このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年5月16日 02:53 | |
| 0 | 2 | 2006年5月16日 02:45 | |
| 2 | 5 | 2006年5月16日 02:32 | |
| 0 | 6 | 2006年5月16日 02:16 | |
| 0 | 13 | 2006年5月16日 02:01 | |
| 0 | 3 | 2006年5月14日 02:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
経験からですが、SHシリーズはやめたほうが良いですよ。
90●SHでひどい目に遭いました。
何度も何度も修理に出して大変な迷惑でした。
書込番号:4823849
0点
>803Tと804SHのどちらを買おうか迷っています。
シャープの携帯は使った事がないんですが、
803Tのミュージックプレイヤーはなかなかです。
閉じたままで使えるというのはなかなかいいです。
プレイリストを出すまでにちょっといくつかボタン操作が
必要な点などありますが。
それと、今までPCなどに保存していたMP3ファイルも
そのまま取り込めるので便利です。
でもWMAには対応してないのが残念です。
803TとSHとで買うとき迷ったんですがTにしておいて
良かったのかな???
書込番号:5082824
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
付属のステレオイヤフォンではやはり音が…と思い。
VICTORのAL101を購入しました。…が、
803Tのリモコンに付けると、コードが長くて邪魔になり
又、音も付属の物より小さく感じたので、
インナーイヤータイプのSONYのNX1SFを本日買いました。
…んが!なんてこった!音も悪いし、
なにより さらに音量が小さい!
この機種を音楽重視で使用されている方、
みなさん不満なく使用されていますか?
音量に関しては何を基準にイヤフォンを選んだらいいんでしょうか
教えて下さい。
0点
この機種の仕様と特徴なのでしょうが
最大音量のレベル11にしてもそんなに大音量にはなりません。
しかしお話にならないくらい音が小さいかというと
これは個人の感覚によるのでなんとも言えませんが
私的にはそんなこともないです。
雑踏や電車の中では録音レベルの低い音源は最大音量でもこの機種では
確かに聴こえにくくなります。
AACという圧縮音源を使いながらそれなりに使い勝手も良いので
私は不満なく使ってますよ。
音量が小さいのは携帯電話の性質を考えてあえてそのような仕様にしているのではないかと思ってます。
私はオーディオテクニカのEW9を使ってますが雑踏や電車の中以外でしたら音量に不満はないですし。
もしこれ以上の音量があったとしたら周辺は確実に迷惑を被る事になりますね。
書込番号:4880882
0点
私はまだリモコンは使ってないのですが
(初期不良の報告が結構あるので近いうちに確認しますけど)
普通にそのまま自分のヘッドフォンをつけて使ってます。
音は、この手のものはこんなもんだと思ってます。
個人的には音はそれほど悪くないと思ってます。
また、今まで貯めておいたMP3ファイルもそのまま
取り込めるのはGOODです。
auLISMOは新たにCDから取り込み直しが必要なので
とっても不便。
と、言いつつ、普段はデジタルオーディオは
それ専用を使ってます。
その方が便利ですよ。
携帯の電池切れ気にしなくてすみますし。
書込番号:5082816
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
1週間ほど前に、この機種を新規で購入しました。ドコモからキャリアを変えての変更です。
まだ使い出して1週間ほどですが、メールの保存件数について疑問を抱き、今回書き込みさせていただきました。
パンフレットには、メールの保存件数は、
「SMS最大1300件、MMS300件」
受信・送信・下書き・定型文含む。メールの容量による。
と書かれていましたが、今現在、私は受信・送信合わせて180件程度。下書きはなく、定型文も特にいじってません。
このような状態で、受信したMMSに返信しようとすると、
「データがいっぱいで作成できません。削除してください。」
という画面が出てきてしまいます。
“メールの容量による”という記載があるにしても、ムービーや写メを頻繁に送受信してるわけではなく、テキストのみのメールがほとんどなんです。それでこの保存件数は少なくないですか?
これはこの機種では当たり前の事なのでしょうか?
それとも、私の使い方がおかしいのでしょうか???
共有メモリだとしても、使い始めて間もないので、写真を2枚、着メロを2曲ほど保存しているだけなのですが。
保存件数に疑問があるのが1つと、最近はデータがいっぱいになってるようなので毎回のように出る
「削除してください」
の画面なんですけど、これはいちいち自分で削除しなければいけないのでしょうか?(まとめて何十件も削除すればいいのかもしれないですけど、なにせ保存件数が少ないので。。)
使い方が悪くてこのような状態になっているのだとしたら、どうすればいいのか教えてください!!
よろしくお願いします。
0点
間違ってはないと思いますよ。
MMS300件が何文字程度で計算されているかは知りませんが、テキストのみのメールでも文字数が多いと容量をくっている可能性があると思うので…
書込番号:5008437
0点
「acojam」さん、こんにちは。
削除に関しては自動削除機能がありますので、手動が面倒であれば設定を変えてみたら良いと思います。 私もメール件数が容量限度になると毎回表示していたので設定変更しました。
自動削除は古いものから順に削除されが、どうしても残しておきたいメールにはロックをしておけば削除されずに次に古いメールデータが削除されます。
でも送受信あわせて180件は少なすぎますね。 私の機種は送受信あわせて700件程度で容量オーバーです。 外部メモリーにデータの蓄積を変更できれば良いのですが、そのような仕様になっていないので私は諦めています。
書込番号:5011168
1点
もうひとつ、写真や着メロは外部メモリに移動できれば共有メモリに空きが出来ますのでもう少しはメールデータの蓄積数も増えるかと思いますよ・・・。
書込番号:5011175
1点
>「SMS最大1300件、MMS300件」
>受信・送信・下書き・定型文含む。メールの容量による。
について以前ショップの人に聞いたことがありますが、
受信はMMSが200件、SMSが100件で合計300件だそうで
パンフが間違ってるらしいです。
でもって画面にメモリ容量が表示されるのですが
容量が余ってても件数がいっぱいになると
「削除してください」と出ます。
ちなみに自動削除機能を使えばかってに
古いメールから消してくれますが、
携帯のソフトが古い奴は受信したメールを
全てどこかの自分で作ったフォルダに
自動振り分けしてると消えないようです。
フォルダ分けしてなければどうって事ないですが、
自分は全てのメールを振り分け設定してたので
修理して貰いましたよ。
書込番号:5079475
0点
SMSをminiSDに保存したいんですけど、
やり方を探しても分かりません。
出来ないんでしょうか???
auは簡単に出来るのに。
LISMOを使えばe-mailも簡単にPCにバックアップできるのに。。。
メモ帳もminiSDに保存したいんですけどやっぱり分かりません。
メニューからは出てきません。
なんか面倒。。。
なんか音楽ファイルはauLISMOより汎用性があって便利ですが
(すでに作っているMP3を転用できるから)
その他のPC連携はイマイチですね。
まだ慣れてないせいもありますが。。。
書込番号:5082802
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
待ち受けの時はこのRソフトボタン一押しでWEBのボーダフォンライブ!のメインメニューに表示されるのですが、
先日、就寝前に誤ってこのボタンを押したようで、朝起きて気が付いて消した次第です。
「これは膨大な請求が来る!」と慌てましたが、
「パケット通信料は国内では無料です。」と最下部に書かれています。
まずWEBは使わない人間なので、今までは仮にパケット通信料が付いても100円以下です。しかし、今回は請求を見て800円。寝ている間の7時間の請求にしては安いモノの、この請求はWEB点けっぱなし事件のものとしか思えませんが如何なものでしょうか?ちなみにパケット関連の割引には入っていません。
それにしても仮に課金されるとすると、ボタンひとつでつながって請求されると言うのは、不親切な設計としか思えず、ワンクリック詐欺よりタチが悪いと思います。
0点
勘違いしているみたいだから書きますね。
webは全てパケット加算。
1ページを1ヶ月表示したとしても、端円の表示にかかった費用以外はかかりません。
時間は関係ないということです。
書込番号:4972376
0点
っそうなんですか!
僕もショッチュウ押して困ってました・・
WEBは使わないのですが・・
Rボタンでウェブにいけないようにする方法はないでしょうか・・
書込番号:4973969
0点
ボーダフォンライブのトップページは無料(国内 VGS除く)のはずですよ。(そこからリンクされているコンテンツにアクセスすれば通信料はかかりますけど)
なので800円は別のところからかかっています。
>まずWEBは使わない人間なので、今までは仮にパケット通信料が付いても100円以下で
3Gは2G(PDC)より多くの情報を表示できるため、予想以上に通信料がかかってしまう場合があります。ご注意ください。
書込番号:4975815
0点
元Vユーザーです。
SHの物作りのいい加減さに愛想がつきにアウに乗り換えました〜
ネットワークを使いたくなかったら、
ネットワークのDNS?やら何やらを初期化してしまえば?
たしか、自分が3G使いはじめの頃に
そこら辺を弄ってネットワークに接続できなくなって
困った・っう記憶がある。
書込番号:4976236
0点
あのボタン邪魔ですよね。
操作の時に誤って押してしまうんですよね。
しかも、ボタンが軽いので触った程度で起動してしまう。
のですが、私はつなげない契約なんで^^;;
操作が邪魔される、という程度ですんでます。
せめて、web用のボタンはその一つ下でいいじゃない、
って思うんですけどね、センスと感性の違いでしょうか。
他の機能に割り当て変更できますでしょうかね?
とにかく、間違って押してしまうので邪魔くさいです。
書込番号:5082782
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
803Tに機種変更したのですが、リモコンが不良品(音が聞こえなくなったりリモコンが操作できなくなったり)でした。修理or交換して貰おうとショップに行くと、店員がどこかに問い合わせ、出てきた返答は何と出来ないとの事。リモコンは試供品扱いだから保証外とか。
確かにカタログ見たらリモコンなど幾つか付属品が(試供品)となっています。だからといって初めから不良品だったのにも拘わらず交換してもらえないのはどういう事なのでしょう?音楽が聴きたいが為にこの機種に変更したのに。ちなみに店員に「リモコン、3000円で購入できますけど・・・」と言われ怒髪天。10分ほど食い下がりましたが駄目でした。もう二度と東芝製品買いません。
0点
そんな腐った販売店が買うなよ!
クレームは直接東芝かボーダフォンへ入れろ!
これ命令形だ。
なにが悲しくて、そんな間接的に
わざわざ自分で話をややこしくするんだ?
書込番号:4952892
0点
vodaショップで言ったのかな?
ならばお客様センターへ電話してみましょう。
また店を変えてみるのも良いかもしれません。
書込番号:4952959
0点
試供品なので仕方ないということもありますが、販売店によっては対応してくれるかもしれません。
(なかなか厳しいとは思いますが・・・)
書込番号:4952960
0点
みなさん返信ありがとうございます。
ちなみに入手した当日から今日まで3回お客様センター(157)に電話してます。回答は「交換できますからお近くのショップにお寄り下さい」×2、それでボーダフォンショップに行ったら店員があちこち電話して確認して「申し訳ありません無理です」×2、3度目に157に電話したら「今までのは恐らくオペレータの勘違いです。ショップの言うとおり試供品ですので申し訳有りませんが無理です」と。ど田舎なのにショップを行ったり来たりも大変だったのに。どっちにも文句言ってもひたすら「すみません」の一点張りだし。
ちなみに私の持ってる803Tのカタログ、総合カタログには試供品の文字が書かれていないのです。これって問題ある気がするんですけどね。東芝とボーダフォンのHP見たけど、問い合わせは共通で総合案内157しかないんですよ。とりあえず部署違いではあるけど、東芝に苦情のメールを入れときました。
書込番号:4953135
0点
うーん、そうでしたか・・。
クレームってのは目的があって行う行為ですよ
何が欲しいのか考えてやらないと・・。
私だったら、黙って東芝かボーダフォンに不良品を郵送しますね
「初期不良です。保証書も同封しますので、交換願います」
とかって。
受け取ったほうが、まぁ面倒だから交換しておくか・って思う様に。
企業には損金処理があるからね
少しくらいの負担は屁でもない
書込番号:4954928
0点
まっしろさん、
>試供品なので仕方ないということもありますが
実は試供品とどこにも明記されてないのです。ショップで見たと思ったの勘違いだったようで家に帰ってカタログを確認したら試供品はミニSD+アダブタ+CDだけでした。リモコンは明記されていないのです!
ネットの製品情報、803Tのカタログ、説明書に至るまで、総合カタログ以外に試供品の文字は全くありません。以前使用していたシャープの携帯は取説、カタログ全てちゃんとどれが試供品か記載されているというのに。その総合カタログもリモコンは試供品扱いではない
どこにも記載されていないのに保証外。だとしたら本体も故障したら「実はこれも試供品でした〜、実は製品はACアダブタのみです。もう一台お買いあげ下さいっ」ってのもありなんでしょうか?
書込番号:4960308
0点
どこにも書いてないとなると販売側の責任を追及できるような気がしますね。
同じケースでドコモだったとしたら、けっこう簡単に交換してもらえそうなんですが・・・。
後は消費者センターとかに訴えてみるというのは如何でしょうか?
あきらかに記載されていないわけですし。
ボーダ側にも、もっと強く訴えてもいいと思います。
訴える側にも負担はありますが、このケースはtomo8888さんには責任ないですよ。
訴えるのは後々、ボーダのためにもなると思います。
書込番号:4960409
0点
顛末記です。結果から言うと・・・交換する事になりました。
ただここまでの経緯、とても書ききれないほど酷いです。
問い合わせはメールも入れると10数回、来店3回、その都度回答が異なり「出来ます」「出来ません」、メールはちぐはぐな回答で返答しようにも「ここに返信はしないでください」の記入があり、また最初から事情を説明したメールを送らなければならなかったり、東芝のメールの返答は未だ無く、最後は「再度来店下さい。故障の有無を調べますから」「いや、それはもうショップで確認して貰って再現もされているんですけど」「こちら(お客様相談センター)にはその連絡がないので再度確認します」「いやだって***店に確認すればいい事では?それに確実に交換してもらえるのですか?」「それはショップと協議しないと・・」箇条書きにしましたが、ホント、書ききれないです。酷すぎます。馬鹿にするにも程がある。
ここまで使った時間とお金(30K離れたショップへ行く交通費+電話代)も馬鹿にならないし、結局、色々問い合わせても、どれが試供品扱いなのか判らずじまい(ちゃんと調べて皆さんにお知らせしようと思ってた。どれが保証外なのか判らないなんておかしいでしょ?)。仕事の関係で番号安易に変えられないのが残念です。番号持ち越しになったら速攻別キャリアにします。長文失礼しました。
書込番号:4962824
0点
まず、ご愁傷様です。
田舎はショップが少ないので対応の悪いショップ(代理店)にあたると…
おそらく、157の交換できるというのが正しくて、販売店の試供品だから無理というのはミスな気がします。
販売店は試供品と勘違いしていて、問い合わせていたのはボーダフォンではなく代理店だったりして…。
イヤホンでも試供品とそうじゃないものがあってややこしいですからね…(試供品かそうじゃないかはカタログのとおりでOKのはずです。)
>ここまで使った時間とお金(30K離れたショップへ行く交通費+電話代)も馬鹿にならないし、結局、色々問い合わせても、どれが試供品扱いなのか判らずじまい(ちゃんと調べて皆さんにお知らせしようと思ってた。
他の店に行けとあるように融通がきかないショップと電話で話してもあまり意味がありません…
一番安全なのがボーダフォンへのEメールでの問い合わせです。(時間差があるので間違いが一番少ない。)
157だとショップで駄目だったというと、「勘違いだと思って、では駄目です。」とか意見が変わりそう…
どちらにしろ、不良などで交換の場合は証拠が必要なのでショップに行くしかないですが…
>番号持ち越しになったら速攻別キャリアにします。長文失礼しました。
ボーダフォンにEメールで○ショップの対応が悪いと苦情を入れときましょう。
そのショップ(代理店)に指導が入るように。
クレームが多数入っても直らないようでしたらボーダフォンショップの営業剥奪の可能性も…
http://www.vodafone.jp/japanese/contact/index.html
書込番号:4963743
0点
sha_mail55さん、
それがですねえ、Eメールでも問い合わせてるんですよ。
回答は「試供品なので無理」でした。
前レスにも書いたようにボーダに何度も問い合わせてはその都度回答が違うんですよ。ショップだけに落ち度が有ればボーダや東芝にこんなに怒らないです。
ちなみにメールには
>本メールは、回答送信専用のアドレスからお送りしております。
>このメールアドレスへの返信にはご回答できかねますので、
との事で再度質問したい場合は結局157に電話か、またHPからフォーマットに自分の個人情報を含めくどくどと記入しなければならず、とっても不便でした。それからついでにいうと回答よりボーダフォンライブ等のCMの方が多かったです。
そんな訳で、私はどちらかというとショップよりもボーダの体質に問題がある気がします。
書込番号:4964054
0点
tomo8888さん
そうでしたか。
ただ、
>本メールは、回答送信専用のアドレスからお送りしております。
>このメールアドレスへの返信にはご回答できかねますので、
直接返信すると、「ご回答できかねます」とかいうのう返信が来ますが、これはしょうがないと思いますよ。(ちょっと嫌な気分にはなりますが)
これは決まりですし、同じ人が毎回見てるわけではないでしょうし、このメールアドレスに名前も入れないで問い合わせる人もいるので…
再度問い合わせる時は、問い合わせ番号と担当者の名前を明記しておけば、最初から説明する必要はないと思います。
>またHPからフォーマットに自分の個人情報
MY Vodafoneというサービスに登録しとけば入力はしなくてよかったと思います。
>回答は「試供品なので無理」でした。
前レスにも書いたようにボーダに何度も問い合わせてはその都度回答が違うんですよ。ショップだけに落ち度が有ればボーダや東芝にこんなに怒らないです
自分だったろweb,カタログなどに試供品という記入がないというのとボーダフォンからの回答でOKだった(担当者の名前入り)という理由で交渉にしますね。
ただ、できないと言ったショップの意見をかえるのは難しそうなのでショップを変えます…。
後、今回の件とは関係ないですが902SHなどの不具合の時に157で交換に応じてくれる場合と駄目な場合があったらしいので当たり外れがありますね…(サポセンはキャリアのイメージにかかわるのでしっかり教育してほしいですね。対応の差は外部委託している会社による差?…)
書込番号:4975960
0点
平社員ですが・・・ご指摘のとおり、Vの体質です。
とにかくクレームからは逃げようとしますし、電話で繋がる所は全て「派遣社員の申し訳ありません係り」です!
店員も多くはそうです。問題はVがクレームに本気で対応する気が無い。という事です・・・消費者無視事実です。
だから、解約の嵐です。入力ミスのクレーム多い。・・・LOVE定額とそれに付随する家族割りだけで持っているようなものです。
今は、ひたすらSBがテコ入れしてくれるのを待つ次第です。
当初はクレームが多いとは思いますが、やる気の無いVよりマシだと思います!
書込番号:4988763
0点
>ご指摘のとおり、Vの体質です。
こんにちは。
やっぱりVのサポセンってそうなんですね。
3G携帯の機種変更(買い増し)をしようと思って
自分の使っているコース(現在はなくなっている)でも
ちゃんとできるか念のため確認したところ、
「別のコースに変更しないと出来ません」と言われました。
で、ついしつこく確認せず、コース変更する気はなかったので、
SIMフリー携帯をわざわざ買いましたが、
やっぱりおかしいなあ、と思って再度、サポセンに問い合わせたら、
担当者が色々調べた挙句「今のコースで買い増し可能です」との事でした
(SIMロックがかかっているのは構わないのでそれでOK)。
前に問い合わせた時は『「出来ない」と言われた』と言ったら、
「担当の者が親切心でコース変更を勧めた」とか抜かしましたよ。
まあ、しつこく調べなかった私が一番悪いんですけど、
機種変更(買い増し)だったら1万で買えた物を
SIMフリーで買ったので5万くらいしましたよ。
最初に対応した人間が、かなり言葉使いも悪かったので
もう一度ちゃんとした人が出るまで確認した方が良かったですね。
これからは、サポセンに電話するときは、何度もかけて
同じ回答が出るか確認します。
まあ、でも、803T自体はよくも無く悪くもなく、ですかね。
音楽ソフトはauのLISMOより汎用性がありますが、
LISMOは電話帳ソフトや他のデータ管理も出来るので便利。
海外でも使うのだから、英語の予測変換とか日本製の携帯にもついたら便利なんですけど。
書込番号:5082757
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > Vodafone 803T
3G機種変キャンペーンにつられて、この機種にV602SHから機種変したのですが、全体的に文字が大きくて嫌なのです。小さくすることは出来るのでしょうか?
↓でメール作成時の文字サイズの質問もありましたが、この時も「大」「通常」しかなく、個人的にはもっと小さくしたいのです。
もちろん、着信履歴等の文字サイズ、電話帳の文字サイズ等も小さく出来ないのでしょうか。
602SHだと5段階で文字サイズが変更できてたので使いやすかったのですが・・・
0点
説明書に記述がなく、メニューにも項目がなければ
できるはずがありません。
書込番号:5066435
0点
>東芝の3G機はどれも丁度いい文字サイズがないですねぇ…
あかばっぢさん同感です。自分の携帯を修理にだし、代替機が東芝でしたが文字サイスはイマイチだしレスポンス悪いし・・・。
書込番号:5076939
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



