
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月12日 16:35 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月15日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月1日 13:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月25日 18:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月18日 10:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月2日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > J-N05


はじめまして。N01をずぅーと使っています。壊れたら変えようと思っていたのですが、結構落としたりしてるのに壊れないもんで..(笑)早く壊れないかなぁと思っているうちにこんなに時間が経ってしまいました。結局壊れなかったのですが、海外に行くために解約しました。1月の終わりに帰国することになりまた携帯を買おうと思ってます。僕自身は携帯の技術に取り残されてるので、たぶん、どのキャリアでもどの機種でも良さが分からないと思うのですが、携帯に詳しい皆さんから、お勧めの機種があったら教えて下さい。その中から選びたいと考えています。漠然とした質問ですいません。よろしくお願いします。
0点


2003/01/13 00:15(1年以上前)
NOKIAの7650なんかCOOLで良いですよ
って言われたらどうします?
漠然としすぎて勧めようがありません
何を欲してるのか、明確にしましょう
先ずはカタログを読むとか、店頭で確認するとかして、的を絞ってからでないと誰も推薦機種は出せないでしょう
書込番号:1211206
0点


2003/01/13 07:59(1年以上前)
海外に行く際に一度解約されたそうですから、今回は新たに契約することなるので、当然番号も変更になることですし、携帯会社選びから始めたら良いでしょう。
私はDoCoMo⇒J-フォン、そして現在はauを使用しております。これはあくまでも私の主観ですが、現在のauは料金的にも電話機としての基本性能的にも、他社と比べ一番お勧め出来る携帯会社だと思います。
書込番号:1211925
0点



2003/01/13 18:24(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。キャラウェイさんのいうように、確かに的を絞った方がいいですね。すいません。
僕は上海にいるのですが、NOKIAの携帯使っていました。もう解約しましたが...携帯については、日本が世界で一番進んでいます。また価格も販売インセンティブがいるからだと思いますが、すさまじく安いです。最近、初めてカメラ付き携帯(松下製)が出たのですが、日本円にして75000円です。また最近カラーになってきていますが、平均して4、5万します。
さて、話がズレましたが、確かに7650カッコイイですね。でも日本にいるのにまた英語で使うのはちょっとという感じです。
で、反省を踏まえ考えたのですが、今各社の一番人気機種はどうなんでしょうか?よく分からない時は一番人気を買っておくのが無難かと思いました。知っている、使っている方がいましたら、アドバイスお願いします。
あと、Sebastianさん、アドバイスありがとうございます。auのサイトも覗いてみます。では。
書込番号:1213308
0点

ドコモ N504iS (飛び入りでFomaP2102V(爆)感動物だ。)
AU C5303H
J-PHONE J-SH52
あたりか
書込番号:1215153
0点



2003/01/15 23:10(1年以上前)
NなAおOさん、シンシアさん、お返事ありがとうございます。また、Sebastianさんの意見も参考にして、キャリアはauにすることにしました。機種はまだ決めてないのですが、C5303Hでいいかなと思ってます。もし、まだお勧めあったら教えてください。では。
書込番号:1219794
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > J-N05


機種変でトータル的に見て安かったので購入したのですが
前J-SH05にあった電話帳機能のグループ別け機能が無いのは不便ですね。
取り合えず携帯電話に拘ってはいないのでまずまずでしょう。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > J-N05


今、T08が出てると思うんですけど、
この次は、J−N51とJ−D07が出るみたいです。
詳しいことはわかりませんが、J−PHONEより
1月下旬以降発表があると思われます。どちらもJATE通過済み
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > J-N05


なんだか、N05は、操作性が非常に悪い問う言う噂を耳に入れたのですが。私は実際に携帯をもったことがありません。そんなに不便ですか?また不便だと思う方はどの程度(例えば、普通に操作してて非常に気になる、など)なのか、どんな情報でもいいですから教えてください。
0点

なぜ不安要素がありながらもNにしたいと思っているのですか?
初めて所有する方が使う分にはDのN製より結構アホっていうだけで死ぬほど操作性が悪いことはないと思いますが..
不安を感じるのがイヤならフラッグシップを買っておくってのが無難といえば無難。
もう少し具体的に聞いてくれればレスも付くでしょう。
書込番号:1131906
0点


2002/12/16 15:28(1年以上前)
DocomoのNEC製を使っていた方はやめた方がいいですね。
「ほんとにNECか?」って思いますよ。
書込番号:1137549
0点


2002/12/18 10:26(1年以上前)
DoCoMoのNとJ-N05を使用してますが、慣れればそれ程気になりませんよ。
メールシステム等もキャリアによって異なるので、その為の仕様だと割り切れば
J-N05が特別使いにくいとは思わないですね。ただ、やはりDoCoMoのNの方が
細かい点で使いやすいですけど(^^;)…
書込番号:1141710
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > J-N05


他エリアに比べて東海のショップは押しなべて高いんですがどうしてでしょうか
ポイントを使わずに1万円以内で機種変された方おいでになりますか
おいでになりましたらぜひショップをお教えください
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)