
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52


J-SH52ユーザーですが、フル充電してあるのもかかわらず、通話すると電池レベル3からすぐに1になります。そして電源を切ってもう一度電源を入れなおすと3になります。基盤交換してもらってもこんな感じです。これってどういうことなんでしょうか?
0点


2003/09/05 22:11(1年以上前)
電池残量は電圧で判断しているはずですが、変化が激しすぎますね。基盤交換して直らないなら、電池の方が悪い可能性も。予備のつもりでいちど購入してみては?(友人等のが借りられるのなら試してみるのが一番ですが)
書込番号:1916670
0点


2003/09/05 23:57(1年以上前)
電池の寿命の可能性がありますね。
どのくらいの期間使用したのでしょうか?
1年が通常の寿命とされてますが、ヘビーユーザーであれば8〜10ケ月で寿命の可能性があります。
寿命がくると急激に電池は劣化します。
書込番号:1917049
0点

>通話すると電池レベル3からすぐに1になります。
その後の電池の持ちは如何なものでしょうか?
電池の寿命、電池パックの異常が考えられます。
現在の携帯用電池パックは、電池と、各種制御回路、保護回路が一体になった物が主流です。
電池パックを交換されてみては?
書込番号:1917262
0点

接触の問題もあるかもしれません。
バッテリの端子部分を磨いてみてはどうでしょう?
書込番号:1917421
0点


2003/09/06 07:59(1年以上前)
>FOVA さん
>各種制御回路、保護回路が一体になった物
この回路は携帯本体側ですね・・(もしくは充電器側)
自分の記憶では回路の入った電池パックはなかったと思います。
書込番号:1917747
0点



2003/09/06 08:26(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。バッテリーには、異常ないとショップで言われました。予備は、3つありますが、どれもこれも駄目です。
書込番号:1917776
0点


2003/09/06 11:38(1年以上前)
>FOVA さん
中を分解して調べたわけではありませんけど、まず、過去ログでも電池についてはいろいろ論議されていますが、充電の制御は本体側の回路で制御されていること、電池パック自体がかなり発熱するので、仮に回路を組み込んでも(物理的にはチップ回路を組み込むことは可能と思いますが)動作の信頼性にかける(電子回路・特に半導体は熱に弱く、高温条件下では動作しないか、誤作動が起きる)。ただでさえ最近の機種はバッテリーを食いますので、本来ならばできるだけ電池そのものの(セル)体積を設計上、大きくとりたい(回路などを組み込めば、その分セルの面積が小さくなってしまい電池容量で不利)・・と思われます。そのような条件下において電池パック内に回路を組み込むことは考えづらいです。もっとも自分としても断言はできませんが・・。
逆にそのような資料などありましたら、参考にお教えいただけませんか?
このあたりは「通行人・・・」さん、あたりが詳しいのでは・・。
レスをお待ちします(「通行人・・」さん)
書込番号:1918159
0点


2003/09/06 11:59(1年以上前)
>FOVA さん 大変失礼しました。
勉強不足でした。調べてみました。
保護回路など電池パックに入っているのですね。
電池メーカーのサイトで確認させていただきました。
よく調べもせずにレスしてしまい、大変失礼しました。お詫びいたします。
書込番号:1918209
0点


2003/09/06 22:44(1年以上前)
壁紙を画像にするのやメールやファイルの大量保存などは結構電池を食うみたいです。
僕のSH52も電池の消耗がすごい早いです。
この前修理にだしたときの代行機はSH52でした。
使う回数も大体一緒だったのに代行機のほうが電池の消耗が少なかったです。
書込番号:1919981
0点


2003/09/07 12:19(1年以上前)
>携帯@まにあ さん
>レスをお待ちします(「通行人・・」さん)
・・・亀レスで大変失礼しました。
充電の制御回路と、電池自身の保護回路は、まったく別でしょう。
@充電の制御回路は電話機本体側にある。
・・・正しいでしょう。電池の残量も、充電してるのか,してないのか電話本体で認識出来るのは、“電話機本体側”に制御(監視)機能があるからです。
また、制御回路を本体に積む理由は、どんな電池パックやアダプタが装着されか解からないので、都度認識して制御する必要があるからでしょう。
携帯電話の電池パックに、制御回路は載らないでしょうね。
※電話機の話です。最近のPCなんか通信出切る電池パックが付いてますから。
A保護回路など電池パックに入っているのですね。
・・・お言葉の通り、保護回路は内臓されています。たぶんリチウム・イオンの場合は内圧上昇を防止するためのガス排出弁なるものが付いています。また、“一部の電池”には異常過熱や過電流を防止するPTC(Positive Temperature Coefficient)素子が装填されている場合もあります。電池単独で電池自身の保護を行っているそうです。
※これは、接続セットやアダプタの誤使用による事故を防止する保護回路であって制御は行えない。
間違いありましたら、訂正下さい。
書込番号:1921595
0点

↑何か難しいですね。
制御回路→充電の制御回路に絞った話になっているのが不思議です。
>通行人・・・。 さん
サーミスタを使用した「温度監視制御回路」は携帯には使われていないのでしょうか?
これが私の発言の拠り所です。
書込番号:1924443
0点


2003/09/08 14:15(1年以上前)
>FOVA さん
>サーミスタを使用した「温度監視制御回路」は携帯には使われていないのでしょうか?
・・・PCTサーミスタ素子(等)は使われていると思われますが、監視・制御までは、してないと思われます。(間違ってたらごめんなさい)。
サーミスタ素子自身は、規定値を超える過電流や過熱により熱せられると抵抗値が増大して、回路電流を微少に制限したり遮断する、繰り返し使える過電流・過熱“保護”素子で、電池保護のスイッチの役目と思われます。
PCなどでは、これを使って温度監視・制御も行っているセットもありますが、現在の携帯電話でこれを行っている機種があるとは思えませんので。
書込番号:1925055
0点

>通行人・・・。 さん
私は、携帯の電池パックに「温度監視制御回路」があると認識しています。
書込番号:1925576
0点


2003/09/08 19:48(1年以上前)
>FOVA さん
>私は、携帯の電池パックに「温度監視制御回路」があると認識しています。
・・・電池パック単体で温度を監視して、何を制御するのか解かりませんが、ご認識があるのと事で了解しました。
残念ながら、私は認識が無く。また制御しているモデル(電池パック)を見た事もありませんので、確認出切る物でもあれば、ご教授頂けると助かります。
書込番号:1925745
0点


2003/09/08 20:36(1年以上前)
>FOVA さん
>申し訳ありませんが、その様な物はありません。
・・・そうですか。 残念ですが了解です!
書込番号:1925874
0点


2003/09/09 01:28(1年以上前)
このメーカーに紹介されている電池パックには「温度監視回路」が
組み込まれているようです
参考までに・・(電池パックで検索)
http://www.nt-tochigi.com/
書込番号:1926969
0点


2003/09/09 01:36(1年以上前)
↑「制御回路」でなく「保護回路」ですね。
他のメーカーで検索しても、「保護回路」はありますが、「制御回路」は見当たりません。(検索不足かも知れませんが)
書込番号:1926990
0点


2003/09/09 01:48(1年以上前)
>通行人・・・。 さん
制御回路と保護回路の定義ですが・・
保護回路・・・ある一定以上(または以下)の入力があった場合に回路をOFFまたはONとする(単純動作)
制御回路・・・1という入力があった場合、2として出力させる、または3という入力があった場合、4として出力させる、など複数の動作をさせるもの・・
として自分は認識してますが、間違ってますでしょうか?
書込番号:1927019
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52

2003/08/14 10:15(1年以上前)
どなたか返信おねがいします
書込番号:1853887
0点


2003/08/14 14:13(1年以上前)
どこに
書込番号:1854455
0点


2003/08/14 14:14(1年以上前)
どこにですか
書込番号:1854458
0点

>sh52にmp3フォルダをいれても曲がかからないのですがなににどう変換すればいいですか 知っている方教えてください
イヤです。
書込番号:1859008
0点


2003/08/16 01:28(1年以上前)
その都度、HN変えるのはやめましょう。
紛らわしくてしょうがないので。
書込番号:1859061
0点


2003/08/18 19:10(1年以上前)
無料ではないのですか
書込番号:1867169
0点

>無料ではないのですか
過去ログを見ましょうと言う貴重なレスが付いてるのに、まだ見ようとされないのですか?
書込番号:1867229
0点


2003/08/18 22:42(1年以上前)
見ましたが以外でどこかありますか それとも無料ではないのですか
書込番号:1867854
0点

教えてもらったログしか見てないのですか?
板の上の方にキーワード入れれば検索できますのでご自分でどうぞ。
書込番号:1867948
0点





SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52


新規購入を考えています。
SH52とSH010で悩んでいます。
こちらの機種はSDカードが使えるそうですが
そのようなことは考えず、メール、カメラなどそれ以外の部分で比較するとどちらがいいでしょうか?ご意見を聞かせてください
0点

私が選んでもSH010です。理由もm_chanさんと同じでQVGAだから。
書込番号:1850571
0点



2003/08/13 11:32(1年以上前)
ということは、sh010の方が液晶がいいということですね。
で、すいませんがsh53がsh010に勝っているとことなど2機の
比較をおねがいできますでしょうか?お願いします
書込番号:1851247
0点

単純な比較ならカタログでも見たらいかがでしょう。
書込番号:1851384
0点

どうせJホン買うんだったら「電話」以外の付加価値が付いてないと・・。よってSH52(53?)なら電話機として使わなくても携帯電話型MP3ウォークマンとして使えますし(ってかむしろその方が)。QVGAは付いてれば嬉しいですが、携帯のちっこい画像でそこまで高解像度を必要とする画像を眺める機会もあまり無いと思いますので。
書込番号:1851423
0点



2003/08/13 13:00(1年以上前)
いや、なんと言うか、使用者としての皆様のご意見が聞きたいんです。
sh52の不満足な点とか・・・
書込番号:1851430
0点


2003/08/13 18:57(1年以上前)
MP3プレイヤーとしては×です。
このMP3はセキュアMP3というセキュリティを強化したものになっており、使う方にとっては非常に使いずらいです。
手動でもできますが、非常に不便。
パナソニックのSDレコーディングキットを買えば、便利だけど、このソフトの作りが最悪。パソコンがフリーズします。
ほかのソフトの選択肢がないというのも致命的。
書込番号:1852175
0点


2003/08/13 23:03(1年以上前)
SH010は、非パケット通信機
SH52は、パケット通信機
???さんは、メールを主にやりますか!?
それとも、ウェブをガンガン使いますか!?
書込番号:1852834
0点



2003/08/14 12:14(1年以上前)
ウエブはあまりやらないです。
メールはしまくりますからその辺も教えてくれますか?
書込番号:1854165
0点


2003/08/14 14:03(1年以上前)
なぜかスーパーメールで曲を送っても3キロファイル2つしかおくれませんでした。どなたか知りませんか?
書込番号:1854434
0点


2003/08/14 14:06(1年以上前)
私もです。教えてください
書込番号:1854439
0点

>ウエブはあまりやらないです。
>メールはしまくりますからその辺も教えてくれますか?
自分で調べるか、過去ログ見ましょう。
>p294301.gifunt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
みっともないことはやめましょう。削除依頼しておいてください。
書込番号:1858763
0点

>QVGAは付いてれば嬉しいですが、携帯のちっこい画像でそこまで高解像度を必要とする画像を眺める機会もあまり無いと思いますので。
QVGAのメリットって、画像より、文字表示の方がメリットの大きさを感じます。
大量の文字を高精彩で一画面に表示できるのは大きなメリットです。
SH52からSH53に機種変しましたが、SH53の液晶(特にフォント)に慣れるとSH52の液晶は目をそむけたくなります。笑
書込番号:1859073
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52


過去ログチェックしたんですが、出てこないんで質問させてもらいます。かなりつまらん質問かもしれません・・・。
付属のSDカードにPCのカードリーダ/ライタでMP3を入れたんですが、電話機にセットするとどこ探してもMP3のファイルが見当たりません・・・。MP3の保存先ってどこか決まりがあるんでしょうか?取り説にもPCからカードに保存したMP3ファイルを再生出来るとはあるんですが、保存先が書いてないんですよね。また、256Mのカードを通販で購入して到着待ちなんですが、新品カードを使用する場合は電話機でフォーマットしてそのままMP3を入れちゃってOKなんでしょうか?よろしくお願いします。
0点



2003/08/11 09:58(1年以上前)
失礼・・過去ログ&この辺が載ってるサイト見つけました。お騒がせしました・・・。
書込番号:1845177
0点



2003/08/11 10:17(1年以上前)
度々すいません、一言いいたくて・・・。
しかし、セキュアMP3への変換が必要で、なおかつこの変換にはパナと東芝しか出していない専用ソフトじゃないとできないって、なんだかけっこうがっかりしました。これってMP3とは名ばかりで全然「汎用性」がないですよね。ほとんど「SH5xシリーズ専用フォーマットのファイル」ですよね。汎用のカードリーダ/ライタで書き込んだ汎用のMP3ファイルが再生できる・・、と思ってました。まぁ、私の下調べが不足していたのが悪いんですが、まぁがっかりしたということでグチってしまいました。失礼しました。それにしても買ったばかりのカードリーダ/ライタ無駄になっちゃったなぁ・・・。
書込番号:1845211
0点

>失礼・・過去ログ&この辺が載ってるサイト見つけました。
MP3プレイヤ関連で過去ログ検索する時には、J-PHONEのカテゴリで板を開いて検索した方がいいです。J-SH51、J-SH53の過去ログもまとめて検索できますから。
>しかし、セキュアMP3への変換が必要で、なおかつこの変換にはパナと東芝しか出していない専用ソフトじゃないとできないって、なんだかけっこうがっかりしました。
シャープ的にはSD-Jukeboxを使用してファイル格納することを推奨している訳ではありません。
「SD-Jukeboxを使えばPCからでも格納できますよ」的な位置付けです。
使うか使わないかは個々のユーザの判断です。
>MP3とは名ばかりで全然「汎用性」がないですよね
逆です。
MP3をばらまかれないようにするために、あえてセキュアMP3を採用しているのです。
書込番号:1845880
0点



2003/08/11 23:11(1年以上前)
m_chanさん、レスありがとうございます!
>「SD-Jukeboxを使えばPCからでも格納できますよ」的な位置付けです。
使うか使わないかは個々のユーザの判断です。
これは、SD-Jukeboxを使わなくてもSDカードにセキュアMP3を書き込みことが出来るという意味でしょうか?
>>MP3とは名ばかりで全然「汎用性」がないですよね
>逆です。
>MP3をばらまかれないようにするために、あえてセキュアMP3を採用しているのです。
著作権を考えた処置なんでしょうけどね・・・。この辺は最近うるさいんでしょうがないですね・・・。
書込番号:1847140
0点

>これは、SD-Jukeboxを使わなくてもSDカードにセキュアMP3を書き込みことが出来るという意味でしょうか?
オーディオ機器(PCのデジタル出力なども含)とJ-SH53を直接ケーブルで接続してセキュアMP3に変換する方法を指して言ってます。
ただし、SD-Jukeboxで登録する方法と比較して時間も手間もかかります。(過去ログ読まれてると思いますので詳細説明は割愛しますが..)
>著作権を考えた処置なんでしょうけどね・・・。この辺は最近うるさいんでしょうがないですね・・・。
そうですね。
でもはっきり言って無駄な抵抗なんですけどね。笑
書込番号:1848476
0点


2003/08/14 09:52(1年以上前)
sh52ではmp3をsdに入れてもかからないのですがなににどうやって変換したらいいのですか よろしくおねがいします
書込番号:1853842
0点

>sh52ではmp3をsdに入れてもかからないのですがなににどうやって変換したらいいのですか よろしくおねがいします
教えたくありません。自分で考えましょう。
書込番号:1859000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)