
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2001年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH51


こんにちは!
写メールに惹かれて安くなってきたJ-SH51の購入を検討中です。
でも、最近他のキャリアでもカメラ付ケータイ続々出てますよね?
一体どれがいいのかなと迷っています。
写真メールも各社で使い勝手が違うようですし、もちろんランニング
コストも違いますよね?やっぱり先行のJなのか、それとも後発隊なのか?
それから普通のメール機能にもこだわりたいです。
プロバイダ宛のメールを全て携帯に転送させたいので、受信料無料で
必要なメールだけ全文受信したいです。
できればプロバイダのメールアドレスで発信して返信もプロバイダで
受けて携帯に転送ということができれば最高です。
要するにどこにいても携帯を使ってプロバイダのアドレスでメールの
送受信ができればなと。
携帯からの送信メールの写しが自動的にプロバイダにも送信されるよう様に
設定できれば完璧!(自分でいちいちBCCするのは面倒だし)
そうすれば携帯でのメールのやり取りが、全てプロバイダのアドレスに
蓄積管理できるしね。贅沢??
書込番号:931030
0点


2002/09/08 08:03(1年以上前)
残念ながら、そのような条件ではJ-SH51はお勧め出来ません。もうじき発売される、auの端末ならば、ご希望の条件のうちの多くが満たせると思います^^
書込番号:931043
0点


2002/09/08 08:07(1年以上前)
EZweb系しかないんじゃないだろうか。
J-Sky系は任意転送だし、毎回コストが発生する。iモードは論外。
もっとも、ちゃんぱなさんのように、プロバイダ→携帯の転送だけでは、「携帯でのメールのやり取り」は「蓄積管理でき」ないでしょうが。
「携帯からの送信メールの写し」はCcとかBccかけるしかないんじゃないでしょうか。初期設定でCc/Bccに入れられるものがあったら便利かもしれんけど、知りません。
そう言えば、おのおののサービス(i-mode/EZ/J-sky)の公式コンテンツになっている「リモートメール」などがありますが、「全て」はムリ。なぜなら、携帯電話のアドレスに直接届いたメールに対応できないため。
とゆーことで、EZwebを使って自動転送をごく普通にやってる人間には「贅沢??」でもなくて、ホントに当たり前な感じですが、iモードを使っていた時代にはそんなことを考えたことはありませんでした(^^;;
でも、J-5xシリーズは受信通知は有料ですからね。何とも難しい。
J-SH51を諦めて、J-0xにするとか、auのCメールとEメールを併用して、文字だけのメールは完全に無料にするとか、Tu-KaのSky系メール(これなら、J-0xでもいいんだけど)を利用するか...
# 全然答えになっていないけど。
書込番号:931047
0点


2002/09/08 08:11(1年以上前)
「自動転送できるとゆー点では」のものです。
>Sebastianさん
現在発売されているauの端末では条件充足が違うのだろうか。
# ムービーが必要とかならともかく。
# 「パケット割」が必要なら、待つべきなんだろうけど。
# つまり、具体的に言うならば、A3012CA。
書込番号:931048
0点


2002/09/08 12:29(1年以上前)
数あるJ-フォンのうち、なぜスレ主がJ-SH51の板にスレを立てたのかを私なりに考えてみた結果、SD搭載も重要なファクターと捉らえているのでは?との見解に達したからです。
#しかもA3012CAだけでは、あまりにも選択支が乏し過ぎます。
#またA3012CAのカメラは、J-SH51にも遥かに劣るようです。
#個人的には、『A5301T』をお勧めしたいですね^^
書込番号:931386
0点



2002/09/08 13:26(1年以上前)
ちゃんぱなです。早速のお返事ありがとうございます。
考え方を変えて、こんなことは実現できないでしょうか?
自分のメインのアドレス(人に公表するアドレス)を携帯の
メールアドレスにする。(つまり全てのメールが携帯に届く)
それをプロバイダのメールアドレスに全て転送させる。
これで携帯に届いたメールは全てPCで管理可能。
携帯から発信、返信する際に写しをプロバイダ宛に送るのを
忘れないようにする必要はありますけど。
PCからメールを出すときは送信者を携帯のメールアドレスにして、
返信先も携帯のメールアドレスにする。そうすればPCからのメールの
返信は携帯に届き、更にそれがプロバイダに転送されるというわけ。
これで完璧??
問題は、携帯経由で添付ファイル等を含めたメールが
全てきちんとプロバイダに転送されるかという店ですね。
現在利用中のH"端末では特に問題なく使えてます。
題名も本文も添付ファイルも何も変更されずに転送されます。
問題は受信にお金がかかる点くらいですかね。
転送の際に添付ファイルが削除されちゃうようだとちょっと・・・。
上記ができれば写メールができてMP3プレーヤーにもなる
J-SH51は買いなんですけど。今なら安いところで6500円とかでしょ。
MDウォークマンやおもちゃデジカメ買うより安いんだもん。
書込番号:931462
0点


2002/09/08 15:37(1年以上前)
こういった案などはいかがでしょうか?携帯アドレスをメインアドレスには出来ませんが、POP設定も可能な、CLUB BBQ転送アドレスをメインアドレスとします。
CLUB BBQアドレスに届いたメールは、携帯へもPCへも同時に自動転送が掛かります。よってPCのメールボックスには、携帯から転送を掛けることなく受信メールが残ります。
またCLUB BBQアドレスは、携帯のPOP設定も可能です。つまり差出人は、PCから送信しようが、携帯から送信しようがCLUB BBQアドレスとなり、同じになります。ただしメールヘッダを見れば、どちらから送信したかが、相手には知れてしまいますが。
私はJ-SH51ユーザーですが、そのような利用方法をしております。ちなみに、J-SH51はHTMLメールも端末側で展開出来ますが、端末側が展開出来ないファイル形式のモノでもすべて、スーパーメールサーバにて1通あたり1Mまで受信出来、約3円にて、転送が可能です。
http://www.clubbbq.com
書込番号:931659
0点


2002/09/08 18:42(1年以上前)
過渡期はホント大変ですよね...あと数年してから、こんなスレッドを読んだら、笑っちゃうんでしょう ;-)
>これで完璧??
までで書かれていることは、J-PHONE系では実現は無理だと思います。
H"のような自動転送サービスはJ-PHONEでは提供されていません。
>問題は受信にお金がかかる点くらいですかね
この点はJ-51シリーズでは諦めるしかないのでは?
>転送の際に添付ファイルが削除されちゃうようだとちょっと・・・。
これは分かりませんけども、手動転送しなければならないことを考えると実用面でちょっと...。
各種転送メールサービスを利用するのも手だと思いますが、*相手が迷惑メール対策の設定をしている*と、拒否されちゃいますから、面倒になっちゃいますね。していなければ、いいんですが。
>またCLUB BBQアドレスは、携帯のPOP設定も可能
ではなく、SMTPじゃなくて???
>差出人は、
>携帯から送信しようが
から判断するに、ですが。
# ClubBBQは昔から使っているし、携帯向けサービスも実際に利用しようと
# いろいろ設定してたんだけど、やっぱり、ぼくの理想を満足させることは
# できなかったので、自分で転送させておりまする。
# 別にSebastianさんのやり方が悪いとか言ってるワケじゃないので、気を
# 悪くなさっていたら、すみません。
書込番号:931887
0点


2002/09/09 01:18(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。m(__)m
SMTP(メール送信)
POP(メール受信)
でしたね。
書込番号:932568
0点


2002/09/09 21:11(1年以上前)
私はヤフーメールを利用しています。ヤフーのアドレスに届いたのを
携帯へ自動転送する事は可能です。メールサーバーに残すか、消すかの
設定は可能です。携帯へ届いたメールを返信すれば携帯のアドレスになります。
携帯のアドレスを使いたくない場合は、WEBメール経由から返信します。
ヤフーメールは無料なので、利用する価値はあるかと思います。
嫌がらせメールが届いた場合、メールを開き受信拒否をクリックする
だけで、同じアドレスからのメールは届かなくなります。
アドレスも複数所得可能です。こんなところで良いでしょうか?
書込番号:933969
0点


2002/09/10 13:44(1年以上前)
携帯へのメール転送ですか・・・。もし家に常時接続のインターネット回線とPCがあれば、"メール転送ソフト"なる物がありますので試してみたらどうです?オンラインソフトで結構あるはずです。PCのメ-ルアカウントに送られてきたのを常時(?)チェックしてメールがあれば指定したメールアドレスに転送するって方法です。
携帯から入れたメールを・・・は、携帯のメールのヘッダを弄れれば簡単なんですが・・・今は難しいんじゃないでしょうか?
書込番号:935143
0点


2002/09/14 17:09(1年以上前)
昔、インターネットを使用してメール管理してたけど、
コスト面やいろんなことで無駄に気づいた一人です。
今では送受信メールの管理もできる携帯電話編集ソフトなるものが
でてるようだし、、、、
っていうか、主旨は(っていうか理想は)1つのアドレスで
PCと携帯で共有できたらいいなってところなんでしょうね。
t_kuma_gc8 さんがいうようなソフト使うのもてですね。
その場合はPCのアドレスがメイン(公表アド)になるけど
PCは常時起動(もしくはまめに起動)しておかないと
相手からのメールが届かないけどね。
その点では携帯はタイムリーにメール受信を教えてくれるから
携帯アドをメインに使いたいのもわかるねぇ。
でも倫理的にはNOだな。
(まちがいなくそれを悪用した犯罪が増えるでしょう)
それから、たとえば携帯のキャリアにあるサーバー側で転送や
コピー転送なるサービスができるようになればいいけど
タダってわけにはいかないだろうな。
書込番号:942935
0点


2002/09/15 12:01(1年以上前)
基本的にメールはプロバイダ宛てのメールオンリーにし、携帯のWEB機能で読み書きする、という手もありますよ。
例えばso-netなら、
http://www.so-net.ne.jp/wmail/usage/guide04.html#05
全てのキャリアに対応してるので、携帯変えてもメール関連の心配はいらないという特典もあります。
なお、写メールなど携帯本来のメールとして受け取りたいようなものは、それのみピックアップして携帯のほうに転送することも可能です。
ただ最大の欠点は、webメールサービスのあるプロバイダがいくつもないことと、Web操作の回数によって通信料金がかかりそうな点です。来たメール全てを読む必要がなく、そんなに頻繁にメールチェックしないなら大した金額にはならないと思いますが。
書込番号:944533
0点


2002/09/17 11:27(1年以上前)
s30-kids さん へ
>コスト面やいろんなことで無駄に気づいた一人です。
確かにそのとおりですね
>PCは常時起動(もしくはまめに起動)しておかないと
俺は今、自宅のPC、AV代わり等に使ってるので常時起動してますよ。
>でも倫理的にはNOだな。(間違いなくそれを悪用した犯罪が増えるでしょう)
何故論理的にNOなんですか?どのような犯罪でしょうか?
あっ、ケンカ売ってるつもりではありませんよ。ただ、"情報"をお知らせしたいだけなんで…。もし、不快に思われたら謝ります。
えーぼしさんへ
WEBメール&転送サービスなら大抵の"FreeMailServer"でもしていますよね。
少し読みづらいのですが
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/kobej/free/free_g017.htm
行ってみてください。"完全無料"のメールサーバーのリストです↑。
検索エンジンで"無料 メールアカウント"等入れて検索するのも良いでしょう…。
唯この方法でサービス業者によっては、送ったメールにバナーが入ったり・DM等、送られてきたり…。(株)infoseekさんの所とか…苦笑。
場合によっては携帯への送信に遅延が起きたり、メールの管理が保証されていなかったり…。(株)Yahoo!さんの所とか…。
無料なんで仕方無いんですが…。(無料サービスなので当たり前なんですが…。一応その様な事があるって事を頭に置いて使って下さい。)普通にプライベートで使う分には全く不自由しませんよ。
書込番号:948549
0点


2002/09/22 22:50(1年以上前)
>>t_kuma_gc8さん
>オンラインソフトで結構あるはずです。PCのメ-ルアカウントに送られてきたのを常時(?)チェックしてメールがあれば指定したメールアドレスに転送するって方法です。
sky.pl とか earth.rb とかありますからね。ちなみに、(設定の感覚が自分とあわなかったので!!!)設定で挫折した。Win32バイナリじゃないと困る人もいるかもしんないけど。Windowsな人多いみたいだし。
>>s30-kidsさん
>携帯アドをメインに使いたいのもわかるねぇ。
>でも倫理的にはNOだな。
>(まちがいなくそれを悪用した犯罪が増えるでしょう)
携帯のアドレスを使うのが倫理的に「NO」なんですか?
ちょっと意味が分からないのだけど、PCから携帯のアドレスを送信者に設定して、送る、ということかしら?・・・そうじゃなくて?
(論理的じゃなくて、倫理的でしょう。文脈から言っても... > t_kuma_gc8 さん)
>たとえば携帯のキャリアにあるサーバー側で転送や
コピー転送なるサービスができるようになればいいけど
それ以前にもっとサーバを増強して、普通の送受信もなんとかすべき > jp-*.ne.jp
(ってーか、ロングかスーパーか、その両方か忘れたけど、スカイEメールと違って、地域会社のサーバじゃなくて、jp-t.ne.jpを経由してません?)
ま、EZwebは標準サービスとして提供してるんだし、J-PHONEもできるはずでしょう。メール最強とか銘打ってるんだしさ。
書込番号:959194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(スマートフォン・携帯電話)
