
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月 1日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年12月11日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月11日 00:10 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月9日 19:36 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月8日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月8日 00:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月4日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


今は大抵の人が携帯を持っておられますが、大体どれくらいの大きさが使いやすいですか?自分は当機種(V801SA)くらいの大きさが丁度いい位だと思います。あまりにも薄かったら、バキッと真っ二つに折れてしまいそうだし、軽すぎたら、落としても気づかなかったりしますので(今持ってるJ-K51でもどこに置いたか、今まで持ってたのか忘れるときがあります(笑))。
ちょっと、携帯の大きさでどれくらいが好評なサイズなのかを知りたくて・・・。「2194620」では相当大きいようなことが書かれていますので・・・。
W:Sonix
0点



2003/12/07 12:00(1年以上前)
訂正2箇所
×「丁度いい位」
↓
○「丁度いい大きさ」
×「「2194620」・・・」
↓
○「V801SAは「2194620」で相当・・・」
失礼しました。
W:Sonix
書込番号:2204688
0点

手に馴染むのはAirH"PHONE J3001V
気にならないのがA5401CAとN2102V
ちょっと大きさを感じるのがP2102V
持て余すのがN2701とD505iS
普段はN2701とA5401CAとJ3001Vの3台を持ち歩いてます
書込番号:2204976
0点

大きいP2102V
丁度いいN504iS
ちとおきいP505iS
個人的には薄い方がいいです23mmぐらいの厚さが手頃ですね
書込番号:2205013
0点



2003/12/07 15:59(1年以上前)
ほぃほぃさん、NなAおOさん、ご返答ありがとうございます。
ほぃほぃさんは6台携帯を所有されているのでしょうか?その点がちょっと疑問ですけど…。NなAおOさんは、薄型を好むらしいですけど、今までにパキッていったことは…ないですよね?多分俺ならパキッてしちゃってるかも…薄型は…。
質問は普通に書けたのだけど、お礼の返事が書き辛い…(苦)すみませんね。↑で訳わかんないこと書いちゃって…。馬鹿じゃねえのかってくらいで見といてくれたらいいですよ!(笑)
変な質問(その他部類)に返信ありがとうございました。
W:Sonix
書込番号:2205368
0点

vodafoneのV401SHも持ってるけど、フル転送ですので実際に受けるのはM2701ですね
他にPinComp@ctと@Freedも使ってます
auのWinがもう1台ほしいですね、ソニエリかカシオの端末が出るのを待ってます
書込番号:2205693
0点

厚さよりも設計ですね
弱い携帯
ケンウッド>シャープ>サンヨー>東芝
丈夫なケータイ
NEC>パナソニック>カシオ
ふつうな携帯
ソニー>富士通>京セラ>DENSO
今日買ってきたのはR692iです。
最近丈夫な携帯はP2102Vかなぁ
マグネシウムフレーム入ってるしそうこわれん。
力の分散考えていないサンヨーやシャープ、ケンウッド端末はよく簡易修理してます。
Nが壊れるなら他でも壊れます。
書込番号:2206014
0点


2003/12/08 00:29(1年以上前)
ポケットに入れて歩くには折りたたみの方が断然良いですね。
V801SAはギリギリの線ですかね。アンテナ出っ張ってなければ丁度良いかも知れません。
通話時だと、私が携帯を持つ場所が口側(携帯の下の方)なので、V801SAを閉じた状態では違和感があります。使いやすさには特に影響ないですけどね。
キー操作時は、今までではauのA5302CAが良かったです。キー配置が良く、上から下まで押しやすかったです。J-SH53(というかシャープ製は多い)はキーが下過ぎて一番下のキーを押しにくかったです。V801SAはフロントパネル側のキーとスライドして出てくるキーの間が長いですが押しにくいことは無いですね(手の大きさが影響しますけどね)。
開いた状態で持ったときのバランスでは、J-SH53は最悪で頭が重すぎでしたね。下のキーが押しにくいこともあって落としそうになることがよくありました。
トータルではA5302CAがベストでした。
書込番号:2207465
0点



2003/12/09 20:50(1年以上前)
DoCoMoのSO503iS持ってたけど、結構使いにくかった。ジョグは壊れて液晶映らなくなって。だから、今J-PHONE(Vodafone)。
J-K51はクソだよ。←このケータイ持っててサイコーって人いる?
W:Sonix
書込番号:2213557
0点



2003/12/09 20:54(1年以上前)
Vodafoneの3Gは始まったばかりさんが言うに、J-SH53はうちの妹が所持されていますけど、設定が分からずたまにやってくれって持つと、液晶方面が多少重く感じますね。閉じたときは俺にとって丁度くらいだけど。
W:Sonix
書込番号:2213564
0点


2003/12/11 00:24(1年以上前)
J-SH53は開いた状態で床に置くと、液晶側に倒れますからね。
少し重くなっても良いからキー側に重り付けてくれぇとか思いましたよ。
書込番号:2218088
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA
通話だけならね。
月平均どのくらい話すと思う?みんな話さないから、いろんなもんくっつくんだよ。
書込番号:2195250
0点


2003/12/04 19:04(1年以上前)
日本は携帯電話先進国じゃない。
書込番号:2195261
0点

国外専用の機体と比べてもね^^;
モック触ってきましたが片手でシャキッって出来ませんね。
なんかそれが悔しい。
書込番号:2195403
0点


2003/12/11 00:10(1年以上前)
大きさ的には同じスライドタイプのNokia7650くらいですよ。スライド式は大きくなるのは仕方ないと思いますが・・・。特に日本の携帯はディスプレイが大きいですから。個人的にはフロントカメラ・10個のキー・ステレオスピーカー(要/不要は別にして)付けてこのサイズは上出来だと思いますよ。アンテナが邪魔ですが。
国外でしか使わないのであればV801SAは選択肢に入れるのは間違いだと思いますよ。基本的には日本の携帯ですから。
私の場合は、国外に行く際に携帯を2つ(チャージャーも2つ)持って行くのが嫌になったのと、PINがノーチャージで3ヶ月リセット(SIMも6ヶ月で無効)になるので結局は行くたびにSIMとかプリペイドカードを購入するのが不経済だと思ったからです。実際に国外で通話する時間が短い(向こうにいる間は彼女とか彼女の家族の携帯借りるんで空港での待ち合わせ程度しか使いません)のも理由の一つですね。
私のような使い方(をする人は少ないかもしれませんが)だと、正にうってつけの携帯と言えますよ。彼女と別の国に行ったときも国際ローミングのエリアが広いし、そのまま使えるし。
書込番号:2218022
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


国内利用可能エリアをPDFで見てみると、滋賀県の南部地方が赤くなってますから使えるんですよね?あと、この携帯を機種変更するとどれくらいの料金がかかるか知っている人、お願いします。現在の使用携帯はJ-K51(クソ携帯)で使用期間は約1年と4ヶ月くらいでポイントは3000ポイントです。
0点


2003/12/03 21:13(1年以上前)
機種変更ですが、私は使用期間はSonixさんと同じくらいでポイント2300、あとアフターサービスに入ってて機種変更値段は29000円くらいでした。なお、機種変更だと何もない状態で3万超えてます。
書込番号:2192128
0点


2003/12/03 21:35(1年以上前)
日ボーダーフォンショップで聞いたところ、1年以上で29000円、2年以上で25000円だそうです。
書込番号:2192214
0点


2003/12/04 00:07(1年以上前)
地域や店によって値段は違いがありますので、買おうとしている店に
一発電話で聞いてみるのが一番確実ではないでしょうか?
書込番号:2193018
0点



2003/12/04 17:38(1年以上前)
うおっ!2万9千円前後!!?きっついな〜。2万くらいなら何とか何だけど・・・。仕方ない、もう少し待つか・・・。無事就職できたら買おうかな。それ以前にこのクソ携帯が持つだろうか・・・。最近電話もプチプチ切れるし、メールはなかなか届かないし(何時も配信状況をが出る)。
ま、多数の方々(リンコリンパークさん、ピーティーさん、IMCOさん)の返信ありがとうございました。
ちなみに、自分は携帯を新規で換えまくってますから、いつも親にも友人にも換えすぎだって言われっぱなしです(TU-KAが1台→AUが1台→DoCoMoが2台→J(V)が1台+交換で1台、計6台)。だから、今回は自分の金で機種変しようかなと思ってね・・・。でも、金が溜まんないんだよね〜。バイトの面接受けても全て落ちてるし・・・(諦め)。金が入ったらすぐに使っちゃうし・・・
後半部は笑いたい人は大笑いして結構です(笑)。
書込番号:2195029
0点


2003/12/04 17:43(1年以上前)
大笑いしました(爆)w
書込番号:2195042
0点



2003/12/07 11:48(1年以上前)
-Empire-さん、笑ったという報告ありがとうございます(笑)
W:Sonix
書込番号:2204651
0点


2003/12/09 19:36(1年以上前)
海外携帯持ちたさに(いまだに一回も海外で使っていない)
AUのグローバル携帯を一昨年ぐらいに購入し、去年あたりからV66を月々
560円ぐらいで契約している小僧です。最近、12/15からV66を機種変をする人に限り15000円の割引の葉書きが届きましたよ。15000円は大きいですよね?
これってVODAFONEを持ってるどの人にも来るのでしょうか?
それともV66(海外携帯)だけを契約してるだけなのでしょうか?この新しい携帯で国内携帯の契約を促進する戦略なんでしょうか?どなたかこのキャンペーンの詳細をご存知の方いましたら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:2213306
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


Vodafone(西葛西)に問い合わせたところ、6ヶ月未満での機種変は\47000だそうです。VodafoneのUSIMしか使えないとは言え、端末=契約回線数にならない事を考えれば、Nokiaの新機種並みの価格なのは仕方ないですかね?
0点

V801SAはメイン機には電波状況の点で不安が多いです。だから機種変するぐらいなら様子を見たほうがいい。
書込番号:2181902
0点



2003/12/01 01:00(1年以上前)
電波状況の点では、今使ってるJ-SH53も相当不安です・・・。
書込番号:2182472
0点


2003/12/01 08:16(1年以上前)
以前、ボーダフォンのお客様センターに聞いたときは、
PDC機から最初のVGS機への切り替えは機種変扱いではなき、新規契約と言ってましたよ。
ただし、VGS機には機種変はなく、FOMAと同じように買い増し扱いです。
ですから、PDC機の機種変用の使用期間での値段表は適用されないってことです。
書込番号:2183107
0点


2003/12/01 09:08(1年以上前)
ごめんなさい、今日もう一度確認しましたが、
PDC、パケット機→VGS機は機種変ではなく「契約変更」となり、
値段は、現機の利用期間で異なるとのことでした。
一年以上で約30000円でした。
書込番号:2183169
0点

PDCからVGSって同じ番号で契約変更できるんですよね?
V601SH と V801SA に興味があるんですが、
見れば見るほど、V601SH の方が自分にあってる気がして…(汗)
でのちのち、VGS に移行するとしたらどうなのかなぁって思いまして。
ちなみに、昨日(12/1)ヨドバシカメラに寄ったら、
「今日発売なんですよ。」って言われました。
「新規用しかなくて機種変は…」ともいってました。
カタログもらうだけのつもりだったので、その一言を言われるまで
全然気付きませんでした。
なので、値段も覚えてないですし、一回スライドさせておいちゃいました。(^^;)
(時間無かったので。)
多分、今日寄れたら端末と値段見てみます。
by yammo
書込番号:2187650
0点


2003/12/02 21:47(1年以上前)
PDCからVGSの機種変更は番号の変更もメールアドレスの変更もナシでしてもらえます。電話帳も移行してもらえます。
ショップにもよるようですが、機種変更の場合1年以上2年未満で33,000円ぐらいです。ショップによっては機種変更用のものが少なくて、入手しにくいようです。
書込番号:2188727
0点


2003/12/08 01:38(1年以上前)
新規ですが道内では13000円の所があります。
携帯を持っていないので検討中です。
書込番号:2207648
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


V801SAの問題では無いのですが、海外で使える携帯を購入する方には海外に電話する機会が多い人もいるかと思いコチラに書きます。
Vodafoneの3Gネットワーク(国内のW-CDMA)はKDDIのスーパーワールドカード(0055にダイヤルする国内・国際電話のプリペイドカード)では、トーンの一括送信が出来ません。
ダイヤルキーでPINを入力することは可能なのでSWCが使えない訳では無いので誤解しないでください。
しかし、手で入力するには番号が長いので大変不便な状況です。
原因は、0055発信ではKDDIに接続されてもネットワーク(使用者には携帯電話本体)が通話状態にならないためで、非通話状態では一括送信のメニューが選択できないからです。
Vodafoneでは対策要否を含めて検討するとの回答でした。でも、使用している側からすると「対策必須」な状況です。
これから3G携帯に変更する方はご注意ください。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 三洋電機 > V801SA


12/1にV801SAを購入しました、以前使用していたAU(C412SA)で使っている電話帳を移植したいのですが、Vodafoneでは出来ないといわれました。
どなたか、方法をご存知の方は御伝授いただけませんか?
0点


2003/12/03 12:54(1年以上前)
一つ上で誤字がありました。「凶報」ではなく「情報」でした。すいません・・・
書込番号:2190758
0点

どこで購入されました?
vodafoneショップならたいてい他キャリアでもできると思うのですが..
>一つ上で誤字がありました。「凶報」ではなく「情報」でした。すいません・・・
一つ上ってなんでしたっけ?
書込番号:2193296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)