このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年9月12日 23:42 | |
| 0 | 5 | 2007年7月7日 23:10 | |
| 0 | 6 | 2007年6月4日 23:13 | |
| 0 | 3 | 2007年3月15日 21:32 | |
| 0 | 7 | 2007年2月12日 17:01 | |
| 0 | 5 | 2007年2月3日 18:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
803Tのユーザーさんは、803Tを気に入っている人が多いような気がするのですが、私もその一人です。
ですが、買って1年半も経つとフリーズや電源ブチ切れが多くなり、携帯の限界が近づいているのを感じます。
803Tユーザーの皆様は次に買うならどの携帯だと思いますか?
最近は何がよくてだめなのかいまいちよく分かりません。
次に狙っている機種などがあったらぜひ教えて下さい。
0点
803Tの機能で十分なら811Tあたりの機種が妥当だと思います。
私はワンセグが欲しいので、912Tを狙ってます。
書込番号:6748477
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
メールの文字入力中に突然電源が切れてしますのですが、原因はなんなのでしょうか?一度持ち込みで機種変更しているので、購入後1年未満ですが保証がない状態です。どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
0点
あいまいみさん こんばんは!
僕も803Tユーザーなんですが メール作成時に限らず 早くボタン操作したり メール着信音が鳴ったので 直ぐ本体を開けた時とか・・・
多々電源が切れたりします。
こう言う現象が 購入後半年位から出始めたので 最初はメモリ使用容量が関係しているのか?等思っていたのですが・・・
現在もたまに電源が急に落ちたりします。ので現在機種変検討中です^^
何かのバグ?かも知れませんね;;
ですので 僕も原因が解りません。。。
お役に立てなくてスイマセン。
書込番号:5633686
0点
こんにちは。
原因は私も分かりませんが、そのような現象が起こっています。
先日は、メールの作成中にフリーズした状態になり、電源が落ちました。アプリの一時停止状態でメールや電話を受け続けていると、いつの間にか終了しています。(まあ、アプリはあまりしていないので気になりませんが)通話中の電源落ちもありました。
この機種には、何らかのバグがありそうですね。
機種変更を検討していますが、まだ3ヶ月なので悩んでいます。
ミュージックプレーヤーとしては使いやすいんですけどね・・・
私だけではなかったのですね。
書込番号:5680927
0点
私は803Tを購入してから1年半経ちますが、その症状はだんだん悪化しています。
・メールを開こうとする時
・勢い余って開けた時
・たくさんの作業を高スピードで打ち込んだ時
など、様々な場面で電源が落ちます。
何度送ろうとしても、メールが送信出来なかったり、なぜか着信が不可能になったりなど、てんやわんやです。
もともと反応は悪かったので今更文句は言いませんが、ミュージックプレイヤーの外窓表示をかなり気に入っていたので機種変したくありません。
肝心のミュージックプレイヤーも再生されない曲が増えてきました…。
ショップに行ってなんとかなる問題なのでしょうか?
わが子の病んでいく様子を見るのは忍びないです。
何か対処なされた方、アドバイスお願いします。
書込番号:6401882
0点
機械的な衝撃で電源が落ちるのは
1.SIMカードとそのソケットの接触不良
2.電池電極の接触不良
が考えられるのではないでしょうか。一度それぞれの接点をアルコール綿棒などで清掃されると良いかも知れません。
書込番号:6402096
0点
以前私もいきなり電源が落ちたりハングアップすることが多発したので、修理にだし基盤交換をしてもらいましたが、それでもいきなりハングアップや電源断は発生します。(私の場合はメールを複数受信するとそれだけで落ちる事が多かったです。)新しい機種に交換するしか手はないと思います。
書込番号:6510701
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
携帯に来たメールをすべて保存しておきたいのですが,
どうしたら良いのでしょうか。
すべてとまでは言わない人でも,絶対に残しておきたい
メールというのは誰にでもあると思うのですが,
保存件数が少ない機種なので何らかのバックアップ法が
必須ですよね。
送信メールはc.c.か転送で,また,受信メールは転送で,
一つ一つPCに移動していくしかないのでしょうか。
0点
http://www.reudo.co.jp/ksync_win/phone_vodafone_3g.html
みてもダメでした.
わたしも804SHで困っています.お金(メールのパケット代)をかけずにバックアップする方法として,コピー,ペーストでメモ帳にコピーして,USBケーブルなどでPCに転送しようかな.
書込番号:6126899
0点
回答ありがとうございます。
メモ帳のデータならダイレクトにPCに落とせるのですね。
ちょっと不便な気もするけど,逆に,必要なメールだけを残す
という習慣が身につけられるかも知れませんね。
でも,最低2年間は使い続けるとなると,少しためらいます。
803Tはメール以外は総合的に見て魅力的なので,
他に手があったら教えてください。
書込番号:6128378
0点
メールの保存件数はかなり少ないですよね。
私も重要なメールはいつの間にか消えて、親から来たSMSだけ多量に残るというむなしい出来事を体験しました。
メールの保存件数を超えると、SMSが優先的に残りMMSが古い順に消えていくようです(私だけ?)
仕方がないので、メール保護、SMSを複数選択で手動消去して、過去のMMSを残すように仕向けています。
設定などの対処方法はみあたりませんでした。
書込番号:6401898
0点
機種により色々制約がありますが、下記のソフトではメールのバックアップが可能かも知れません。一度問い合わせをされては如何でしょうか?
http://www.sourcenext.com/titles/use/80470/
書込番号:6401951
0点
すみません、ちょっと調べましたがこの機種のメールバックアップって全然だめみたいですね・・・・・
書込番号:6402083
0点
ずいぶん久しぶりに返信があってびっくりです。
諸事情で,結局あれからソフトバンクには移行していません。
最近ではソフトによるメール保存可能な機種(705Hなど)が増えてきていますね。
一世代前の機種をお持ちなら,とりあえずはPCに転送するなどして保存し,
適当な時期に買い換えるのがよさそうですね。
書込番号:6404255
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
803Tを使用しています。音楽データをMMF形式にして、300kB 以下であれば着信音に設定できるということですが、ファイルをどこに保存すれば着信音に設定できるかわかりません。ご存知の方がいればご教示ください。
0点
ご自分のHPにPCでアップ
携帯でダウン(パケット代発生)
でいけるのかな・・・・
書込番号:6106535
0点
簡単なのは一度他のサイトでDLしてどこに保存してあるか見るのが良いと思います。
書込番号:6106744
0点
とりあえずPRIVATE-VODAFONE-MyItems-Sounds & Ringtonesに置いといて着信音パターン選択選んだらデータフォルダのメロディ&サウンドを指定すると…出てこないけどあきらめずにメニューからメモリカードを選択すれば選択できるはず。
書込番号:6118566
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
今日、Beat EngineでiTunesから803Tに音楽を取り込みました。
普通に再生できました。
ただ、着信音には設定できないみたいですが。
もしかしてダウンロードで取り込んだものしか着信音に設定できないのでしょうか?
どなたかわかる方いましたらアドバイスお願いします。
0点
携帯15?とかのソフトだと・・
着信音作れますが・・
803Tは非対応だったと思いますよ・・
どーしても着信音したいなら・・
MIDIに変換したらいけるかと・・
僕は、MIDIで着信音してます・・
書込番号:4719437
0点
PCが使える環境のようなので「MIDI」を検索エンジンに掛けてみましょう。
書込番号:4721853
0点
MMFファイル作成ツールを入手すれば、好きな曲を着信音設定可能です。
(例:http://eseuta.mine.nu/)
私の場合、CD→WAVファイルに変換→MMFに変換して、最新CDを着ウタにして登録しています。
いろいろ実験したところ、803Tでは1曲あたり最大300kbyteまで可能なようです。
300kで音質的に満足できるレベルだと、
サンプリング周波数:15KHz
量子化ビット:4bit
くらいで、だいたい17秒〜20秒程度です。
書込番号:4732080
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
私、先月のことですが
MNPを利用して他社を利用するために12月21日にソフトバンクを解約しました。
実は「ハッピーボーナス」というのを契約していて、その契約更新月がちょうど12月21日から1月20日・・・とMySoftbankに書いてあったので、その期間に解約をすると解約料を取られない????と思っていたのです。
そうしたらソフトバンクから先月の明細書が到着し、ハッピーボーナスの解約料がばっちり取られていました。
昔のカタログを見ると、
「2年ごとの契約(途中、略)契約更新月以外に解約した場合は解約料発生」と書いてあります。
11月分までの私の割引率が17%だったので、どうやら3年目が終わった後の解約を私はしたみたいです。
でも、一応「契約更新月が12月21日から」とMySoftbankに書いてあったので、解約したんです。
つまり、解約料って私みたいに3年目の更新月に解約をしても支払わなくてはならないということですか?
私は契約したときからずっと、「更新月に解約したらいいんだ〜」って思って過ごしてきたんですけどそれは間違いってことですかね?
でも、1年目や3年目みたいなときに解約料が発生するなら、
ご丁寧に「契約更新月は○月○日から」って書いて欲しくないな〜なんて思ったりして少し悔しい感じもします。
というか、ただ私の勘違い?なんでしょうか。
みなさま教えてください!
よろしくお願いします。
0点
いいやり方とはとても思えませんでしたが、ハッピーボーナスは2年縛りなのでそのような仕組みになっているようですね。私の場合は勘違いして2年過ぎたらいつでも良いのかと思って、2年1ヶ月後に157に問い合わせると解約料が発生するといわれました。
解約料よりもホワイトプラン6ヶ月縛りの方が安いので今はホワイトプランに変更しています。安さの点ではこれ以上ないと認識してますので今後の解約はしないと思います。
書込番号:5956426
0点
2年契約を更新したのでまた2年契約という事になったという事ですかね?
書込番号:5957037
0点
あれ…
My Softbankの契約更新月表示って200X.XX.XX〜200X.XX.XXっていう表示だったと思いますが、違いましたかね?
1年先のことを読み違えたということはないですか?
書込番号:5957107
0点
2年契約なら更新(無料で解約出来る月)も2年ごとと考えるのが普通かと。
書いてあるようにホワイトプランにして5250円の解約料を払うか、縛りの6ヶ月後に解約する方がよかったですね。
書込番号:5957186
0点
皆さま、ご丁寧に教えていただきましてありがとうございました!
解約更新月…12月21日からっていうのばかりしかみていなかったので、20**年というところまではさすがに見落としてました…。
そういえば、2006ネンだったかな?2007ネンだったかな…?(汗)
ホワイトプランって基本使用料安いのに、たった半年だけ我慢?または解約金5000円払えばいいんですか…?
使用料安いんなら、確かにホワイトプラン入るのもひとつの手だったな…。
書込番号:5957322
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




