
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全647スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月22日 16:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月21日 01:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月20日 18:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月20日 17:29 |
![]() |
0 | 18 | 2004年5月19日 22:33 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月19日 03:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH


とある人(私もボダフォン、相手もボダフォンです)から携帯の
メール受信拒否してるからと言われたのですが
拒否された場合は、相手に送ったメールが自分に返ってくると聞きました。
これはボダフォンどの機種でも同じなのでしょうか?
拒否してると言われたのに、メールが返ってくる事は一度もありませんでした。
ご存知の方、教えてください
0点


2004/05/22 01:03(1年以上前)
電話番号とEメールを両方拒否設定していない場合、拒否設定していない方は届きますよ。
書込番号:2834733
0点

>とある人(私もボダフォン、相手もボダフォンです)から携帯のメール受信拒否してるからと言われたのですが
何をどうしたら、そういう展開になったのだろうか..訳アリなムードがとても気になります。笑
質問へのレスじゃなくてすいません。
書込番号:2834914
0点

>拒否してると言われたのに、メールが返ってくる事は一度もありませんでした。
この点バーダーホンに問い合わせした事があるのですが、メール受信拒否設定をしている場合拒否対象のメールはサーバー上で削除されるだけでアドレスがないってメールが送信者に戻ることはない仕様だそうです
なので例えばアドレス変えた方が新しいアドレスでこっちにメールを送ってくれても削除対象になってしまうと削除されてしまうので相手はメール送ったのに返信してくれないって思うし自分はメール届かないから変わったことも知らないってことになりますね〜
あと迷惑メール防止の為に拒否設定をしても相手にはメールが戻らない為「このアドレスは使っている」って分かってしまう為設定を解除したら今まで通り迷惑メールが来ます。
はっきりいって拒否設定って必要ないって思いません??
ドコモみたいに拒否設定をしてちゃんと相手にメールが帰ってくるようになるのは未定だそうです
書込番号:2834977
0点

「ドコモみたいに」って届かないメールは返すの当たり前ですけど…
返すより破棄する方が処理が軽いとか。
(・ω・)
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:2836740
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH


12月から使用してます。
カメラがキレイだし、プチPDAのような使い方もできるので満足しています。
さて、この掲示板でいいのかわかりませんが、どなたか教えて下さい。
スーパーメールの送受信文字数(容量)には制限がありますよね。
携帯でメールを受信する時、容量を超過してる場合は、範囲分は受信できて、超過分はサーバが廃棄するので、携帯は受信できないものと認識しています。
先ほど、パソコンから800k程度のメールを送信したところ、ボーダフォンのメールサーバ(?)からエラーメッセージ(容量オーバー?)が届きました。私はメールの先頭部分だけを携帯に受信させたくて、後半は廃棄されてもいいと思ってやったことなのですが。
これはこういうものなのですか。
もしそうであれば友人がビックリしないように連絡しておかなければ・・・。
0点

サーバーメールを一旦全部削除してからもう一度送ってみてください。
書込番号:2779296
0点



2004/05/20 21:14(1年以上前)
m_chanさん、こんばんは。
それから、返信が遅くなってごめんなさい。
決してムシとかしていた訳では無いので、お気を悪くなさらないで下さい。
さて、それでは本題に移ります。
サーバメールを全て削除してやってもNGでした。
「 (reason: 552 Message size exceeds fixed maximum message size: 1048576 bytes)」
これがエラーメッセージで、「1メガを超えたぞ」と言ってます。ボーダフォンのWEBを見てきましたが、メールサイズが1メガを超えた場合は受信を拒否するとありました。
私が送信したメールは800キロ程なので許容範囲のはずなのですが、いつもは使わないHTMLメールなので、メーラー(OUTLOOK)のサイズ表示よりも大きくなっているのかもしれません。なのでメーラーの問題かもしれませんね。
ちなみに、ボーダフォンのメールサーバが満杯状態で、送信すると以下のメッセージが届きました。「送信先のサーバーメールボックスが一杯でお届けできませんでした。」これなら分かり易いですね。
今回はこちらがアップした問題なのに、粗末な対応ですみませんでしたm(。。)m
書込番号:2830282
0点

>決してムシとかしていた訳では無いので、お気を悪くなさらないで下さい。
返信頂けたので、全然問題ありません。
結果を聞かないとどーしても気が済まないタチなので..笑
>サーバメールを全て削除してやってもNGでした。
回答がハズレで申し訳ありません。
>ボーダフォンのWEBを見てきましたが、メールサイズが1メガを超えた場合は受信を拒否するとありました。
そんな仕様に変更になったなんて、初めて知りました。
半年ほど前は、1MBなんて制限はありませんでした。
勉強になりました。
逆にお礼を言わせて頂きます。
書込番号:2831435
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH
すみません、VGSについて教えてください。カタログをみても詳しく書いていないようです。
今度、ニュージーランドに行くことになりました。デジカメの代わりとしても使えるし、601SHを持っていこうと思います。(手持ちのSH53では通話できないため)
NZから日本に連絡の電話をしたいのですが、通話するのに特に難しい操作や設定は無いということでいいのでしょうか? 外国でも電波が入るかどうか疑問ですが、そういう問題は別に調べておきます。
0点


2004/05/02 00:10(1年以上前)
V601SHはVGS対応端末ではありません。よって日本国外では使用できません。(デジカメとしては使えますが)それともV801SHと間違えられてます?
書込番号:2757944
0点


2004/05/20 18:14(1年以上前)
602SHがでて、あとはVGSってうわさがあるね。
901SHが602SHよりスペック下がってなければ言いな
書込番号:2829764
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH


最近はどこの店もハッピーボーナス、パケット、アフターサービスなどと、縛りがきつくなりましたが、ふと思ったのですが、新規で携帯を買うときにハッピーボーナス、パケット、アフターに加入して、回線がつながったらすぐ、My vodafoneでハッピーボーナスなどの解約は出来るんでしょうか?ハッピーボーナスに加入したまま解約すると1万円取られてしまうので・・・。
0点

勘違いしているよ。ハッピーボーナスの解約はそんな甘いもんじゃないです。
Vodaケータイを解約しなくてもハッピーボーナスを解約すれば
違約金が発生するのです。
だから(ハッピーボーナスが嫌なら)最初からつけないのが原則。
以下はVodaのHPより一部分を引用
● ご契約更新月以外に解約もしくはボーダフォンハッピーボーナスの解除をされた場合、契約期間に関係なく契約解除料として10,000円[税込10,500円]がかかります。
書込番号:2826561
0点



2004/05/19 20:04(1年以上前)
やっぱりそうでしたか・・・。
>八月一日さんレスありがとうございます。
601SHを縛りなしで売ってる店を探すしかなさそうですねw。
書込番号:2826627
0点

結局、携帯は長く使ってもらわないとメーカー全部が元をとれないから、端末価格を安くしてでも、長く使ってもらうように料金に工夫してるんですから、そうしましょう。
新型機種をちょっと使ってみたいだけなら、レンタルとかで試してみるのもいいし。
まともな価格で端末だけを買うとなると、新規開通価格とは違います。
書込番号:2828634
0点



2004/05/20 17:29(1年以上前)
>vodafoneのHPを見てからスレ立てたら?
そうですね。今度からは気をつけます。すいません。
>新型機種をちょっと使ってみたいだけなら、レンタルとかで試してみるのもいいし。
そんな事出来るんですか?
書込番号:2829632
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH


601SHで撮影した動画をパソコンで見たところ
上下が逆でした……
ウインドウズムービーメーカーで直そうとしても上
下の差し替えができないので…
過去ログ検索したところ発見できませんでした
どなたか、よい方法知りませんでしょうか?
0点

動画編集で回転できるか否かについては、私は経験がなくて回答できません。きっとあるのでしょうが..
ただし、今後は正しい持ち方で撮影すべきです。
横向きで撮影する場合、サイドキーが上になるようにしてください。
書込番号:2734350
0点


2004/04/25 11:15(1年以上前)
え?メニューのところに回転表示ってありますよね?
書込番号:2734527
0点

>え?メニューのところに回転表示ってありますよね?
それをやっても、PC上に移動した場合、上下逆さまのままです。
「回転表示」はV601SH上の表示だけの話しで、回転させて保存できる訳ではありません。
書込番号:2735096
0点


2004/04/25 15:53(1年以上前)
外部出力ボタン押してから回転表示じゃだめ?
書込番号:2735301
0点

>外部出力ボタン押してから回転表示じゃだめ?
それやったら「動画をパソコンで見たところ上下が逆」の問題が解決できるんだっけ?
書込番号:2736727
0点


2004/04/25 22:48(1年以上前)
できませんか?
書込番号:2736738
0点

>できませんか?
それは「できるはずだけどできませんか?」と言う意味?
それとも「やったことないけどできないかな〜?」って意味?
書込番号:2737322
0点


2004/04/26 01:48(1年以上前)
「できるはずだけどできませんか?」と言う意味です。
書込番号:2737482
0点


2004/04/29 10:50(1年以上前)
えっと、
外部出力にして、それをTVチューナー搭載PCにつないで
キャプチャーってことならできますが、
チューナーによっては質が落ちたりします
書込番号:2748349
0点

席席赤外線さんの言われてることは、ゆで蛸.3gpさんの方法のことですか?
書込番号:2748398
0点


2004/04/29 12:42(1年以上前)
いや、俺のパソコンはチューナーないけどできるよ。
外部出力押したら回転表示ってでてくるからそれをおしてから
出力すればできる・・・できてる・・・
書込番号:2748624
0点



2004/04/30 02:34(1年以上前)
チュナーやビデオ端子がパソコンにはないので
上下ひっくり返った動画は諦めます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:2751324
0点


2004/05/01 12:41(1年以上前)
最後に強引なやり方ですが、
見るときだけ画面をひっくり返すのはどうでしょうか?
書込番号:2755871
0点


2004/05/02 16:04(1年以上前)
それでいいのならまっTRICKさんはスレをたてていないでしょう。
書込番号:2759845
0点


2004/05/04 10:33(1年以上前)
たしか Quick time Pro(有償)を使えばPC上で動画を回転できる
様ですが、今月のデジタルビデオ誌(SOFTBANK社)に詳細記事が
あります!!
書込番号:2766905
0点



2004/05/11 05:03(1年以上前)
601フリークさん、ありがとうございます。
探してみます!
実は601で取った動画をホームページで
配信したかったので聞いていたんですよ。
以後 m_chanさんのおっしゃる通り正しい
持ち方で撮影しています。
601の動画撮影性能を御覧になりたい方
はうちのページでも除いてみた下さい。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:2795535
0点


2004/05/16 19:07(1年以上前)
QUICK TIMEの有償版はまだ試してません。お試しになり再生動画を本当に回転できたら又教えてください。なお、有償のQUICK TIME以外に無償で動画を回転できるソフトご存知の方返信お願いします。(この場をお借りして(笑)!!)
書込番号:2815312
0点

asf を TMPGEnc で読み込んで、プロジェクトファイル保存。
「画像回転」プラグイン(まるも製作所)を組み込んだ Aviutl でプロジェクトファイル読み込み。
フィルタの画像回転で設定。
あとはお好きな方法で出力。
AviUtl で Divx にするもよし、
プロジェクトファイルを保存して、TMPGEnc で MPEGに出力するもよし、
プロジェクトファイルで保存し、VFAPI Reader Codecで変換すれば AVIの扱えるソフトならどうにでもなると思います。
…という方法でできないでしょうか?
by yammo
書込番号:2827286
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH


602SHに赤外線は付いていますよね?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/11/l_sa_sh7.jpg
の右の画像の黒い部分ですかね?
0点

ttp://www.itmedia.co.jp/info/image.html
直リンで迷惑してるらしいので気を付けてください。
よく分からない時は直リンは避けるべきです。
書込番号:2816860
0点

>リンク許可は取ったのかな?
迷惑かけたり、マナーもあるかもしれないけど、許可をとらなければならないという事はありません。
迷惑になっているなら、やらない方がいいですが。
http://www.ii-park.net/~yumika/link.html
企業なら、直リンできないように技術的な保護ぐらいかければいいと思いますし。
書込番号:2817076
0点


2004/05/17 02:15(1年以上前)
ユー☆マさんに同感です。
まあ、この場合はコンテンツ(写真)への直リンなので少々アレですが
記事へのリンクに許諾が必要というのも、ちょっとどうかなあ。
ちなみに私はしょっちゅうリンクを貼るので、かなり前に許諾メールを入れた事があるんですが、すぐOKが返ってきたし、別に ITmedia の名前も許諾済サインも入れなくていいみたいで・・・それならいちいち申告制にするまでもないのにって感じました。
書込番号:2817289
0点

あぁだこうだと正当化するんじゃなくて、いやだと言ってる事はやらない。やりたければ承諾を得る。大人ならごくごく普通の思考です。
書込番号:2818204
0点


2004/05/18 16:23(1年以上前)
のぢのぢさんが正解。堅苦しい条件つけてリンク貼るのも許さないようなサイトは、自然に見る人が減って自滅するだけの事。
書込番号:2822556
0点


2004/05/19 03:05(1年以上前)
「普通」って何でしょう?
「正解」ってあるのですか?
写真のみへの直リンは?ですが、いろんな意見は、一意見としては聞きたいです。
書込番号:2824768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)