公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2005年 2月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年2月11日 23:40 | |
| 0 | 20 | 2005年4月2日 12:51 | |
| 0 | 5 | 2005年2月9日 23:35 | |
| 0 | 1 | 2005年2月2日 21:15 | |
| 0 | 9 | 2005年2月4日 23:18 | |
| 0 | 8 | 2005年1月20日 01:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > Vodafone 802N
802っていうか、3G携帯そのものが今は買いなのかどうなのか・・・。もう充電パックが限界で、機種変はしないといけないなとは思ってるんですが、機種変可能な機種はすでに限られてるし、これからでると言われてる603SHとか603Tとかも正直気になるし・・・。
しばらく401SHを使っていたんですが、おすすめってどれなんですかね?詳しい方アドバイス願います。
0点
2005/02/08 11:42(1年以上前)
3Gはまだ待ちですね。
voda自身も3Gはまだまだこれからだみたいな事言ってますし。
個人的には603SH・Tあたりがお勧めですね。
もし自分で買うなら603SHかな。
書込番号:3900708
0点
2005/02/09 16:06(1年以上前)
そうなんですね・・・。
やっぱり3Gは誰に聞いても微妙と言うし、こうなったら603TかSHが出るまで待つしかないかな。
って言ってもいつ位に出るのかしら??
あまり先だと電池が・・・。
書込番号:3906321
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > Vodafone 802N
JN-51を1年ちょい使用してるんで、そろそろ機種変更考えてます。
G3携帯の評判の悪さはいたるところで目にします。
メールの作成方法がルーティーン化とか、802SEではコピペもできないとか、なんかこの世界標準ってどーなん?って感じですね。
802Nは、ターゲットが日本のみということで、他のG3とは違って操作が日本人向き(今までの携帯と似たようなもの)なのか、それとも他のG3と同じか、気になるところです。
もしよければ、感想などお願いします。
0点
私もN51から変えました。率直な感想は、失敗したと思います。仕事中心で使用してる為、決まった時間での電源ON、OFFができないのは非常に困ります。ボーダフォンへ確認した所、全ての3Gで出来ないとの事!2GにおいてもV601N位しかできず、他の新らしめの機種も全て不可でした。このことに限らず、最近のこの会社は全体的におかしいです。企業努力がなってなく、TELしても的確な解答をせず、”分からない、未定です。”とか、本当に不愉快千万です。これから、番号持ち出し制が始まると言うのに、危機感がまるでありません。今日の新聞に載っていましたが、携帯4社の中で”一人負け!”だそうです。他社はそれぞれ業績を少なからず伸ばしているのに、ボーダフォンだけ18万台の減(解約数が)だそうです。この結果を見て納得したのは、私だけではなかったようです。
本日、N51へ戻す手配をしてきます。auへ変更するかV601Nを見つけるかどちらかにしようかと思います。他社へ変更したいのはやまやまですが、番号が変わってしまうのもこまりものです。さてさて、どうしますかねー??
書込番号:3900108
0点
2005/02/08 08:50(1年以上前)
メガトンパンチさん貴重な体験談ありがとうございました。
802Nが出るのを首を長くして待っていたユーザーの一人ですが、
なかなか機能が把握できず悩んでおりました。
決まった時間での電源ON、OFFができないとの事。私の現在の機種J−N05でもできませんが、スケジュール機能で毎朝目覚まし代わりにセットして起きています。802Nにはスケジュール機能は付いているのでしょうか?
カタログを必死に読んでいましたが、判らないのでぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:3900267
0点
2005/02/08 09:29(1年以上前)
私もJ−N05から 昨日802Nに機種変してきました。
正直言って使い辛いです。ボーダフォンショップの人もJ−N05とは操作方法が違うとは言っていたのですが、、メール送るだけでも、J−N05に比べて2つ3つ操作の手間が増えてます。図体も思ったよりデカイし、少し残念です。但し,SATOMAさんのご希望のスケジュール機能は付いていますよ。ちなみにスケジュールとは別に『目覚まし時計』なる機能もついています。
書込番号:3900358
0点
2005/02/08 18:52(1年以上前)
>ボーダフォンだけ18万台の減(解約数が)だそうです。
解約は6万弱ですが…
それと3895702の書き込みにあるとおり、自動でON OFFができないのは航空法が関係しているようです。
ーーーーーーーーーーーーー以下コピペ−----------
>航空法改正(1月から施行済み)に伴い、アラーム機能や自動電源ON機能について規制がかかることになりました。
↑こういう理由によりできなくなったようです。
今後はどの機種もできないかと思われます。
書込番号:3902092
0点
2005/02/09 08:30(1年以上前)
皆さんの感想&批評など拝見して悩んでおりましたが、近くのショップでとりあえず価格をリサーチしてきました。なんと機種変2年以上で19000円!
高くないですか?ポイントなど引いても1万なので・・・
それに重いですよね?昨日某D社を見たところ104gの新機種があり携帯とはどんどん軽くなるもの!と思ってしまいました。
皆さんの使いづらいという意見もありなかなか踏み切れませんが、バッテリーの限界という問題もありかなりやばいです。
今週末にはなんとかしたいと考えています。使用した感想などありましたら
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3904972
0点
>>sha_mail555 さんへ
大変失礼しました。18万台ではなく、6万弱です。訂正致します。
ただ、航空法の件、それはどうですかねー?もしそうであるならアラームだけあるのはどうしてですか?他社の物には(最新の)この機能がある物も多く見受けられますよ!私は納得できませんねー。
書込番号:3905474
0点
2005/02/09 20:24(1年以上前)
802Nを使用して6日ですが概ね満足しています。
確かにメールの送信など2つ3つ手間が増えていますが慣れの問題です。
各機能の動作もサクサクですし、バッテリーの持ちも長いです。
重さに関しては軽いとは言えませんが使っていて高級感があるように思います。
通話音もかなりクリアです。
スタイルが気に入れば買って損無いんではないでしょうか。
コンテンツが3Gに対応していないとこもありますが、そのうち対応するでしょう^^;
書込番号:3907209
0点
2005/02/10 01:05(1年以上前)
>ただ、航空法の件、それはどうですかねー?もしそうであるならアラームだけあるのはどうしてですか?他社の物には(最新の)この機能がある物も多く見受けられますよ!私は納得できませんねー。
納得できないといわれても決まりなのでしょうがないでしょう。各社の対応が遅いだけでいずれは全部の機種に規制がかかるのではないでしょうか?
ここの書き込みによるとFOMAのPとN auの最新機種W22SAにもついてないようです。
詳細は下記をご覧ください。
http://www.n-keitai.com/guide/faq/n900ig.html#04
http://www.mlit.go.jp/koku/kinaimeiwaku.htm
ttp://digicool.org/iblog/C2106479492/E1024094390/
後、端末が重いのは3Gだからでしょう。ドコモがmova→FOMAで巨大化しているのと同じ
書込番号:3908794
0点
>>sha_mail555 さんへ
納得できないといわれても決まりなのでしょうがないでしょう。各社の対応が遅いだけでいずれは全部の機種に規制がかかるのではないでしょうか?
確かにその様ですが、私が言いたいのはそれならそれでメーカー、キャリヤが説明を加えるべきではないでしょうか?また”いずれは全ての機種が”とありますが、それはあくまで推測にすぎません。それに航空法?で決まったとありますが、直読しても完全とは言い切れない見たいですね。要するにその辺がはっきりしていないので、納得いかないって言う事です。あなたにとってはどうでもよい事でしょうが、チャントした説明もないのに、納得はできないと言う事です。
書込番号:3919833
0点
>>メガトンパンチさん
航空機内における安全阻害行為等(機内迷惑行為)の防止
のための改正航空法の施行について
3.禁止命令の対象となる行為
C航空機の運航の安全に支障を及ぼすおそれがある携帯電話その他の電子機器であって国土交通大臣が告示で定めるものを正当な理由なく作動させる行為
自分で調べてみたんですか?
調べもせずにあなたは自分の問題で他人に文句を言うんですか?
私の意見としては、この法律の解釈によって各社に異なる対応が出てるのではないでしょうか。
携帯電話自身に規制がかかるわけではないですし、自動電源ONの機能による起動に正当な理由がないとされれば処罰の対象となるでしょう。ほとんどの人はこんな法律を知らないわけですから、この法律に抵触する可能性のある機能を無くすことはよりユーザーの事を考えてだと思いませんか?
むしろこの機能を持たせた携帯には航空機内では必ずこの機能を切るように明記するべきだと思いますが。
書込番号:4015158
0点
2005/03/05 13:23(1年以上前)
航空法の論争を見てておもったんですが、、、
ボーダフォンは海外で使用できる端末やシステムが他社より多く特徴になっている分、航空法解釈も敏感に、また対応も早くなっているんじゃないでしょうか。
メガトンなんやらさん、、、僕はそうおもいます。
あとちょっとコメントが否定的、断定的過ぎませんか?
書込番号:4023555
0点
>>gggrazie さん へ
自分で調べてみたんですか?
調べもせずにあなたは自分の問題で他人に文句を言うんですか?
あなたはメーカーの人?、それともお役人?
20日も経ってからノコノコ出てきて何が言いたいのでしょうか?書き込みする時には自分の文章を今一度確認された方がいいですよ?何が言いたいのか良く分かりませんねー!”他人に文句を言う?”誰が言っているのでしょうか?ちなみに、私は個人に言っているわけではありません。優柔不断なメーカー、キャリヤに言っているのです。新製品全てにこの機能が無ければ私もある程度納得します。が、明らかに最新の機種であるのにもかかわらず、搭載してるモデルがあるのは納得できないと言っているのです。分かりましたかー?
※別にあなたの意見などどうでもいいのですよ!
書込番号:4039079
0点
2005/03/15 19:01(1年以上前)
浜松ならV601Nがあるんですけど・・・
書込番号:4075884
0点
>>メガトンパンチさん
>>あなたにとってはどうでもよい事でしょうが、チャントした説明もないのに、納得はできないと言う事です。
この文章は一個人に宛てたものではないのですか?「あなた」は三人称単数の代名詞ですからメーカー、キャリアを指していたと言うのには無理があるかと思いますが。
>>が、明らかに最新の機種であるのにもかかわらず、搭載してるモデルがあるのは納得できないと言っているのです。
ですから、その法律の解釈によって各社の対応に違いが出てるのではないかと申し上げたではないですか。
少し専門的に言い過ぎたようですね。(と言っても特に法律の知識のない方でも理解できると思ったのですが・・・)
失礼しました。
書込番号:4090602
0点
gggrazie さん
>>あなたにとってはどうでもよい事でしょうが、チャントした説明もないのに、納得はできないと言う事です。
この文章は一個人に宛てたものではないのですか?「あなた」は三人称単数の代名詞ですからメーカー、キャリアを指していたと言うのには無理があるかと思いますが。
→→前文を良く読んで下さいね!上記の件はsha_mail555 さん へ私が言っているのですよ。(理解して下さいね。簡単なことですから・・・たのみますよ。)
>>が、明らかに最新の機種であるのにもかかわらず、搭載してるモデルがあるのは納得できないと言っているのです。
ですから、その法律の解釈によって各社の対応に違いが出てるのではないかと申し上げたではないですか。
→→では、3G(902SH)に無くて2Gの最新バージョン(V−603SH)に搭載してるのは何故ですかねーー?? あなたの言葉をかりますと、>>自分で調べてみたんですか?調べもせずにあなたは自分の問題で他人に文句を言うんですか?>>って事になりますよ!
>>少し専門的に言い過ぎたようですね。(と言っても特に法律の知識のない方でも理解できると思ったのですが・・・)
→→法律?大いに結構です。でもその前に、日本語について勉強する必要がありそうですね。日本語の理解能力に欠ける方と論議しても仕方ありませんから。まあー、基本がないのに応用へと走りたがる、”人間”っていうところでしょうか?
>VODAゆーざー さん
ご提案頂いたV601Nへ変更しました。使い勝手も良く大変満足です。ありがとう御座いました。
書込番号:4101215
0点
→→前文を良く読んで下さいね!上記の件はsha_mail555 さん へ私が言っているのですよ。
「あなたにとってはどうでもよい事でしょうが、」
この部分がsha_mail555 さんに文句を言っているように聞こえたんですが、違うようならすいませんでした。
→→では、3G(902SH)に無くて2Gの最新バージョン(V−603SH)に搭載してるのは何故ですかねーー??
3G携帯は海外対応モデルですので(802Nは違いますが)基本的に航空機内への持ち込みを前提として作製されているのでしょう。
この点については宗一 さんもレスの中で指摘されていますので一読することをお勧めしますが。
書込番号:4106007
0点
→→では、3G(902SH)に無くて2Gの最新バージョン(V−603SH)に搭載してるのは何故ですかねーー??
3G携帯は海外対応モデルですので(802Nは違いますが)基本的に航空機内への持ち込みを前提として作製されているのでしょう。
それでは2Gを持っている人は、航空機を使わないのでしょうかねー!?的外れもいいとこです。ですから理解能力がたりないのでは?と言っているのですよ!わかりませんかねーーー!!
「あなたにとってはどうでもよい事でしょうが、」
この部分がsha_mail555 さんに文句を言っているように聞こえたんですが、違うようならすいませんでした。
違くはありませんよ。この文に関してはその通りです。ただ、あれもこれもゴチャ混ぜにして取り上げないで下さい。それぞれ意味があるのですから、ですから戻りますが、”理解能力がたりないのでは?”となるのですよ。人の揚げ足をとるのは構いませんが、前にも言いましたが、書き込む場合には今一度”確認”しましょうね。
書込番号:4106571
0点
久々にみたらレスが荒れてる…
3900108
>2GにおいてもV601N位しかできず、他の新らしめの機種も全て不可でした
[4106571]
→→では、3G(902SH)に無くて2Gの最新バージョン(V−603SH)に搭載してるのは何故ですかねーー??
私に文句を言っているようですが、「自動電源ON」ができないというの3900108の書き込みからの予想ですよ。のちに発売された603SHに自動電源ONがついてるんだーといわれても困ります
いずれにしろ、最新機種で自動電源ONがなくしているのはメーカーは航空法を意識してはずしたのではないでしょう…(NのHPの説明参照)
[4039079]
>あなたはメーカーの人?、それともお役人?
20日も経ってからノコノコ出てきて何が言いたいのでしょうか?
>※別にあなたの意見などどうでもいいのですよ!
gggrazieさんに対して失礼です。(この板を毎日見ているほうがめずらしいですし、煽るような発言はどうかと思います。そう思うのは勝手ですが、心の中にとどめておきましょう。)
あと、今までのN端末と操作性が違うのはFOMAのNと同じような操作したからみたいですね(ITメディア参照 メールが面倒なのはvodafone3Gの問題。)
書込番号:4119250
0点
sha_mail555 さん へ
>>私に文句を言っているようですが、「自動電源ON」ができないというの3900108の書き込みからの予想ですよ。のちに発売された603SHに自動電源ONがついてるんだーといわれても困ります
そうでしょう??あくまで予想ですよね。
あなたは、>航空法改正(1月から施行済み)に伴い、アラーム機能や自動電源ON機能について規制がかかることになりました。各社の対応が遅いだけでいずれは全部の機種に規制がかかるのではないでしょうか?
ここの書き込みによるとFOMAのPとN auの最新機種W22SAにもついてないようです。
と言っていますが、それについて私は答えているのですよ!
”603SHには何故規制がかからないのでしょうか?”と。予想くらい私にもできますよ。曖昧な返答ならしない方がいいと思いますね。
書込番号:4135994
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > Vodafone 802N
2005/02/04 23:14(1年以上前)
某巨大掲示板でも、購入者皆無状態なんで、レスは希望持てんなぁ。明日は全国発売なんで希望もてる鴨。N900iをニューロポインター無しでカメラ綺麗にしてサクサクにした感じなんてあった>巨大掲示板
つ〜事は国内専用端末だけあってUIは他の3Gと別物?そうであれば嬉しいけど…
書込番号:3882887
0点
SHOPで捜査した乾燥
メニュー画面は違いますがメールに関しては他の3Gと同一(文書作成が最初)でした。
あと、レスポンスは902Shより快適でした。ただ、ボタン配置がシャープとは全く異なるため、慣れるのは大変かもしれません。(902Shの方が分かりやすいような気がします)
液晶画面はやや暗いものの、特に汚くはありません(26万色ではないですがカメラで撮った画像も綺麗です。視野範囲は902SHより狭いです)
VODA LIVE BBと国際電話に興味がなければ結構良い機種かもしれません。
(新宿ヨドバシ東口店で実機さわれます)
書込番号:3891352
0点
2005/02/09 23:35(1年以上前)
捜査→操作
書込番号:3908268
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > Vodafone 802N
2005/02/02 21:15(1年以上前)
今のところ予定はないですね… vodafoneのNは1年に1機種のペースでしか出ないので…
書込番号:3873347
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > Vodafone 802N
はじめまして。
今までSHを使用してきましたが、今現在の携帯のバッテリーの持ちが
悪くなってきたために、機種変を考えています。
今現在出ている機種も検討したのですが、
分厚かったり、デザイン的に気に入るものがなく、
今回、802Nを見たときに、色やデザインがいいので、
この機種がいいかな・・と調べ始めました。
以前に、NECを使用していた友人がいましたので
聞いたところ、メモ帳等もなく、不便だったという返事でした。
まだ発売されていないので、今回の802の使用感とか、
使いやすさとかは分からないとは思うのですが、
以前NECを使用していた等、情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてもらえませんか?
あと、この機種は今月中に発売と聞きましたが、
いつ発売されるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点
2005/01/27 22:56(1年以上前)
私も802Nに変えようと思ってます。ちなみに発売日は1/28(明日)らしいです。
今使ってる機種はJ-N51ですが、データフォルダの中にメモがあり、自由に編集が可能です。
でももしかしたらの話ですが、802Nは他の機種と同じくハード面での共通化がはかられているので、今までとは異なる所があるかもしれませんね…
書込番号:3844557
0点
2005/01/28 12:20(1年以上前)
802Nの発売延期になったらしいよ。近所のショップ店員に聞いたら、来週か、再来週になるって言ってたよ。
書込番号:3846632
0点
2005/01/28 23:23(1年以上前)
あぶひろさん、YM No.9さん、情報ありがとうございます。
NECが以前と違い、使いやすくなっているのであれば、
私も是非この機種に変更したいと思っています。
やはり、発売日を待って、実際に使われた方の意見を聞くのが1番ですよね。
発売日がまちどおしいです!
書込番号:3849069
0点
2005/01/30 17:58(1年以上前)
発売は2/5って何処かでみた。601NをSHと併用してた事があったけど、メルが裏受信できなくて速攻で機変しました。他は慣れれば、どうにかなるかなぁ〜とは思いましたけど…N特有の5ボタン長押しでの液晶バックライト消灯、サイドキーでのページめくりは便利とは思ってました。こういった機能が消えてなければ良いんですけど
書込番号:3857796
0点
2005/01/30 21:30(1年以上前)
3Gのなかでは一番使いやすかったけども.まあ試作機種だろうし実際に出る機種とは違うかも!でも今までのボーダフォンのNよりはいいみたいだけど
書込番号:3858958
0点
2005/01/30 23:55(1年以上前)
3Gのなかでは一番使いやすかったけども.まあ試作機種だろうし実際に出る機種とは違うかも!でも今までのボーダフォンのNよりはいいみたいだけど
書込番号:3860004
0点
2005/02/01 20:41(1年以上前)
2/4発売決定??
書込番号:3868463
0点
今日発売になりました。先程、機種変してきました。1年6ヶ月使用して、17000円 チョットたかくないですかねーー!?でもICチップに電話番号が入ってるらしく、それの入れ替えだけで他の機種に変更できるみたいです。これからが楽しみでもあります。
”本当にできるのかなー??”
書込番号:3880863
0点
2005/02/04 23:18(1年以上前)
メガトンパンチさん、レポお願いスッ!
UIは他の3Gと一緒?それとも別物?
書込番号:3882904
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > Vodafone 802N
auのA5503SAを現在使っています。
ボーダフォンに乗りかえることは決めたのですが
機種で悩みに悩んでいます(・・;)
評価を見ていると高い3Gを買うよりもV602SHや
V602T(nudio)、V601Tが安いしいいのかなぁと検討中です。
3Gに機種変した方の意見などが聞ければ…と思いカキコしました。
よろしくお願いしますm(__)m
0点
2005/01/18 01:35(1年以上前)
まだ、3Gはコンテンツなどの状況を考えると早いかも。料金面で見ても2.5Gでいいような。3Gはデータ-量が増えるので。パケット代が気になるならハッピーパケットをつければ十分ですから。
使い勝手に関してですが、802Nでしたら他の3Gで話題のオサ-ンアイコン不在モデルなのでそんなに使いにくくないと思います。今月中には802Nも発売になるのでもう少し待てば詳細が分かると思います。
書込番号:3796423
0点
僕がボーダフォンに乗り換えるなら、迷わずV601Tです。
しかし、入手困難なのでV602Tですかね。
SHからTに乗り換えた人は、考えられないくらい
使いやすいらしいです。
3Gはここで散々言われているので論外です。
海外の仕様に合わせてあるというのもありますし、
v60xシリーズのソフトからの改造ではなく、新規での開発になってるので
内部のソフトが未成熟ですので。
個人的には乗り換えない方が良いと思いますけど。
理由としては、いまだにメールが遅れるイメージがあるし、
webはcdmaOne並みに遅いし、エリア狭いので。(その他にもauに利点があるし)
乗り換えても、保険としてauも解約しないで
1月ほど比べるのもいいかもしれません。
書込番号:3796453
0点
ちなみにau A5503SAとVodafone 3Gを併用すると30分もあればどちらがいいかははっきりとわかると思いますよ。
僕はW21Tと902SHを併用してますが差は明らかです。
変えるならTRAINさんのおっしゃるとおり、602Tか602SHがいいと思います。
書込番号:3796527
0点
火事場に油をかぶって飛び込む様な行為ですね。3Gは灯油でしょうか。
書込番号:3796602
0点
2005/01/18 14:56(1年以上前)
↑大火傷ですね。
それで済めば良いですが、皆が止めろと言っているのに、ワザワザ飛び込みますか?
書込番号:3798020
0点
>皆が止めろと言っているのに
怖いもの見たさってやつでしょうか。
台風の日に海の様子を見に行くような感じですね。
書込番号:3798199
0点
通話品質ならvodafone3Gなんですけどね。
3GよりVGSの方がおすすめですね。
書込番号:3804727
0点
2005/01/20 01:17(1年以上前)
ためになる書き込みをたくさんありがとうございます!
3GはまだA不安定っぽいのでやめます〜(; ̄ー ̄)
みなさんがおっしゃるようにもう少し検討します★
ありがとうございましたo(*^▽^*)o~♪
書込番号:3806108
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



