、自分は携帯を新規で換えまくってますから、いつも親にも友人にも換えすぎだって言われっぱなしです(TU-KAが1台→AUが1台→DoCoMoが2台→J(V)が1台+交換で1台、計6台)。だから、今回は自分の金で機種変しようかなと思ってね・・・。でも、金が溜まんないんだよね〜。バイトの面接受けても全て落ちてるし・・・(諦め)。金が入ったらすぐに使っちゃうし・・・
後半部は笑いたい人は大笑いして結構です(笑)。
書込番号:2195029
0点


2003/12/04 17:43(1年以上前)
大笑いしました(爆)w
書込番号:2195042
0点



2003/12/07 11:48(1年以上前)
-Empire-さん、笑ったという報告ありがとうございます(笑)
W:Sonix
書込番号:2204651
0点


2003/12/09 19:36(1年以上前)
海外携帯持ちたさに(いまだに一回も海外で使っていない)
AUのグローバル携帯を一昨年ぐらいに購入し、去年あたりからV66を月々
560円ぐらいで契約している小僧です。最近、12/15からV66を機種変をする人に限り15000円の割引の葉書きが届きましたよ。15000円は大きいですよね?
これってVODAFONEを持ってるどの人にも来るのでしょうか?
それともV66(海外携帯)だけを契約してるだけなのでしょうか?この新しい携帯で国内携帯の契約を促進する戦略なんでしょうか?どなたかこのキャンペーンの詳細をご存知の方いましたら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:2213306
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


12/1にV801SAを購入しました、以前使用していたAU(C412SA)で使っている電話帳を移植したいのですが、Vodafoneでは出来ないといわれました。
どなたか、方法をご存知の方は御伝授いただけませんか?
0点


2003/12/03 12:54(1年以上前)
一つ上で誤字がありました。「凶報」ではなく「情報」でした。すいません・・・
書込番号:2190758
0点

どこで購入されました?
vodafoneショップならたいてい他キャリアでもできると思うのですが..
>一つ上で誤字がありました。「凶報」ではなく「情報」でした。すいません・・・
一つ上ってなんでしたっけ?
書込番号:2193296
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


皆さん電波の届きを気にされているようですが、なぜか私の場合はSH51の頃より電波状態がよくなりました。たまたま場所が良かったのだと思います。機械自体はデザインも良いし、持った感じも重めで好みに合いました。何より自分で録音したものが、着信音になるのはうれしいですね。画面もきれいだし。録音もSH51と同じ環境を使ってできるので良かった。今の所多いに気に入ってます。
0点


2003/12/03 12:52(1年以上前)
一つ聞きたいのですが、ボーダフォンに問い合わせたところ、録音した音楽は着信音にはできないといわれました。待ち受け時に聞くことは可能とのことです。本当でしょうか?それとも光デジタルケーブル接続で録音した音楽も着信音登録ができますか?購入検討していますんでぜひ凶報お願いいたします。
書込番号:2190755
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


現在DoCoMoユザーなのですが、そろそろ機種変を考えてます。この際、DoCoMoにこだわらずに変えようかと思ってるんです。そこで、このV801SAの情報を頂ければ幸いです。今までの方式とは異なった方式を採用してると耳にしたのですが、どこがどう違うんですか?結局のところ、使い勝手はいいのでしょうか?どなたか、良きアドバイスを下さい。宜しくお願いします。
0点

VGSといって第3世代携帯電話です。ドコモのFOMAやauと同じ。(厳密にはそれぞれ特徴があります)
まだ基地局が少なく従来のJフォンのようには使えないかも知れないので注意してください。
書込番号:2187324
0点

カッコいいですよね。デュアル機だと聞いたので、電波の心配も無さそうですし(デュアルの方の電波の心配はありますが)。TVチューナーさえ付いてれば・・。
書込番号:2187732
0点

デュアルですが、GSMとのデュアルなので国内ではVGSとしてしか使えないのでは!?
書込番号:2187762
0点



2003/12/02 15:47(1年以上前)
みなさん、貴重な情報ありがとうございます。
基地局がまだ少ないと言うことは、サービス・インしたばかりと言うことですよねぇ?後々、整備されていくと言う認識でよろしいんでしょうか?FOMAのように、なかなか流れに乗れずにズルズルってことはないですよねぇ・・・?一度、Vodafone Shopで端末をお借りして、自分の家での電波状態を確認した方がいいのでしょうか??購入したはいいが、自分の部屋で使えないと、全く話になりませんからねぇ・・・。
あと、本体の価格についてなんですが、新規でも3万近くすると聞いたのですが・・・。
書込番号:2187768
0点

あ、そういうデュアルなんですか?(無知)。店頭で「デュアル」のPOPを見て、FOMAの失敗を教訓にしっかり対策してきて賢いなぁ、と思っていたんですが。
書込番号:2187794
0点


2003/12/02 21:41(1年以上前)
>Snoop & Dreさん
今までの方式とどう異なっているかとのことですが、V801SAはDoCoMoのFOMAと同じ、W-CDMAという方式の端末で、今までの携帯電話とは電波の周波数や特性が異なります。なので、基地局を新たに建設(増設)しなければならず、エリアが今のところあまり広くありません。しかし、来年には2万局増設するとのことですので、期待できます。
今のところ、都市部であればカバーしているので、田舎でなければ大丈夫だと思います。しかし、W-CDMAは周波数の高い電波を使用しているため、物体に電波が遮られやすい性質があり、建物によっては室内で電波状態が悪いことがあります。
W-CDMAには上に挙げた欠点はありますが、通話品質が高い、通信速度が大幅に向上してるなどの利点があることも事実です。
V801SAの使い勝手ですが、私個人の感想としては、VGS端末としては良くできていると思います。大きさは、煙草のMarlboroの箱よりやや小さいぐらいです。やはり、かなりごついです。重さも重いので、メールを沢山やると手が疲れそうです。
端末の機能としては「GSM」というヨーロッパ、アメリカで使用されている方式に対応しているので、海外でもそのまま使えるのがセールスポイントかと思います。また、FOMAとTV電話が出来ます。SDカードに音楽を入れて、ウォークマンのように音楽を聴くことも出来ますし、着うた、着ムービーもダウンロードできます。
VGSはFOMAの失敗を犯さないために、基地局の増設に全力を挙げている思うので、大失敗することは無いかと思います。いずれ、全ての端末がVGSになっていくのだと思います。
書込番号:2188696
0点


2003/12/02 22:37(1年以上前)

↑これを見るとキャリアや通信方式が変わると基地局の「数」で比較するのが無意味なことがよく分かります。つまり、キャリアや通信方式によって一つの基地局がカバーしているエリアが全然違うだろうと。もちろん同じキャリア、同じ通信方式でも何種類(出力差)もの基地局があるでしょうし。
私たちユーザーは基地局の数がどうのこうのいうより、単にエリアが「広い」「狭い」などと表現する方が正しいんでしょうね。
書込番号:2189305
0点

広い、狭い、う〜ん、もうちょっと欲しい。
深い・浅いとか、濃い・薄いとか(笑)
書込番号:2189615
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


京都の城陽市で、今日、テストしました。残念ながら、自宅では、アンテナは1本しか立ちませんでした。
機能的にも満足できませんでしたので、購入は、あきらめました。私は、携帯電話をよくスケジュール帳がわりに使用しますので、スケジュールが使いものにならなかったからです。JH53のメモリーカードは読み込めました。アドレス帳も、音楽も再生できましたが、SDに入っていた音楽は、着メロに設定できませんでした。
0点

>SDに入っていた音楽は、着メロに設定できませんでした。
できるはずですよね?
書込番号:2185151
0点



2003/12/01 21:37(1年以上前)
テストで店から借りたものでしたので、着うたは試しませんでした。JH53で使用しているSDカードの曲は、聞くことはできましたが、着信音には設定できませんでした。説明書まで借りられなかったので、方法があるかもしれません。ご了承ください。
書込番号:2185205
0点


2003/12/01 22:23(1年以上前)
>テストで店から借りたものでしたので
私は住んでいるところが山間部なので是非試したいのですが、Vodafoneショップで貸してもらえるのでしょうか?あと、借りるために条件などありますか?
書込番号:2185482
0点



2003/12/01 23:14(1年以上前)
Vodafoneショップで貸してもらえました。何も条件はありませんでした。通常は、貸し出ししていないとのことですが、店によっては、貸し出ししているところがあります。
書込番号:2185770
0点


2003/12/01 23:44(1年以上前)
mmmm0さん早速のテスト結果ありがとうございます。 スケジュールが不満とありましたが、どこらへんが不満でしたか? 私もよく使用するので教えて頂くとありがたいです。 又、最近の携帯ではメールを打ったときに予測で文字がでたりしますが、この機種はどうですか?
書込番号:2185927
0点



2003/12/02 00:02(1年以上前)
この機種のスケジュールでの不満な点は、スケジュールの日付の入力をカレンダー画面からできないこと、すなわち、「200312051200」と年月日時刻までボタンを押さなければならず、また、終了日時時刻も入力しないと、スケジュールを登録できないことです。JH53の場合は、カレンダー画面からカーソルをスケジュールを入力したい日付に移動し、そこでメニューキーを押すと、その日のスケジュールを入力できます。そのような操作ができませんでした。それが一番不満でした。それから、入力予測変換のON、OFFの設定はできました。
書込番号:2186023
0点

SD に入っている音楽って MP3ですよね。
サンヨーのサイトにある Q&A で以下のように書いてありますよ。
http://www.stel-web.com/qa/V801SA.html#Others
>Question MP3形式のファイルを着信音に設定できますか?
>Answer MP3は着信音に設定する事はできません。
m_chan さんの「はず」ってのはどこ情報でしょうか?
by yammo
書込番号:2187661
0点

>m_chan さんの「はず」ってのはどこ情報でしょうか?
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/18/n_vodasa.html
ここに書いてあります。
SANYOのFAQにしても、zdnetにしても書き方が微妙なのですが..僕は未だにできると信じてます。
一般的なMP3フォーマットを着メロにできない&ミュージックプレイヤーでも再生できないのであって、セキュアMP3ならどっちもイケとると解釈してます。
V801SAユーザの方、どうなのでしょうか?
書込番号:2189348
0点

peaceさんのサイト(http://www.vgs-japan.info/)にある掲示板で
情報見つけました。
「V801SA」トピックの中の
「498 私の分かっている範囲でお答えします。」という投稿です。
※注 リンクフリーですがリンクはトップ推奨で、
BBSなどは原則不可ということなので、このような形を取りました。
ZDNetの情報では、
「自称詳しい人に聞いた」というレベルでしかないと私は読みます。
あれで、「できるはず」という判断は私ならしません。
出来ないという情報があるなかで、実機や仕様、説明書で確認できないなら、
尚更他人が想像で言っても混乱を招くだけかと。
m_chan さんが悪気が無いのは重々承知の上ですが、
情報をもっていたのなら、出し惜しみするようなモノでもないかと思ったもので。
まぁ、電波についてのスレなので、
これ以上はスレ違いになるので、この話題はこの辺りでやめておこうと思います。
(多分、この話題でスレが立つでしょうし。)
書込番号:2211154
0点

>出来ないという情報があるなかで、
すいません、「できる」と言う情報はどうすればいいのでしょうか?笑
あくまでも「できない」可能性が高いとお考えですか?
yammo さんが、僕に「できるはず」と言われて混乱したように、「できない」と言われて僕も混乱しています。
zdnetの記事、2187448のスレッドでも「できる」かのように書かれており、事実を確認したいだけです。
混乱招くからこの機種持ってない他人はこれ以上書くなとか言わないで、僕も仲間にいれてください。笑
もっともV801SAを買うつもりはないので確かに他人なんですけど..
書込番号:2213925
0点

m_chan さんへ
仲間ハズレにするつもりはもちろんないです。(^^;)(汗)
mmmm0さんが
「説明書まで借りられなかったので、方法があるかもしれません。ご了承ください。」
というのを汲んで頂けたらと思います。
・できるかもしれないけど、とりあえず探してみる範囲ではできなかった…
・実機やメーカー情報などではできないという情報がある。
・出荷製品ではない展示品で「着信音の代わりに鳴らすこともできるという」という不確実な情報しかない。
ZDNetの記事でははっきりいえば「又聞き」であって、
展示品で確かめているようには思えないので、
「できる」という情報にはならないでしょう。
それに「着信音の代わりに鳴らせる(ということを聞いた)」のであって、
「着信音にできる」とは書いていないですよね。
なので、
>「できる」と言う情報はどうすればいいのでしょうか?
「できる」という情報はまだどこにも無いと思います。
私も興味はあるんですが、V601SH > V801SA と個人的に感じています。
なので現時点でボーダフォン端末を購入するとしたら、V601SH であって、
V801SA を買うつもりはなかったりしますが、
T010、V601SH あたりの端末が V8 シリーズとかででたりしたら、
欲しいと思っているので、V801SA には興味あります。
多分、m_chan さんも、Foma よりVGS に興味あるから、
ここを覗いているのかなぁなんて、思ったりしますけど。
姑みたいに口うるさくてごめんなさい。
(もっと上手い書き方ができるとよいんですが。)
書込番号:2215134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)