『どっちがいいんだよ〜』のクチコミ掲示板

J-T08

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2002年

液晶サイズ:2.1インチ 重量:112g J-T08のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
J-T08をお気に入り製品に登録<3
J-T08のピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

『どっちがいいんだよ〜』 のクチコミ掲示板

RSS


「J-T08」のクチコミ掲示板に
J-T08を新規書き込みJ-T08をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どっちがいいんだよ〜

2003/01/07 11:44(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > J-T08

スレ主 アカミミさん

よく友達に「なんでJなの?」って言われるんだけど・・・.
ドコモの機種がJより優れていて、料金も安いんだよと知人が
言うので、どこがどうなのよ!説明してくれ!と言ってもきち
んと説明してくれませんでした。カタログを良く読み比較しま
したがJもドコモも一長一短と感じましたしいて言えばエリア
の広さが違うみたいですよね、それからJは値上げするんです
か?誰か決定的な長所、短所解る方教えて下さいm(__)m

書込番号:1195875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/01/07 15:31(1年以上前)

特にドコモが優れてるとは思いませんが、Jホンの使えなさと言ったら目を覆わんばかりです。まずエリアの問題、しかも貧弱な通話品質。それにサーバーのショボさ。数え出したら枚挙に暇がないですね。確かに絶対的な支出金額は、ドコのキャリアもそう差は無いですが、受け取るサービスの質に大きな違いが出るってコトです。

書込番号:1196270

ナイスクチコミ!0


スレ主 アカミミさん

2003/01/07 16:52(1年以上前)

のぢのぢくんありがとうございます。
受け取るサービスの質に大きな違いが出るってコトですよね確かに、
年末に発売になったJ-T08のディスプレイがとても奇麗だったので機
種変更しようと思っていたんです、エリアに不満が有りますが電話番
号が変わるのもちょっとなと思うし・・・もう少し悩んでみます。
料金はあまり変わらないみたいだし、受け取るサービスの質と言う事
を意識できたので良かったです。

書込番号:1196431

ナイスクチコミ!0


一原産さん

2003/01/08 01:29(1年以上前)

まぁメールが売り?のキャリアだからしょうがないでしょうね。
僕も一昨年画像の綺麗さが気に入りdocomoから乗り換えましたが、
ハッキリ言ってエリアっちゅうか電波弱すぎます。
PHS持ってた時を思い出しました。ちょっと建物なんかに入っちゃうと
もうアンテナ一本とか圏外になる事が多々あります。僕は携帯持ちはじめてdocomo買った時は
「携帯ってアンテナは常に三本立ってるもの」だと勘違いしてたくらいですから、これには驚きました。

でも自分は変わり者ですんで、それでも別に良いですが(w
そんな電話もしょっちゅうかかってくる訳じゃ無いし(泣

書込番号:1197662

ナイスクチコミ!0


m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/08 02:16(1年以上前)

>よく友達に「なんでJなの?」って言われるんだけど・・・.
僕ならJしかないだろ!と言い張りますけどね。笑
あ、あくまでも僕の用途的にはってことですので誤解しないでください。
あ、でも最近は他人にJを薦められないなあ〜泣

>ドコモの機種がJより優れていて、料金も安いんだよと知人が言うので、
その人にとってはJより優れていて安いんでしょう。

>どこがどうなのよ!説明してくれ!と言ってもきちんと説明してくれませんでした。
友達からまっとうな理由が聞けないならここに来るドコモユーザに問い掛けてみては?

>「携帯ってアンテナは常に三本立ってるもの」だと勘違いしてたくらいですから、これには驚きました。
Jの常識は1〜0本です。

書込番号:1197775

ナイスクチコミ!0


スレ主 アカミミさん

2003/01/08 15:28(1年以上前)

一原産さんJは電波自体が弱いの?
だとしたら、一番つよいのはどこ?

書込番号:1198674

ナイスクチコミ!0


一原産さん

2003/01/09 00:52(1年以上前)

>一原産さんJは電波自体が弱いの?
だとしたら、一番つよいのはどこ?

僕はJとDOCOMOしか使った事無いんでその二つしか比較できない
んですが、もちろんDOCOMOの方が電波は強いです。
確かJの周波数帯はDOCOMOで言う「シティフォン」の1.5Gだったと
聞いた事があるので当然っちゃぁ当然なんですが。
今さら言う程の事でも無いんですが、「とにかく電話が繋がらなきゃ
話しにならん!」って言う人なら間違い無くDでしょうね。「電波は
そこそこでも人よりちょっと進んだ機能が付いた携帯が欲しい!」なら
J。…だったんですが、今はそうでも無いみたいですね(w

書込番号:1200091

ナイスクチコミ!0


さたさんさん

2003/01/10 06:32(1年以上前)

まぁ、電波の強さとかは地域によるかと・・・
東京に住んでますが、ドコモX でJ3本とかもありますし・・・
地方(厳密には新潟県魚沼地方)の山奥とかは確かに、ドコモの方がエリアが広かったです

通話品質もドコモ最低の時代もあったり、また現在品質向上に力を入れている地域も各社によって異なったり・・・
結局住んでる場所によって、どこがいいか?(もしくはどこかに弱点があるのか)は変わってきちゃうってことで。

書込番号:1203187

ナイスクチコミ!0


さん

2003/01/10 12:57(1年以上前)

J同士とドコモ同士の割引オプションとかはJの方が割引率が高くて通話料が安く済むだと思いましたが。
通話エリアは確かに東京の都市部だとauも含めて一長一短ですよ。但し、Jもドコモ入らない都心(東京タワー周辺)の地下駐車場でauだけが電波入ったときはさすがにびっくりしました。入り口なんかそんなに広くない駐車場なのに奥のほうでも通話可能でした。

書込番号:1203699

ナイスクチコミ!0


どうも!さん

2003/01/11 23:16(1年以上前)

電波の入りは(電波が3本ってやつ)、ドコモ>Jフォン=au
音の良さは、au>Jフォン>ドコモ
通話の切れ難さは、au>Jフォン>ドコモ
メールの使いやすさは、Jフォン>ドコモ=au
エコー現象の起き難さ、au>Jフォン>ドコモ
以上が、私が3社使った感想です。
ドコモを買った時の音の悪さに、故障じゃないかと思って返品しようと思いました。故障じゃないとわかって、1年間我慢しました。
今は、音が良いauを持っていても友人の殆どが音が悪くて切れやすいドコモを持っているので、auを持っていても通話状態はどれも同じなので、メールの使い勝手の良さでJフォンを使っています。

書込番号:1207888

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > J-T08」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今更ですが・・・ 5 2006/06/06 23:16:19
J-T08の進化した4月下旬の新発売の携帯について 3 2004/05/28 21:32:14
なぜでしょう? 2 2004/05/23 20:42:21
携帯編集ソフト 3 2004/05/18 21:56:36
画像取り込みソフトについて 5 2004/05/16 0:50:01
使用レポート? 0 2004/04/09 20:42:38
T08の呼び出し音 4 2004/03/28 8:53:30
顔文字 0 2004/03/27 12:19:25
続きありのメールを一括して消したいのですが 3 2004/04/29 14:46:20
1年経ってたー。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。 4 2004/02/10 0:34:18

「東芝 > J-T08」のクチコミを見る(全 1452件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

J-T08
東芝

J-T08

発売日:2002年

J-T08をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)