
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年6月17日 03:35 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月15日 04:18 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月15日 12:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月13日 09:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月11日 17:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月12日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH
安くなってきたため SH07 から機種変しました。が、ダイレクトボタンの割を食ってメールボタンが変な位置に移動させられてるじゃないですか!「カレンダー一ヶ月表示」を愛用する者にとってはこれは大変な改悪です。カレンダー表示にするとメールボタンが無くなってしまうからです。
メールボタンって必要ですよね? > みなさん。
旧端末では連続でメール送信操作を行おうとすると「ネットワークに接続中」だかの表示が出て操作不能になりました。こういう場合は二、三度電源ボタンとメールボタンを行ったり来たりしますが、もしこの時のメールボタンが無くなってしまったらと思うとぞっとします(ですので未だ端末の切り替えを行っていません)。
もしかしたら解決方法があるのかもしれませんし、例えば Vアプリでカレンダーとかあるのかもしれませんが。
0点

カレンダーはスケジュール/メモボタンで見れますしメールが大事ならそちらを優先させてみては?
あるいは左上のボタン+右でメールは起動するのでそれになれるかですね。
書込番号:2919828
0点

通販とはいえ、実機(最低でもモック)を見ずに買うのですか?
気に入らなければ返品すればよろしいかと。。。
書込番号:2919829
0点

> ひなたさん
カレンダーとメールのどちらを優先させるかの問題ですね(残念ながらスケジュールメモはカレンダーにはなりません)。
「左上のボタン+右」は2クリックになるので。まだあまり慣れていませんが2クリックでも操作性が落ちないと自分が感じられればOKなのですが。でもこれだったら私なら電源ボタン+マルチガイドボタンの上ですね。同じ2クリックですが。
> 八月一日さん
返品とかいう問題ではなく、私としては操作体系が変わった(メールよりもショートカットが優先された)ことへの驚きであり、こうあって欲しかったという希望を書いたつもりなのですが。もっとも「驚いた」のはよく調べずに買ったからです。例えば V401SH なんかだと従来と同じみたいですね。
私はメールボタンという重要なボタンが変更を受けたことにとまどいを感じています。例えば話は全然別かもしれませんが、「クリアボタン」の位置が違うからドコモ(のシャープ製品)にキャリア換えをしなかったという人もいるのではないでしょうか。ただ、検索をしてもあまりこういったユーザーインターフェイスに関する話題は少ないので、こういうことを感じるのは少数派かもしれませんね。
書込番号:2920343
0点


2004/06/14 17:43(1年以上前)
ユーザーショートカットで何とかなりません?
長押しの操作になりますが。
書込番号:2920679
0点

> すきーにー さん
すいません。長押しになりそうなのでまだショートカットは調べていません。
長押しでは私の目的に合致しないのです。あくまで要望は一発ボタンなのです。
私の最初の書き込みを同じような経験をされるかたならわかってもらえると思ったのですが。
書込番号:2920716
0点


2004/06/14 18:03(1年以上前)
これでも昔のパケ機よりよくなったんですよ。
j-SH52なんてメールボタンじたい存在しなかったですからね。
書込番号:2920752
0点


2004/06/14 18:35(1年以上前)
私もSH08からの機種変なんで、京都のおっさん さんと、少し同じように不便にも感じました。しかし、まぁ、08から601までの間(直接の後継機ではないにしろ)にたくさんの機種が出ているわけで、これも時代の流れなのかと(笑)
というわけで、自分を機械に合わせました。
どうしてもというなら、Vアプリはわかりませんが、わたしだったらカレンダー壁紙にするかな?パケ代がかかるのがいやで、デザインにこだわりがあるなら、自作するとか。
書込番号:2920842
0点

>返品とかいう問題ではなく、私としては操作体系が変わった(メールよりもショートカットが優先された)ことへの驚きであり、こうあって欲しかったという希望を書いたつもりなのですが。
最悪とか改悪とか用語を用いたことで、「希望」が理不尽なクレームに聞こえてしまうのは否めません。
京都のおっさんのおっしゃりたいことはよく分かりますよ!
ユーザインターフェースは、よほどの理由がない限り変更しないのが鉄則ですから..
しかし、シャープだってそれは承知の上でしょう。
V601SHは、目新しい機能を追加しない分、UIを根底からブラッシュアップした機種です。
例えば、過去のSH端末(J-SH01からの名残?)では、待ち受け時の上下キーは「通話音量の調整」でしたが、V601SHではその無意味なキー割り当ては排除されました。
通話音量なんて常に最大でいいのに、何故調整しなくちゃいけないんだ?と、不満を覚えるユーザは多かったと思います。
それが、V601SHでは上下キーでカレンダーをめくれるようにしてくれた訳ですから、この仕様変更は大歓迎です。
確かに旧端末と同様メール機能は1クリックで呼び出したいと言うお気持ちは分かりますが、ブラッシュアップの結果、多少の犠牲は仕方がないことだと思います。
長押しでメール機能を呼び出せるようにしてくれてる訳ですから、そこは慣れるしかないでしょう。
京都のおっさんにとってはかなりのマイナスポイントかもしれませんが、V601SHの改善点を加味すれば、微々たるものじゃないかと..
SH07と比較すれば、圧倒的に使いやすくなってますよ!
良くなったところも見つけてあげて、前向きに使用されてはいかがでしょうか?
書込番号:2922446
0点

UIがグラフィカルじゃないとさんざん言われ続けた事を思うと、許して欲しい気がする。モバイルカメラはキーが割り当てられてるんだからセカンドメニューに入れてメールを入れて欲しかった、とは思ったけど。
書込番号:2922665
0点

みなさんどうも。とりあえず m_chan さんの発言の補足。
SH07 は上下キーでカレンダーがめくれます。
まさにこの機能が素晴らしかったため、メールボタンと共存できないのは実に残念でなりません、といったところです。
「UIを根底からブラッシュアップした」とのことですが、いまいち私にはよくわかりません。上下キーの受話音量変更は今でも長押しですが残っています。「根底から」という部分はダイレクトボタンにのみ存在すると思います。あとは基本的に機能追加であり、それを「今まで使われていなかったボタンを長押しする」ことで実現しているなと感じました(もちろん機能追加でも UI のブラッシュアップにはなりますが)。
で、私はそのダイレクトボタンがなんだかなーと思うわけです。果たしてメールボタンを駆逐するほどの重要性を持ったボタンなのかと。もちろんショートカットのアイデア自体は素晴らしいものですけどね(ただし私は要りませんが。独り言です)。
しばらく V601SH をいじってみた私なりに考えた案は次のような感じです。
メールボタンは従来のままにし、それの長押しを「ユーザーショートカット」メニュー表示に割り当てる。
ただ単にダイレクトボタンを格下げしただけかもしれませんが、現在のユーザーショートカットメニューへの登録方法もスケジュールメモボタンの長押しと、とても洗練されたものとは言えない(マニュアルを読まなければわからない)ものなので、この程度の扱いでいいのでは?私としてはどうせダイレクトボタンを付けるのならユーザーショートカットメニュー欄に「メニュー(ダイレクトボタンを押すことによる)」を付けて、そこから「新規ショートカットを登録する」なんてできるようにすべきだったと思います。
もちろん UI で素晴らしくなった部分はたくさんありますよお。例えば SH07 はマルチガイドボタン左+メモボタンで着信履歴とか、ちょっとわけわか(ガイドに表示されるのでわかり易いが、少しとまどう)。それがマルチガイドボタン下になったのはほんと素晴らしい。後は着信履歴からリダイヤルへ行けるなど、さすがに従来からある機能に関しては細かいところにまで神経が行き届いてるなあと感じます。ですからダイレクトボタンはこれからかもしれませんね。
> 液晶のSHARP さん
そうですか、SH52にはメールボタンがなかったのですか。パケ機ってのは同じシャープでも全然別の製品だったんですね。すっかり浦島太郎状態です。
今、手元にある 2004.1 の vodafone のカタログを見てるのですが、SH52 は載ってませんが、SH53 は例の部分がダイレクトボタンのマークのように見えます。その他、SA51、N51、V601N などにダイレクトボタンのマークが確認できます。推測するにダイレクトボタンの装着は vodafone 側からの要請のように感じられます。市場をリサーチしてそのような要望が多いとかいうことなんでしょうかね。
書込番号:2922741
0点

すいません、先ほどの投稿より以前に端末の切り替えを行っていました。で、例の「メールボタンを押してもメールメニューに行けない」現象はまだ起きてませんので、本当の評価はこれからですね。ML とかに投稿すると起きるんですけどね、その現象。
書込番号:2922776
0点


2004/06/15 04:15(1年以上前)
SH07等の右上にメールボタンがあったSH0x機種では、
メールボタンを押した後に選択する項目は、せいぜい
"0メールボックス"、"1ロングメール"、"3スカイメール"ぐらいで、
他の項目はほとんど使わないですよね。
そういうことなら、V601SHのダイレクトボタンを押したときに出てくる
項目はある程度自分で好きなように変更できるので、
ショートカット1にメールボックス、ショートカット2にロングメール、、
といったようにショートカット設定すれば、実際のところSH0xの機種と
ほとんど同じ操作で使用できるのではないかと思います。
SH0xで、メールボタンの後、0キーでメールボックスを選択していた方
の場合は、全く同じ操作感覚にはなりませんが・・・。
私も、V601SHに機種編した当時はメールボタンの位置が変わって
とまどいましたが、今では上記の方法で以前と特に変わりなく
メール機能を使用しています。
書込番号:2923000
0点

>残念ながらスケジュールメモはカレンダーにはなりません
??「スケジュール/メモ」キーでカレンダーが表示されない?
左上のボタンで表示を切り替えれば出るはずですが・・・
ちなみにカレンダーを表示状態で*・#で月の切り替えも出来ます。
書込番号:2928356
0点

>??「スケジュール/メモ」キーでカレンダーが表示されない?
>左上のボタンで表示を切り替えれば出るはずですが・・・
「スケジュール機能ではカレンダー表示の代わりにはなりません」の意味です。
>ちなみにカレンダーを表示状態で*・#で月の切り替えも出来ます。
なるほど、これは便利ですね。機能的には待ち受け時に表示されていない以外カレンダー表示に劣る部分はありませんね。
う〜ん、もしかしたらただ単に私は、デザインも含め待ち受け画面に表示されているカレンダーが好きなだけだったのかもしれません。
このやり方に慣れたら、もしかしたら待ち受け画面からカレンダーを消すかもしれません。ありがとうございました!
書込番号:2930052
0点


2004/06/17 03:35(1年以上前)
シャープも、メールとカレンダー(あるいはスケジュール)の扱いには苦心し、考慮していると思います。
私も大体、京都のおっさんさんと同じような流れで、以前は待ち受け画面に表示していたカレンダーを止め、スケジュールを呼び出すようになりました。(まだ試行錯誤中ですが)
まだまだ完成とはいえないと思うので、GUI、操作設定については何機種か後の更なるブラッシュアップを目指して欲しいと思います。
書込番号:2930138
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH


SH52からの買い換えでV601SHにしたのですが・・Voda-shopでミュージックを利用するには”ボーダフォンライブ”の契約と'ミュージックキー'の入手が必要と言われました。旧機種では気楽にコンポからCDコピーして持ち歩いていましたので使えないのは寂しい気がします。そこで質問ですが、このミュージックキーと言うのは(録音/再生)利用するたびにダウンロードするものなのか?あるいは一度ロックをはずしてもらえば、これまでのSH52のように携帯本体内蔵の機能と同様に利用できるようになるのか?また、ボーダフォンライブの契約とは??ご存じの方ありましたら是非教えてほしいのですが・・・
0点


2004/06/13 09:41(1年以上前)
最初の1回のみです。
要は価格に含めず、見かけの本体価格を安くしたかったようですね。
リモコンなども別売です。
書込番号:2915540
0点


2004/06/13 10:21(1年以上前)
フラグ機として成立っているのがSHしかない暴打の現状からすれば、選べる事の方が理にかなう。
書込番号:2915679
0点

>ボーダフォンライブの契約とは?
メールやWebやステーションができるようになる契約のことです。
ボーダフォンのホームページをみればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:2916874
0点



2004/06/13 21:10(1年以上前)
あめちゃん2 /ソニエリ/ m_chan さん レスありがとうございました。
オフィシャルサイトはひととおりチェックしてみたのですが・・・・
ボーダフォンライブがウェブ/メールの契約というのを聞いてなるほど
とうなずくテクじいさんでした。ミュージックキーをダウンロードするのに
ウェブとの接続契約は絶対必要ですよね。あと一つ質問をしたいのですが
SH52に付属していたアナログ接続用プラグはミュージック(MP3)録音用
とイヤホーン用として兼用していましたが、V601SHでは別売になっています。
直感では”アナログ変換ケーブル”というのがそれっぽいのですが、お使い
の方が見えましたら教えてください。とりあえずはイヤホーン用としても使えるのですか?
リモコン付きの本来のものなら間違いはないのでしょうけど・・・・
書込番号:2917735
0点


2004/06/14 02:32(1年以上前)
アナログ変換ケーブルはVアプリをテレビに出力するためのケーブルです。つまり本体→TVだけでそれ以外のことは一切できません。
私も変換ケーブルを色々使用してどうにか音だけをイヤホンで聞こえるようにしようと試行錯誤しましたがすべて失敗に終わりました(笑)
この携帯で音を聞くためにはアナログ変換コネクタかマイク付液晶オーディオリモコンを別途購入するしかありません。ちなみにアナログ変換コネクタはボーダフォンショップで1000円でした。マイク付液晶オーディオリモコンはおそらく3000円前後だと思われます。なお、アナログ変換コネクタはカタログなどには一切載っていません。あ、取扱説明書には書いてあったような・・・問い合わせは総合案内へどうぞ。
書込番号:2919131
0点


2004/06/14 18:30(1年以上前)
edojiroさん、間違いです。あなたのはビデオ出力ケーブルのことをおっしゃっています。
SH51から53まではアナログ変換ケーブルも付属していたのです。
私はSH53を水没してしまい、V601SHに機種変しましたが、SH53付属のアナログ変換ケーブルとステレオヘッドフォンをそのまま使っています。
書込番号:2920821
0点


2004/06/15 04:18(1年以上前)
>トロなのニャさん
あ、そうですね。ビデオ出力ケーブルですね。アナログ変換ケーブルは音を出力するためのケーブルですね。SH51ではコネクタだったので名前がごっちゃになってしまったようです。失礼しました。
念のため言っておきますが変換ケーブルを色々使用して〜の部分は市販されている物を別途購入して実験したものです。多分理論上は問題ないと思うのですが駄目でした。ビデオ出力ケーブルを使うこと自体が失敗の原因かもしれません。
書込番号:2923003
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH


カタログを見ていてV601SHにしようと思っていたのですが、お店で触っているうちにV801SAも良くなってきてしまいました。使い勝手や固有の機能等でV601SHはココがいい!みたいな部分とかありますか?もし両方使ったコトのある方などいらっしゃいましたら比較するとこんな感じ、といったお話も聞かせて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

PDCとVGSの違いを理解された上で質問してます?
もし理解されてないなら、先ずはそれを理解されることをお勧めします。
どっちがいいかと言われたら、V601SHを勧めます。
今のお話だけではそれ以上のことはコメントできません。
書込番号:2910773
0点



2004/06/12 19:14(1年以上前)
お返事ありがとうございます。えっと、違いみたいなものはドコモでゆうところのFOMAとムーバの違い?
程度の認識しかないのですが(ごめんなさい)単純に見た目で候補にしちゃってるんです。
私的には電話としての使い勝手とその部分に関するこちらはココがいい、逆にダメみたいなコトが気になる
のです。えっと、見た目としてはSAのスライドする感じがいいなぁと思いつつ、SHの方は赤の可愛さに惹
かれてます。
SHに関してはここを見てますと比較的皆さん満足なさっているようですね。SAの方はカキコ自体が少なく
TV電話の料金に対するカキコしかなかったのでよく判らないのです。不具合ってゆうのは致命的なもので
しょうか?
ちなみに電波とかは気になりません。繋がらない時は繋がらないと特に慌てないタイプなので(変な人と
ゆわれる)あ、あと402SA?はネイビーカラーがないのと七月にすぐ切り替えようと思っているので
候補外です。長々と書き込んでしまいましたが宜しくお願いします。
書込番号:2913259
0点

>FOMAとムーバの違い?
そんなところです。
V601SHはvodafoneのフラッグシップモデルです。
単純な機能比較で言えば、V801SAが勝てる部分はありません。
あとは好みの問題になってくるかと思いますが、自分の使用エリアや使用方法から考えて、本当にVGSで良いのか、また、V801SAの評判を調べた上で、それでも欲しいと思えたのなら,V801SAでもいいんじゃないかと..
悪いですが、僕ならとても買う気にはなれませんね。
書込番号:2913552
0点



2004/06/12 21:21(1年以上前)
お返事ありがとうございます。参考にどうぞさんの情報はあとでゆっくり見させて頂きます。けど。。そんなにダメな機種だったのですかぁ。。。なんだかガッカリです。えっと、m_chanさん、 とよさん、参考にどうぞさんご親切にありがとうございました。
書込番号:2913688
0点

悪い部分は事実として認識して、良いところを見つけて使っていくのが賢いユーザだと思います。
MP3プレイヤーも搭載してますし、FOMAとTV電話できますし、スペック的には決して悪い方ではありません。
スライドのギミックもなかなか面白いですし..
かなりの不具合が報告されてますが、最新ロットでは対策されている可能性もありますから..
書込番号:2914011
0点



2004/06/13 14:15(1年以上前)
m_chan さんこんにちは。私なりに参考にどうぞさんの情報から色々調べてみたんですが、電話としての
基本的な部分でかなりいい加減なようなんです。たとえばバリ3状態で相手側からは圏外ですとか。。。
でもそれってVGSの問題みたいですけど。
あと電話機としてもスライド部分の作りの甘さみたいなトコは恐いです。なんか部品がどんどん落ちてき
て粘着質の液体がにじんでくるとか。最近の報告みたいなトコでも改善されたというカキコもないので。
極端な話これを持ってる方は普通に外装&基盤交換を繰り返してらっしゃるようなので。
というワケでSHにしようと思います。母も一緒に替えるのでお揃いになりそうです。あ、あともう一つ
お聞きしたいのですが、SHって赤外線通信ついてますよね?これってドコモのSO505isからアドレス帳
の転送って出来ますか?えっと、以前激安ショップで機種変更した時に店員の人から何度もメールがきた
コトがあって、なるべく自分でやりたいのです。ちゃんとしたショップなら大丈夫だと思うけどやっぱり
不安なんです。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますか?
書込番号:2916421
0点

V801SA、事前に調べられてよかったですね?
>SHって赤外線通信ついてますよね?これってドコモのSO505isからアドレス帳の転送って出来ますか?
どうだっけかなあ?
仮にできないとしても、購入してからvodafoneショップに持ち込んで、移し替えてもらうこともできますから大丈夫ですよ。
so505isってvCard形式でアドレス帳をメモステに格納できましたっけ?(どうだっけ?<とよさん)
vCard形式で格納できるのなら、メモステ→SDカード経由でV601SHに移行することも可能でしょう。
書込番号:2916860
0点



2004/06/14 01:02(1年以上前)
m_chan さん、いつもご親切にありがとうございます。
んと。。vCard形式というのが判らないのですが、私が使っているのパソコンはMacでSDカードのリーダー
を持っていないため、必然ショップでというコトになりそうです。近所のショップは女性しかいない(多分)
みたいなので購入したあとさりげなく持ち込んでみます。よかったぁ。
えっと、毎回つまらない質問に答えて頂いてホント感謝です。ありがとうございました。ではおやすみなさい。
書込番号:2918904
0点


2004/06/15 12:04(1年以上前)
昨日、ビックカメラで買ってしまいました。
値段はなんと1円です。新規登録費用を払っても満足できる買い物でした。早速、CDからMP3に落として使っています。
電池の持ちは確かに悪そうですね。対策として、単3電池で充電できるタイプを購入し、徹底的に活用しようと思います。
でも、製造年月日 12月の緑でした。 不具合が起きませんように、祈!
書込番号:2923672
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH


V601SHやっと安くなったのでそろそろ機種変しようかと思ってます。
音楽が聞けるが楽しみなんですが再生時間はどのくらいなんでしょう?
本当はFMと(SDカードによる)音楽ファイルが(通勤時間の往復3時間)
聞ければ良いんだけど…当分出ないだろうなぁ
0点

>再生時間
電池残量メモリ1になるまで聞けます。満充電であれば、3時間は大丈夫でしょう。まあ、他の操作をどのくらいするかわかりませんが。
書込番号:2908833
0点


2004/06/13 01:53(1年以上前)
FMだけで良かったら、auの A5503SA は連続40時間聴けますが・・・
やっぱりMP3再生にはCPUパワーを食うんでしょうか。
書込番号:2914894
0点


2004/06/13 09:19(1年以上前)
V601SHは、MP3を再生するとぱちぱちという雑音が入るバグがあります。
神経質な人ならば、他機種にすることをお勧めします。
書込番号:2915479
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH


はじめまして。えっと・・今度ドコモからVodafoneの601SHに乗り換えようと思っているのですが、ドコモみたいに携帯から利用状況の確認みたいなコトは出来ますか?パンフみても利用料金・ポイントの確認と記載はあるのですが「パケット」に関する記述がないので。。一応毎日パケット代の確認が出来ないとクローン携帯?とか恐いので・・。もしご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点




2004/06/11 17:14(1年以上前)
ご親切にありがとうございました。早速ここで調べて見ます。
書込番号:2909101
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH


601SHで撮影したビデオをPC上で再生したところ、6分ほどのデータ2本がいずれも3分ほどのところで停止し、「再生できません」というエラーメッセージがでます。携帯から直接テレビに接続した場合は最後まで再生できるのですが、理由がわかる方ご教授願います。
0点




2004/06/12 17:29(1年以上前)
てちてち2様
解決しました。すばらしい知識ですね!
ありがとうございました。
書込番号:2912930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)