Vodafone 902SH のクチコミ掲示板

Vodafone 902SH

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2004年12月

液晶サイズ:2.4インチ メインカメラ画素数:202万画素 重量:149g Vodafone 902SHのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
Vodafone 902SHをお気に入り製品に登録<3
Vodafone 902SHのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

Vodafone 902SH のクチコミ掲示板

(1762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vodafone 902SH」のクチコミ掲示板に
Vodafone 902SHを新規書き込みVodafone 902SHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

受信不具合?

2005/02/22 11:23(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 902SH

スレ主 なかきさん

もしかして既出かもしれませんが...。
2月初めに902SHを2台購入し(私と嫁用)調子良く使えていたんですが、最近受信できない現象が度々発生するようになりました。電源を入れ直すと正常に戻るんですが、この現象、発信は問題なくできるため、この不具合の状態になっているのか正常な状態なのか、自分ではわからないため、少しまいってます。2台とも同現象が発生しています。これって、携帯側の問題なんでしょうか?
最近通信不具合「ネットワーク障害発生のお知らせ」がVodafoneのHPに記載されていますが、これと関係しているんでしょうか?
<詳細現象>
相手側から電話かけると、「電源入っていないか電波の届かない...」となる。ただし、今のところ2台同時に発生したことはない。

書込番号:3970965

ナイスクチコミ!0


返信する
薔薇屋2005さん

2005/02/22 21:41(1年以上前)

V902SHの他にV702NKも持っていますが、同様の現象があります。圏外地域から、電波の受信できるところに移動したときなど、圏外の表示が消えずに、つまり、ずっと圏外になったままになるという現象です。お客様センターに問い合わせたところ3Gの不具合だそうです。鋭意改善の努力をしているそうです(?)。とりあえず、現象を回避するには「メニュー」→「外部接続」→「ネットワーク設定」→「設定」→「ネットワーク選択」で手動にすると良いそうです。こうするとネットワークの確認メッセージが出るか、通常に戻るかします。少なくとも、電源のオフ、オンはしなくて済みます。
そういえばV801SHにはこんな現象はありませんでした。
ただし、手動にしたままで、海外に行くと飛行機を降りて携帯の電源を入れたとき、海外モードの設定が必要になります。

書込番号:3973111

ナイスクチコミ!0


どうなんでしょう?????さん

2005/02/24 23:52(1年以上前)

> お客様センターに問い合わせたところ3Gの不具合だそうです。
これって本体、基地局どちらなのでしょうか?
基地局側だったら改善を待ってればいいのですが、本体側だったら修理が必要となりますので。。。。。
それと不具合は公表して欲しいですね。どこかと同じになってしまいます。。。

書込番号:3982951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

USBケーブルについて

2005/02/21 21:11(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 902SH

スレ主 swallowtail64bitさん

先日TVコールの必要性から画質の高いV902SH(1月生産製)を購入しました。
前機種はV801SAの初期ロットだったので機能は絞られたもののV801SAより
はるかに使いやすいと感じています。不具合等不安もありますがファームウェアのVer.UPもショップで扱うという話は耳にしています。ところでPCでデーターを管理したいのですが肝心のUSBケーブル(純正)は、まだ発売されていないのでしょうか?Vodaショップ、オンラインショップではまだ扱っていないようですし。Bluetoothのデバイス(スティック型USB接続)を購入しようかとも考えてはいますが、なるべく安価にしたいですし、いくら干渉しないと詠っていても2.4GHz帯の無線LANを使っているのであまり気がすすまないので…V801x系の端子はFOMAとの互換性もあるようで、
(Vodaが一時期USBケーブルの販売を中止したのはFOMAユーザーがDoCoMo純正USBケーブルよりも安価だったためVoda純正USBケーブルを購入する件が多発したためとV801xの過去ログで読みました)
よくFOMAユーザーの友達の家でバッテリーがなくなりそうになると充電していました。またV801SAの充電器の端子をV902SHに差し込んでみると、充電は可能で、そのまた逆も可能でした。しかしV902SH、V802SHの端子には
FOMAやV801xの端子と一つ違う所があって、中に丸い突起物のようなものが新しく付加されていますね。Vodaのカタログで見ると、V801xのUSBケーブルとV902x、V802xのUSBケーブルは互換性がないと書いてありました。
やはり上記のように突起物が付加されためなのでしょうか。どこかのBlogでV902SHを使用してUSBケーブルを介してPCとリンクさせたと書いてあったのでV801xのUSBケーブルを使ったのでしょうかね。たしかに端子は合いますが…どなたか使っている方がいたら御享受願います。

書込番号:3968112

ナイスクチコミ!0


返信する
N51→902SHさん

2005/02/22 00:20(1年以上前)

自分は純正ケーブル使ってませんが、おそらく使えるはず。
今まで出ていたVGS用のUSBケーブルは、USB2.0に対応していないだけであって、転送速度は1.1になりますが902SHでもイケるかと。
ちなみに端子内の丸い突起は外部アンテナ端子です。
V801SAはVGS用外部アンテナ対応していませんが、902SHは対応してますね。
これは801SAの本体側に外部アンテナ端子がないためです。

書込番号:3969577

ナイスクチコミ!0


N51→902SHさん

2005/02/22 00:23(1年以上前)

ちなみに純正のUSBケーブル2は発売になっているのでVFショップで買えます。
まぁたいていの店舗では在庫はしていないので取り寄せになると思いますが。

書込番号:3969597

ナイスクチコミ!0


ふじこlp;@さん

2005/02/22 04:01(1年以上前)

IEEE802.11gでしょうか?
モノによっては共存モード(コーなんとかモード?)にすれば
干渉しないと思われます。
後は電子レンジぐらいでしょうか?身近なもので干渉し得るものといえば。
ノートパソコンであれば赤外線という手もありますね。

書込番号:3970248

ナイスクチコミ!0


なかきさん

2005/02/22 11:06(1年以上前)

USBケーブルUという3G携帯用のものがあり、取り寄せになりましたが、Vodafone Shopで購入しました。1260円です。すぐに届きましたよ。

書込番号:3970913

ナイスクチコミ!0


スレ主 swallowtail64bitさん

2005/02/22 19:00(1年以上前)

>>N51→902SHさん
>>なかきさん
なるほど御教授ありがとうございます。外部アンテナ端子だったのですね。いやはや前機種V801SAは私の部屋からの通話状況は最悪でした…V902SHではアンテナ3本立ってはいるものの、やはり通話では電波が安定してないようです(汗 アンテナも購入しようかなぁ…
ソースネクストの携快電話11(FOMA,VGS)の付属USBでも動作するとの情報をいただきました。しかしVodafone Shopで購入できるのならば取り寄せてみようと思います。
>>ふじこlp;@さん
ご返信ありがとうございます。私はIEEE802.11g/b無線LANの環境です。電子レンジについてはよくありうるお話ですね。共存モードとはCTSプロテクションの事でしょうか?11gと11bが混在する中、動作させるという。私のPCでは赤外線はサポートされていませんが確かにUSBでBluetoothのデバイスを増やすなら同じように赤外線にしても良かったわけですね。すっかり見落としていました。付属のユーティリティソフトをインストールすれば同じ様に使えたようですね。結局、純正USBケーブルUは購入できるようなので、こちらを使ってみようと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:3972365

ナイスクチコミ!0


ふじこlp;@さん

2005/02/23 00:31(1年以上前)

赤外線ですが画像の転送などはユーティリティなしでもいけましたよ。
赤外線転送を開始してPCの赤外線ポートに向けていると
接続されるので画像→メニュー・転送→赤外線でいけます。
逆もできます。

CTSプロテクションはよくわからないです。すいません;
ただ混在の中で〜を見る限りではそんなトコでしょうか。
書き込んだときには思いだせなかったのですがコーなんとかは
コラボレーションモードだった気がします。
玄人志向が販売しているIEEE802.11gボードではこの名前のようで
メーカによってまちまちなんじゃないかと思います。
が、まったく通信できなくなるわけじゃないと思うので安心を・・・

書込番号:3974320

ナイスクチコミ!0


N51→902SHさん

2005/02/23 07:51(1年以上前)

レスを見るかぎりですと電波はきているようですね。
外部アンテナは圏外の場所では意味がありませんが、電波状況が悪い場所での電波を安定させるには効果があります。
もし購入されるのでしたら、最初は部屋の中をアンテナ片手に移動して、電波状況が最も良いところを探して設置するとよいでしょう。
しかし、外部アンテナは設置すれば必ず電波状況が改善される、というわけではありません。
確かそんなに安い値段ではなかったはずなので、ヤフオクなどで探してみるのもひとつの手かもしれません。
ちなみにFOMA用の外部アンテナも使えますよ。

書込番号:3975142

ナイスクチコミ!0


スレ主 swallowtail64bitさん

2005/02/24 00:31(1年以上前)

またまたレスありがとうございます。
>>ふじこlp;@さん
そうですね。私も以前SHARP MebiusのノートPCを使用していた頃は赤外線(IrDA)を標準でサポートしていたので携帯で画像と動画、vCardの電話帳を管理していました。 (現在Mebiusは廃棄となりました)もしくはSDカードで。しかしながら、赤外線って手間がかかる上、障害物や通信距離に弱いのですよね…面倒くさがりやな私にとっては、相手の携帯番号と交換する時の手段くらいにしか活用されなそうです(笑)SDカードも同様、データーを移行してからPCで管理するには携帯端末の処理速度に期待が持てない上にやはり2度手間になってしまいますね。(職場にUSBフラッシュメモリーを持って行き忘れた時によく使うデーターを入れておいたり、外出先のSD対応PCで画像や動画を楽しんだりできるのには、たいへん重宝しますが)何といってもデーターの一元管理ができるものが、手っ取り早くて私向きです♪
Bluetoothについては、たしかにSONY VAIOなんかによくBluetoothと無線LAN内蔵PCを見受けますね。SONY側では上記の通り干渉を起こさないという技術を提唱していますね。しかし実際、相互の電波干渉実験を行っている方もいたり無線ルーターのメーカーとしてもBluetoothとの併用は避けるよう警告しています。ふじこlp;@さんが、おっしゃるよう著しく速度が低下するとは私も思っていませんけれども。そろそろFTTHを導入するのですが私の地域ではADSL回線の質がかなり貧弱でその上、無線ですし(苦笑)どうしても速度的な話で敏感にならざるをえないという訳です。

>>N51→902SHさん
本日は通勤中からのレスでしょうかまたの情報、わざわざありがとうございます。私の部屋ではアンテナ1,2本くらいしか立たず通話中にたまに障害が起こります。前V801SAの機種では過去ログを読んで、仕様だから諦めるしかないと思いましたが、やはり3Gは室内に弱いですね…V801SAを所持した時、室内アンテナが発売されないのでVodafoneに直接クレームに近いメールを出してしまった事もありました(汗)後にエリア拡大に伴い提供エリア内の電波状況も向上を図る方向だと一報いただきましたが。もちろんエリアは地下鉄を含め着実に拡大はしていますが、自宅ではあまり変わったような様子はありません。外に出れば全く問題はないのですが。FOMA同様Vodafone 3Gも周波数は2GHz帯を使っている事からFOMA用のアンテナを使えるのですね。端子も合うというならこれぞとばかりに、ヤフオクでFOMA用室内強化アンテナを落札してきました。\2,970だったので得しましたよ♪

私のレスはいつも長くなってしまいますが、よろしかったら何でも情報交換いたしましょう。皆さんに感謝致します。

書込番号:3978717

ナイスクチコミ!0


長野県の田舎者さん

2005/02/24 16:43(1年以上前)

自宅で2階はデスクトップPC、1階はノートPC使ってます。ノートPCは電子レンジの近くで無線LANで使います。902SH購入と同時にハギワラのBluetoothのUSBタイプを買いました。一応無線LANとBluetooth通信と電子レンジの同時使用でも問題ありません。ハギワラのものは3千円ちょっとなので、お気軽にお試しあれ。ケーブルが無いっていうのはホント楽です。特に携帯に繋いだり外したりする場合。

書込番号:3980829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

902SH

2005/02/15 21:54(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 902SH

スレ主 リンGO!さん

今、j-sh51を使っていてもう古いので、902shに機種変更するのに、ポイントも溜まり8000円と安く機種変更出来る状態です。しかし、902SHをいろいろ調べるとあまり評価が良くないようなのでポイントを捨ててまでauやdocomoへキャリア換えしたほうが良いのでしょうか?もしこのような状況の時皆さんならどうするか教えてください。

書込番号:3937970

ナイスクチコミ!0


返信する
愛梨の彼氏さん

2005/02/15 22:12(1年以上前)

好きずきですからね、私の地域ではボーダは感度悪く、センターにお願いしても対応が遅い。
auはお願いした一週間後には彼女の家でも3本立つようになりました。
即答性はあり、感度に問題がない場合は良いのですが。
後は毎月の定額料金もほぼ同じ、写メなども同じ程度、ただうっかり安くなるからとハッピーボーナスにはいると違約金発生も…ちょっと考えてしまい、入るだけ入りましたが。
感度の問題とmenuさえ改善されればと私は感じます。

書込番号:3938084

ナイスクチコミ!0


pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/15 23:58(1年以上前)

パケットフリーの必要性が無く、3G専用のリッチコンテンツ(数は少ないですが)を使って見たいと言う事でなければ、まもなく発売の603を購入する方が良いかもしれません。

 3Gはもう少し様子見する方が良いと思います。

 現在のボーダに不満があるのなら、キャリア換えもありですね。
ただし、違約金が掛かるならその点も計算してください。

 ポイントを使って機種変後に解約、端末をヤフオクで売却すればポイントも無駄にならないし、他のキャリアの端末購入代金位には充分なると思います。
 
 機種変後の即解約は、ボーダの場合は問題ないですから。

書込番号:3938900

ナイスクチコミ!0


TRAINさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/02/16 03:37(1年以上前)

3Gにしないで、2Gに変更すればいいのではないでしょうか?
東芝の機種なら感度もいいし、SHARPほどスペックにインパクトはありませんが、
使い勝手の良さには定評があります。

書込番号:3939719

ナイスクチコミ!0


かっぽうさん

2005/02/18 01:28(1年以上前)

603SH買います

書込番号:3948862

ナイスクチコミ!0


takao33252さん

2005/02/24 09:55(1年以上前)

これからずっと使っていくならやっぱり3Gだろうし、ボーダフォンはやめた方がいいと思います。機種だけでなく会社自体にも問題あるみたいですし、先月の販売台数はボーダだけ5万も減ってました。店頭で使ってみての感想ですがドコモならP以外の901、auなら21CAが機能が良いと感じました。

書込番号:3979704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保存

2005/02/21 19:48(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 902SH

スレ主 ふゆなたさん

今日店頭で試しにいろいろ使ってたのですが
撮影した画像を保存するのにずいぶん長く時間がかかったのですが
この機種全部そうなんですか?

書込番号:3967673

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒツウチさん

2005/02/21 21:04(1年以上前)

画像サイズが大きかったんじゃないんですか?
大きい場合は保存時間が長いのは当たり前ですよ

書込番号:3968060

ナイスクチコミ!0


電気街発展推進民間人(仮)さん

2005/02/22 02:33(1年以上前)

受信保存速度はそんなに遅いことも無いと思います。
300KB級サイト侵入時や200KB級画像を受信する場合も耐えて待ちましょう。

ただ不具合が多い為フリーズする場合がありますが…

書込番号:3970121

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふゆなたさん

2005/02/22 22:59(1年以上前)

あ、なるほど。
そこまでは気にしてませんでした。

書込番号:3973656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

知ってる方いたら教えて下さい

2005/02/21 00:33(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 902SH

スレ主 めんたい太郎さん

17日の夜にWebの閲覧およびMMS(メール)の送受信ができないことに気がつきました。
いまだにエラーになり17日から一度もつながらないのですが、
ネットを検索などしても公式情報がどこになるのかよくわかりません。
検索したら2chにコピペされたようなテキストはありましたが、
その情報元のアドレスを知ってる方いたら教えてもらえませんか?

電話とSMSができるのが救いではあります.....。

書込番号:3964751

ナイスクチコミ!0


返信する
taka306さん

2005/02/21 14:03(1年以上前)

ここですかね。私もSH902所有者ですが、大変困りました。

http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/index.jsp?cc_7502=

書込番号:3966528

ナイスクチコミ!0


スレ主 めんたい太郎さん

2005/02/22 02:12(1年以上前)

taka306さん、返信ありがとうございました。
コピペされているのは一部かと思ったら全部だったみたいですね...。
ほんの一握りしか障害情報が載ってないという事実にがっくりしました。

いまだにWebはできませんが、MMSはできるようになりました。
(なったような気がするだけかもしれませんが...)
携帯自体は気に入っているので、早く本来のサービスが復旧することを祈ってます。

書込番号:3970059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アクセスインターネット

2005/02/21 00:04(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 902SH

スレ主 ハッピマンさん

902とPCをUSBケーブルUで接続して、902の付属のソフトをインストールして(アクセスインターネット)でHPは閲覧することができるのですが(早くて快適です)、outlookで作成したメールを携帯に送信することができません。しかし受信することはできています。受信できて、送信だけができないなてことがあるのでしょうか?

書込番号:3964533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vodafone 902SH」のクチコミ掲示板に
Vodafone 902SHを新規書き込みVodafone 902SHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Vodafone 902SH
シャープ

Vodafone 902SH

発売日:2004年12月

Vodafone 902SHをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)