このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年2月20日 15:14 | |
| 0 | 2 | 2006年5月16日 02:53 | |
| 0 | 0 | 2006年1月19日 21:08 | |
| 0 | 9 | 2006年1月28日 19:05 | |
| 0 | 2 | 2006年1月12日 20:34 | |
| 0 | 4 | 2006年5月16日 03:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
近々購入を考えています。が、我が家のPCはMeなので、気になる点がいくつかあります。教えてください。
2月より「Beat Engine]がMeにも対応できるようになったとのことで、ダウンロードしてみたところ、ダウンロードできたのですが、CDをPCに録音するとき、「Media Player」バージョン9なので‘mp3’形式で録音できませんでした。バージョン10はXPでないとダウンロードできないとのことでした。
それから、音楽ファイルの転送にはSDカードスロットまたは市販のSDカードリーダーライターが必要、とのことですが、我が家のPCにはPCカードスロットという機能はあるのですが、それで可能でしょうか。
下のスレでMeでうまく取り込みできましたとの書き込みがあったのですが、具体的にどのようにやればよいのか教えてください。
0点
カードリーダー(USBなど)などを使ってもいいのでは?
僕の場合もMEで使えなくて悩んでました
つい最近ウェブを見ると、対応になってまして
即ダウンロードしました
音楽の取り込みは、SONYのソニックステージ3.1を使っています。
他にもソフトはありますが、自分的にそれでいいので使ってます。
前のNETMDの転送のときに使ってたので・・
えーと。。簡単に言いますと
@入れたい曲のCDをドライブに挿入
Aソニックステージ3.1でCDの曲をパソコンに保存!
Bドラッグで、Beat Engineにいれる
CUSBのカードリーダーに、MINISDにアダプターをつけた状態で挿入
D曲をうつす
と、このような感じです・・
参考になれば、いいのですが・・・
PCカードスロットを使うのもよいと思いますよ・・
SDカード用のPCカードみたいなのを別に買わないといけなかったはずです・・・
書込番号:4831734
0点
早速のお返事ありがとうございます。
やはりMeでもできるんですね。
教えていただいた通りに、やってみたいと思います。
ところで、USBカードリーダーというのは新たに購入しないといけないのでしょうか?
書込番号:4833071
0点
はい。買わないといけません
最近のパソコンだとSDカードスロットがついていたりするんですが・・
もしついているのであれば、買わなくてすみます・・
書込番号:4835115
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
経験からですが、SHシリーズはやめたほうが良いですよ。
90●SHでひどい目に遭いました。
何度も何度も修理に出して大変な迷惑でした。
書込番号:4823849
0点
>803Tと804SHのどちらを買おうか迷っています。
シャープの携帯は使った事がないんですが、
803Tのミュージックプレイヤーはなかなかです。
閉じたままで使えるというのはなかなかいいです。
プレイリストを出すまでにちょっといくつかボタン操作が
必要な点などありますが。
それと、今までPCなどに保存していたMP3ファイルも
そのまま取り込めるので便利です。
でもWMAには対応してないのが残念です。
803TとSHとで買うとき迷ったんですがTにしておいて
良かったのかな???
書込番号:5082824
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
みなさん初めまして。
最近803Tを買ってとても気に入っています。
さっそく質問なんですが、みなさんはPCからケータイに動画入れるときはなんのソフト使ってますか?
ボクは携帯動画変換君で変換しているのですが、音質・画質があまり気に入りません。
もっと綺麗に変換できるソフトはないでしょうか?(もちろん803Tで見れるように。
よろしくお願いします。
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
1月9日に購入しました。
使い勝手の悪い点が多々あり、マニュアルやここもひととおり調べましたが、いくつか不明点があるので、解る方はお教え下さい。
1.電話帳のグループ分けは出来ないでしょうか?
検索は出来ますが手間です。
また、デフォルトで入っている「名刺」から「お気に入り」までの6グループ名の変更も出来ないようです。
ちなみに前機種はV301Tでしたが、もし出来ないのなら同じ東芝なのに改悪としか思えません。
2.右上ファンクションボタンが通常画面では、ネットへの接続になります。ついつい間違えて用もないのに押してしまいがちです。
即接続を遮断すれば、ネット接続料は発生しないですよね。
配置の設定が不親切と思えますが・・・。
3.メールの受信フォルダーに確認しても「配信確認」がたまってしまいます。
はっきり言って不要ですが、配信確認が受信メールフォルダーに溜まらない方法はないでしょうか?
これもV301Tではなかった事です。
使っていて、不明点が他にもあれば追加して書き込みさせて頂きます。
ボタンが平らなので(特に真ん中の決定キー)、押し間違えやすいですね。
0点
3GとPDAを同じだと考えているようですがまったく別ものです。3Gは世界共通UIですので使い勝手が悪いのはしょうがないです。(904SHは完全日本向け仕様になるようですが)
書込番号:4727208
0点
>3GとPDA
→3GとPDCの間違いですね。
たしかに、PDCと比べると使い勝手が悪いです。
先日の朝日新聞にも「世界共通操作仕様の使い勝手の悪さにて伸び悩んだ」旨の記事も掲載されていましたし。
さて、文句言ってもしょうがないので、私なりに工夫している点を書きます。
>1.電話帳のグループ分けは出来ないでしょうか?
→デフォルト状態が「あいうえお」順です。
これは「よみがな(姓)」を基準にしているので、自分なりのグループ別に固定の頭文字をいれています。
例:友人のタナカさん・・・トモタナカ
友人のイトウさん・・・トモイトウ
会社関係のヨシダさん・・・カイシャヨシダ
会社関係のワダさん・・・カイシャワダ
こんな風にすると、会社も友人もごちゃまぜになる事が防げます。
>「名刺」から「お気に入り」
この分類分けは私はもう捨てています。
>2.右上ファンクションボタン・・・
本当に、ボタン配置が不親切ですね。私もあきれています。
ただ、救いなのは、ボーダフォンサイトへの接続は無料という点です。
接続したら、一番下にスクロールすると、小さく「無料」と書かれています。
あと、使っていて「不便」なのは多々ありますが、最近気づいたのは、MMSで電話番号経由できた場合は、必ず「添付ファイルあり」となる点です。もう続きがないのが分かっていながら残りを受信しなければならないのは、ユーザをバカにしていますね。
あ〜、2ヶ月近く使ったけど、まだ慣れないや(悲)
書込番号:4732043
0点
>もりのもんきちさん
建設的なアドバイス有り難うございました。
50音順に分けてなかったので、ずらっと並んで
使いづらかったのですが、
まずそれを直したのと、読み方を工夫してだいぶ電話帳は
使いやすくなりました。
書込番号:4743167
0点
私も買ったばかりなので、的外れな答えでしたらすみません。
グループ分けですが、真ん中のボタンを押して表示されるメニュー画面から電話帳を選んだらグループ設定が表示されませんか?
予め設定されているグループ名等は編集できないようですが、
新しく追加することはできましたよ!
書込番号:4757000
0点
803Tにおけるグループ分けは検索用の様です。
2Gの時は、電話帳のキーひとつでグループ分けされた状態(表示選択)でしたが、
803Tでグループ分け表示させるまでは、
カーソルキー下 メニュー グループ検索 真ん中 グループ選択 真ん中でチェック 実行 真ん中
・・・とこれだけの煩雑さです。
書込番号:4766824
0点
不在着信なんですが、メッセージが表示されるものの、
着信履歴には残らないようです。
メッセージを読んだ時点で、ちゃんと記憶しておかないと・・・。
なんだか、PDCで当たり前だった事が次から次へと裏切られている感じです。
書込番号:4770978
0点
不在着信履歴、ありませんか?
発信履歴、着信履歴、不在着信履歴の3つに分かれてたと
思いますけど、それとは違うのですか?
私は履歴表示については、同じ方向にキーを押すだけで、
次々と表示が順番に変わってくれるので、この803Tのが
使いやすいと逆に感じてますが。
書込番号:4771904
0点
ネオゼゴンさん有り難うございます。
履歴3分類を確認しました。
確かにこちらの方が親切な機能ですね。
書込番号:4773875
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
他にも書き込みがありましたが、どうしてもうまくいきません。
携帯へ転送はされるのですが、再生しようとすると「このファイルは再生できません」となってしまいます。
もうしわけありませんが、どなたか原因と解決方法を
ご教授お願いいたします。
パソコンへの取り込みはwindows media playerでファイル形式も
mp3に設定しています。
携帯のデータを確認すると
ファイルサイズ 0Kbyte
再生時間 --,--,--
ビットレート -Kbps
サンプリングレート -KHz
転送 外部転送 不可
再生可否 可
となっています。
0点
vodafoneお客様相談に聞きましたところ、転送方法には問題が
ないとのことでした。
電話の最後に、決定キー → 0で自局電話番号がでますか?
と聞かれました。
出ないと答えると、携帯に問題がある可能性が高いとのことで
vodafoneショップで一度もてもらうように促されました。
今週末、行ってきます。
ちなみに、皆様の端末は自局番号がでますか?
私のは名前等を入力するようになってしまいます。
書込番号:4728673
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
はじめまして。Kane.comです。
803TではメールをVMGファイルなどにしてSDカードに
出力したり、SDカードから携帯本体に入力したり
できないのでしょうか。(買い換える前の機種ではできました)
説明書を見たところその方法が書いていないので
メールさせていただきました。
僕は携帯に来たメールをすべて保存しておきたい人
なので、是非教えて下さい。
前の携帯のメールも大事なものは新しい携帯に移したい
ですし・・・
よろしくお願いします。
0点
御返事ありがとうございます。
できないのですか。残念です。
他にも、メールをフォルダに自動振り分けするときに、
メールのSubjectで振り分けできなかったり、
メールを検索できなかったり、フォルダをせっかく
つくってもメールをそのフォルダに後から移動
することができなかったりと、不満でいっぱいです。
音楽の機能についてはスゴいと思うのですが、
メールに関しては、もうすこしまじめに作って
欲しかったですね(;_;)
書込番号:4725901
0点
>音楽の機能についてはスゴいと思うのですが、
メールに関しては、もうすこしまじめに作って
欲しかったですね(;_;)
激しく同感です。
メールの保存が不便です。
もっと簡単に出来るようにして欲しかった。。。
フォルダへの移動は出来ましたが
(でもコピーがない!!)
結局miniSDへのコピー・移動方法がまだ分かりません。
書込番号:5082832
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




