
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52
”だいたい”でいいんですか?
過去ログを見ましょう。
書込番号:1524935
0点


2003/04/27 12:29(1年以上前)
カタログには64メガまでと書いてあるのですが、128メガも使えるっぽいよ!
書込番号:1526782
0点


2003/04/27 20:18(1年以上前)
SH51とSH52はだいたいのメーカの64MBや32MBや16MBや8MBのSDカードが対応しているけどグリーンハウスのジェイフォン対応の128MBが一番容量が多いようです。5000円ぐらいで売っている所もある。
書込番号:1527831
0点

ttp://www.green-house.co.jp/taiou/pccard/sd_all.html
公式ホームページだと64MBまでみたいですけどね?(謎)
グリーンハウス、確かにちょっと前まで、128MBもOKだったはずなんですが..
書込番号:1528045
0点



2003/04/27 23:04(1年以上前)
わかりました。皆様どうもありがとうございました!!
書込番号:1528504
0点

http://www.green-house.co.jp/taiou/pccard/sd_all.html#5_SHARP
1292098のスレッドで色々調べたときは、J-SH51の128MBを保障する表記となってました。(当時、J-SH52の表記はなかったようですが..)
当時の表を信じて128MBを買った人は、いきなり改ざんされてて怒りを買うのではないでしょうか?
Toスレ主さん
最後の方、128MBまでしか使えないようなレスになってしまってますが、実際はもっと容量の大きいものもいけるようなんで、過去ログを見て自己責任で判断してください。
書込番号:1528563
0点


2003/05/01 11:39(1年以上前)
私はグリーンハウス製128MBSDカード(GH-SDC128MB)を使用しています。
今のところ問題なく動作してます。
http://www.green-house.co.jp/taiou/flashmemory/sd_all.html
しかしこの対応表ではSH52+128MBは「×」となってますね・・・
64MBは「○」なので、64MB以上は書き込みができないとか?(現在の使用領域は約40MB)
書込番号:1539350
0点

>64MBは「○」なので、64MB以上は書き込みができないとか?(現在の使用領域は約40MB)
そんなことはないです。大丈夫のはずです。
基本的にJ-SH5Xが動作保障していないものを、このメーカはちょっと前まで「動作保障する」としてたんですよ..
それを今になって「動作保障しない」と改ざんするなんて、僕ならブチ切れますね!笑
書込番号:1539362
0点


2003/05/01 12:23(1年以上前)
試しにSDカードにいろいろなJPEGファイル・NOAファイルなどをコピーし、128MBすべてデータで埋めてみました。
SH52側では以前と変わらず、普通にデータの認識ができました。
「GH-SDC128MB」はSH52で普通に使えるようです。
>それを今になって「動作保障しない」と改ざんするなんて
うーん 対応情報が改ざんされていたのですか・・・
なんとも ユーザー側にとっては腹立たしいですね。
m_chanさん、 レスありがとうございました。
書込番号:1539429
0点


2003/05/01 20:11(1年以上前)
自分はメルコの128MB使ってますが、今の所問題は生じていません。
(まだ半分くらいしかメモリ埋まってないけど)
書込番号:1540371
0点


2003/05/01 21:52(1年以上前)
返信してくれた方、ありがとうございます。
ジェイフォン株式会社は裏でいろいろとやっているので何らかの圧力をグリーンハウスさんにかけて表示をしないように言ったのではないでしょうか?
どっちにしろJ-SH53が発売されれば携帯電話の機能の扱うデータ量の大きさ的に必然的に64MB以上の128MBや256MBや512MBに対応できるようになるのではないでしょうか・・・。
書込番号:1540708
0点


2003/05/01 23:46(1年以上前)
でもminiSDカードがもう少しすると世に出るのでドコモは505シリーズですがジェイフォンではシャープさんがきっとminiSDカードの使える携帯を開発してくれるでしょう多分・・・。従来のSDカードドライブにもminiSDカードはアタプターを使えば使えるのでメモリースティックがメモリースティックDUOになったようにですかね〜。ですから機種変更や新規契約でJ-SH51やJ-SH52J-SH53を使おうと考えている人はもう少し(今年の夏以降ぐらいかな〜)待ってみてはどうでしょう。
書込番号:1541121
0点


2003/05/03 01:03(1年以上前)
自分は256Mのものに音楽データフルに突っ込んでますけど、
今のところ問題は起きてません。
音楽以外のデータは入ってないので、あまり検証にはなってないかもですが。
書込番号:1544120
0点


2003/05/22 11:45(1年以上前)
J−SH52にグリーンハウス製128MBSDカード(GH-SDC128MB)を使っていますが携帯から取り出せなくなり強引に出した所内部端子がグニャリと曲がりました(泣)。ただ今修理中でし。
J−SH53は今日発売ですね〜。二台目を機種変する予定ですがいくらになるのやら・・・。
SH53でSDカード256MBと512MBの問題なく動作したよ〜って人はお返事下さいませ。
書込番号:1598719
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52


初めまして。初カキコです。
早速質問なんですが、
SH52対応SDカードって、ここ(価格.com)で売っていますか?
あと、SDカードを読み取るカードリーダーってどんなものでも良いのですか?
0点


2003/04/26 17:19(1年以上前)
カードリーダー:パナソニックSH−SSK10/SDカードはだいたいの物は問題なく使えるようですね。過去レスがたーーくさんありますから御参照下さい。
書込番号:1524301
0点



2003/04/26 18:58(1年以上前)
くにぞうさん、さっそくのレスありがとうございます。
過去レスを見てみたいと思います。
あと、ソニックブルーのRiobolt(青いやつ)をもっているのですが、
それからSH52に音楽を録音できますか?
書込番号:1524510
0点

>あと、ソニックブルーのRiobolt(青いやつ)をもっているのですが、
>それからSH52に音楽を録音できますか?
アナログ録音ならいけます。ただし音質的にはかなり落ちます。
Rioboltからデジタル録音は無理なんじゃないかと..すなわちMP3を直接SH52でセキュアMP3に変換するのはできないんじゃないかってことです。(ちょっとあやふやです。サポートにでも聞いてみてください)
SDRWはパナ以外にも選択肢がありますが、現段階ではパナをお勧めします。
理由は過去ログを見ていただければわかると思います。
書込番号:1527164
0点



2003/04/27 22:47(1年以上前)
m_chanさん、ありがとうございます。
くにぞうさんのレスのあと、すぐに過去レスを調べてみたんですが、
J-SH52はかなりお金のかかる携帯だということが分かりました。
RioVoltを使うよりも、PanasonicのSDRWを使ったほうが良さそうなので、
そっちで試してみたいと思います。
SDカードがどれでも良いとなると、かえってどれを選べば良いのか不安…。
書込番号:1528425
0点

>RioVoltを使うよりも、PanasonicのSDRWを使ったほうが良さそうなので、
はい、確実にそのほうがよいと思います。
>SDカードがどれでも良いとなると、かえってどれを選べば良いのか不安…。
ある程度、実績のありそうなものを、過去ログを参考に選べばいいんじゃないかと思います。
ちなみに自分はSanDiskの128MBです。
できれば256MBぐらいは欲しいな、と思ってるところです。
書込番号:1528583
0点



2003/04/28 21:15(1年以上前)
m_chanさん、ありがとうございます。
実は、昨日やっとJ-SH52を手に入れました。感激です!
今までDoCoMoを使っていたのでかなり使いにくいんです…。
まぁ、どーでもいいことなんですが。^^;
僕も256MBくらいが欲しいと思ってました。
あと、リモコンも欲しいんですがそこまで回らないんですよね、お金が。
m_chanさん愛用?のSanDiscあたりを参考に値段と相談しながら決めたいと思います。
書込番号:1531008
0点

To ぱそ★さぶ さん
よかったですね!
J-PHONEの大黒柱のSH製がまさかこんなにショボいUIだとは思ってなかったことでしょう..
オーディオリモコンは是非購入を検討された方が良いと思います。
オーディオリモコン無しでもMP3再生中の通話着信には気づくことができますが、実はヘッドホンを抜かないと通話できません。
ハンズフリーで通話できないってことです。
僕はそのことに気づくのに1か月かかりました。笑
余談ですが...
SH53から、ヘッドホンのコネクターが平型に変わります。
従って、今売ってるオーディオリモコンではSH53以降はそのままでは使えません。
SH53に付属されるであろう変換ケーブルをカマせないといけなくなると思います。
SH53発売と同時にSH53(以降)用オーディオリモコンが発売されるのだろうと、勝手に予想してます。
次期オーディオリモコンでは、3人くらいまではリモコンから発信できて欲しいものですが、そこまではまだまだ進化しないんだろうな..。
書込番号:1531573
0点

>次のリモコンには液晶が付くそうです。
え?もしかしてもうどこかで公式発表されてます?
勝手に予想とかしちゃって恥ずかしいじゃないですか?笑
確かにWithJの板ではそんな噂が流れていますね!
せっかく液晶が付くなら、複数人に電話かけられたり、メール着信アイコン、お天気アイコンなども表示してくれたりするといいですね!
早く詳細知りたいです。
書込番号:1533720
0点

with-jの発言bQ46からカタログを見ることが出来ますよ^^
少々字がつぶれ気味ですが発言と合わせ技で液晶と判断しました。
詳細は不明です。単純にオーディオリモコン+αっぽいですが(こちらは予想^^;)
書込番号:1534949
0点

>少々字がつぶれ気味ですが発言と合わせ技で液晶と判断しました。
情報ありがとうございます。(いつもの「猛者〜」のページね..)
少々どころじゃなく思いっきりツブレてますが、”液晶”と読み取って間違いないみたいですね!笑
ダメ元で、詳細を教えて欲しい旨の質問を、Jのサポートに投げました。
結果は後日ここで..
書込番号:1535136
0点



2003/04/30 22:56(1年以上前)
よさげですね、次期のオーディオリモコンは。
それをJ-SH52で使えたらもっと良いのに…。それは無理なんだろうな。笑
今のケータイ(J-SH52)を次の機種に変える気はありません
(1万円で買いました^^;)し、
そんなお金もないですからどのオーディオリモコンでも良いのですが、
液晶がつくのならやっぱり新しい方が良いですよね!?ほ、欲しい…。
それにしても、みなさんすごい情報量ですね。尊敬です。
書込番号:1538084
0点


2003/05/06 22:36(1年以上前)
m_chanさんへ
>オーディオリモコン無しでもMP3再生中の通話着信には気づくことができます
>が、実はヘッドホンを抜かないと通話できません。
>ハンズフリーで通話できないってことです。
着信中にリモコンの通話ボタンを一秒間長押しすることにより電話に出る事が出来ます。
もちろんイヤホンを使用したハンズフリー通話です。
もし上記の方法で通話できないようでしたら、リモコンが壊れている可能性があります。
書込番号:1555170
0点


2003/05/06 22:57(1年以上前)
>次世代の河童さん
【オーディオリモコン無しでもMP3再生中の通話着信には気づくことができますが、実はヘッドホンを抜かないと通話できません。ハンズフリーで通話できないってことです。】
↑リモコン無しでヘッドフォンを接続した場合の話です。
書込番号:1555253
0点

To Sebastian
フォローありがとう!
でも自分でツッコみたかったよ!笑
祝!ドリキャス復活!笑
書込番号:1555915
0点


2003/05/07 03:12(1年以上前)
ついつい書き込んでしまいました(^^;
書込番号:1556079
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52


携帯を買い換えたら2年くらい使いたいなと思っています。
で、音楽を聴くのに、MP3付携帯電話か、新携帯電話+MDプレーヤーを買おうかと思っているのですが、
MP3って将来性はあるのですかね?
0点

>MP3って将来性はあるのですかね?
MP3プレイヤーの将来性ってことですか?
それともMP3フォーマットを指してます?
それを気にされる意味がわからないですね。
近い将来、何らかの理由でせっかく買ったSH52のMP3プレイヤーがまったく役立たずになることを危惧されてます?
そんなことは決してないです。
そんな心配より、音楽プレイヤーをどのように使うか考え、MDとMP3、どちらが自分に合うかを考えた方が良いです。
一つ言えるのは、携帯電話と音楽プレイヤ融合のメリットは、意外に大きいってことです。
書込番号:1523408
0点



2003/04/26 10:26(1年以上前)
ありがとうございましが。
書込番号:1523439
0点


2003/04/26 10:36(1年以上前)
携帯とは話がそれますが、今大人気のDivxの音声ファイルはMP3を使用してますよ。
書込番号:1523456
0点

将来性はともかく、「携帯電話」と「ポータブルオーディオ」が同一である意味ってありますか?。それぞれ満足のいくモノを買った方がよろしいです。MDかMP3かはお好みでどうぞ。
書込番号:1523551
0点

>「携帯電話」と「ポータブルオーディオ」が同一である意味ってありますか?
あります!オーディオリモコンも含めたメリットは以下です。
(思いつくのがたった3点で申し訳ありませんが..笑)
・音楽再生中に電話がなっても気づくことができます。
・手荷物が減ります。
・ハンズフリーで通話できます。リモコンから電話をかけることもできます。
(「ハンズフリーキットを買えばどんな携帯だってハンズフリーできる」ってツッコミは無しで..)
ただし機能的、音質的に満足のできるものでなければ、当然別で買ったほうがいいと思います。
書込番号:1523613
0点

一緒になってると恩恵は結構あるんですがSD内の曲を変えるのが億劫だったりで不便なこともあります。
CCCD、レーベルゲートCDを手軽に外で聞きたいならMDを別途購入した方がお手軽かなぁ。
書込番号:1523704
0点

>SD内の曲を変えるのが億劫だったりで不便なこともあります。
言えてますね。
256MB以上のSDカードでも買えば、少しはマシに使えるかもしれませんが..
書込番号:1523831
0点


2003/04/26 13:52(1年以上前)
そろそろ時期的に薄着の季節ですよね。
そぉ言った場合、オールインワンは重宝しますよ^^
で、53までは待てませんか?
書込番号:1523884
0点


2003/04/26 16:43(1年以上前)
今ふと思ったんですけど、電池残量が何%かになったら自動的にMP3が落ちるよう、任意で%の数値を設定出来ると安心して使えますね^^
書込番号:1524238
0点

>ただ音楽聞きすぎて、電話しようとしたら電池が…って事は無いんですかね.バッテリ残量10%でプレイヤーが起動できなくなります。
最低限待ち受けできる程度の余力は残します。
Sebastianさんの言われてるのはこの10%をカスタマイズできたらいいねってことです。
書込番号:1524560
0点


2003/04/27 08:28(1年以上前)
私はwmaの音質は苦手ですね(^_^;)
MP3と比較して無音部分のノイズが目立ちますし…
書込番号:1526337
0点

>ただ一枚に入る曲数がかなり違うので、実はそこが一番重要だったりしてます。
携帯の話しからはそれますが..
自分の車はCD+CTの2Din+6連装CDチェンジャーって構成なのですが、WMA対応のメインユニット一個あれば、CDチェンジャーなんていらないですよね?
WAVEに変換する必要もないのでCDRに焼くのも楽だし。
うらやましいです。
書込番号:1529107
0点

ヤマダオリジナルCDRは比較的品質がいいんですかねえ?(相性もあるとは思いますが)
僕のカーオーディオのCDプレイヤはナイーブで、安物CDRだとかなりの確立でエラーになっちゃうので、ヤマダオリジナル、ぜひ試してみたいと思います。
話変わりますが..
本日、カーオーディオ前面のステレオ端子からのSH52接続、MP3再生を試みたのですが、SH52の出力が小さく、お話になりませんでした。
MP3も聴けて、かつハンズフリーで車のスピーカーで通話できるとも思ったのですが..残念ですが諦めました。
書込番号:1530620
0点

Toとよさん
詳しい説明ありがとうございます。
僕の場合、50枚のスピンドルパックとなると持て余してしまうので、すぐには買えないかもしれません..
10枚入りがあれば、買ってみます。
それと最近よく買うのは輸入元 三菱化学メディア(株)の700MB 24X 10枚入り \298(smart buyとか書いてあります)です。
もしかしたら中身は同じもの?
なにぶん僕のカーオーディオは古いもので、かれこれ8年くらい前の品(Panasonic)です。
今時のカーオーディオと違って”CDR対応”としっかりうたってるものではないので仕方ない部分はあると思います。
クリーニングしてないせいもあると思いますし..
書込番号:1531752
0点

>そうだ!MP3聞くときFMで飛ばしてみたらいかがですか?
>前502wn?だとまあまあ聞けた覚えがありましたが。
FMで飛ばす装置を別途購入ってことですか?
いくらぐらいで買えるんですかねえ?
ちょっとそこまで気合の入ったことは難しいですね!笑
ちなみにTVチューナーユニットに接続してFMで飛ばしてみました。
そのパターンでも出力が小さいものはどうしようもないみたいです。
音質的にも当然ダメダメです。
アンプかませるしかないのかな?(そこまでやりませんけどね。笑)
>ハンズフリーにはなりませんけどね、たぶん
もし十分な出力が得られれば、十分ハンズフリーになります。
書込番号:1542616
0点

>お役に立てなくてすいません。
とんでもないです。レスありがとうございます。密かにレス待ってました。笑
スレ主さんには申し訳ありませんが..
SH52を家のTVに接続したこともあります。それも同じく出力が弱くてダメでした。
そんなもんなのかなあ〜?
MP3プレイヤーを他のオーディオ機器に接続するなんてことは十分想定できる使い方だと思うのですが..
外部メモリが標準になりつつある昨今、MP3プレイヤー付き携帯が他キャリアから発売されないのが個人的には不思議でたまりません。
J-PHONEの優位性って、確かに今はあまりないかもしれませんが、SH5X端末は面白いと思います。
SH53は、新規\1万くらいに値崩れしたら購入を検討しようと思います。
書込番号:1547278
0点


2003/05/23 17:58(1年以上前)
カセットに変換するタイプのアダプターとリモコンマイクを使って、車で聞いてます。ちょっと声が小さいらしいですけど、ハンズフリーで通話も出来ます。
横レスの、おそレスですいません。
書込番号:1602093
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52


2003/04/24 17:27(1年以上前)
プレリリースじゃなくてプレスリリースでした(^^;
SH52使って4ヶ月だけど、ひかれます・・・。
書込番号:1518818
0点


2003/04/24 22:54(1年以上前)
ついにSH53発表されましたね(^_^)
僕は今SH52使っているのですが、SH53に買い替えようと検討中です♪(うっぷ。さんと同じくSH52、4ヶ月しか使ってない・・・笑)
ちなみに、ココ(価格.com)には1年くらい前から何回もいろんな情報集めに来ていたのですが、今日が初カキコです。これからヨロシクお願いいたします(^^)
書込番号:1519679
0点


2003/04/25 00:43(1年以上前)
3万円前後とかかれていましたね。
高いなあ。
書込番号:1520093
0点


2003/04/25 10:09(1年以上前)
デザインがちょっと…あのショボアンテナが悲しいです。
ヒンジ部分にいれるなら中途半端に残すなって感じですね。
SH52のデザイン気に入ってたので踏襲して欲しかった。
中身はかなり魅力的なんだけどなぁ。
書込番号:1520709
0点

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13742.html
一応リンクを^^;
私もSH52を使い始めてまだ半年経ってないけどかなり惹かれます。
53の次まで我慢するつもりですがいつまで我慢できることやら(笑)
機種変だと4万後半でしょうか?
しかしデザインは予想範囲内(クレイドルさん同様予備アンテナは要らないと思います)ですが色はなんか微妙です^^;
書込番号:1520908
0点


2003/04/25 21:28(1年以上前)
こんな事をここで言って良いのやら...
52から53に移る方が多いとの事なので...
どなたかSH-52を売って頂けませんか?
よろしければメールお願いします。料金などのご相談を...
お願いします。
書込番号:1521962
0点


2003/04/25 22:38(1年以上前)
関係ないですけど黒のやつカッコイイですよね。
板汚しスミマセン。
書込番号:1522186
0点

>関係ないですけど黒のやつカッコイイですよね。
確かにこの3色の中から選ばなきゃいけないなら僕もブラックですね。
SH52のブラックを使ってるので、やや飽き気味ではありますが..
書込番号:1522728
0点


2003/04/26 02:11(1年以上前)
もう少し薄く軽くならないですかね。
あとUSBでパソコンと直でデータ交換できるものって
あるのでしょうか?
書込番号:1522950
0点


2003/04/26 02:13(1年以上前)
黒派ですよねやっぱり、、。
でもSH52のデザイン世襲して欲しかったです。少し残念。SH10見たときにいやな予感はしましたけど。
書込番号:1522955
0点


2003/04/26 02:15(1年以上前)
おお!この時間にわずか二分の差で、、
書込番号:1522958
0点

>53の次まで我慢するつもりですがいつまで我慢できることやら(笑)
ひなたさん、超久しぶりのような気がする..最近あまりこないじゃないですか?
僕も絶対我慢しようと思ってましたが、買ってしまいそうです。笑
ただし、新規\1万に崩れるまでは我慢しようと思ってます。(3ヶ月も待てば、それぐらいになると思ってます。)
>クレイドルさん同様予備アンテナは要らないと思います
同意見です。
Jはただでさえも電波弱いんだから、”予備アンテナ”と言っても付いてたら絶対伸ばしたくなります。
中途半端につけるけらいなら、いっそ無いほうがいいです。
>黒派ですよねやっぱり、、。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/44767-13742-3-3.html
意表をついて、シャインベージュもいいかもしれないと思ってきました。
キャリアをアピールし過ぎない、子供の落書きのようなあのロゴもしっくりきていると思います。
書込番号:1523566
0点

>m_chanさん
どうもお久です(__)/
覗いてはいたんですが中々絡めそうな話題が無かったもので^^;
色は真っ赤とか暖色と寒色のツートンとかが出ると嬉しかったんですが (シャインベージュはインパクトが薄いかな)
書込番号:1523719
0点



2003/04/26 14:44(1年以上前)
SDカードはどこに入るのかと思ったらこんな所だったのですね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/13762.html
私もm_chanさんと同じく新規で1万くらいになったら
考えようと思ってます(^^;
書込番号:1523994
0点


2003/04/27 15:48(1年以上前)
早くも5月のカタログにSH53が載っていましたよ。僕的にはN51と迷っていいるのですが、5月カタログにN51とSH53のスペック詳細が出てましたのでご報告致します。
http://homepage3.nifty.com/mattuここに5月のカタログとN51のカタログが出てました。
書込番号:1527156
0点


2003/04/27 23:24(1年以上前)
SH53の次って、どのメーカーが100万画素クラスの携帯を出すんでしょうかね???60万画素くらいでもいいのですが。
個人的には、SH010も53もデザインが嫌いですし、アンテナがしょぼしょぼなので、避けたいのですよ。
書込番号:1528584
0点


2003/04/28 02:20(1年以上前)
>新規\1万に崩れるまでは我慢しようと思ってます。
お聞きしたいのですが、みなさん携帯を買い換えるときは機種変で買いますよね?
いったん契約破棄して新規で買うのとどっちが良いのでしょうか?
横レスすいません。
書込番号:1529073
0点

>お聞きしたいのですが、みなさん携帯を買い換えるときは機種変で買いますよね?
そうとは限りません。
また、機種変にもいろいろありますし..
白ロムを安く入手して持ち込みで機種変するのも、機種変のひとつの方法です。
>いったん契約破棄して新規で買うのとどっちが良いのでしょうか?
電話番号が変わるのが気にならない&長期割引を捨ててでも新規価格がお得、という場合であれば「契約破棄して新規」でいいんじゃないですか?
書込番号:1529141
0点


2003/04/30 03:21(1年以上前)
う〜ん。
やっぱり、機種変更で行きます^^
それにしても楽しみだな〜今日予約しに行こ・・・・・・金貯めなきゃ・・
書込番号:1535731
0点


2003/04/30 23:15(1年以上前)
今日新宿東口の某店で店員さんに聞いたところ、「52とか010より5000円くらい高いんじゃないか」と言っていました。
彼が詳しいかどうかは分かりませんが、どうでしょうかね?
機種変だと4万後半と予想される方もいますが。
どなたか、値段の予想できる方、予想をしているホームページを知っている方、いらっしゃいませんか?
書込番号:1538156
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH52


MP3は、連続で実際はどれくらい聞けるんですかね?
シャープのHPだと6.5時間だそうですが、実際はどうなのでしょう?
できれば通勤で音楽を聴きたいのですが、あくまで携帯電話は電話なので、音楽を聴けて且つ電話もそこそこできる程度のバッテリ持ちは確保したいものです。
0点

「バッテリー」で過去ログ探ればいろいろ書いてあります。
書込番号:1516916
0点


2003/04/24 01:38(1年以上前)
心配なら、予備のバッテリーを購入しましょうね(^。^;)
バッテリー単体でも充電出来る仕様ですから便利でしょ?
書込番号:1517605
0点


2003/04/24 09:19(1年以上前)
会社でも充電できるようにUSBから充電できるケーブルを
買っておくとパソコンあればどこでも充電できます。
書込番号:1518042
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)