
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年2月14日 21:55 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月10日 16:41 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月12日 18:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月14日 22:03 |
![]() |
0 | 18 | 2006年3月11日 00:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月30日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II
普段movaとDoCoMoのPHSと、PCを持ち歩く生活をしておりますが、3月でDoCoMoがPHSより撤退するため、FOMAへの移行を考えています。
ところが、現在腰痛治療を受けている関係で、日頃の荷物をできるだけ軽くしたいと思っていて、この機種の購入も検討しているところです。
本題ですが、腰痛がよくなればまたPCを持ち歩く生活になると思うので、この機種を購入した場合は解約することになると思います。
その場合、PCと同期させて簡易PDAとしての使い方があると思うのですが、そういった使い方での満足感はどれくらいあるでしょうか。
(PCを持たない時に使用したいと思っています)
もし使うとしたら、アドレス帳・メールビューワー・スケジュール・To Doリストなどになると思うのですが・・・
ご教授のほど、よろしくお願いします。
0点

いろいろとお悩み中さん、こんにちは。
現在702NK2を使っております。わたしは、702NK2に乗り換える前は、クリエPEG-TH55を使っていました。携帯電話と2つ持つのが嫌で乗り換えました。さて、ご質問のアドレス帳・メールビューワー・スケジュール・To Doリストなどの使い勝手ですが、アドレス帳・メールビューワーに関しては、さほど違和感なく使用できます。ただし、スケジュール・To Doリストに関しては付属のものでは、もの足りません。そこで、私は、Papyrusをインストールして使っています。このソフトは、使い勝手もよく満足しております。また、アウトルックと同期させすべて管理していますが、Bluetoothが結構便利で重宝しています。現在では、PDAにはもう戻れない状態になっています。PDAとの違いは、やはり可視範囲でしょうか。また、タッチパネルでの管理はPDAの方が楽です。この機種に乗り換えるまでは、携帯電話で文章を打つなど考えられませんでしたが、この機種は、以外と苦痛なく文章を作成することができます。総合的に満足しています。PCを持ち歩くことに苦痛がなければそちらの方が明らかに使いやすいと思います。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:4813424
0点

マーサ!さん、早速のアドバイスありがとうございます!
解約前提で書き込みしたので、誰からもレスいただけないかと
思っていました(笑)
私はザウルスを買い替えてきたのですが、PCを日常的に持ち歩くようになってからは、購入していなかったんです。
腰痛が悪化して久々にPDAを引っ張り出してきたので、MI-E1という古い機種なんですよね。今更新しいPDAを買う気にもなれず・・・
さて、アドバイス大変参考になりました。
702NK2は流通在庫のみという噂もありますし、3月に新色が発売されるという噂もあり、今が購入時期なのかと思っています。
比較的安いショップを見つけたら、衝動買いしてしまいそうです。
某巨大掲示板を見ると、カスタマイズして皆さんそれぞれの使い方を楽しんでいるようですね。
心配なのは仕事柄全国各地、しかも電波の悪いところに行く機会が多いので、3Gの電波状況です。
許容範囲であれば、解約などせず使い続けるかもしれません。
このたびはどうもありがとうございました。
書込番号:4813877
0点

>マーサ!さん
当方も、同様の使い方をしたくて、Papyrusを探しておりますが、見つかりません。
どのあたりのページを探せばよいか、教えていただけませんか?
書込番号:4817909
0点

正確には、Papyrusのsisファイルはあるのですが、そのsisファイルがHalWin(ヴァージョン1.6)にドロップできません。
となると、HalWinの古いバージョンが必要になってくるのでしょうか。
また、HalWinの古いバージョンを手に入れるにはどうすればいいのでしょうか。
書込番号:4818647
0点

2mix4mixiesさん はじめまして!
さてPapyrus関連のページですが
http://blog.livedoor.jp/nor_cola/archives/50302924.html
ここに詳しくでています。このページから702NKシリーズをクリックし、そこのページの下の方にS60アプリインストール方法というのがありますから、そこにアクセスすればHalWinを入手できます。でも、私の使っているのもHalWin(ヴァージョン1.6)ですが・・・。なぜ、ドロップできなかったのでしょうか?もう少し詳しい状況がわかれば解決できるかもしれません。私の場合は、問題なく解凍できました。(正規版も特に問題ありませんでした。)
書込番号:4819469
0点

>マーサ!さん
早速のご回答ありがとうございます。
うまくいきませんでしたー(´・ω・`)
今使ってるHalWin(ヴァージョン1.6)で、FExploreやMplayerは、問題なかったんですが。
ということは、Papyrusのsisファイルの方に問題があるんでしょうか。
ちなみに、Papyrus(Ver 0.9.07)を、ttp://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=list&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0にてDLしたものをHalWin(ヴァージョン1.6)にドロップできなく苦戦です。
何かご存知でしたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:4820656
0点

Blogを御覧いただいているようでありがとうございます。
本人です^^;
Nokia PC Suiteのバージョンに起因する現象です。
古いバージョンでは、マウスによるドラッグ&ドロップが
可能でしたが、702NK2(6680)に付属のバージョンでは
キーボードの[Ctrl+C]と[Ctrl+V]での操作により
PC Suiteでのインストール(コピー)作業が行えます。
詳しくは、
http://blog.livedoor.jp/nor_cola/archives/50310969.html
を御覧ください。
書込番号:4821787
0点

気になったので「Papyrus.SIS」を2mix4mixiesさんご指定の場所からダウンロードし、「HalWin(Ver1.6)」にドロップしてみましたが、他のソフト同様ちゃんと(E)フォルダーも完成しましたよ。
試しにMMCにインストールしてみましたが、ソフトも問題なく起動いたしました。
ですので、「Papyrus.SIS」に問題は無いと思われます。
書込番号:4821937
0点

>NOR_○| ̄|_さん
>アドベンチャー企業さん
ほんとに、ありがとうございます。
PCでHalWin(ヴァージョン1.6)を解凍したところに、Papyrus(Ver 0.9.07)をドロップできないという話をさせて頂いてましたが、なぜか、どうにもドロップできないので、USBのフラッシュメモリーを突っ込んで、そのメモリー上で、上のHalWinとPapyrusをコピって、HalWinにドロップしたらイケました。
ウキウキで(E)にコピって、電源off and on!
で、メニューを見たら、ちゃーんとPapyrusのアイコンが!
(;´Д`)ハァハァしながら、「開く」したら…
beta version expired...だそうです_| ̄|○
あとは、購入しかないのでしょうか。
書込番号:4822548
0点





SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II
NextTrain60をインストールしたのですが、時刻表ファイルを認識しません。ソフトそのものは起動します。
時刻表ファイルはTrainConv Explorerにて取得し、TBLファイルをエディタソフト(NoEditor)で、文字コードを「Unicode(UTF-8 BOM有)」、改行コードを「CR+LF」として(ファイルの種類はTBLのまま)保存し直しましています。
時刻表ファイルは、「H:\System\apps\NextTrain60\tbls」に保存したのですが・・・。
ネットや本を参照したのですが原因がわかりません。何か足らないのでしょうか。
わかる方がいらしたら是非教えてください。
0点

NextTrain60の説明ページを見ながら入れてみました。
時刻表を入れるフォルダは
メモリカード
E:\NextTrain60\tbls
のようです。(新規で作成しました)
最初表示されなくて困ったのですが、
説明ページに載っているTeraPadを使用して、
時刻表を「文字コード指定保存」→UTF-8で
保存しなおしたら表示されました。
便利です、これ ( ^―^)
NextTrain60
http://www.teamknox.com/NextTrain60/NextTrain60j.html
書込番号:4803317
0点

私もNextTrain60のインストールに挑戦しているのですが、上手くいきません。超初心者の私にも分かるように是非教えて下さい。
・NextTrain60のインストールは出来たと思います。Halwinを使ってPC Suiteでインストールしました。702NK2のメニューにアイコンが追加されているので上手く行ったと思います。
・時刻表ファイルはTrainConv ExplorerからPCに取得しました。
・エディタソフトも皆さんが推奨するTeraPadをPCに取得しました。
・702NK2内のメモリーカード(E)直下にNextTrain60のフォルダとさらにその中にtblsのフォルダーを作りました。
しか〜し、悲しいかな超初心者の私は「時刻表ファイルをエディタソフトで文字コードUTF-8 BOM有、改行コードをCR+LFで保存し直し、tblsフォルダー内に保存する。」と言う所が何度か試行錯誤でTRYしてみたのですが、良く分かりません。
こんな私に噛んで含める様に御教授頂ければと思うのですが、宜しくお願いします。
書込番号:4811097
0点

S.H.A.D.Oさんこんにちは
BOMというのは自動的に付加されますしCR+LFもそのままなので、
変更するのは「Shift JIS→UTF-8」だけで大丈夫だと思います。
あと、このアプリは「1時間以内に乗れる電車を表示する」物なので、
終電を過ぎた後に使うと「データなし」と表示されます。Σ(|_|;)
そんな時は「オプション→設定→時間」で昼の時間を入れて
確かめてみて下さい。
時刻表変換のスクリーンショット
http://seeshell.at.infoseek.co.jp/NextTrain60.html
書込番号:4811367
0点

しぇるしーさん、こんにちは。そしてありがとうございました。
出来ました!原因の一つはしぇるしーさんの教えの通り夜中に作業していたため終電が終わっている時間だったので「データ無し」になっていた事のようです。ありがとうございました。
書込番号:4812466
0点

しぇるしーさん、ありがとうございました!
ようやく私も出来るようになりました。
プログラム自体はもっと深い所に入っていた(直下だと動かない)ので、時刻表も深いところに入れていました。
時刻表を、メモリーカードの直下に「\NextTrain60\tbls」として格納しないと認識しないのですね。
これでバッチリです。
書込番号:4812823
0点

ドーズさん S.H.A.D.Oさん こんにちは
お役に立てて良かったです。 ( ^―^)
NextTrain60のおかげで電車での移動がスムーズに出来るようになりました。
このアプリを作って公開してくれた作者様に感謝しています。
書込番号:4815887
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II

フリーではありませんが、EPOCWAREのWEATHERならスクリーンセーバーにお天気情報が表示されます。
書込番号:4822584
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II
掲示板などを参考にしながらFXplorerやMPlayerのインストールを試みているのですが「ファイルが壊れています」や「ファイル形式が不明です」、「セキュリティー〜」となってしまいます。
ウィンドウズ初心者なのでどなたかわかりやすくご教授してくださいませんか。お願いいたします。
0点

[4777464] OggPlayインストールについてアドバイスください。
のレスを参照のこと…。
ひととおり検索をしてからの方がいいですし,
現在(2/2 9:55)直下にありますので…。
書込番号:4787068
0点

がんばってくださいね。
少し長くなるかも知れませんが,
大体の流れを書き込みしますね。
細かい手順は,Link先を参照してもらうとして
カードリーダーはあるものとして…。
まずダウンロードすべきはHalWin(解凍ソフト)。
こいつが,擬似NK2としてインストールしたのと同じ
フォルダ&ファイル構成をパソコンのHDD上に作ってくれますから
それをCドライブ(NK2本体内蔵メモリ)や
Eドライブ(MMC)にコピーしたら
直接インストールしたのと同じ状態が再現されて
アプリが使えるようになります。
Cドライブは本体内蔵メモリなので直接書き込み・コピーができません。
そこで活躍するのがFexplore(ファイラー)です。
WindowsでいうところのExploreですね。
こいつ(または類似アプリ)を入れてやらないと
Cドライブにファイルをコピーできないわけです。
このアプリは,Eドライブに入れるだけですから
カードリーダーでコピーしてMMCを戻してやるだけでOK。
これで環境が整ったわけで,
あとはインストールしたいソフトを
1.HalWinで解凍
(途中でCドライブにインストールするかEドライブかを聞いてきます)
2.できたフォルダ&ファイルをカードリーダーでMMCにコピー
(Eドライブ分は直接,Cドライブにコピーする分はいったんMMCにコピーして,カードを本体に戻した後でFExploreでCドライブへ)
1と2の繰り返しでソフトをインストールしていくわけです。
健闘を祈ります。
1つソフトが動くたびに愛着が深まっていきますよ。(^^♪
書込番号:4788189
0点

追伸
MPlayerはSisファイルを解凍済みのが
rarという形式で圧縮されてアップロードしてあります。
解凍はWinRarなどのrar形式に対応したソフトでどうぞ。
目指せMP3プレイヤー!
書込番号:4788203
0点

お丁寧にありがとうございます!!半分あきらめかけていたのですが丁寧に説明していただいたからにはがんばるっきゃないな!と再び火がつきました!!
ありがとうございます☆目指せMP3プレーヤー!!
書込番号:4794938
0点

)あき32さん
何度もすみません。
----------------------------------------
FxploereをHalWinにドラッグ→
フォルダCかEが現れる→
Cを開くとsystemフォルダが存在→
ドラックしてNokiaPCSuiteの電話機メモリ(C)の開いたところへ
携帯電源オンオフ。
ここまでで携帯のメニューの一番下にFxplorerが出来ました。
----------------------------------------
ここからはインストールしたいソフトを同じようにして入れていけばいいのでしょうか??インストールできると電話機内ではどのように操作出来るのでしょうか??(メニューの中に現れる、Fxplorer内にインストールしたソフトができる?)
教えていただけるとうれしいです。
書込番号:4795140
0点

とりあえず,FExploreのインストール成功おめでとうございます。
インストールされるとメニューの下のほうに
アイコンが追加されていきます。(使いやすいように並べなおすこともできます)
正常に起動できてますか?
とすれば,
以後のアプリやテーマも同じようにインストールできます。
ただ,上にも書いてますが
Mplayerだけは,sisファイルを解凍したものが
rar形式で圧縮してありますので少々勝手が違います。
アイコンもメニューのなかに「パーソナル」と言うフォルダができてその中にMplayerのアイコンができるところが少しだけ違います。
目指せ,無料着うた!ヽ(^o^)丿
書込番号:4796598
0点

)あき32さん
おかげさまで無事ogg,MPlayerインストールできました☆コレで僕の携帯もMP3プレイヤーですね♪親切に教えていただきホントにありがとうございました!!
次は着メロに出来るようがんばって見ます!!
書込番号:4796711
0点

あれ,着うたにできるようになってませんか?
私のは,oggとMplayerを入れるだけで
着うたOKになってましたよ!
書込番号:4797787
0点

)あき32さん
出来てません(>_<)
メニュー→モード→から着信音のカスタマイズの画面で設定できますか??「着信音などには設定できません。サポートしてないファイル形式です。」と表示されてしまいます。
書込番号:4797897
0点

再起動(FExploreのオプションのrestartが便利)しましたか?
それでだめなら
FExploreでCドライブかEドライブのSYSTEMフォルダ内にある
Recogsフォルダに01MpRec.mdlがあるか確認してください。
あったらOKのはずなんですが…。
書込番号:4798635
0点

あき32さん)
あき32先生!!ついに着うた出来ました(*^_^*)
今まで出来てなかった原因はRecogsフォルダに01MpRec.mdlは存在していたのですが壊れたファイルだったみたいで0KBと表示されていました。新しく入れなおしたところ見事着うた再生できました!!
ほんとにすべてあき32さんのおかげです!!
不出来な生徒に親切・丁寧に教えていただきましてありがとうございます!
これからMP3,着メロ存分に楽しみたいと思います!!
ありがとうございました〜☆
書込番号:4799285
0点

おめでとうございます。
うれしいですよねぇ。うまくいった瞬間。
でも,その瞬間から大容量MMCの誘惑が
はじまるのですよ。(^^ゞ
書込番号:4799487
0点

)あき32さん
確かに(^_^;)メモリーが足りなーい!って状態です。
けどしばらくは分相応で我慢します☆
ありがとうございました!!
書込番号:4799745
0点

横槍質問、失礼します。。。
MPlayerインストール完了し、mp3再生できるようになりました。
また、FExplorerにて、C:/System/Recogs/01MpRec.mdl(0KB)を確認済みです。しかし、モードにて、着信音としてmp3を設定しようとすると「サポートしてない表示形式です」と警告がでて、設定不可能です。
これは01MpRec.mdlファイルが壊れていると考えていいのでしょうか。まとめサイトのうpろーだの詳細では最初から0KBみたいですが、、、理由がわかりません。
miuyrさんはどこで手にいれましたか?
書込番号:4800191
0点

連カキ、申し訳ないです。
解決しました。
おそらく、recogsフォルダにrecMp3.mdlファイルを置くことにより、mp3を着信音にできました。
書込番号:4800228
0点

FXplorerは無事インストール出来ているのですが、MPLayerのインストールが上手く出来ません。色々な方の書き込みやHPを見ながら試みているのですがMP3の再生を試みると『保護されていないファイルです。再生できません。』と表示されてしまいます。どなたかこんな初心者の私にFXplorerで見て、どこの何のファイルに何が入っていれば良いのか詳しく教えて頂けないでしょうか?
現在FXplorerで見ると「Cドライブ→Recogsの中に“RecQpnt.mdl”“RecQSH.mdl”“RecQWD.mdl”」「Eドライブ→recogsの中に“01MpRec.mdl”」同じく「Eドライブ→System→Recogsの中に“RecQpnt.mdl”“RecQSH.mdl”“RecQWD.mdl”」となってますが・・・・これって関係無いですか?う〜ん、削除しようにもどこのどれを削除して良いのやら・・・。FXplorerやNextTrainをインストール出来たのでこれも簡単に出来ると思ったのに。
書込番号:4900327
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II
702NKUでMP3の音楽再生をしようと口コミを読みながらいろいろ試しているのですが、oggplayのインストールでつまずいています。インストールのセキュリテュイーが働いて携帯にアプリケーションがインストールできない状況です。うまくいっている方からのアドバイスお願いいたします。
0点

「702NKU」 「インストール」などをキーワードに
検索をかけると ボロボロと出てきますよ。(^^ゞ
「覚書」さんのNKに関するブログですが参考になります。
http://tkhs.blog2.fc2.com/blog-entry-56.html
または,
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php
も定番です。
ただし,正規の方法ではインストールでいない
いわゆる「超勝手アプリ」というやつですので
うまくいかなかったときは自己責任となることを
自覚の上で取り組まなければなりません。
健闘を祈ります。
書込番号:4778933
0点

自己レスです。
誤)インストールでいない
正)インストールできない
でした。
ついでなので…
超勝手アプリのインストールするのには
カードリーダーが「あった方が便利」です。
私のお薦めとしては
1.FExplore(ファイラー)
2.MPlayer(音楽プレイヤー)
3.OggPlay(音楽プレイヤー)
4.SmartAnswer(留守電ソフト)
あたりです。
MPlayerでMP3の再生・着うた化が可能になり
OggPlayで再生可能なファイル形式が増える
という感じです。
書込番号:4778945
0点

あき32さん。アドバイスありがとうございました。うまくいきました。これで、楽しさ倍増です。感謝します。
書込番号:4780711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)