公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
このページのスレッド一覧(全163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年10月7日 16:07 | |
| 0 | 1 | 2002年10月7日 16:05 | |
| 0 | 0 | 2002年10月6日 21:30 | |
| 0 | 87 | 2002年10月6日 12:42 | |
| 0 | 6 | 2002年10月5日 21:36 | |
| 0 | 8 | 2002年10月5日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH09
SH09についての質問です。
@メールにパスワード機能みたいなのはありますか?(メールロック?)
A通話中にモバイルライトは光ったりしますか?
教えてください。よろしくお願いしますm(__)m
0点
2002/10/07 16:05(1年以上前)
ご回答いたします。
@メール自体にはパスワード機能はありません。
これについてはダイヤルロックを使用して下さい。
A通話中は電波の送受信で電気の消耗が著しいため、
モバイルライトの点灯はできない機構になっています。
書込番号:987714
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH09
私は、現在ランキング1位の「ケータイ屋」さん にて
SH09購入を考えていて、ファミリーにて契約しようと思っています。
ここで皆さんに質問なのですが「ケータイ屋」さんの説明に、
「7ヶ月以上継続利用いただける方でJイヤー(年契割引)をご利用頂けるお客様を対象にご提供させて頂いております。」とありますが、
7ヶ月以下で解約してしまった場合どうなってしまうのでしょうか?
「ケータイ屋」さんにメールで聞いても答えてもらえませんでした。
私の場合ファミリーで契約しますのでJ-Yearの違約金は払わなくて済みますが、どうなってしまうのでしょうか?
どなた様かご存知の方、教えてくださいませんでしょうか?
0点
2002/09/19 04:43(1年以上前)
つづきですm(._.)m
さて、前置きはここらへんにして、今回私が一番疑問に思ったのは、貴方の言葉に対するスタンスです。そもそも貴方のスタンスとは、初めに載せたリンクの中にある以下の言葉ではなかったのですか?
>「正論を唱える際であっても、言葉づかいには気をつけて欲しいです。」
立派な言葉ですよね。ところがどうでしょう、貴方は次のようなレスをソニエリ個人宛にしておりますよね。
>そもそももしかしてあなたは、司法試験パスしてる人?
>あなたはつくづく・・・
読んでいた私は、不快感を覚えました。しかも貴方は"敬称"さえつけず、呼び捨てでしたよね。またそれはソニエリに限ったことではなく、のぢのぢくんしかり、後にレスをされたゴリゴーリさんにまで。。。
とても「正論を唱える際であっても、言葉づかいには気をつけて欲しいです。」などと書き込まれた方のレスとは思えません。
また、こと携帯板に限ってはソニエリ・のぢのぢくん共、携帯電話に関し、質問者に対して有益なレスを数多く付けています。暇なのか、人がいいのかは知りませんが、ソニエリはわざわざ検索を掛けてまで答えを導き出し、レスを付けております。
ところが貴方はどうでしょう。他人を批判するレスだけでなく、通常のレスを返されておりますか? 質問者に対し有益なレスを数多く付けているjin_341くんを名指しまでして批判された方です、私は個人的に期待しておりましたが、実際のところはいかがでしょう。貴方自身、この掲示板の存在意義や使う際のマナーなどを、名指しスレで聖人君子のごとく掲げていたのではなかったのですか?
貴方は今、携帯板に於いて有益なレスを返すことはおろか、自ら述べた「正論を唱える際であっても、言葉づかいには気をつけて欲しいです。」という言葉すら実行に移せておりませんよね。
そこで私からお願いがあります。たかが掲示板といえども、自ら発した言葉くらいには、ある程度の責任をお持ち頂けませんでしょうか。また掲示板に於いて、絶対他人を批判するなとは申し上げませんが、この掲示板の存在意義を今一度考え直してみては頂けませんでしょうか。
P.S. のぢのぢくんの文章を貴方なりに解釈・要約して、ソニエリ批判をする以前に、貴方自身もっとすることがあるのではないでしょうか。
書込番号:952240
0点
何とか忘却の彼方の判例を引っ張り出してきて、披露しないとイケナイ義務感も多少感じつつ・・。家にこもってPCの前で全ての判例が引っ張り出せたら苦労しないっーの。確かにネットは便利だけど、それで解らんコトはどうしようもないってダメ人間も増えてる様ですな。
書込番号:952680
0点
補足。
ちょと前の話で記憶も鮮明ではないですし、別に自分の信憑性をことさらにアピールするつもりも無かったのですが、暇が出来たら資料を探して提供したいです。が、片方の根拠が確定出来ない事を以って、相反するもう一方の根拠とする事には無理があると思います。他方の定理の不備をつつくことよりも(不備は認めてますが)、自己の定理の証明を要求したかったんですよね。林檎が青森県産でないコトを主張したトコで、アメリカ産である証明にはならんですよね?
書込番号:952699
0点
Sebastianサン
まず、アナタに関してはこれ以上くだんの断りは結構。以前にも下らないコトで茶化して失礼、と言ってあったんですけどね。
で、黒板純サンの件。確か以前に、名指しで個人攻撃をしたという前科はありますが、今回に関してはさほど問題視する必要はないかと。ボクの根拠を客観的に正しいと解釈するとこんな意見になるでしょうし。ま、○月○日○○地裁○番法廷、まで明記してないと信用出来ないって意見ももっともですが。
煽りという意見に関してですが、個人的には許容範囲内だと思いました。何せ「ハッキリ言わなければ何言ってもOK」という基準の持ち主だそうですし、ボク。敬称云々も「何を今さら」ってカンジですし。
書込番号:952727
0点
2002/09/19 20:42(1年以上前)
関係者各位様
私の書き込みに対し賛否両論があったようですが
少なくともSebastian様に不快感を与えてしまった様で申し訳ありませんでした。
また、不快感を覚えつつ書き込まれなかったすべての方にも重ねてお詫びいたします。
特定の人に対し、ある感情を持っていたことを認めますが
私個人としては、それでもできるだけ冷静に書いたつもりでした。
今更ながら読み返すときに、洞察力のある人であれば
言葉の節々がとげとげしくなっていることは用意に感じ取れたのかもしれませんね。
以後気をつけます。
敬称についてですが、僕は相手に合わせて詠唱を付けるというやり方をしていました。
もっとものじのじくん(さん)はそのHNのひびきから必要ないと思ってつけていないところがありましたが
ゴリゴーリさんには敬称をつけていると思いますが?
文中でHNを入れる際にのみ、「」をつけて敬称略させていただきました。
Sebastian様とソニエリさんは旧知の仲のようで
敬称略が許される様ですが
どのあたりで敬称略が許される距離なのか
私はいまいちつかめていないので、
相手に合わせているやり方を取っていました。
最後に“もっとやること”についてですが
何分勉強中なことが多く、他人にきちんと説明できるような知識が余りありませんので
質問に対し回答する時は過去ログからの引用程度になってしまいます。
得意分野が出てきたら、回答の方もジャンジャンしたいのですが
現在使用中の携帯も2年近く前のモデルで
私は、今のところ情報提供者側というより情報受供者側という方が強いです。
皆様のお役に立てることは数少ない中、何とかできることは無い物かと
過去ログからの引用をしたまでですが今後書き込みを慎むことにします。
書込番号:953198
0点
2002/09/19 21:46(1年以上前)
書き忘れましたので最後にひと事
「片方の根拠が確定出来ない事を以って、相反するもう一方の根拠とする事には無理があると思います」
というのじのじくん(さん)の意見に激しく賛成します。
書込番号:953310
0点
2002/09/20 00:09(1年以上前)
はい、ネットでしか検索手段の無いダメ人間の一人です。
残念ながら、法曹側の人間じゃないから、調べ物するのにネット以外無いでしょ。
六法全書開いたって、『携帯電話加入時の誓約書の有効性』について書いてあるわけないし。
その前に六法全書持ってないし。
図書館行って、過去の新聞を『2年前』って条件のみで調べるのは余りにも無謀。
それ以外に何か方法があるのなら、是非々々教えていただきたいなぁ。
尚、知り合いにも法曹関連の人間がいないって事は最初に言っておくね。
で、本題。
> 他方の定理の不備をつつくことよりも(不備は認めてますが)、
> 自己の定理の証明を要求したかったんですよね
だってさ、[945588]で自分自身で、『判例以上に重い根拠をしらない』って言ってるジャン。
ボクは断定してるんじゃなくて、判断を決めかねてるのよ。
で、その自分自身の判断を下すために過去の判例を用いちゃいけないのかな?
で、その判例がいくら探しても出てこない。
だから、判例があるならドコにあるのか教えてくれと言ってるだけの事。
書込番号:953648
0点
2002/09/20 10:15(1年以上前)
とにかく、結論を知りたい・・・
新規即解は、私も考えているので・・・
書込番号:954237
0点
2002/09/20 18:20(1年以上前)
>のぢのぢくん
んにゃ? いぁ、、、ほら、俺が偉そうに第三者に意見垂れるワケだから、まず自分がちゃんとしてないと説得力なんてモノは皆無じゃん?自分がmessを伝えたい第三者に対して、なぜ俺ら同士では、敬称云々を省けるのかをキチンと?注釈として加えておかないと、、、実際キチンとしてはいなかったけどサ(笑)今までの俺らのやり取りを見て判断してくれ♪とも言えないじゃん?(^^;
んでんで、煽りと敬称に関しては、相手方が場の雰囲気を読んで、折れてくれたのかも知れないけれど、上記のようなレスを貰ったんで、終わりとするね^^
書込番号:954790
0点
2002/09/20 18:22(1年以上前)
>黒板純さん
お返事ありがとうございますm(__)m
私のこの掲示板に対する個人的考えを、少し話させて下さいね^^
私は、この携帯掲示板を「携帯電話に関する情報交換の場」と捉えてます。ですから、基本はあくまでも「情報交換」だと思うんです。無論、「情報交換」と言っても、質問する側と回答する側などに分かれてしまいますけれど、私の考える範疇では、それも「情報交換」として分類しております。
そして、たま〜に情報交換から少し脱線して、今回みたいに議論や討論に中心がズレてしまうことも実際にはあるんですけれども、それはそれで仕方のないものだと考えております。ただし、それを主たる目的にしちゃ駄目だと思うんですね。
また、掲示板と言えど人と人との関わり合いですから、当然自分にとってイヤな奴も出てくると思うんです。偶然運悪く、自分にとってイヤな奴と関わることになってしまっても、なるべく角が立たないように対処するのが賢い利用法だと思いますね。
もし運悪く喧嘩腰しの相手に出食わしても、自分が同じく喧嘩上等の態度を取ってしまえば、スレ自体が荒れちゃいますから、そこは臨機応変にということですね。
私自身は、出来るだけみんなと仲良くやっていきたいと常に考えていますので、敬称や言葉遣いに関しても、現実社会と同じに捉えています。つまり相手を見て、そして頃合いを見計らってフレンドリーな関係にしているつもりです。無論、相手が拒絶してしまったら、謝った後、諦めますけどね(^^;
#ソニエリや、のぢのぢくんともそんな感じなんですよ^^
だから、特別な何かなんて何もないんです^^ 普通に、自然にでイイと思います。最初からすべて相手に合わせてしまうと、敬称云々しかり、乱暴な文章を書く相手には、自分も同じになってしまいますからね。
最後に、「もっとやること」についてですけれども、無理に必要のない知識を付けることもないと思います。私個人では、ずっと「質問する側」でも構わないとさえ思っております。ただ、「言葉は人を選ぶ」とも考えております。例え同じ「言葉」であったとしても、発言する人によって、相手に与える印象が大きく変わってきてしまいますからね。この程度の説明で、勘のいい黒板純さんには、このこと対しての私の真意が伝わったと思います^^
*もし回答する側にまわったとしても、以下のレスで充分だと、私は思いますよ^^
http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=950910
なんかダラダラとごめんなさい(^^; でもこれが私の考えです。
ちなみに今後私に対しては「敬称」は必要ないですよ^^
雨降って、地が固まった気がしますし(笑)
書込番号:954791
0点
2002/09/20 18:23(1年以上前)
>昨日のジョーさん
正直申し上げまして、ケータイ屋での即解約はオススメ出来ません。
なぜなら、相手側が、「お互いの信頼関係でお願いします」との曖昧な言葉を契約に際して提示してきている為です。後々、問題が起こる可能性も否定出来ません。
もし即解約をご希望ならば、即解約のパーセンテージも店頭価格に予め反映させている、大手量販店「さくらや」「ヨドバシカメラ」などが、適当でしょう。
書込番号:954794
0点
いつの間にかゴリゴーリさんも加わってたんですね。「ボクは断定してるんじゃなくて、判断を決めかねてるのよ」って全くその通りです。現状ボクの出した判例が実際にあるって前提にしてくれるのはあくまで好意的なんであって、そうじゃない人が「判例があるならドコにあるのか教えてくれ」ってのも至極ごもっとも。
もともとゴリゴーリさんに向けたレスはしてないつもりでしたし、判例については現時点で明示出来ないって点で信憑性の低さは認めてますし、そのコト云々でなく「断定的」な発言をする誰かサンにその根拠を求めてただけなんですけどねぇ。「判例以上に重い根拠をしらない」ってのはあくまでボクの中の事であって、かの偉大な方なら、それ以上の素晴らしい根拠を披露してくれるのでは?と期待してたんですが・・。
書込番号:954829
0点
2002/09/21 13:01(1年以上前)
>Sebastian
(早速敬称略させてもらいました(笑))
ご忠告ありがとうございます。
雨降って地かたまることが出来たなら
こちらとしても満足です。o(*^▽^*)o
今回のような論点の場合双方に言い分があり
第三者的立場で見ていると(つもりかもしれませんが)
自分が賛同できる意見というのは必然的に
次第に偏りを見せてくると思います。
今回の場合の私の考えは
一方[のじのじくん(さん)]がもう一方[ソニエリ(さん)]に対し、
きちんとディベートの形で接しているのに対し
[ソニエリ(さん)]が根拠となるものを提示することも無く
否定的な断定論を唱えている感があった気がしたので
第三者としてみていても
根拠を提出できる方が正しいのではないかと思えることを
伝えるべきだと感じたのです。
もっとも[のじのじくん(さん)]が根拠として
確かな物を出せているかには
色々考え方もあると思いますが
少なくとも[ソニエリ(さん)]より説得力がある気がするので
相反する意見の根拠として
少なくとも現在の[のじのじくん(さん)]と同等の物を
提示するべきだと・・・
もし出来ないのであれば、自身の非を認めるべきではないかと僕は感じています。
要するに上の[のじのじくん(さん)]の意見と同じです。
誤解の無いように明記しますが
これはあくまでSebastianに対するレスです。
書込番号:956201
0点
2002/09/23 02:15(1年以上前)
> のじのじくん
> 断っておきますが「謝罪」は必要としてません
そうはいかん、こんだけ言っといて間違いだった、テヘ♪じゃ末代までの恥。
誠意をもって詫びにゃ人として駄目だろう。
> 相手の根拠を否定するのが自己の根拠の前提だ
良い事言った!しかしこの場合否定では無く誤り。よって私はまだ彼方の根拠を否定してはいない。
もうコレ(違約金が公序良俗に云々〜)を理解して頂く事は諦める。
後1,000回言っても同じっぽいし。
根拠について
> 今の彼方にも理解できる範囲の根拠を一つ。判例が無い。実にスマートだな。
(もはや証拠)だが、私の言いたい事はゴリゴーリ氏の言った通り。
彼方は
ex) 裁判所は即解君Bがケータイ屋Aに*万(何処の額面か知らないがとにかく一部)支払うように命じた。
ってのが有ったよ。と言っているに過ぎない。
別に何番法廷云々はいいwしかしこの情報で何か判れと言う方が無理。
そこに至るまでの重要なfactorが不足し過ぎなのでせめてその一部でも示せ。
ここに具体的に示してやろう。
制限期間内の契約解除に伴い違約金を請求する旨の契約書は、公序良俗に反していてこの契約書に基づく違約金請求は無効。
この一文が欲しい。支払命令の有無はここでは全く問題ではないのでどうでもいい。
私はそれなりには調べた。
言わば「有る事を知らない」のではなく、「無い事を知っている」って事だ。
勿論私程度が万能な訳はないので、落としてる可能性は大いに有る。
だからそれを示してもらえば問題無い。解決。
そうすれば私はそれなりの知識が有るくせに考え方はおかしいわ、情報収集能力にも乏しいし、その癖妙に自信有り気な愚者。
って結論が出る。それはそれで結構な事だ。
で?判例は読んだか?
> 黒板純
無駄に長く別に不快ではないが読むのにかなり苦痛、趣旨を簡潔に纏めろ。
纏めてみた所で内容が薄いのは変わり無いが少しでも見易かろう。
これで根拠については理解出来たか?
重要なおまけ。
> 販売店が何等権源も無く、消費者の契約の自由を制限するのは十分公序良俗に反すると言えます。
でここにまた戻って申し訳無いが、私が正しかろうが彼方が正しかろうが、これだけは聞いておきたいので答えて欲しい。
1.> 何等権限も無く、 と有るが契約を制限する権限の有するものは誰(何)か?
(存在しない。と云う回答も一応可能)
2. 世の中の契約には数多の違約金を請求する旨の契約が存在するが、それらの公序良俗違反と、そうでないものの線引は何処か?(1.の延長)
分り易いものを一例で結構なので挙げて頂きたい。
(全て反している。と云う回答も一応可能)
分かる範囲で良いので、この2つはマジで頼む。
回答によっちゃ、ああそうなのか。と思う所がもしかすると有るかも知れんしな。
書込番号:959577
0点
とりあえず一個補正。
「権源」と「権限」では意味が違うので、勝手に変えないで下さい。
書込番号:959950
0点
2002/09/26 07:26(1年以上前)
これは失礼、、、てか変換出来んな。
まぁどっちでも回答を妨げる要因にはなるまい。
書込番号:966022
0点
2002/10/04 14:27(1年以上前)
そろそろ回答を頂けないか?頑張って長文書いた私が可哀想じゃないか、、、
書込番号:981399
0点
2002/10/05 04:44(1年以上前)
お二人で実際に会って一緒に調べたらどうです?
それでもはっきりしない場合、かつどうしても真実を共有したい場合はもう実際に試すしかないですね。
書込番号:982776
0点
ゴメン。とりあえず調べてから、と思ったけど2つの質問には即答出来ますもんね。
1.まず法律ですよね。本来、当事者の合意があればどんな内容の契約をしてもいいハズなんだろうけど、「カネ返せんかったら生命保険で返す」なんてのが横行すると困るから「公序良俗」なんてぇ基準を設けてるんでしょうね。で、実際それを判断するのは司法。つまり、一応どんな契約でも有効に締結は出来るが、後日一方の当事者が異議を訴えた時に、それが妥当と認められれば契約当初にさかのぼって遡及的に無効となる、と。もちろんどんな内容の契約でも当事者が納得ずくで交わし、一切外部に異議を漏らさなければ、実質有効に契約は存在するでしょうけどね。
2.違約金ですか。契約の自由(解除契約)を制限するの絡みとそれのみとではちょっと性質が違うと思いますが、私見で回答。まず、ケースごとに適用される民法なり商法なりに「違約金の上限」が定めてありますよね?「手付けを解約手付けと定めた場合、更に違約金を定めるコトは出来ない」とかのアレです。それに則ったモノなら有効だと思いますよ。
有効なモノ。
「双方が契約の履行に着手するまでの間、買主は手付けの全額を放棄して、売主は手付けの倍額を償還して、契約を解除する事が出来る」なんて特約。
無効。
「本○行為は100万円」
「違法駐車は50万円」
「6ヶ月以内の解約は3万円(笑)」
でね、元の話に戻すとキャリアにも「縛り」っぽいモンはあるじゃないですか。いちねん割引とか。アレは妥当だと思うんですよ。あくまで割引サービスの一環だし、規定の期間に反した時の額も「じゃあ今まで割り引いた額を返してネ」って程度の額で(むしろ場合によっちゃ少ないかも)、甚だ根拠の不明瞭な「違約金」と比べて「公序良俗」的にも妥当じゃないですか。ま、そんなトコ。あくまで私見でしかないですが。ボク、裁判官じゃ無いし。
書込番号:983170
0点
2002/10/06 12:42(1年以上前)
ソニエリさん、のじのじくんさん>
根拠について理解しました。
今しばらく傍観させて頂きますので、
双方が納得する結論に至るまで、書き込みの継続をお願い致します。
質問と情報提供を兼ねて・・・
契約に関して私の知るところによれば
契約書と言う物は、例え実印と印鑑証明のあるものであっても
どちらか一方よりに偏った物で作成されていると
契約時にさかのぼり、裁判ではその契約自体の有効性が認められない
と言う話しを、以前私がビジネス上の契約を結んだ時に
契約相手から聞きました。
のじのじくんさんの言う「公序良俗に反する」というのは
この手のことでしょうか?
それとも、このとき私が契約相手から聞いた
「どちらか一方に偏った・・・」と言う話し自体が間違っているのでしょうか?
書込番号:985390
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH09
パソコンから携帯に、デジカメの画像を綺麗に送るにはどうすれば良いのですか?
SH−09の画面いっぱい(120*160)にしたいのですが・・・
上手くいきません。5KBにおさめるには、やはり無理なのしょうか?
0点
2002/09/30 18:53(1年以上前)
巧く減色しろとしか言いようが無い。ツールを使えば少しは楽だろう。
書込番号:974871
0点
2002/09/30 22:15(1年以上前)
J-SKY Photoはご存知ですか?縦横比さえ合わせておけばいけるんじゃ?
http://www.j-phone.com/photo/index.html
綺麗!かどうかは別にして・・・
書込番号:975194
0点
2002/09/30 23:14(1年以上前)
さっそくの返信、ありがとうございます。
なかなか、巧く減色出来ないのです・・・。
ツール(JTARO)を使ったのですが、5〜6KBの壁があって納得のいく画像になりません。
やはり、限界なのですかね。
J−SKY Photo・・・ですと、画面が小さくなってしまうのです。
もう少し、色々試してみます。
書込番号:975276
0点
2002/10/01 05:16(1年以上前)
減色なんかしないでも、JPEGにすれば普通に送れると思いますが…。Officeに付いてるPhotoEditorで圧縮率を70前後ぐらいにしてやれば大体送れるサイズになります。それか、Photoshopとか使えば加工に便利。
書込番号:975747
0点
2002/10/02 00:34(1年以上前)
うーん!
J−PHONEのサーバー・・・混んでいるのか、制限しているのでしょうか?
パソコンから送って、半日とかかかってしまいます。
Photoshopで加工して、JTAROで小さくしています。
こんな感じで良いのでしょうか?
書込番号:977246
0点
2002/10/05 21:36(1年以上前)
携帯画銘菓WINってソフトで結構きれいに出来ますよ。
一度試してみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se165939.html
書込番号:984190
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH09
主に、写メールとメールで楽しみたいのです。そこで、JフォンSH09、SH51かAU5301Tで迷ってます。
@メールの文字数はだいたい150文字程度なんですが料金はどれが安 い?
A周りの友人はJフォンかドコモです。AUが誰もいないからメールと かしにくい、料金が高くなるかなと心配。
以上です。初歩的な質問ばかりですいません
0点
SH09は回線交換式です。今までのJ-Phoneのものと同じです。SH51はパケットなどで、送受信に料金がかかります。また、ヘッダも含まれるので、文字数のほかにヘッダの分のお金がかかります。
AUはパケ代はどこもとほぼ同等から場合によってはかなりやすくなることがあります。
計算は面倒なのでご自分でしてください。
書込番号:982340
0点
auの通話料は基本的にドコにかけても一律、場合によっちゃ安くなるなので非常に割安感があると言うか、計算しやすいと思います。
書込番号:982365
0点
2002/10/05 00:56(1年以上前)
お返事ありがとうございます。メールはやはりAUが安いようですね。
カメラの写り具合はJフォンSH09とSH51とAU5301Tではどれが綺麗ですか?昼も夜も綺麗な写りがいいのですが・・・。
ちなみにJフォンのT05がきれいとききましたがどうなんでしょう
書込番号:982466
0点
昼も夜も綺麗な写りがいいのですが・・・。
SH52かSH09ですね。
書込番号:982747
0点
2002/10/05 08:18(1年以上前)
最近、T系はSH系より綺麗だと聞きました。といっても、J-PHONE向けの端末での話ですが。
TOSHIBAがJ-T06あたりと同じものを使っているならば、A5301Tも綺麗なのかも、かも、しれない。
書込番号:982899
0点
知り合いが5301Tをかったがそれほどぴしっとフォーカスがあったような物ではなかった。
FOMAP2101Vと比較してやや被写体の追尾が遅い気はする
書込番号:983155
0点
2002/10/05 13:50(1年以上前)
メールが150字前後なら、SH09は半角128文字以上送るとロングメールで8円かかってしまうので却下ですね。
さらに、J同士で絵文字とかを使いたいならSH51やSH52あたりがいいです。
カメラはSH51よりもSH09の方が上だと思います。
書込番号:983391
0点
2002/10/05 14:11(1年以上前)
>>貴公子さん
勝手に送信の話になってしまっているが、実は質問者は受信中心生活かもしれない。でも、受信か送信か書いてないから、どっちか分かんない。
その上、全角相当か半角相当かさえ分からないのですが・・・ > 「空2」さん
書込番号:983429
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






