
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2001年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年4月1日 02:17 |
![]() |
0 | 13 | 2002年4月1日 09:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月30日 02:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月31日 11:11 |
![]() |
0 | 30 | 2002年4月8日 00:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月27日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51


レスしたんだけど、上がらなかったので、新規で書かせてもらいますo
下のほうの冷麺さんのカキコに新規で購入したそうですが、
ポイントと割引で安く購入できたんですよね?
ポイントって新規でも使えるんですか?
私の近所のお店(Jーフォンショップ)はどこも機種変でないと
ポイントが使えないといわれました
新規でもポイント使えるお店あったらぜひ行きたい・・o
ちなみに福山なのですが・・どこかないかな〜o
あとっ割引券ってどこで手にいれたんですか?
誰でも手に入れれる??
冷麺さんでも、その他で分かる方たら返信くださいo出来れば急ぎ・・
31日まで学割がきくときいたので、それまでに・・とか思ってるんですが
4月も割引なんかきくのかな・・・それなら急がなくてもと思うのですが
とりあえず、なるべく安く買いたいなぁ〜o
0点


2002/03/29 15:47(1年以上前)
……………………………………………………………上がる??
…上がらないのがこの掲示板の仕様ですが………。
皆様、もとのお話はこちらです……。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?sortid=608860
書込番号:626170
0点


2002/03/29 18:13(1年以上前)
この掲示板はスレッドの移動(レスが付くと上がる)はありませんよ。
他のスレなんかを見ていても気付きませんでした?(笑)。
さっぱり話が解らないのでどうしても新規にスレを立てたい場合は元スレのスレッド番号を一緒に書いてください。
世の中ね(以下略)さん>
ご苦労様です……(笑)。
でも、違う(と思われる)スレが表示されてますよ?
「お届け確認機能について」のスレが出ました。
書込番号:626428
0点



2002/03/29 19:51(1年以上前)
すんません。この掲示板使うの初めてだったので・・
しかも時間無かったけんそこまでみれんかったんですo
これでみれますかね?
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=311020&MakerCD=223&Product=J%2DSH51&CategoryCD=3110
書込番号:626584
0点



2002/03/29 19:55(1年以上前)


2002/03/30 17:24(1年以上前)
>この掲示板はスレッドの移動(レスが付くと上がる)はありませんよ
ありますけど・・・書き込み順標準
書込番号:628469
0点


2002/03/30 17:34(1年以上前)
げぇ本当だ、間違ってる。申し訳ないです。
それと、うん?様、確かにそのとおり。仕様というあたしの表現が
おかしかったですね。こっちに関しても申し訳ないです。
書込番号:628493
0点


2002/04/01 01:30(1年以上前)
うん?さん>
本当ですね…。
使ったことがない(というか存在すら知らず(^^;))機能だったので全然知りませんでした。
すいませんでした。
ところで、肝心なポイントなどについてのレスは付きませんでしたね。
書込番号:631614
0点

ちなみに、これは、何も入力しないで「書き込み順」で検索した板
がそうなる、ということで宜しいのでしょうか?
書込番号:631688
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51


皆さんと状況が違うのですが、一応SH51ユーザです。
実は、先日SH51を早くも無くしてしまい、現在携帯電話が使えません。
また、今回の不具合の影響かどうか知りませんが、
紛失の場合の機種交換(SH51)もストップされており、
非常に困っております。
いつ交換に応じてくれるか不明らしいですし、
その上、J-PHONEの都合で機種交換できないのに、
その間使用料金は引き落とされます。
J-PHONEはこういう場合も、不具合対応で新しい端末に交換してくれるのでしょうか?
もしくは割引価格で購入(ただの紛失交換の場合38300円かかるそうです)
0点


2002/03/28 16:13(1年以上前)
言っている事の意味が良く把握出来ないし、文章は途中で切れてるっぽいし。
つまり無くしちまってもどうせ不具合交換するんだから、勿論無料でやってくれるかって事か?
書込番号:624208
0点


2002/03/28 17:09(1年以上前)
紛失で一番、注意しなければならない事は、誰かに使用される事です。
国際的な人、もしくは、いたずらな人に渡った場合、最悪、国際通話を使用されます。
これをさける為に、各キャリアに紛失の連絡があるのです。
ちなみに、携帯を紛失したり、友達の家等に忘れたりして、使われたくない時、全ロックをかける事ができる携帯があります。
当方の、KO210iにもあります。
書込番号:624294
0点



2002/03/28 17:11(1年以上前)
>つまり無くしちまってもどうせ不具合交換するんだから、
>勿論無料でやってくれるかって事か?
まあ、そう意味です。虫がいいですね。
でもjin_341さんがいうとおり、ものがないので交換はできないですね。
紛失機種変(私の前文章の紛失交換)で購入するのも出来ないので、
せめてそれくらいできるようにならないものか。
なくしてしまってもSH51ユーザは変わらないし、SH51故障の交換用はあるのだから。
書込番号:624299
0点


2002/03/28 18:29(1年以上前)
言葉が足りなかったです。
追加レスです。
紛失してしまった携帯は、
無断使用(請求額は多大の例有り)の他、犯罪にも使われる恐れがあります。
J社に休止の連絡はしたのでしょうか?
書込番号:624426
0点



2002/03/28 21:18(1年以上前)
コナンABCさん、レスありがとうございます。
なくなってことに気がついてから、すぐに休止しました。
最後にあったことを確認してから2時間後ぐらいです。
ちなみにすぐに自分の番号に電話しましたが、
留守電につながってしまい、電源が入っていないようでした。
また、文章が稚拙ですみませんでした。
私がいいたかったことは、以下の点です。
(1)J-PHONEの都合でSH51を購入(盗難機種変)できなく、
利用できないのに、基本料金はそのままかかることが少し納得いかない。
=>代わりのSH51を貸してくれるとかしてくれてもいいのではないか。
(2)不具合交換用に在庫がとってあるのならば、
なくしてしまったとしても、SH51のユーザなのだから
交換とはいかなくても、購入できるようにしてほしい。
(3)不具合に便乗して、あわよくば、
タダもしくは格安で手に入れることができないかなぁ。
#私がなくしたことがそもそも問題なのは十分承知の上です。
ちなみに、会社帰りにJ-PHONEショップに寄ってきたら、
「不具合なんかありませんよ。修理も交換もしません。」
といわれました。
もちろん、なくした場合とは一言も言っていません。
なんなんだろうか?
もともとは、自分の不注意ですので「断固抗議!」とか
そういう気持ちはありません。
もうちょっと柔軟に対応してくれてもなぁと思っただけです。はい。
書込番号:624661
0点



2002/03/28 21:26(1年以上前)
自己レスです。
誤:(1)J-PHONEの都合でSH51を購入(盗難機種変)できなく、
正:(1)J-PHONEの都合でSH51を購入(紛失機種変)できなく、
以上です。
書込番号:624671
0点

(1)について、
代替機は同じものにはなりません。最低限通話できるものとなるの
が普通です。
あと、J-PHONEは今回のことを『不具合』とはしていなかったので
は?
書込番号:624962
0点



2002/03/29 01:16(1年以上前)
わかりました。
明日解約してきます。
書込番号:625239
0点


2002/03/29 02:08(1年以上前)
なくされた機体に対してはお考えのように解約された方が賢いですね。そして金銭的にゆとりがあるならば、再購入されてはいかがでしょうか? ところでランク0機に対して、多少の誤解があるようなので説明させていただきますと、ランク0機とは、普通に販売されている製品のようにパッケージングされているモノではなく、あくまでも不具合が生じた場合において、その場で交換する為のみに用意された機体です。ですのでバッテリーも無ければ、電池カバーもありません。シリアルナンバーのみを持つ白ロムとなります。そして場所によっては、バッテリーや電池カバーが取り寄せの店も存在するので、即その場ですべてが揃うとは限りません。
書込番号:625366
0点



2002/03/29 13:46(1年以上前)
Sebastianさん>
レスありがとうございます。
昼休みに解約してきました。当方Javaアプリを開発しており、
実機がすぐにほしいので再購入するつもりです。
しかし紛失した分やメモリーカードも入れて、
一ヶ月の間に携帯電話に約10万円は正直痛いです。
また、詳しい説明ありがとうございました。
書込番号:625999
0点


2002/03/29 22:42(1年以上前)
JAVAアプリの開発に携わる方でしたか(^^;) 将来、ぜひぐわしさんの開発されたアプリケーションを動かしてみたいですね。それにしてもJ-PHONE株式会社はアプリケーションの開発元にも厳しいですね(笑)直営J-PHONEショップの店員も、実費でJ-PHONEを使用していましたよ(笑)ちなみにその子のメインはJ-PHONEではなくDoCoMoでした(w
書込番号:626918
0点



2002/04/01 09:23(1年以上前)
Sebastianさんへ
結局金曜の夜に新規で契約して、手に入れました。
アプリのほうはゲームで、Jアプリゲットでそ
のうちダウンロードできるようになると思います。
その際は是非遊んでみてくださいね。
いろいろありがとうございました。
書込番号:631981
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51




2002/03/28 01:57(1年以上前)
J-PHONEお客様センターで、使用方法ぐらいはオペレータも対応出来るでしょうから、問い合わせてみてはいかがでしょうか?通話料無料で問い合わせが出来ますので。。。
書込番号:623320
0点

「わざわざお客様センターに電話して聞くほどでもないけど知りたい」って思ってここに書き込んでいるのでは?
こういった質問こそココで使用ユーザに確認したいのでしょう..
確かに、「そんなことココで聞くなよ」と怒りたくなる質問もたまにありますけどね。笑
J-SH07以前ではできなかったけど、J-SH51ではどうなんでしょうね?
書込番号:625904
0点


2002/03/30 02:42(1年以上前)
怒ったつもりでは無かったのですが。。。(^^;) ただ、キーボード叩くよりも電話した方が楽じゃないかと、自分で思ってしまったもので。。。 私自身、なにか質問があれば即電話しちゃいますから(笑)
書込番号:627566
0点

あ!でも人に教えを乞うのに、”通りすがり人”で質問するのはどうかと思うね!
そんな質問者にはあまり教えてあげようって気にはならないね。
書込番号:627570
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51

2002/03/31 11:11(1年以上前)
携帯電話 (J-PHONE) (変更) J-SH51についての情報
ポートタワー さん 2002年 3月 30日 土曜日 22:41
61-195-124-236.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
いいえ出来ませんよ。赤と緑が交互に点滅するだけです。その代わりに着信、メール、ウエブ、ステーションと個別に設定は出来ます。
PS 色が変化するのが楽しみたいのでしたらケンウッドが良いのでは。。。
書込番号:630118
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51


電波がdocomoで1から2本で友達のJフォンも同じ数ぐらいだったからJフォンのJ−SH51に新規で変えたのですが、どうも着信率がJフォンの方が悪くてやっぱり解約したいのです。
6ヶ月使用で契約してしまったので、半年使わなくてはならないのですか?
罰金か、なにか払ってでも、解約した方が基本使用料を払わなくて済むし、友達にでも白ロムにしてうってしまえば、あまり損せずにすむのですが。
0点


2002/03/26 21:18(1年以上前)
そりゃ店舗と縛り契約しちまったんなら半年使うか違約金払うしかねぇな。
違約金は高い場合が多いからな、、、2,3万位か。定価払いだと62000だっけな、、、一度店舗に聞いて見た方がいいだろう。
書込番号:620443
0点


2002/03/26 21:22(1年以上前)
あと契約は口約束か?誓約書を書いてるのか?
口約束ならゴリ押しすれば何とかなるぜ。
書込番号:620454
0点


2002/03/26 21:45(1年以上前)
なんか、屋内アンテナなるものがあるので、ショップに聞いてみてはどうでしょうか?少しは改善されると思います。
違約金は3万前後だと思いますが、法的に認められているとかいないとか…払わなくていいのかも??よくわかりませんが噂です、噂!
まぁ、ブラックリストに載りたくなかったら払うしかないかな
書込番号:620498
0点


2002/03/26 22:14(1年以上前)
ドコモの場合は、解約しても違約金は請求されないでしょう?
法律的に問題があるので、過去に改めた経緯があったと承知しています。
書込番号:620566
0点


2002/03/26 22:18(1年以上前)
最終的には、違約金が妥当(あいまいな表現ですが)であるかどうかに係ってくると思われます。ただし、大抵の人は争いを避けるでしょう。
書込番号:620576
0点



2002/03/26 22:34(1年以上前)
違約金3万ですかあ。 高いですね。
JフォンSHOPで、SH51が欲しいと言って料金などをいろいろ説明を受け、名前や住所を書く前に6ヶ月使用しないといけませんが、よろしいでしょうか?と言われたので、はい、と答えただけで、とくに、6ヶ月使用の誓約書
といったものにサインした覚えはありません。なのでごり押しはできそうですけど。やはり、半年待って解約します。その間、いろいろ遊べる携帯なので。
室内アンテナのことは契約の時聞いたのですが、あんまり変わらんらしいよって、いっていました。借りられたらいいのですが、買ってみる価値ありそうですね、携帯の後ろに張る金属よりは、j−フォンSHOPで売ってるぐらいですから。
SH51の12月製造分の不具合があったそうですから、行っていろいろ聞いてみようと思います。
書込番号:620612
0点


2002/03/26 22:38(1年以上前)
まず、電話で、販売店に対し、"電波が不安定"の件を説明し、"解約の件を話す時、店員あるいは店長の意見を仰ぎましょう。"(ポイント:その時の電話は、要録音)
次の段階は、実際に販売店に行きます。(要ボイスレコーダー)
次の段階は、消費者相談センターです。その次が裁判です。
しかし、こういった不評価のスレッドは削除される場合があります。
書込番号:620625
0点


2002/03/26 22:40(1年以上前)
これでは、お店に確かめてみないとわからないでしょうね。
6ヶ月使用して下さい、とお店が頼んでいるだけに過ぎないのかもしれません。
書込番号:620627
0点


2002/03/26 23:33(1年以上前)
> コナンABC
携帯如きで裁判なんか起こそうとは普通思わんよw
あと別に縛りに法律的な制限なんて無えよ。
有るのはキャリアの決まり事でDoCoMoは原則縛り禁止。
その他は販売店の自由。
書込番号:620790
0点


2002/03/26 23:42(1年以上前)
う、アイコン間違えたぜ、、、
違約金が3万かどうかは俺はその販売店じゃ無いから知らんぞ。
口頭の場合はDoCoMo以外の契約でもそれが契約書に書いて有るのか?
って言えば問題無し。
あう四国(販売店ではなくキャリア)なんかは6ヶ月縛りが当然と思ってるしな。
書込番号:620822
0点


2002/03/26 23:56(1年以上前)
たとえ解約しようと、違約金についての取り決めが無ければ、支払う理由がないでしょう。
なお、契約は原則論からいえば、口頭であろうが書面であろうが、どちらでも有効となります。
書込番号:620867
0点


2002/03/27 00:09(1年以上前)
> vaio55
普通は破った時の責も書くだろ?
例えば
6ヶ月は解約しません、もし破ったとしても私は何の責も負いません(もしくは書かれていない)。
ってな誓約書なら幾らでもサインするが。
6ヶ月は解約しません、もし破ったら私は彼方に10万円払います。
ってな誓約書なら10万は高すぎるとごねる事は出来るだろうが(しかし契約時に充分に念を押されてのモノだったら過失は明らかに契約者)
電話機本体の定価分位は取られるだろう。
あと別に俺は口頭の契約が無効だなんて言ってないぜ。
ゴリ押しが利くって言っただけだ。
書込番号:620892
0点


2002/03/27 00:18(1年以上前)
上記を読んでる傍観者のみなさん!あなたは賢いです。
RPGでもやりながら過去と未来をさまよっていてください。
それより、きやのんさん!これを見ていたら、復活してください。
あなたの意見聞きたいです。
もしくは、Jホンと何かトラブルに巻込まれたのでしょうか?
心配です。
書込番号:620931
0点


2002/03/27 00:37(1年以上前)
>ソニエリ さん
仮定でのはなしに過ぎません。ご本人は誓約書について具体的に触れていませんので。
>ゴリ押しすれば
ご本人次第ということでは、話になりません。
書込番号:620998
0点


2002/03/27 00:40(1年以上前)
>コナンABC さん
なにか意味有りげなお言葉ですね。
どういうことか分からないのが、残念です。
書込番号:621012
0点


2002/03/27 00:59(1年以上前)
vaio55さんこんばんは!
さて、傍観者の人達は大きく分けて、2種類います。
御想像におまかせします。
書込番号:621056
0点


2002/03/27 03:00(1年以上前)
J-PHONEショップで購入されたのであれば、加入したのは恐らくJ-YEARだと思います。J-YEARの違約金は\5000-から\6000-くらいだったと思いますよ。ほとんどのJ-PHONEショップはフランチャイズ体制になっており、町の電気屋さんなどがオーナーになってまして、各地域のJ-PHONE株式会社のバックヤードの管理下で運営されている為、暴利を貪るようなことはありません。ちなみにkakaku.comに格安で商品広告を掲載しているような店の使用期間の規約は、J-PHONE株式会社とは一切関係ないので要注意ですが。。。
書込番号:621248
0点


2002/03/27 03:08(1年以上前)
付け加え
もしJ-PHONEショップで購入されていて、J-YEARを含む解約を希望されるならば、上記の違約金と併せて契約プランの利用日数による日割り金額と、利用料金を支払うだけで問題はないですよ。安心してください。
書込番号:621257
0点


2002/03/27 03:45(1年以上前)
Jイヤの違約金は5000円だ。
てか
> 6ヶ月使用で契約してしまったので、半年使わなくてはならないのですか?
って書いてあるが?
書込番号:621286
0点


2002/03/27 05:37(1年以上前)
どの携帯も、電波弱い私の家さんへ
皆さんが言ってる事に間違いはありませんが、本当に電波が弱くて使用に差支えが出る場合、J-PHONEの調査によりJ-YEARの解約金すら払う必要はありません。ただし、電話の発着信が出来るようでしたら、厳しいかもしれませんが。。ショップよりも先にお客様相談センターへ連絡してみて下さい。
書込番号:621366
0点


2002/03/27 08:50(1年以上前)
違約金を払う要因は6ヶ月以上使わないと各キャリアから、販売した店に契約金(?)が支払われないので店が儲からない…違約金として請求するみたいです。
ですからこれは店の都合なのでユーザーは払わなくていいそうなのですが…その辺はよくわかりません。
でもモラルってのがあるので争いは避けた方が無難だと思いますが。
もちろん17歳、一個人の意見です。
せっかく契約したんだから解約ではなく、使えるようにする努力も必要だと思います。
聞いた話ではJ-PHONEセンターみたいなところに『電波が悪い』と問い合わせてみたところ基地局を増設してもらえたとか。
とにかく頑張ってください!
書込番号:621488
0点


2002/03/27 12:09(1年以上前)
根本的に、全国のJ-PHONEショップは直営(東京23区では八重洲のみ)もしくはフランチャイズなので、すべてJ-PHONE株式会社の管理下におかれます。個人または法人の販売店とは体制が全く異なりますので、法外な縛り契約というモノは存在致しません。ですから違約金などもJ-PHONEショップに支払うのではなく、J-PHONE株式会社に支払うこととなります。J-PHONEショップで購入された機体であれば、6ヶ月以内は解約出来ないなどということは一切ありません。ご安心下さい。
書込番号:621727
0点


2002/03/27 14:32(1年以上前)
解約を検討するのも良いですが、どの携帯も電波が悪いということであれば、アンテナの設置場所が悪いか、アンテナが故障しているかも知れませんね。
または、近くに送電線や基地などがあって電磁波の影響かもしれませんね。
まずは解約うんぬんではなく、故障係に電話してみては?
昔、PHS使ってた時、あまりに電波が悪いんでなんとかしてくれとクレームを入れたら、半月くらいで電波が良好になってましたよ。
Jフォン故障係に相談したほうが良いですね。
電波が改善あれば解約する必要ないでしょ?(違約金も払う必要ありませんね)
書込番号:621949
0点


2002/03/27 17:51(1年以上前)
勝手に悩まずショップ、買ったところに名前は言わずにきいてみてら?口約束も契約のひとつになることもあるみたいだし。払うのは損害ナンタラとかいうもので違約金ではないお店もあるし。要するにそちらさんの勝手で迷惑がかかったっていう言い分なわけよ。
でさ、今度電波のはいりが気になるならショップに相談して使えるか確認してから買ったほうがいいすよ。試験用レンタル大体置いてるみたいやし。
書込番号:622245
0点


2002/03/27 18:06(1年以上前)
株主が
電波の入り悪いんじゃ!どうにかせい!
って言えば直ぐにアンテナ立つぜ。どのキャリアでも。
スレ立てた本人の反応に関係なくえらく伸びたな。
書込番号:622265
0点


2002/03/27 21:09(1年以上前)
その後、皆さんからたくさんの意見があったので、実際驚いています。
対処の方法が色々ありそうですね。行動あるのみというところですか。
かえって、わたしの方が勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:622545
0点


2002/03/28 01:46(1年以上前)
最後に。。。
J-PHONEショップで契約される場合は、縛り契約などと言うモノ自体は存在致しません。それらはすべてJ-PHONE株式会社が管理しているからです。しかしJ-PHONEショップ(一般の小売り店でも同じですが、、、)にて新規で契約をする場合、お客様が御自身で記入される項目以外は、店員が口頭で契約プランなどを尋ねてきて、店員が記入するのが一般的です。ですので正規の「一定期間利用すると安くなる!」と言う割引対象のJ-YEAR加入の有無を尋ねたのだと思います。他のみなさんは難しいことを言っておりますが、J-PHONEショップで購入されたのであれば、実際に解約することなどになっても何ら難しいことはありません。
書込番号:623300
0点


2002/03/31 22:17(1年以上前)
うちはJ-PHONEショップを経営していますが、6ヶ月の縛りの念書はもらいます。
期間内解約の場合はきちんとお金を請求しますし、払ってもらえない場合には裁判を起こします。
東京地区のショップではこのような契約はないと思いますが、地方ではまだ黙認されている場合があります。ですからすべてのJ-PHONEショップでは縛り契約がないというのは誤りです。
書込番号:631104
0点


2002/04/07 23:30(1年以上前)
すごい事になってるので 一言。
Hitshopなどでは口頭で違約金を請求します!って詐欺まがいな事をいいますが、実際に請求はされない模様。 携帯は6ヶ月以上使ってもらわないとお店が損をするんです。 値段は まちまち DOCOMOは2万から3万。
もし書面にサインもしくは 印で 違約金払いますに同意してしまわなければ 絶対に 絶対に問題ない。
年契約j-year等入って入ればその分5000円違約金かかるが、それ以上の請求は絶対に無い。
当日解約(買った当日に解約)しても 別にブラックにはなりません が、毎月の請求はきちんと払いましょう。 一回でも未納にし、払わないままだと 次回携帯契約の際に本人が困ることにもなりますし、 お店の店員も ”コイツは backだ”ってばれます。 御注意を!!
書込番号:644777
0点


2002/04/08 00:08(1年以上前)
HITHITHITさん、情報提供ありがとうございます。
匿名侍さんの書込みは信用できないですから。といっても、
J-PHONEに関して私は良く知りませんので。
最近、[633241]解約したいのですが・・・という質問もありましたよ。
書込番号:644863
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51


セキュアMP3に関しての質問です。(過去レスにあったらすみません。探したのですが、見つけられませんでした。)
アイオデータの製品でUSB-SSMRWを購入しました。TOSHIBAオーディオマネージャにてセキュアMP3(?)を作成し、SDに入れてみたのですが、SH51では、『未対応曲の為再生できません』と表示されてしまい再生することが出来ません。(一応曲名等の情報は認識しています。)
変換形式などの条件が決まっているのでしょうか?
ご存じの方がいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

CD等から、直接オーディオマネージャーで、SDオーディオフォーマットに変換していますか?
私が使用している、SD-Jukeboxの場合は、
・CD等からはAAC形式でしか取り込みが出来ない
・セキュアMP3形式に変換可能なのは、MP3データのみ、つまり
MP3 → セキュアMP3:○
AAC → セキュアAAC:○
AAC → セキュアMP3:×
といった理由から、下記手順でSH51用の音楽データを作成しています。
(1)MP3変換ソフトで、CD等 → MP3に変換
(2)SD-Jukeboxで、MP3 → セキュアMP3に変換 ⇒ SDカードに転送(チェックアウト)
ただ、セキュアAAC形式が、SH51でえ再生可能かどうかは検証していません。(そのうち確認しようとは思っていますが・・)
東芝のホームページを見ると、セキュアMP3もセキュアAACも「SDオーディオフォーマット」で一括りになってるみたいですが、両者の形式は異なってると思います。
オーディオマネージャーもSD-Jukeboxと同様の仕様になっている可能性があります。
あと考えられるのは、ビットレート等の設定ですが、この掲示板の[615032]あたりにSH51で再生可能だったビットレート等の情報が出ています。
(SH51では、可変ビットレートのデータは再生出来ないみたいです)
外していたらごめんなさい。
書込番号:620633
0点


2002/03/26 23:52(1年以上前)
僕もUSB-SSMRWを買いました。
東芝オーディオマネージャで
パソコン内のMP3をセキュアにして
SDカードに転送した場合は、再生可能でしたが、
CDから直接セキュアに変換し(64kbps)転送した場合は例の
「未対応曲の為再生できません」となります。
一度しかやっていないのでこれからいろいろ検証してみます。
書込番号:620849
0点



2002/03/27 00:41(1年以上前)
うに吉様
スライル様
どうもありがとうございます。
CDから、直接オーディオマネージャーでSDオーディオフォーマットに変換していました。一度MP3にしなくてはいけなかったですね。気付きませんでした。
MP3からセキュアMP3に変換した所、無事に聞く事が出来ました。
どうもありがとうございます。
実は、USB-SSMRWを購入するとき(○ック○ー館新宿店です)に定員さんにSH51で再生出来ますかと聞いたのですが、『出来ない!!』と言われたのです。でも、過去レスで使えるという話が載っており、定員さんより掲示板の情報を信じて購入を決めたのです。で、実際にやってみたら『未対応曲の為再生できません』とでてきて冷や汗ものでした。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:621014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)