
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2001年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH07




2001/12/08 23:44(1年以上前)
私の知っている範囲では関東甲信越の契約なら残念ですがどこも一緒のはずです。
契約が関東甲信越以外でしたら買い替えセンターではじかれますのでお近くのJ-PHONEショップに行ってくださいね!!
今自宅なので値段はうる覚えなのですが、確か11300円で翌月の請求書で機種変更手数料の1900円が加算されたと思います。間違ってたらごめんなさいm(__)m
書込番号:413976
0点



2001/12/09 12:27(1年以上前)
そうなんですか・・・。残念。教えていただきありがとうございました
書込番号:414779
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH07

2001/12/09 00:40(1年以上前)
SH07に限らずSHARPは電波の入りが悪いです。
私の職場(コンクリートの建物)では、Pが1〜2本の状態でも
SHARPは圏外かたまに1本という状態でした。
書込番号:414079
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH07




2001/12/08 02:44(1年以上前)
この前持ち込み機種変したんですが、「手数料1900円は来月、…」と言われびっくりしました。
持ち込みは4000円だとばかり思っていたので。
統合して手数料が変わったそうなので、その影響ではないでしょうか。
とか言って、店員さんが勘違いしてるだけだったらどうしましょう(^^;
普通の機種変更1000円から1900円に値上がりしちゃったんですよね。
本当に店員の勘違いだったら困るので念のためにショップに行く前に電話で確認してみたほうがいいかもしれません。
書込番号:412673
0点



2001/12/08 14:51(1年以上前)
ありがとうございました。
>とか言って、店員さんが勘違いしてるだけだったらどうしましょう(^^;
いえいえ、目安だけでもわかったので参考になりました。
ぼくのときはJ−ファミリー、機種変(店のもの)1年ちょい過ぎで手数料1000円でした。そうですんね。店員に確認するべきかな。でも1900円ならけっこう安いですね。
実はこの前J−SAO3買ったばっかでまだ1ヶ月足らずなんですよね(^^; ←色(ベリーピンク)以外は外れでした・・・ 次回はJ−SHO7買う予定です。
書込番号:413266
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH07

2001/11/28 22:21(1年以上前)
どちらがいいかと言われると難しいですが、要は目的がなにかでしょうね、SHの場合はカメラ、Nの場合はアプリ保存容量ですね、外見的には趣味の問題だし、機能的にはほとんど変わらないと思いますよ、私の場合はi−modeからの変更、2機種に加えてSA04も比較して結局SAにしました、ドコモでもアイアプリはほとんど使いませんでしたので、、
書込番号:397665
0点



2001/12/07 16:37(1年以上前)
僕も結局 SA04にしました。
書込番号:411767
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH07


DOCOMOからJPHONEに変えようと思っていますが、金銭的なメリットはどのくらいありますか?他に乗り換えた方がいらしたら、感想をお聞かせください。
それと、JPHONEはメールの調子が悪いと聞くのですが、JPHONEユーザーの方、
感想をお聞かせください。
0点

メール遅延問題はDoCoMOも一度は経験したこと。J-PHONEも頑張っ
て克服してほしいですね。
書込番号:378453
0点


2001/11/17 22:26(1年以上前)
メールは、そもそも、そんなに確実なものでは無いと思っていますが。古い人間でしょうか?3〜4年前は常識だったと思うのですが。
やっぱり、確実に情報を届けたいと思う場合は、電話で確認をとるというのは必要だと思うのですが。というか、情報を送るということを、自分も相手もわかっていれば、来ない場合、相手に確認すればすむことなので。ファックスも重要な用件ならば、届いたか確認すると思うし、郵便や宅急便の場合は、送ったことを知らせたり内容証明やら伝票やらが残るし。葉書で送っても届いたかどうかわからないっていうのはよくありますよね(家のポストには、他人様のクレジットカードの明細やら銀行からの書類やら入ってたことがあります)。
逆に、私の場合は、業務についての連絡などがケイタイにメールで入ると、不確実な手段を選んだ相手を非常識だと思ってしまいます。サーバーが半日落ちたとか、ドコモもauもjphoneもありましたしね。
書込番号:379816
0点


2001/11/18 05:14(1年以上前)
メールは確かに確実な手段とは言えないが、重要な用件の場合”このメール受信したら返信くれ!”と書いておけば何ら問題ないと思うんだけど..
そんなこと言われたらうっとうしい?
自分なら、いちいち電話で自分の時間邪魔されるより、メールくれた方がいい。逆に「そんな話メールでいいじゃねえか!」と思うね。
通話とメールじゃ何十倍(?)も通信コストが違うんだし..
メールが大幅に遅延、もしくは届かない確立ってどれぐらいでしょう..
(現在のJの遅延問題はおいといて..)
電話して用件伝えて、相手がその用件を忘れる確立の方がもしかしたら高いんじゃないの?笑
最後に、スカメでJ相手であれば相手端末に届いたかどうかが判るんで、
書込番号:380461
0点


2001/11/18 05:18(1年以上前)
↑手が滑りました。
最後に、スカメでJ相手であれば相手端末に届いたかどうかが判るんで、確実な通信手段と言えることを、これからJに買い換える人のために付け加えさせて頂きます。
書込番号:380465
0点


2001/11/18 17:36(1年以上前)
私のドメインはjp-t.ne.jpです。11月1日からJ-PHONE自体がすべて会社を統合したので、J-PHONE関東・甲信越とかのくくりはないでしょうが。。。 とにかく遅れますし、エラーで戻ってきます。受信時の対PC環境は正直最悪です!送信時はまったく問題ないので、相手側のサーバが原因とは考えられません。
書込番号:381198
0点


2001/11/18 23:00(1年以上前)
私も、Jフォンの遅延に悩まされています。
Mailの遅延が、当然だとか、仕方の無いなどの声がありますが、これは本当
に誰かがおっしゃる様に4〜5年いや10年前のはなしです。
そもそも、IPの発達は、軍事的に開発され確実に届くと言うのが基本です。
それも、こんな時代(発達してるのに)に遅延が当然だとか、大事な事は電話でと言うのもちょっと???
受信無料と言うと事で、送信代の一番高いJフォンを選んでる人いるんですからね。早く対処するか、値引き等のサービス考えないとおかしいです。
いろいろ書きましたが、普通に出来ればいいのですから。
書込番号:381762
0点


2001/11/18 23:47(1年以上前)
私は東海契約ですが、メールの遅延に関しては、みなさんほど頻繁には感じません。やはりエリアによってだいぶ状況が違うんでしょうね。
ただ、J同士にせよ、他キャリア相手にせよ、遅れるときは遅れますね。
J同士なら、いつもはほとんど送信と同時くらいに配信確認が届くので、送った1秒後には相手の端末に届いていることが分かります。
しかし、たまにはJフォン同士でも遅れることはあります。遅れる時は数十分〜4,5時間程度でしょうか。
でもそれは比較的頻度が少ない方なので真剣に解約を検討する程ではないですね。(だいたい20〜30日に1日程度、しかも5時間前後も遅延することはごく稀。)
ドコモなど他キャリアやPCなどEメール相手の方が確かに遅れる頻度は多いです。しかしそれでも、だいたい15日〜20日に1日程度に感じます。
Jフォン→ドコモ、ドコモ→Jフォンのいずれでも、確率はほぼ同じに感じますね。(PCからJフォンにメールを送っても、いつもならほとんど送信から10秒以内に届きますしね。)
書込番号:381869
0点


2001/11/18 23:54(1年以上前)
以上が、私が感じているメールの配信速度についてでしたが、考えてみると、あまりメールに頼りすぎるのもいかがなものかと思いました。
確かに、私もmiccyonさんの仰るように、J同士ならメールの配信確認ができて、相手の端末に届いたかどうかちゃんと分かるので、Jフォンは手放せないですが、個人的には、あるまんさんの意見に同感ですね。
もっとも私は、Jフォンはもっぱらプライベート専用で、仕事のメールといった重要な使い方をしたりしないので、携帯でそう重要なメールのやりとりをする回数も多くないですが、本当に重要な連絡なら、携帯のメール以外にも手段はあると思うんですよね・・・。仕事なら、重要なFAXを送ったら確認の電話を入れたり、しますしね。
確かに電話をかけるよりはメールの方が圧倒的に安くつくので、たいていのことはメールで済ませる、というのも分かります。メールなら電話にはない、相手の時間を拘束しないと言う利点がありますしね。しかし、用件がお互いにとって重要なことなら、電話をかけられても誰も不快には感じないはずです。(訃報等なら深夜に掛かってきても誰も怒らないでしょう?)
だから、本当に重要な用件な用件まで携帯のメールのみで連絡して、それが遅延したら激怒・・・ってなんだか違うような気がするんですよね・・・・。
まぁ、重要な用件ではなくても、みなさんほど頻繁に遅延を感じているのなら、誰だって怒れてくるとは思うのです。しかし、メールなら何も携帯でなくてもPCなどもあるし、PCも携帯もない相手でも、会いに行ったり、家に電話をしたり、手紙を書いたり、と手段はいくらでもあると思うのです。
所詮は携帯メールも、コミュニケーションの1手段でしかないのです。
便利だから頻繁に使うというのも分かりますが、それにまつわる問題に振り回されてそう精神的なエネルギーを多分につぎ込むのは、なんだか時間がもったいなくないですか?
携帯のメールは使うもの、であって、決して使われるものではないと思うんですよね。
・・なんだか、世の中、便利になり過ぎて、大きな忘れ物をしてきたような気がしてなりません・・・。
書込番号:381887
0点


2001/11/19 18:46(1年以上前)
>IPの発達は、軍事的に開発され確実に届くと言うのが基本です。
あ、それはむしろ逆じゃないかと。仕組みが簡単だったから
普及したと認識してます。
再送制御は上位プロトコルのTCPの機能ですし。
細かいこと言ってごめん。今のご時世に何時間もメールが届かない
ってのはあんまりなサービスだと思います。
携帯の買い換えを考えてますが(ツーカーはダメだ!)、J-PHONEも
選択肢から外した方がいいかな?
書込番号:382961
0点


2001/11/24 06:13(1年以上前)
みなさんJ-PHONEのメールに不満をお持ちのようですね。
やはり地域によってばらつきがあるんですかね。
私も「Phoner」さんと同じ北陸で、地元のプロパイダーを使って
いるのですが、PC→携帯にて遅延の経験はありません。
着メロのデータの転送を良く行う為、添付ファイルをPCから携帯へ
5、6通送っても、時間帯に関係なく10秒程で着きます。
また友人との連絡はメールにて行っていますが、ドコモ、J-PHONEに
関わらず、すぐメールが届きます。
メールとは関係ないのですが唯一の不満点は、1日からの料金統一で、
どの機種も価格が上がってしまった事ですね。
12月の機種変更を考えていたのですが、値が下がるのを待ちます。
書込番号:390108
0点


2001/11/26 12:48(1年以上前)
これ以上遅延問題を愚痴ってもしょうがないかもしれませんが..
関東地区は遅延時間が更に悪化してません?
自分の場合、とうとう5日遅延をマークしてしまいました。
(PCプロバイダ系アカウント→Jの場合)
こうなったら遅延時間自慢でもしますか?笑
皆さんの話しを聞いていると、この遅延問題が一番酷いのは関東地区ってことみたいですね。
まあ当たり前かもしれませんが..
書込番号:393820
0点


2001/11/30 21:57(1年以上前)
最高です?最高は何日なんでしょう!私は3日と5時間が最高でした。
また、最近私の友人はメールを送った時間を本文に記載してくれています。
笑い!!!
書込番号:400601
0点


2001/12/03 01:13(1年以上前)
送信時間を記入するのは今やJ宛ての場合常識でしょう!泣
俺もそうしてます!
注意点は、時間だけじゃなく、日付も入れないとね!笑
話は変わって..最近発見したんですけど..J宛てでも、あまり遅延しないPC系アカウントもあるみたいですよ。
30回に一回くらいは、1時間くらい遅れることもありますが(それはご愛嬌)、大抵5秒で届きます..信じられないくらい普通に届きます。
詳細は教えられませんけどね..関東の話しですよ..
書込番号:404485
0点


2001/12/03 12:50(1年以上前)
↑これ、いい加減なことを言ってしまったかもしれません..
ある特定のPC系アカウントのみ遅延しないかと思っていましたが..
これまで5日とか遅延してた会社のアカウントで久々に実験したら、全然問題なく受信できるようになってるような気がします。
これもたまたまなのかもしれませんが..
もしかしたら、なんらかの対策をされているのかもしれませんね...
書込番号:405055
0点


2001/12/04 21:32(1年以上前)
遅延自慢(?)に参加させていただきます(笑)。
最高は4日と17時間です。
PCからのメールで、対au、docomo共に遅れていなかったので舐めてかかってました。
びっくりしました。
その一ヶ月ほど前は対auのメールの遅れが酷くて最高9時間。
友人はメールの件名を毎回「今は○時○分だよー」と入れてくれてました…。
現在ひどい遅れはないですが、PCからのメールは早くて5、6分かかります。
まあ、4日とか5日に比べたらめちゃくちゃ早いですけどね(T-T)
書込番号:407423
0点


2001/12/05 01:11(1年以上前)
>最高は4日と17時間です。
みーみーさん!なかなかやりますね!笑
今日PC系アカウントからのメールに若干の遅れがありましたが、1hほどで”あなたのメールは送信ボックスに入れられません。暫くしてから送信をやり直してください”ってニュアンスのエラーメールが返ってきました。
こんなエラーメールは初めて。
ダメならダメで、ご親切に日本語で返してくれるなんて、なんとも好感の持てるエラーメールじゃない?
(↑5日遅れを体験して感覚が麻痺してる?笑)
やはり、Jは、なんらかの対策をしたっぽい。
あっ!でも基本的には普通に届きますよね?(関東でも)
書込番号:407859
0点


2001/12/07 00:24(1年以上前)
miccyonさん>
ええ、やられました(笑)。
本当に舐めてました、遅延を。
>ダメならダメで、ご親切に日本語で返してくれるなんて、なんとも好感の持てるエラーメールじゃない?
>(↑5日遅れを体験して感覚が麻痺してる?笑)
>やはり、Jは、なんらかの対策をしたっぽい。
>あっ!でも基本的には普通に届きますよね?(関東でも)
現在はほぼ完全に直ってるみたいです<関東も
PCからでも遅れず届きますし。
ようやくまともにメールが使えるようになって、一安心です。
書込番号:410895
0点


2001/12/07 01:27(1年以上前)
しつこいようですが書き込みます。
またまた、若干遅れるようです。
先日まで10秒以内に届いてたものが、3時間とか遅れることがあるようです。
まあ5日とかじゃないだけ全然マシ!許容範囲ですが..
”遅延がおさまった!”と判断した方達が、自宅、会社PCメールのJ転送を再開した..で、負荷が高くなった..
そんなところでしょうか?勝手な推測ですが..
う〜ん、しかし、スパムの量の方が圧倒的に多いかな?
すいません..独り言でした...
書込番号:411047
0点


2001/12/07 05:04(1年以上前)
なんとっ!!( ̄□ ̄;)!!またですか!?
ちなみに私はここ2日くらいPCからの送信はしていないし受けていないので気付いていませんでした。
危なかった…送らなくて良かった…。
そう言えば、転送とか使ってた人が一時遅延で中断してたのをまた戻してる人、結構いるみたいですよ?
まだ警戒している人もいるようですが、もともと一時中断とかしてなかった人もいるみたいですし。
いつになったら完全に安心して使えるようになるんでしょうか…(ほろり)
書込番号:411235
0点


2001/12/07 14:28(1年以上前)
ええと、遅延ですけどPC→Docomoのメールでも遅延します。
ここ2ヶ月ほどの現象ですが、J-Phoneだけじゃないみたいですよ?
ただ、数日ってことはなく1日遅れが最高ですが。
書込番号:411636
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH07




2001/12/03 21:57(1年以上前)
この2機種ってことはカメラを考えていますよね。
私はSH07を使っていますが、写真を撮る時に音が鳴るので
いまいち使えないです。
音が鳴らなければD05の方が良いような気がします。
CMのように早弁しているって感じで撮ると「ピロリ〜ン♪」と鳴り響きます。
CMでも注意して聞いているとかすかにピロリ〜ンと聞こえます。
そんな小さくないだろうっ!と感じですが・・・
書込番号:405827
0点



2001/12/04 00:05(1年以上前)
>arch_44さん
ありがとうございます
メールの方はどうですか? やっぱり遅れますか?
書込番号:406071
0点


2001/12/04 00:58(1年以上前)
arch_44さん>
写真を撮る時の音はどの機種でも必ず鳴りますよ。
ただ、音が「カシャッ」っていうカメラっぽい音か、07みたいなメロディっぽいものなのか、の差があるだけです(変更できる機種もあります)。
これは盗撮防止のためです(前にもここで出ていましたが一応)。
で、SH07とD05だと…やっぱり画面はSH07が断然綺麗だと思います。
おまけに画素数も11万画素ですし。
カメラで撮った画像の綺麗さに関しては現在のJの機種の中ではいまだにダントツの綺麗さです。
遊べる度ではD05の方が上で、面白いようです。
形がD05はフリップ、SH07は折りたたみなのでその辺の好みもあるかと思います。
メールに関しては、なんか同じ関東(私が関東なので)でもバラつきがあったりしてなんとも言えません。
ここのところかなりな回数のサバ工事をやってますので期待は出来ますが…。
ちなみに私は対Docomoで遅れたことは一度もありません(運がいいようです)。
でもPCからのメールは全く使えません。(全然届かない。消えたのかと思ったら数日後に届いたりとか)。
個人的には、どうせならもう少し待って1月のSH51の方がいい気がしますが……。
とりあえずショップに行って実機を触らせてもらうのが一番かと(笑)。
こればっかりは個人的な好みとかもかなりありますので…。
書込番号:406222
0点


2001/12/04 01:06(1年以上前)
ケリーちゃん!地域はドコですか?
一番遅延が酷かった関東も、この数日は遅延もせず、普通に届きます。
Jが対策を施したかどうかは判らないけどね..
まあ、たまたまの結果に過ぎないかもしれないので..あしからず..
関東の皆さんどうですか?
遅延が解消した気がしますが、俺だけでしょうか?
書込番号:406240
0点

メールの遅延は関東では激しいようですね。私は関西なのですが、
それほど遅れはありません。
カメラの撮影音はみーみーさんの仰るとおり盗撮防止のためですね。
来年まで待てるなら、J-SH51をお勧めします。
30万画素搭載により、携帯画面サイズなら劣化なしの4倍ズームが
可能ということになります。
書込番号:406254
0点


2001/12/04 06:11(1年以上前)
はい。ここ数日、関東の遅延もないような気がします
最近全く届かなかった、ML、PCからのメールも
最近はちゃんと届くようになりました。
嬉しいですね。
書込番号:406486
0点



2001/12/04 20:56(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
ペコリ (^。^)
1月に新しいのが出るのでSH07が1円になったら購入しようと
考えています。
私は関東なんですけどメールも遅くなっていないんですね
ありがとうございます
書込番号:407359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)