
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月18日 00:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月11日 02:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月6日 23:36 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月24日 11:01 |
![]() |
0 | 12 | 2003年6月23日 11:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月21日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52


SH52ではプッシュトーンの分割送信はできないのでしょうか?
たとえば、
*5555
1
1
090********
のように料金を確認する時などに使いたいと思うのですが。
,で1秒の遅延は知っているのですが、これではうまくいきませんでした。
0点



2003/07/18 00:56(1年以上前)
プッシュトーンの分割送信は、メモリーダイヤルに登録した場合についてです。
書込番号:1771138
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52

2003/07/08 19:03(1年以上前)
取説に書いてあると思いますが?
梢
書込番号:1741455
0点


2003/07/09 15:34(1年以上前)
普通に入れても聞けない。ちゃんと過去ログに出てるから読みましょう。
書込番号:1744110
0点


2003/07/11 02:07(1年以上前)
ちなみに
ドライブ:\SD_AUDIO
の中ですが
「どこのフォルダに入れればいい?」というよりも
「どこのフォルダに入る?」の方が適切だと
過去ログにも取説にも載ってますね。
書込番号:1748846
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52


J−SH52を会社から支給されて使っています。
メール入力時に画面右下のカナ英数ボタンで英数変換を行うときに
カーソルを移動させて決定ボタンを押すと希望どおりの変換ができるのに、左端についている番号を押すととんでもなくまったくわけのわからない意味のひらがな文字になってしまいます。
これは故障でしょうか?それと番号選択はできないのでしょうか?
0点

カナだけでなく通常の変換でも出来ないようですね。
番号選択は記号のみ対応かな?
書込番号:1728993
0点



2003/07/06 23:36(1年以上前)
これ。やっぱりおかしくないですか?
明日にでもJ−Phoneに行って見ます。
書込番号:1736243
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52


パケットについて質問です。
これは全機種同じかもしれませんが、メール作成画面の下にデータ量がでていますよね。あれは、0.1kB=1パケットとしてみればよいのでしょうか?
ちなみになんですけど、僕の携帯もパケット通信をしていると画面がちらつきます。でも、かなり気に入ってるので許しちゃいます(笑)
0点

>0.1kB=1パケットとしてみればよいのでしょうか?
違います。128B=1パケット になります。
ちなみに、その本文以外にヘッダー料もメールにはかかるけどね。
書込番号:1688395
0点



2003/06/21 14:36(1年以上前)
それだったらあの表示はあまり意味がありませんね。
じゃあ128文字で約3円といっても、メールアドレスがもしメールアドレスが長かったら、データ量が増えるっていうことだから、料金も高くなってしまうんですか?
書込番号:1688455
0点



2003/06/21 14:42(1年以上前)
↑日本語変ですね(笑)
書込番号:1688465
0点


2003/06/24 11:01(1年以上前)
>ドルドル さん
そのとおりです。あくまで画面の表示は参考程度にしかなりません(これでパケット代の計算はできません)
Docomoの場合は本文全角250文字(500バイト)の制限があるための目安です。
書込番号:1697433
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52


ウェブ上のページのテキスト等をhtml形式にて保存してSDローカルコンテンツのフォルダーに入れて閲覧したいのですが、どうしても「このページはよめません」と出てしまい見ることができません。どなたか、教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
0点


2003/05/29 12:32(1年以上前)
随分前に試したので記憶が定かではないのですが・・・
ローカルコンテンツフォルダ直下にHTMLを入れると表示できず、
フォルダを作ってその下に入れると表示できたような気がします。
書込番号:1619898
0点



2003/05/29 12:59(1年以上前)
ゆるりんさん、ありがとうございます。ローカルコンテンツのフォルダに4つ(「はじめに」など)あると思うのですが、そのフォルダと同一の階層にフォルダをつくって入れてみたのですが、やはり同じ状況でした。もしかしたらhtmlファイルの容量制限とかがあるのでしょうか?(ちなみにウェブのページをhtmlにて保存ずると30kくらいになると思うのですが、その場合はやはり大きすぎるのでしょうか?)よろしくお願いいたします。
書込番号:1619974
0点


2003/05/29 13:51(1年以上前)
30Kが表示できるかどうか手元にSDライターが無いので確認できませんが、
恐らく無理でしょうね。
恐らく12k(Webアクセスでの上限)までなら大丈夫かと思います。
書込番号:1620094
0点



2003/05/29 15:54(1年以上前)
ゆるりんさん、ありがとうございます。言われる通りやってみたのですが、やはりだめでした。もしかしたら、HTMLファイルの作り方自体が間違っているのかもしれません。スイマセンがウェブのページをHTMLファイル(12kb以下)として保存する方法を教えていただけないでしょうか。それと、そのファイルをどこに置けばいいかも教えていただければありがたいのですが・・・よろしくお願いいたします。
書込番号:1620282
0点


2003/05/29 16:17(1年以上前)
一般的にHTMLを小さくするには
・文字数を減らす
・不要なタグを書かない、または書き方を変えて字数を減らす
・タブや改行を減らす(HTMLソースの見易さは損なうが)
などが考えられますね。
置き場所は、元々入っているHTMLと同列にすれば大丈夫だと思います。
それから今思い出したのですが、そのフォルダで最初に表示される
HTMLの名前に制限があったような。index.htmlだったかな・・・
フォルダ構造と置き場所及びファイル名について整理すると
下のようになっていれば良いはず。
SDローカルコンテンツ
|−−元からあるフォルダ
| |−−index.html
| |−−aaa.html
| −−bbb.html
|
−−新しいフォルダ
|−−index.html
−−ccc.html
(崩れて表示されたら等幅フォントで見てね)
帰らないとSDの中身が見えないので、今分かるのはここまで。
書込番号:1620302
0点



2003/05/29 19:24(1年以上前)
ゆるりんさんありがとうございます。ファイル名を「index.html」としたら見ることができました。ただ、一緒に入れた「ccc.html」ファイルが見れないのですが、どのようにしたら見ることができるのでしょうか?質問ばかりでスイマセンがよろしくお願いいたします。
書込番号:1620669
0点


2003/05/29 22:23(1年以上前)
ccc.html へのリンクにパスが入ってると思われます。
<a href="abcde/ccc.html">
↓
<a href="ccc.html">
こんな感じに修正してみてください。
書込番号:1621145
0点


2003/05/29 22:25(1年以上前)
失敬。勝手にエンコードしてくれるようなので訂正します。
<a href="abcde/ccc.html">
↓
<a href="ccc.html">
書込番号:1621154
0点



2003/05/30 09:06(1年以上前)
ゆるりんさん、ほんとにありがとうございます。ところで、最後に教えていただいた「リンク」「パス」・・・実は勉強不足で全く知識がありません・・・これはやはり専用のソフト(ホームページ作成ソフトの様なもの)が必要なのでしょうか?また、どのようにして作成すればよろしいのでしょうか?これを機会に「HTML」について勉強していきたいので、よろしくお願いいたします。
書込番号:1622465
0点


2003/05/30 13:02(1年以上前)
掲示板の目的から離れつつありますが、ついでなので最後までお付き合いします。
上記程度の修正ならばテキストエディタ(メモ帳など)で十分可能です。
リンクとは正式にはハイパーリンクのことで、あるテキスト部分から
別のページに飛ばすための命令みたいなものです。
このように記述すると
<a href="ccc.html">テキスト</a>
ブラウザには 「テキスト」 が表示されて、クリックすると ccc.html
に飛ぶことができます。
行き先は ccc.html になりますが、ccc.htmlの位置を示すのがパスです。
単に ccc.html と書くと、現在のページが置いてある場所(フォルダ)
から ccc.htmlを探します。
書き方は様々で、それぞれに意味と用途があります。
http://xxx.yyy.com/dir/ccc.html
/dir/ccc.html
dir/ccc.html
../ccc.html
この辺のことはHTMLを学べば理解できるとして、今回のケースでは、
index.htmlの中のccc.htmlという記述を探して、余計なパスを削除して
<a href="ccc.html"> となるように直せば表示できるようになるはずです。
ちなみに私の場合はホームページ作成用ソフトは使わず、秀丸というテキスト
エディタでやってます。本気でHTMLを理解したいのであればテキストエディタ
で挑戦することをお奨めしますが、簡単にHTMLを作りたいのであれば作成用
ソフトの方が良いと思います。
書込番号:1622870
0点



2003/06/02 12:57(1年以上前)
ゆるりんさん、詳しい解説ありがとうございました。難しそうですが、がんばってやって見ます。
書込番号:1632641
0点


2003/06/23 11:28(1年以上前)
iSplitとというフリーソフトがあります。それを使えばテキストファイルを
簡単に12kbにできるのでよいかと思います。
個人的にはHTML→text→HTMLというように変換して閲覧しております。
HTMLをマクロを使って似たような表示のtextファイルにしています。
ちなみにフォルダの階層は
SDローカルコンテンツ
|
−−index.html
aaa.html
bbb.html
のような時にはファイル数が上限があるようです。それでも一応表示はできますが。
やはり
SDローカルコンテンツ
|−−フォルダ
| |−−index.html
| |−−aaa.html
| −−bbb.html
|
−−フォルダ
|−−index.html
−−ccc.html
のような形がよいかもしれません。
書込番号:1694412
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52


私も画面がチラつく症状がでたので、GW期間中に修理に出したところ、基盤が交換されて返ってきました。
しかし最近、また同じ症状が出始めました。そこで質問です。電池の端子を磨くということですが、なにで、どのように磨いたらいいのでしょうか?
0点

綿棒で、バッテリの端子と、本体側の接触部分のホコリを取り除いてみてください。
でも、以前自分もチラツキが出た際に、ホコリを取り除いてみたのだけど、結局直りませんでした。
メーカーで再現性も確認され、僕も基盤交換となりました。
その後は問題ありません。
書込番号:1678362
0点



2003/06/19 06:00(1年以上前)
ありがとうございました。
磨くということだったので、サンドペーパーかヤスリでかなと思っていたので安心しました。早速やってみました。しかし、その後も時々画面がチラつきます。これがまた、ひどくなっていくのではと心配しています。修理後、一カ月ほどは良かったのですが。。。??
書込番号:1682086
0点

直るまで、何度でも修理に出しましょう!
SH52(51も53も同じですが)の修理時、代替機にSH5Xを用意してもらえれば、その場でSD経由でデータを引越しできるので、特に不便な思いをすることがない。
データ一括転送で一発!便利ッスね..設定までは引っ越せませんが..
書込番号:1683883
0点



2003/06/21 07:37(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。直るまで、何度でも修理に出せばいいですね。
ところで、修理時の代替機に同機種SH52を用意してもらえますか?そうであれば問題ないのですが、前回の修理の時、SH51しかなく非常に困ったのです。
確かにSDカードで送受信メール、ピクチャー、メロディなどをSH52→SH51(代替機)→SH52と移せるには非常に感動しました。
しかし、SH52とSH51のメモリダイアルは、どちらも1件に3つの電話番号が登録できることになっていますが、少し仕様が異なっていて苦労しました。
代替機としてSH52を用意してもらえれば問題ないのですが、県下最大のJ-フォンセンターに何度聞いても、代替機はSH51しかないということなのです。ですから、修理に出すことに憂鬱になっています。
書込番号:1687640
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)