
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2001年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年3月31日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月12日 08:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > J-N03


二つ折りの携帯が欲しくて、JフォンのJ-N03にしようか、auのC401SAにしようか迷っていますが、C401SAは頭が悪いと評判のようですが、J-N03はどうでしょうか。J-N03はどこのショップでも手ごろな価格で売ってますが。
0点


2001/06/22 22:57(1年以上前)
なんかの雑誌に今発売している機種を比較してて、それによるとJフォンのN03の変換率はまずまず。auのC401SAは今ひとつだそうです。
書込番号:199974
0点



2001/06/23 00:51(1年以上前)
雷さん、ありがとうございます。これで心おきなく買えます。
しかし、今まで使用の携帯のアンテナを発光式に換えたとたんに受信感度が落ちました。やはり元からついているものが一番だと思いました。
書込番号:200152
0点


2001/06/23 03:02(1年以上前)
もう遅いかもしれませんが…。
現在N03使っています。
メールは一日に5通くらいですが今まで特に「このおバカー!!」という変換をされたことはないですし、使い心地は結構良いと思います。
人名というか歌手とかの名前の変換はできませんが<びーずとかぐれいとかってやつです。
特にそんな変換必要ないでしょうし…。
書込番号:200274
0点


2001/06/23 05:05(1年以上前)
J-N03IIはまだ出てませんか?
確か販売開始は今月のはずですが。
電話帳データをロングメールでパソコンへ送れる「メールでメモリ」がついたようです。
http://www.j-phone-east.com/p_and_s/products/be/htmllib/index.htm?d=NEC&f=J-N03II
東日本エリアでは6月29日に発売される予定ですね。
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/06/20/jpw.htm
たいしたバージョンアップではないのでそんなに高くはないでしょう。
ただ細かいバグが減ってて良いかもしれません。
書込番号:200326
0点


2001/06/23 07:10(1年以上前)
今日ショップ(J-PHONEショップ)に行ったらJ−N03Uの見本(モックアップでいいんですかね?あれの呼び方って)が置いてありました。
なのでもう出たのかと思ってました…まだだったんですね。
たいした違いはないので気にしてませんが、色が全体に付いてていいなあ、と思ってしまいます<U
これでピンクがあったら絶対Uが良かったけどシルバーとブルーしかないので今のでいいや(笑)。
書込番号:200383
0点


2001/06/23 15:35(1年以上前)
J-N03Uは画面が少しよくなったみたいですよ。あとはステーションが全国対応になっただけ。
書込番号:200670
0点


2002/03/31 20:32(1年以上前)
N03なんてカスカス。J自体カス。やっぱりドモモ。N504isさいきょー。
書込番号:630886
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > J-N03


みなさま、はじめまして。どうぞ宜しくお願いします。
さっそくですが、J-N03はオート表示(ドコモの呼び方ですが)可能でしょうか?つまり、カパっと開けたときに、真っ先にかけたい番号を表示してくれるかと言うことです。親に持たせたいのでなるべく楽な携帯がいいと思いまして。
また、通話後に折り畳むと赤ボタン(通話を切るボタン)を押さずとも通話終了となるでしょうか?
以上、宜しくご教授願います。
0点



2001/07/12 00:33(1年以上前)
すみません、情報じゃなく質問です。
モーター
書込番号:218972
0点


2001/07/12 01:29(1年以上前)
オート表示というのはちょっと意味が解らないですが……。
開けた時に毎回特定の番号を表示させるということでしょうか???
多分なかったと思いますが…(自分が必要ないから見てないだけかもしれませんけど)。
それから、クローズ終話機能(通話終了後折りたたむと自動的に通話切るボタンを押したのと同じになる)はあります。
自分で設定するようになっていて、最初はoffになってたと思います。
書込番号:219029
0点



2001/07/12 08:45(1年以上前)
みーみー様、さっそくのご返答有り難うございます。
オート表示の表現が悪かったですが、言いたかった事はみーみー様のお考え通りです。
開けた時に特定番号を表示する機能、無いですか...残念です。今まで
使ってきたドコモのNタイプ系(NEC)には全てついてた機能なので...
クローズ終話機能はあるんですね。とても参考になりました。
有り難うございました。
書込番号:219206
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)