公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年12月
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 902SH
2週間ほど前に902SHを購入しました。ドコモを使っていたのですが、妻の携帯と一緒にVODAに切り替えました(家族割り目当てで)。ちなみに妻の機種は802Nです。
そこで妻の802Nと私の902SHを並べて電波状況を見てみると、802Nが2〜3本たってるのに902SHが圏外になる事が多いのです。これは主に家の中での事なのですが、家の中のほとんどの場所でそうなります。3Gの電波が良くないというより902SHの感度が良くないという事ですかね?
書込番号:4185878
0点
そうです。SHは感度がよろしくありませんよ。3G+SHは最低です。
書込番号:4185969
0点
>3G+SHは最低です。
半分正解で半分間違いです。
ちょっと田舎に行っても2Gは電波が一本ぐらいは立ってることが多く、それでも通話や通信はできますが、不安定です。
それに対し、3Gは田舎に行くと圏外だったりすることが多いですが、電波が一本しか立ってなくとも、安定した通信や通話ができます。
書込番号:4186423
0点
802NはGSM(海外ローミング)が無いから感度がいいのですかね?私も902SHを使用してますが以前、自宅周辺が圏外になることがあったので157に電話して相談したところ約1ヶ月後アンテナ3本は立つようになりましたよ。
書込番号:4186465
0点
真の原因は、2GHzの電波の性質です。
FOMAが世代交代出来ない最大の原因でもあります!!
ドコモには、800MHz/2GHzデュアルFOMA端末と言う切り札が有りますが、ボーダフォンはどうするかが心配です。
書込番号:4186545
0点
同じ電波を使う、異なる機種の比較でなぜ2GHz帯の性質の話が!?
前から見てたけど、ちょっと突っ走りすぎじゃないですか???
書込番号:4186876
0点
逆に2Gはだめでも3Gは平気ということもあります。
でも全体的に3Gのほうがだめだと思います。
書込番号:4186896
0点
うーん、902SHの特性なのでしょうか。それともぺこちんさんの言われるような個体不良?。個体不良でないとしたら、同じ3Gでも機種により感度が大きく異なるということですね。屋外等ではさほど大差はないようなので、個体不良でVODAに問合せても何となく無駄なような気はしてます。
>157に電話して相談したところ約1ヶ月後アンテナ3本は立つようになりましたよ。
157って客センですよね?本当ならすごいですね。できればその時の会話なんか知りたいのですが...どのような話をされて、電波が良くなったのでしょう?(過去ログにあったらゴメンナサイ)
書込番号:4190059
0点
>できればその時の会話なんか知りたいのですが...
一応希望だけ承るというレベルです。
運がよければ多少改善してもらえる可能性があります。
言わないより言った方がマシだということです。
書込番号:4190093
0点
◎電波の到達距離は、周波数に反比例する。
◎周波数が高い程、建造物等の透過性が悪い。
電波の性質を学習しましょう!
書込番号:4190631
0点
あくまで端末での比較の話ですので電波の基礎知識はあんまり関係ないような気がします。
書込番号:4191216
0点
>802Nが2〜3本たっているのに902SHが圏外になる事が多いのです。
これを分析すると、この場所が弱電界であり、端末の感度のバラツキにより差が出ていると思います。
ショップに902SHを持ち込んでもNG判定になる確率は低いと思います?
多分N802も不安定な電波状態である事は確かです。
キャリア側で、端末感度のスペックを厳しくして悪い物を足切りすれば
良いと思われますが、
歩留まりが限りなくゼロに近って製品が出来なくくなります。
対策は、弱電界→強電界にする事です。
計算上基地局を10倍以上に増やす必要が有りますが、物理的に難しいです。
他キャリアの第3世代と比較すると、FOMAも建造物内等の通話品質・エリアに関する(悪)スレが多いです。
これに対してドコモは、800MHz/2GHzデュアルFOMA端末を901iSを投入して改善する予定です。
auは、800MHzを使用しているので、通話品質・エリアに関する(悪)スレはあまり見かけません。
結論は、悪いまま割り切って使うかキャリアを移行するかです。
書込番号:4191420
0点
屋内スポットでの利用を強化するような対策はどのキャリアもやってるんですけど、やはり数が足りないようですね・・・
書込番号:4193861
0点
902SHのアンテナピクトってたしか4本でしたよね?で802Nは3本
それで、SHが圏外 Nが2〜3本
2GHzの問題もあるのでしょうが、902SHの感度が悪すぎる気もします。(もともと電波感度が悪いので802Nよりよくなることは無いでしょうが…)
ぺこちんさんがいうように固体不良も疑ってみた方がよいかもしれません。
PS
3Gの電波に不満がある人は活用してみてください。
https://www.vodafone.jp/scripts/japanese/service_area/network_questionnaire/form.jsp
書込番号:4194227
0点
みなさん、ありがとうございました。ご意見参考になりました。
最近の902SHですが、やはり802Nが2〜3本にもかかわらず、やはり1本か圏外です。少し気づいた事は、アンテナが1本の時(希に2本)にメディアプレーヤーやVアプリを起動したりすると圏外になることが多いです。
一応個体不良も疑ってVODAに相談してみます。
>sha_mail55さんのPSに貼ってあったエリア充実アンケートも電波状況が改善させることを期待しつつやってみます。
書込番号:4194676
0点
702NK 802SE 902SH V801SAで自宅一階で比較すると
801SAの次に感度悪いみたいです。
同じ場所にいるのに902SHはアンテナピクトが不安定に動いている・・・
W-CDMAのSH(FOMA)は感度いいのになぁ。
書込番号:4199627
0点
902SHの電波感度が悪いのは602SHの設計を引き継いでいるからかな(デザインもほぼ同じだから、内臓アンテナの位置が悪いとか)
603SHでは電波感度はましになったみたいなので、703SHや903SHでは改善されるのではないでしょうか…
書込番号:4227715
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Vodafone 902SH」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/05/17 22:40:03 | |
| 4 | 2006/04/30 23:54:03 | |
| 3 | 2005/11/12 9:20:00 | |
| 2 | 2005/11/05 20:15:58 | |
| 0 | 2005/10/31 9:44:26 | |
| 1 | 2005/10/17 21:58:29 | |
| 1 | 2005/10/03 1:18:00 | |
| 0 | 2005/09/08 18:59:49 | |
| 4 | 2005/10/03 1:20:13 | |
| 3 | 2005/09/04 22:39:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




