
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全647スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年12月25日 00:07 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月25日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月24日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月23日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月23日 15:14 |
![]() |
0 | 23 | 2004年8月12日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH

2003/12/24 14:42(1年以上前)
できます。
書込番号:2266889
0点

当たり前すぎて逆に何か裏がありそうなんですが?
SD-Jukeboxというキーワードを拾えた方なら大丈夫だと思いますが、SD-JukeboxだけではSDに書けませんのであしからず..
書込番号:2267681
0点


2003/12/24 22:24(1年以上前)
僕のノートPCにはもともとSDカードを読み書きできるスロットがついているのですが、セキュアmp3をSDカードに書き込むにはSD-Jukebox付属のライターで書き込まないとだめですか?
便乗して申し訳ないです…
書込番号:2268267
0点

>セキュアmp3をSDカードに書き込むにはSD-Jukebox付属のライターで書き込まないとだめですか?
お使いのノートPCのSDRWが著作権保護機能対応であれば、SD-Jukeboxだけあれば書けます。
そうでなければ、著作権保護機能対応のSDRWも買う必要があります。
SD-Jukeboxに付属してるもの以外にもあります。
書込番号:2268580
0点


2003/12/24 23:37(1年以上前)
すみません・・・パソコンが全然分からなくて・・・。申し訳ないです。PCは東芝のdynabook C8/213LMEWなのですが、どっちなのかわからないっす(涙) もし分かる人がいれば返信ください。本当に申し訳ないです。。
書込番号:2268623
0点

>PCは東芝のdynabook C8/213LMEW
Dynabookなら付いてる可能性はあるかも?と思って調べましたが、著作権保護機能うんぬんとは何も書かれていませんね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030609c8/index_j.htm
取説まで見たわけではありません。
ご自分で取説読んでください。
取説は上からもDLできます。
どうしてもわからなければ、メーカに問い合わせてください。
書込番号:2268797
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH


最近V601SH買ったけど、大きい方の液晶のバックライトが光っている時にピー音しませんか?
カメラでサブディスプレイにすると聞こえなくなります。
メールしている時は聞えないけど、通話中は耳を近づけるから凄く気になるんですけど・・・
これって故障ですか〜?
0点

確かに耳を近づければ聞こえますね^^;
たぶん液晶のインバーターの音じゃないでしょうか?
あまりに大きい場合は何かと共振してる可能性もあります見たいな書き込みをノートPCの板で見たような。
その場合は修理もありえます。
書込番号:2264943
0点



2003/12/24 00:08(1年以上前)
ちょっと安心しました。
今までパナソニック製の携帯しか使っていなかったのですが全くそんな音はしなかったので故障かと思いました。
大きい液晶だから音がするんですかね?
僕の場合は、耳に密着して話すから小さい音でも耳障りなんですよね〜
皆さんはあんまり気にならないのかな??
書込番号:2265178
0点


2003/12/24 01:04(1年以上前)
やっぱシャープは欠陥ばかりですね。今53を使っていて今度安くなったら601SHにしようと思っていたのに、発売そうそうこんな事じゃあ買う気なくしますね!新機種で期待していたのに・・・・・
書込番号:2265461
0点

これが仕様なのか故障なのかははっきりしてませんよ^^;
この程度で欠陥品といわれてもね・・・
ワーカーさん、とりあえずショップで見てもらう事をお勧めします。
書込番号:2267242
0点


2003/12/25 10:33(1年以上前)
SHのQVGA液晶はすべてピーって音するかとw
σ(°ン °) ワタシのSH53もそーでした★
書込番号:2269794
0点

よく聞けばSH52も聞こえますね。
システム液晶というより液晶なら多少は音がするのかも。
気になるかどうかはともかく。。
書込番号:2270932
0点



2003/12/25 20:32(1年以上前)
本日友人も同じ携帯(ブルー)を買いましたので、早速音を確認しました。
私のよりは少し小さいですが音はありますね。(やはり私のは大きいようです。)
シャープの液晶は綺麗だけど、このような細かい配慮もして欲しいですね。
せめて、取説に書くとか〜ドット落ちの記述みたいに・・・
全く音が無い携帯もあるので液晶が全部するとは思えませんが、この携帯はこれで正常のようですので、このまま使うしか仕方なさそうですね。
書込番号:2271220
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH




2003/12/24 02:56(1年以上前)
あ、それはオレもきになってた。一応ググってみたら
PIXLAB(ピクスラボ:実勢7500円くらい)というソフトでSD-VIDEOの規格のaviファイルに変換できるらしい。
こればっかりは持ってる人にためしてもらうしかないよね。
でも、自分が持ってる動画を再生できるんならTVがみれる
V601Nより断然上だよね。パソコンでキャプチャした動画を
持ち運んで見るなんて最高だ。
書込番号:2265775
0点


2003/12/24 13:02(1年以上前)
新規板に似たようなことが書いてありますね。二通りのやり方があります。
3GPはQT、ASFは上のPIXLABで変換できます。
PIXLABのMPEG4に変換するツールだけ、3000えんぐらいで売ってたと思います。
書込番号:2266644
0点


2003/12/24 23:42(1年以上前)



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH


V601SHを1週間前から使用しています。
メモリダイヤルのあるグループのデータを別のグループに移動することはできないのでしょうか。
SDメモリカードはまだ、購入していません。
前のドコモは簡単にできたのですが。
ボーダフォン初心者ですので宜しくお願いします。
0点


2003/12/23 14:10(1年以上前)
一般的には、データを修正(グループを変更)して、上書きすれば移動できるはずですが・・・
この機種独特の操作があるならわかりません。
書込番号:2262808
0点



2003/12/23 15:02(1年以上前)
てちてち2さん、携帯@まにあ さん ありがとうございました。
メモリダイヤルの中にグループを記入する箇所があり、これを修正後に
上書きで他のグループに移動できました。
書込番号:2262990
0点


2003/12/23 15:14(1年以上前)
そうですよね!それが一般的なやり方だと思います。
このあたりは機種により、操作にあまり違いは無いと思いましたので。
書込番号:2263023
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH


質問ですが、V601SHはauのA5404Sみたいにメモリーカードに入れたTVや動画が再生できると聞いたのですが本当ですか?もしできるのなら、その動画の保存方法を教えてください。
0点

特定のDIGA(パナソニックのDVDレコーダー)でSDに保存すれば見れます
書込番号:2262265
0点



2003/12/23 11:57(1年以上前)
特定のDIGA(パナソニックのDVDレコーダー)でSDに保存すれば見れます
→パソコンでは無理ですか?
書込番号:2262371
0点


2003/12/23 12:15(1年以上前)
クイックタイムPROを使えば、簡単に変換できますよ。
通常の動画ファイルを3gpに変換するとOKです。
画質をよくしたい場合は、一度MP4に変換して、画像をそのままで
3gpに変換すれば、大画面で再生OKです。
書込番号:2262419
0点



2003/12/23 16:27(1年以上前)
クイックタイムPROを使えば、簡単に変換できますよ。
通常の動画ファイルを3gpに変換するとOKです。
画質をよくしたい場合は、一度MP4に変換して、画像をそのままで
3gpに変換すれば、大画面で再生OKです。
→クイックタイムPROってフリーソフトですか?
書込番号:2263205
0点



2003/12/23 20:17(1年以上前)
601SHで見れる動画に変換できるフリーソフトって無いですか?
書込番号:2264033
0点


2003/12/23 23:47(1年以上前)
フリーソフトは私も知りません。もしいいのがあれば教えてください。
今はソニーのコクーンで録画したビデオを某サイトの吸出しソフトで
PCに取り込み(MP2)それをクイックタイムPROでMP4→3gpに変換して
601SHで見てます。
書込番号:2265067
0点


2003/12/24 12:18(1年以上前)
書込番号:2266493
0点


2003/12/24 16:33(1年以上前)
vavaioさん、SDカードの保存先はどこですか?
PRIVATE>SDJPHONE>データフォルダ>ムービーに保存しましたがエラーで見れません。
書込番号:2267148
0点


2003/12/24 19:55(1年以上前)
HighWayさんへ
SD_VIDEOの中のPRL001のフォルダーの中です。
ファイル名はMOL+連番3桁です。
MOL001.3gpとかMOL002.3gpです。
確認お願いします。
書込番号:2267669
0点


2003/12/24 20:25(1年以上前)
SPEEDY さんへ
どうすればみれますか?DIGA(パナソニックのDVDレコーダー)でSDカードには録画出来たのですが?V601SHでみれません。パナソニックに聞くと当社の携帯しかだめと言われました。おしえてください。
書込番号:2267755
0点


2003/12/24 21:22(1年以上前)
vavaioさん、出来ました!ありがとうございました。
書込番号:2267957
0点


2003/12/24 21:59(1年以上前)
HighWayさん、よかったです。
初めて動いた時って感動しますよね。
仲間をどんどん増やしましょう!
書込番号:2268141
0点


2003/12/24 22:11(1年以上前)
PRIVATE>SDJPHONE>SH_フォルダ>モーションカメラ
でも見れると思います。
ちなみに私はSharpのPixLabを使ってASFに変換して、
SD_VIDEOの中のPRL001のフォルダーに入れてみてます。
こっちの方が画質が良い気がするので。
書込番号:2268205
0点

>BB01さん
いろいろと細かい形式の指定があるみたいです。音声コーデックがG.726、ファイル形式はasfだそうです。
書込番号:2269088
0点


2003/12/25 19:45(1年以上前)
>音声コーデックがG.726、ファイル形式はasfだそうです。
と言われても?携帯で設定出来るのですか?それともDVDの方?
書込番号:2271100
0点


2003/12/26 20:12(1年以上前)
>DVDの方です。
おそれいりますが、もうすこし教えてください。DVDレコーダーの取扱説明書
に載っていないので?
書込番号:2274535
0点

DIGA持ってないのでわかりませんが…。
録画設定とかそういった感じの設定をいろいろいじってみるといいかもしれません
書込番号:2274714
0点


2003/12/29 15:37(1年以上前)
DMR−E200Hの掲示板にはそのまま再生できたって書いてありますけどね。
書込番号:2284316
0点


2004/07/31 13:05(1年以上前)
auのA5501Tを使っています。子供のムービーとかをSDカードに保存しているんですが、全画面での撮影だとSDカードがいっぱいになってしまいます。CD-Rとかに保存したいのですが、パソコンで動画を見ることができません。どなたか教えてください。
書込番号:3091426
0点


2004/08/12 18:13(1年以上前)
iTunesで携帯のminiSDに音楽を保存できると聞きましたがどうやって
やるんですか教えてください
書込番号:3136023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)