
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2001年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月8日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月8日 02:32 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月8日 01:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月7日 01:11 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月15日 00:41 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月9日 03:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51


セキュアMP3の作成は、無償のRealJukeBoxで出来るはずですが、
どなたか試した方はいませんか?
私はJ−SH51をまだ買っていないので、試せません。
試された方、ぜひレポートお願いします。
ちなみに、無償のRealJukeBoxは録音音質が96kに制限されています。
製品版だと、もっと高音質まで対応していますが。。。
0点



2002/03/08 08:45(1年以上前)
セキュアって書いてあるけど、全然違うかも。
拡張子.rmxって、書いてあるなぁ。。。
書込番号:581693
0点


2002/03/08 16:16(1年以上前)
上の新規のSH51のほうが掲示板白熱といった感じですね
セキュアMP3ですが自分が愛用してた
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/SV/SV-SD75-S.html
PanasonicのSD75で作ったセキュアMP3は問題なく再生できました
SD75の時はすべてセット(本体・SDカード・ソフト・SDリードライタ)でしたが
SD80で全部ばらばらになってキットという物があります
http://prodb.matsushita.co.jp/products/t/SH/SH-SSK1_t.html
だいたい7000円位だと思います
これを購入すれば録音でなく変換という形でできますので
本腰入れてSH51の音楽プレイヤーを使うと言うのなら
オススメです
書込番号:582222
0点


2002/03/08 23:29(1年以上前)
詳しく読んでいないので違っているかもしれませんが、RealJukeBoxでの
エンコードについての解説が
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/07/n_jsh3.html
のサイトにありました。他にも実機を扱っているので購入の参考にどうぞ。
書込番号:583041
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51


SH51ほしいんですけど、機種変で49000円かかるって言われたんですが…。(しかも在庫なし…。(泣))どなたか大阪府周辺で機種変でも安くて在庫のある店知りませんか??ヨロシクお願いします。
0点


2002/03/08 01:07(1年以上前)
私も大阪ですが機種変更40000でした。
JPHONEショップ、日本橋の携帯ショップなどに問い合わせたのですが「JPNONEの価格は決められた価格でした販売できないので」とのことでした。
なのでJショップはもちろん携帯屋さんでも値下げはきついのではないかと思います。(携帯屋さんの場合は交渉の余地ありですが)
解約して新規ではまずいですか?
私は仕事の都合で番号変わるのは困るので機種変更しかありませんでしたが、新規ならば2万円台であったと思うのですが。
書込番号:581368
0点



2002/03/08 02:32(1年以上前)
ありがとうございます。やはり40000円くらいなんですね。日本橋まで行けば在庫、まだあるんですかね?今週でも行ってみようかな?(週末)新規は、やはりちょっと…。機種変更でやりたいんで…。がんばります。ありがとうございました。
書込番号:581515
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51


J-SH51を買いました!そこで初歩的な質問だと思うんですけど、
(私がおバカさんなのかも知れないけど・・・)
壁紙や着メロをダウンロードするのは、容量に応じて通信料が
かかりますよね。それはわかってます!
その前の作業では、やっぱり通信料ってかかるの?(^^;
J-PHONEのHPで、WebやJavaTMの説明を見てると、月額使用料:無料、
通信料:2円/1キロバイトって書いてあるけど・・・・どういう意味ですか?
あ〜、こんな質問っておかしいですかね?(^^;
J-SH51の左上のボタン、「J」(F81)を押した瞬間から通信料かかるの?
壁紙や着メロは、速攻で探さないと駄目なんでしょか・・・
こんな質問に答えてくれる方、是非教えてください。お願いします。
0点


2002/03/08 00:08(1年以上前)
>J-PHONEのHPで、WebやJavaTMの説明を見てると、月額使用料:無料、通信料:2円/1キロバイトって書いてあるけど・・・・どういう意味ですか?
これは一般機(パケット非対応機)のことではないでしょうか?
一般機は申し込みなしでネット接続(Jスカイウェブ)が使えますから。
でも51はパケットパックを申し込まないと使えません。
で、51はパケット対応なので、確か1パケット0.3でしたっけ???
その辺は過去ログ探してください、記憶があやふやですいません(爆)。
確かスカイウェブのメインページまでは通信料かからなかったと思うのですが…(Jスカイウェブボタンを押す→メインメニュー→Jフォンメニュー。まで。ここから先に進むのがお金かかったような…?)。
記憶が曖昧な上に51持ってないのでお呼びじゃないんですがレスしてみました(笑)。
書込番号:581188
0点

データ量によって課金されますので、J-PHONEが用意しているサポ
ートサイト以外は金がかかります。
J-SH51はパケット通信で、1パケット当り0.3円かかります。1パ
ケットは128バイトです。文字のみなら、全角64文字に相当します。
書込番号:581192
0点



2002/03/08 00:35(1年以上前)
みーみーさん、jin_341さん、早速レスありがとうございます。
基本的に情報を求めてるから、やっぱり通信料がかかると言う事ですね。
電話としての蓄積通話料金などをチェックする項目はあっても、
パケット蓄積通信料金ってものは、やっぱり無いのかしら??
あった方が、どれだけ通信したかわかるのに・・・・
書込番号:581263
0点


2002/03/08 00:52(1年以上前)
パケット蓄積通信料金の表示は確かに欲しいところですね。
ところでSH51の場合はパケット通信中はディスプレイの上のほうにチューブの中を水が通っているというか血管のようなというか、そんな感じの表示がされると思います。
それを見れば今やっている操作がパケ代がかかるものなのかどうか分かるのではないかと思います。
どれぐらいかかっているのかは分かりませんが。
書込番号:581326
0点



2002/03/08 01:01(1年以上前)
なるほど!!そのディスプレイの上のほうにチューブの中を水が通っている
というか血管のようなものが表示されてる時は、
パケット通信中って事なのか!!!それを知りたかった!!
フニフニなんか動いてるけど、なんだろう〜って思ってたんです!(笑)
どうもありがとうございます!!
書込番号:581354
0点





SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51


J-SH51を発売日に買い、そろそろ音楽でも聴いてみようかなと
光デジタルケーブルを買って来ました。
ところが、マニュアルのP86の手順でミュージックプレーヤーを起動しようとしたものの
「データを読み出せませんでした。」とエラーが出て起動しませんでした。
メモリカードがちゃんと認識されていないのではとも思いましたが、
カメラで撮影した画像などは正常に保存されているので問題ないと思います。
ちなみにカードが刺さっていない場合には、ちゃんと
「メモリカードがないためミュージックプレーヤーは使用できません。」
と表示されます。
同じ症状になった方はいらっしゃいますか?
あと、気になった点として
電波状態の左に表示されるSDカードのアイコンが
いつも緑色に点滅おり、SDカードにアクセスしっぱなしみたいです。
上記の問題に関係しているのかな・・・。
とりあえず明日、サポートに聞く予定です。
0点

KenG2103 さん、こんばんわ。
その後、いかがでしょうか?
>電状態の左に表示されるSDカードのアイコンが
>いつも緑色に点滅おり、SDカードにアクセスしっぱなしみたいです
マニュアル(P387)によりますと、メモリカードが使用中の場合に
そのような表示になるようです。
標準添付の8MBのSDですよね。
カメラで撮影した画像などは正常とのことですが、原因不明ですね。
ダメもとで、P400のメモリカードのフォーマット(初期化)を実行してはいかがでしょうか?
書込番号:581518
0点


2002/03/08 17:42(1年以上前)
ぼくも全く同じ症状でした。
んでサポートセンターに電話しても全然原因がわからんとのことだったので
近所のJフォンショップを紹介してもらいちぇっくしてもらいました。
結果はSDカードがだめだと言うことでの初期不良扱いで交換して
もらいました。その後は順調に動作してます。
関係ないですが、以前はDの502wmを使ってたのですが
そっちの方が使いかっては良かったようなきがします。
ま、慣れてないからかなって思いますが
書込番号:582360
0点



2002/03/09 00:58(1年以上前)
pafupafu さん、 てるっと さん
レスありがとうございます。
仕事の合間を見つけて、今日やっとサポート(総合案内)の方に電話できました。
オペレーターのおねーさんの話では、やっぱりよく分からないので
J-Phoneショップへ行って下さいとのことでした。
そんな訳で購入したJ-Phoneショップへ明日か明後日にでも行って来ます。
pafupafu さん wrote:
>標準添付の8MBのSDですよね。
>カメラで撮影した画像などは正常とのことですが、原因不明ですね。
>ダメもとで、P400のメモリカードのフォーマット(初期化)を実行してはいかがでしょうか?
そうです。標準添付の8MBのやつです。
フォーマットは直ぐに頭によぎりましたが、SDカードのバックアップを取る体制が整ってないので
SDカード リーダー/ライターを買ってから行おうと思ってました。
※余談ですがウチはMacと非USBの古いPC(486マシン)しかないので、
他のスレッドで盛り上がっているセキュアMP3対応のSDカード リーダー/ライターが使えないです。
こんなときに少数派OSのつらさを痛感します。Javaアプリの開発環境も使えないし、、、
書込番号:583250
0点



2002/03/10 09:48(1年以上前)
その後、、、
昨日出かけたついでに、東芝の64MBのSDカードとCENTURYのMachReaderを購入しました。
購入したSDカードに交換したら、ミュージックプレーヤーは正常に起動しました。こっちのメモリはアクセスランプが点滅しっぱなしということはありません。
この時点で標準添付の8MBのカードが悪いと判明。
帰宅してから問題の8MBのメモリのデータをPCに吸い出し、SH51で初期化後にデータを書き戻したところ
ミュージックプレーヤーが正常に起動しました。録音再生も問題なく出来ています。
8MBのメモリの方は相変わらずアクセスランプが点滅しっぱなしですが、、、
結局原因はよく分かりませんでしたが、
問題が解決したのでJ-Phoneへ行くのもやめました。
pafupafu さん、 てるっと さん どうもありがとうございました。
書込番号:585747
0点


2002/03/12 14:39(1年以上前)
ケーブルをかってきて、さぁ録音を・・
「データをよみだせませんでした」・・同じ症状です。
東海のサービスセンターでは「そのような症状は確認しておりません」との返答。明らかにウソつきです! With J のサイトにもかなりの報告が寄せられていました。
僕は、今からショップに行ってきます・・ ちょっとJ−Phoneに対する不信感がでました
書込番号:590438
0点



2002/03/15 00:41(1年以上前)
先程たまたま、With Jのサイトを見たところ、
不具合情報のところに
>上記症状は初期不良でないことが判明しました。
>使用者のミスによって生じる問題だということです。
(以下省略)
なんて記載を発見。
確かに僕も買ってすぐにやっちまった気がします。
SDカード入れたらうまく入んなくて、
カードが飛び出してきました。
あれが原因だったのか、、、と妙に納得してしまった。
書込番号:595475
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51
SHARPのサイトでは、いかのような記述がありました。
J-SH51はSDメモリカードに対応しています。推奨以外のメモリカードは使用できない場合があります。
推奨するメモリカードは、8メガバイト/16メガバイト/32メガバイト/64メガバイトのSDメモリカードです。
128以降は、なんかマズイみたいです。
http://www.sharp.co.jp/products/jsh51/text/sdcard.html
書込番号:579083
0点


2002/03/07 01:16(1年以上前)
使えないことはないようですがメモリーが大きくなるとアクセス時間が長くなったりエラーが出やすくなったりすることがあるので高速読み書きの出来るものを使用しないとイライラしなきゃいけないそうです。パナのSDは早いみたいなので平気かもしれません。ただし64Mまでの保障ですからねー。値段も高いですし。
書込番号:579176
0点


2002/03/07 03:00(1年以上前)
パナの128M使っているけど何も問題ないです。
アクセス時間が長くなったりもしませんね。
逆にいろんなファイルを入れられて快適です(^o^v
書込番号:579354
0点



2002/03/07 16:45(1年以上前)
やっぱ128MBくらいで辞めといた方がいいかなぁ?
512MBは4万円ちかくするけれど、使えたらいいねぇ。
まぁ今はソコまではいらないかな。
とりあえず、安定性と容量を考えたら128MBが最高すかね?
書込番号:580191
0点


2002/03/08 16:58(1年以上前)
SDカードについてですが、あちこちの掲示板で128MBでも普通に使えるみたいですね。私はMP3で利用するなら、64MBを2枚でもいいかなと思いました。MP3データってマメに交換とかすると思うからね。
64MB2枚買ったほうが安いと思うし・・どうでしょう??
書込番号:582292
0点


2002/03/08 18:51(1年以上前)
どうなんですかねぇ?
でも、64Mと128Mが同じ値段だったら
若干128Mのほうが容量あたりの値段がお得にならないですか?
容量って何も無くても少し使用されますよね?
とか言いつつ、128Mに手を出せないでいる私です・・・
よし3さんの言うとおりこまめに更新するはずだから
64M2枚でもぜんぜん構いはしないんですよねぇ。
ただ、面倒くさいだけ。2枚持ち歩くのがね。
もう少し安いなら、試してみることも出来るんですけど・・・
書込番号:582458
0点

SanDiskの64MB SDカード4,750円で買いました。
早速、入れてみましたが、デジタルカメラモードでSDカードに保存する際の
スピードが、若干ですが標準添付の8MBよりも遅く感じました。
SanDisk製だからですかね。それとも容量が大きくなると影響あるのでしょうか?ほんとにわずかな違いですが・・・。皆さんいかがでしょうか?
書込番号:583478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)