
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月5日 10:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月2日 05:13 |
![]() |
0 | 21 | 2003年10月6日 00:48 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月27日 17:48 |
![]() |
0 | 11 | 2003年11月23日 16:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月26日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > J-T010


T-010に機種変更を検討しています。某ヨドバシ店に陳列しているこの機種を触って感じたのですが、開閉を繰り返している内 送話口と受話口が当たる部分に傷がつかないですか? SH-010のレスで読ませて頂いたのですが、SH-010は傷がつくとのこと。T-010もSH-010も同じように 折りたたんだ時 送話口と受話口が直接 接触している様に見えました。既に 購入されて使用されている方から そのようなことがないか 教えて頂きたく、情報お願いします。
0点


2003/10/05 10:58(1年以上前)
マイク側にはゴムがあり、スピーカ側に閉じたときに跡はつきます。この部分で跡がつかないようにするのはむりなんじゃない?折りたたみ方式だと閉じたときにどこかで保持しなければならないわけだから。気になるなら、折りたたみはあきらめるのが選択肢。
書込番号:2002190
0点





SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > J-T010


2003/10/01 23:06(1年以上前)
すいませんがそれは何回に1回ぐらいの割合ですか?
書込番号:1992772
0点

1/10の場合もあれば1/100の場合もあります。
書込番号:1992832
0点


2003/10/01 23:32(1年以上前)
つまり…いつ起きるか
わからないということです(笑)
書込番号:1992893
0点

遅延ならまだいいかも。消失することも・・・
ただ、ユーザーの中には当然たくさんの遅延、消失未経験者もいるでしょう。
au症候群さんが書いているように、いつ起こるかわからない。これが一番厄介で、常に不安を感じるのがイヤでみなさん避けて通ると思います。
書込番号:1992939
0点

今日のZDの記事を見ていると3Gの基地局の数はFOMAを抜きそうな勢いですね。単純に基地局の数だけでエリアは分かりませんが・・・
書込番号:1993198
0点


2003/10/02 02:08(1年以上前)
私は消失の経験はない(と思います。気付いてないことはあるかも)です。ただ遅延は結構あるかな。パソコンからのメールだとかなり普通に遅延します(泣)携帯同士では気になった事はあまりありませんが・・・
書込番号:1993373
0点

>パパさん
一年で10000ってとんでもない数字ですよね。
流石に外資はやる事が明快だ。
これからがちょっと楽しみですね(^-^)
書込番号:1993784
0点

3Gの魅力は「通話品質」「高速通信」「通信料の安さ」なんだけど、auの「他キャリアより安く」のコメントに比べ、ボーダフォンの「他社に対して競争力のあるもの」って初めから弱気・・・「他キャリアより安く」という意識は初めから無さそうなのが気になります。
通話料も下げれると思うんだけどなぁ・・・
書込番号:1993907
0点

3Gの分野では圧倒的に追う立場ですからね。
多分、CEOみたいな立場の人だと
「より消費者に良いものを」と言うよりは
「いかに企業間競争に勝ち残るか」
みたいな考え方になっちゃうんじゃないですかね。
通話料については、ボーダフォン・ハッピータイムで我慢しろって事でしょうか(笑)
でも、テレビ電話が1分5円はある意味画期的かと思います。
ビジネスシーンでの利用よりはプライベートの利用の方が分かりやすいから
土日祝日も理に適っているし。
書込番号:1994157
0点


2003/10/02 19:16(1年以上前)
>遅延ならまだいいかも。消失することも・・・
とんでもないよ〜−−; 友里奈のパパさん。
遅延メールの例として、
夕方出したメールが、相手へ深夜の2時についたことがあります。
先方から「夜中にメール出すなんて非常識だ!」と怒られましたよ(T_T)
僕でも同じことが起きたらやっぱり怒るよ(笑)
J→DoCoMoへ出した時の話ですが。。。
書込番号:1994752
0点


2003/10/02 22:08(1年以上前)
ところでJ→ドコモでの遅延ってJの責任ですか?
送信サーバが混雑してなかなか送れないって状況は考えにくいのですが・・・。だとすればインターネットそのものの混雑、またはドコモ受信サーバの混雑じゃないですかね?
書込番号:1995159
0点

>夕方出したメールが、相手へ深夜の2時についたことがあります。
いつの話しですか?2年前の話しとか、そういうことではないですか?
auとvとの決定的な違いはリトライの仕様にあるものだと認識しています。
auの強力なリトライの仕様と違い、vの場合は一度配信失敗すると、リトライの間隔が長いようです。
(vで分かっているのは「72時間リトライし続ける」ということだけ..vの正確な配信リトライ間隔をもしご存知の方は教えていただきたいですが..)
例えば、地下鉄に乗ってる30分の間にまばらに3通配信失敗したとします。
auなら、地下鉄を降りてアンテナが立った瞬間にその3通がやってくるって間隔じゃないでしょうか?
vの場合は、地下鉄を降りた、1時間後(下手したら2時間、3時間)に3通まとめて配信されます。(もちろんタイミングによって即時配信される場合もあります。)
まばらに受けた3通がまとめて配信されると言うことは、メールサーバの能力とかトラフィックの問題と言うよりも、リトライの仕様によるものなんじゃないかと思います。
そう、遅延ではなく仕様なんです。笑(エンドユーザからすれば遅延に違いありませんが..)
と言う訳で、比較的電波の安定した、配信失敗しにくい環境にお住まいの方はたいして遅延を感じることもなく過ごす、安定してない環境の方はリトライの弱さで遅延の被害者となる、そういうことかと...
かなり憶測が入ってますが..間違い等あれば厳しいご指摘頂ければ..
僕の経験上、最近は実用に耐えないほどの遅延はないと思います。
書込番号:1995340
0点

>m_chanさん
上記のような場合は「遅延」とは言わないと思います。例えば同じ場所にずっといてアンテナ3本なのにメールがこないなどの場合に「遅延」と言っているとおもいます。
先日(1ヶ月ほど前)会社で目の前の端末(SH53)にPCからメールしましたが届かず(5分程待ちました)、再度送ったらすぐに着きました。先に送った分?は約1時間後に着いた・・・この様なケースを「遅延」と言っていると思います。(あくまで仕様ではないと思いますが・・・)
自分がドコモを使っているときにも経験があります。1年ほど前ですがそのときのことはよく覚えています。確か新宿プリンスホテルに泊まっていて23時頃メールのやり取りをしていました。5通前後したあと、返事がなかったので「寝たのかな?」と思い私も寝ることに。翌日、チェックアウトして新宿駅あたりでメールを受信。時間は昨日の23時すぎ・・・
このときの相手はドコモです。つまりドコモ同士。
書込番号:1995740
0点



2003/10/03 16:59(1年以上前)
つまり、ドノ機種でもそういうことがありえなくはない、ということですね。
書込番号:1997161
0点

>上記のような場合は「遅延」とは言わないと思います。
「遅延」を、仮に「メールサーバが捌き切れないほどの高トラフィック状態に陥り配信が遅れること」と定義するならば、「遅延」とは言えないでしょう。
それに、リトライの仕様が遅延の原因の全てであると説明仕切れるものではないことは承知してます。
>先日(1ヶ月ほど前)会社で目の前の端末(SH53)にPCからメールしましたが届かず(5分程待ちました)、再度送ったらすぐに着きました。
今実験してみました。
PCからのアカウントで、電波の届く状態でのメール送信は即時届きます。
次に電源を切ってる間にメール送信し、一分後電源ONした場合、10分経過しても配信されませんでした。
その(電源ON)状態で、さらに一発メールを飛ばしてみました。
そうすると、電源OFF時に送信したメールと共に、2通同時に配信されました。
友里奈のパパさんのおっしゃられている状況とは異なりますね。笑
(「一発メールすれば未配信のメールが全部届く」っていうのは、実はvでは比較的メジャーな裏技なんですけどね)
..ということで、vのメール配信の仕掛けは謎が多いってことです。
以上、ご指摘への回答にはなっていないことは分かっておりますが、vのリトライの仕掛けがあまりにもグレーで的確な回答ができません。そこはお許しください。
vでは、俗に言うバリ3でもメール送信に失敗することがあります。(ご存知の通りvの電波は不安定ですから)
これと同様のことが「受信」にも起こるでしょう..
で、配信されなかったメッセージはリトライ処理として捌かれることになります。
つまり起こるべくして起きてる配信遅延もある訳で、そんなに目くじら立てなくても..と思ったまでです。
今もそうであるかのように数年前の遅延の話を持ち出したり、もしかしたら現状は対策されているかもしれないのに「消失するのが当たり前」的な情報で、vユーザ(買い替えユーザ含む)の不安を煽るのはよろしくないと思います。
書込番号:2001574
0点


2003/10/05 22:12(1年以上前)
>>先日(1ヶ月ほど前)会社で目の前の端末(SH53)にPCからメールしましたが届かず(5分程待ちました)、再度送ったらすぐに着きました。
>今実験してみました。
>PCからのアカウントで、電波の届く状態でのメール送信は即時届きま>す。
>今もそうであるかのように数年前の遅延の話を持ち出したり、もしか>したら現状は対策されているかもしれないのに「消失するのが当たり>前」的な情報で、vユーザ(買い替えユーザ含む)の不安を煽るのはよ>ろしくないと思います。
私のテストでは「友里奈のパパさんに一票」的な現象が起こりました。
SH-07が壊れた(データも移せなくなった)ためT010に買い替えました。
PC上のメールアドレスを携帯に移す為、10月1日と2日の夕方に
PCから携帯に十通程度のメールを送りましたが、いくつかのメールは
到着に約1時間かかりました。このときの状況では、
・アンテナは三本。通話に支障をきたしたことはない場所。
・数十秒間隔で連続して送信したメールが、その順番に届かない。
(あとから送信したメールはすぐに届くが、途中のメールのうち
配送に時間のかかるものがある)
という状況でした。携帯以外の(複数の)メールアカウント同士で
データの転送を行うときにはこのようなことは起こりませんから、
PC側のネット環境には問題があると思えません。
あ、でも、数年前の「到着に2日間かかった!」ようなことには
最近は遭遇していませんが。
書込番号:2004010
0点

v(J-PHONE)では、ドメインに依ってプライオリティ付けし、メール配信をスケジューリングしてるっぽいです。
v(J-PHONE)同士ならもちろん速い、他の携帯キャリアのアカウントの場合J-PHONE同士よりちょっと落ちる、一般的なISP、メールサービスのアカウントは更に落ちる、という具合に..
過去、もっとも遅延がヒドイ時期(2年前)は、5時間遅延は当たり前、一番ひどくて5日遅延(「72時間リトライ」をはるかに超えてるんですけど..笑)と言う時期がありました。
その時、何故かhotmailからJ-PHONEに送った場合だけは5分以内に届いてました。(このことを知ってる方はかなり少ないと思いますが..(ある意味裏技..))
今でも、その配信スケジューリングの仕様は大きく変わってないでしょう..
書込番号:2004488
0点


2003/10/06 00:48(1年以上前)
>v(J-PHONE)では、ドメインに依ってプライオリティ付けし、メール配信をスケジューリングしてるっぽいです。
やっぱりそうなんですかね?携帯同士のメールで遅延というのが気になったことはないのですが、PCからのメールは結構遅れるな、という印象です。遅延とは言わない程度の5分程度後に到着というのは割とあります。
書込番号:2004565
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > J-T010
V301Tかな。
携帯電話として考えればNo.1かもよ。
あくまでも9/26現在。
書込番号:1978778
0点

http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=1945882&BBSTabNo=1
このスレの続きね!笑
どうしても知りたいみたいですね。
書込番号:1979738
0点



2003/09/27 15:42(1年以上前)
そうですね。(笑)T−010はどうですか?
書込番号:1981080
0点

No2って、何の要素についてNo2なのでしょうか?
まあこの辺にしてあげるとして..笑
そろそろまともなレスをつけることにします。
現行機の売れ筋って意味では、SH010か、T08か、T010のどれかでしょう。
SDカード付きで辞典が付いてるということで、T010に軍配があがりますね。
あとはコストと好みを絡めてご自分で検討するしかないでしょう。
個人的な感想として、昔から東芝製は操作性が優秀で好きです。
ただし、SDカードに保存できるデータの種類が少ないのはちょっと痛いかなと..(↓ココから、「SDカード保存可能データ」ってのを辿ってみてください。)
http://www.with-j.com/spec/6.htm#sd2
(SH53がなんでもかんでも転送出来すぎなのかもしれませんが...)
このことだけ比較しても意味がないですが、やはりSH53も検討した方がいいと思いますよ!
>V301Tかな。
V301TってJ-T09の後継機ですよね?
Javaも使えませんし、SDカードも付いてませんよね?
書込番号:1981140
0点



2003/09/27 17:44(1年以上前)
sh-53は電波が悪いといいますが、T−010はどうですか?
書込番号:1981294
0点

はい、そのとおりです。;^_^A
ただ、Vの中でQVGA液晶で最軽量、カラーバリエーションも楽しい。
電話・メール使い過ぎ防止というのはライトユーザーには安心かなと。
V5シリーズ以上は携帯のほうがおまけみたいなもんですから。
書込番号:1981296
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > J-T010


これから購入を予定していましたが、電波問題がでてきてちょっと疑問が浮かんできました。
Jのメール配信状況ってどうなんでしょうか。
auで度々あったメールが届かなかったり、時間がかなり経ってから配達されたりといった問題はありませんか?
Jでは通常と速達が選べるようですが、速達にしてまで送る必要はあるのでしょうか。
当方通話よりもメールメインなので、とても気になっています。
どなたかよろしくお願いいたします。
0点

メールの遅延は一般的にはJフォンでは可能性があるけど、auでは無いと思いますが?
メールの信頼性は au>ドコモ>Jフォン
私もau使ってますが一度もメールが遅延したことはありません。
書込番号:1975422
0点


2003/09/25 15:55(1年以上前)
>Jのメール配信状況ってどうなんでしょうか。
・・・Jの遅延は当たり前のレベル。 最悪、紛失もあるようです。
書込番号:1975428
0点

>auで度々あったメールが届かなかったり、時間がかなり経ってから>配達されたりといった問題はありませんか?
他の方がおっしゃってるとおりauが一番遅延がないと思いますが。
Jはひどいです。翌日配送当たり前です。
au>>ドコモ>>>J ですかね?
書込番号:1975466
0点


2003/09/25 16:27(1年以上前)
>Jでは通常と速達が選べるようですが、速達にしてまで送る必要はあるのでしょうか。
・・・効果はあるらしいが、通常よりも料金取って、J同士にしか使えないんじゃ、個人的には意味を感じません。(今はJ使ってないから)
書込番号:1975479
0点


2003/09/25 18:23(1年以上前)
>Jでは通常と速達が選べるようですが
ふざけたキャリアですね。メールは基本的にリアルタイム配信が常識!!
書込番号:1975727
0点


2003/09/25 19:55(1年以上前)
>ふざけたキャリアですね
なんでそこまで言われにゃならんのか・・・。
速達・通常が選べるのはJ同士のスカイメールのみ。当然リアルタイムに届きます。現実的な違いは圏外or電源OFF時のリトライ間隔のはず。サーバー混雑があれば速達が優先するようですが、まずないです。
書込番号:1975918
0点


2003/09/25 20:31(1年以上前)
>速達・通常が選べるのはJ同士のスカイメールのみ
そういうことですか。知らなかったとはいえ、大変失礼しました。
書込番号:1976007
0点



2003/09/25 22:50(1年以上前)
多くの意見ありがとうございました。
Jのメールが評判悪いことには驚きでした。
私は今auを使っているのですが、最近のメールは送っていたのに届いていないという友達がいたり、メールが自動的に配達されない(サーバーに溜まっていくだけでこちらからチェックしないと届いているかどうかわからない)といった問題が出てきて、乗り換えを検討していたのですが…。
ちなみにここはアンテナ3本です。
これはもう少し考えないといけませんね…。
どうしよう。(笑)
書込番号:1976540
0点

>最近のメールは送っていたのに届いていないという友達がいたり、
これは相手のキャリアの問題(責任)の場合が考えられますね。
>メールが自動的に配達されない(サーバーに溜まっていくだけでこちらからチェックしないと届いているかどうかわからない)といった問題が出てきて、
メールの自動受信は「ON」になっているでしょうか?
auは再送信してくれるのでサーバに溜まるなんて聞いたことないですが・・・
書込番号:1976749
0点



2003/09/26 00:36(1年以上前)
>auは再送信してくれるのでサーバに溜まるなんて聞いたことないですが・・・
もちろんONになっております。
メール配信について説明不足でした。普段は問題なく届くのですが、時々つっかえるようにしてサーバーに溜まるのです。しばらくメールが途絶えて「全然こないなー」と思いながらチェックすると、4,5通くらい溜まっていたり…。頻繁、ではありませんが、ここのところ目立っているので、気になった次第です。
書込番号:1976999
0点


2003/11/23 16:32(1年以上前)
メール優先なら エッジでもいいような気が。
書込番号:2155059
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > J-T010


T010を買って、とても便利に充実して使っています。*^ワ^*
二時間ごとに自動的に替わる待ち受け画面に好きなキャラびしばし入れて…。
ところで先日、写真データをSDカードに保管しておこうと移動していたら、
あっと言う間に一杯になってしまいました。
音楽関係などはそのときは一切いれていなかったのですが
やはり16MBではこんなものなんでしょうか…。
で、もっと容量の大きいカードを購入しようと思うのですが、
容量が大きくなるとアクセスに時間がかかるとか、
電池を食うとか、いろいろな問題もでてくるかと思うのですが、
皆さんは何MBのカードを使ってらっしゃいますか?
そしてどれくらいの容量が一番使いやすいのでしょうか?
私の使い方としては、もともとの辞書はやはりコピーしてくるとして、
あとは写真データと、できれば自作の着メロもとっておきたいなぁと
考えています。
データベース機能は今のところ使ってませんが、使い道を見つけたら利用するかも…という感じです。
皆様の豊かな知識を分けてください。よろしくお願いします。m(__)m
0点



2003/09/26 22:22(1年以上前)
自作のメロディーならカード保存できるのかと思ってたら、できないみたいですね。
なぁ〜んだ。なら、ほんとにピクチャーデータのみなんだ…。
書込番号:1979119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)