
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月5日 17:38 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月6日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月4日 23:18 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月11日 08:16 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月17日 12:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月3日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II
こんにちは こちらの掲示板や色々な情報をもとに
mplayerなどを入れようといまだ必死に苦労している次第です・・・
本体メモリーの中のファイルがごちゃごちゃになってきてしまったようなので
一度すべて初期化しようと思いましたが
どこを調べても、メーカーに問い合わせしても
わかりません。
そこでどなたか工場出荷状態に戻す方法がわかる方がいましたら
教えてください。
設定を初期化だけではなく、後から入れたファイルなどを
消してくれる方法です。
よろしくお願いします。
0点

ここにありますね。
http://tkhs.blog2.fc2.com/index.php?q=702NK+%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC+Tips
ついでに、基本的なことは
覚書さんなどを参照して勉強できますよ。
http://tkhs.blog2.fc2.com/
書込番号:4708825
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II
『mplayer_n90』と『Nokia_6630_MusicPlayer』は全く別のものですよね?
どっちのほうが使いやすいですか?
あと、RecMp3.mdl、01MpRec.mdl、RecAac.mdlって何でしょうか??
どれを入れたら良いのか、始めたて勉強中の私にはまだちょっと理解できていません。
宜しくお願いします。
0点

オススメは、やはりOgg play です。
3つとも機能的にもさほどかわりはありませんが、挙げられた2つは動作も重く、ほかのアプリを起動(音楽を聴きながら何かしたいと思うのなら)するとメモリ不足でアプリが終了してしまいます。
Ogg playをお試しになっていらっしゃらないのなら、ぜひお試しください。
書込番号:4708262
0点


>あと、RecMp3.mdl、01MpRec.mdl、RecAac.mdlって何でしょうか??
ってことは、プレーヤーどうこうっていうより、
MP3を「着うた」設定できるようにしたいのかな?
であれば、確かmplayer_n90ですね。
まとめサイトに書き込みされているようですが、↓を参照すればできるんじゃないでしょか?
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?%B5%C4%CF%C0BBS#content_1_1
確かにプレーヤーとしては私もOggPlayが使いやすいですね。
書込番号:4708795
0点

ありがとうございます!
プレイヤーとしては、oggplayが良さそうですね。
mp3を着うたにというのもやってみようと思い、mplayer_n90も試してみますw
書込番号:4712355
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II
初ボーダフォン端末です。
今まではauを使用していたのですが、アドレス帳の移行が出来ないかと色々調べて、偶々見つけたVCF2CSVと言うツールで一度、auのアドレス帳をCSVで保存後、VCFへ変換してNKIIで取り込んでみたのですが、失敗でした。
登録件数がかなりあるので、手入力はなるべく避けたいので何らかの方法をお解りの方がいましたら、教えて頂けないでしょうか?
0点

すごい勘で答えてしまうので間違っていたら申し訳ないのですが・・・。
702NKだったらOutlookとの連携ってできるんじゃないでしょうか?
auのアドレス帳をCSVで保存できるとこまで可能なら、
Outlookにインポート後に同期してってことはできないのかな?
この手の話は特に疎いので間違ってる・不可能な可能性大ですが、参考までに思いついたので。
書込番号:4706104
0点

まっしろさん、レスありがとうございます。
教えて頂いたOutlookは、使ったことがなかったのとインストールするのも嫌だったのですが、デフォルトで入っている機能だけでもCSVのインポート→VCFへのエクスポートができたので、NKIIへ転送後に電話帳を取り込むことが出来ました。
この電話帳は、あいうえお順とかに振分け出来ないんですね・・・
また、いい方法を探してみないと・・・。
書込番号:4707292
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II
最近、勝手アプリやPCとの絡みを始めてみた者ですが、やってるうちにちょこちょこ判らなくなってきました(´Д`)
*“Nokia PC Suite”を使って普通に音楽ファイルを取り込む場合.aacファイルにして、携帯に転送したのですが、再生できませんでした。
これって、元々入ってるの再生プレイヤーでは再生できないのでしょうか?
(ちなみにmplayer入れたらできました)
*更に、“Nokia PC Suite”付属の音楽プレイヤーで.accに変換すると再生できますが、CDR入れた直後の変換前のライブラリでは音が出ないのは何故でしょうか?(再生中のカーソルは動いてます)
*後からの疑問なんですが、mplayer等のアプリは、どこのファイルに入れるべきなのでしょうか?
*そして、accファイルとmp3ファイルでは音質とファイルの違いと、どちらの方が一般的メリットがあるんですか?
長文疑問申し訳ないですが、ご存知の方どうかお願いしますm(._.)m
余談ですが、日に日に背面レンズカバーがカパカパしてきました(;゚д゚)
0点

あけおめ
ttp://www.interq.or.jp/blue/yasurk/702nk.txt
かなり参考になるよ
書込番号:4707053
0点

ありがとうございます。
でも、あたしには正直ちょっと判りにくくて・。・゚・(ノД`)・゚・。
どなたかわかる方、引き続き宜しくお願いしますm(._.*)m
書込番号:4708018
0点

・標準のプレーヤで再生(及び着信設定)するには
mp3なら RecMp3.mdl
aacなら RecAac.mdl
というファイルをC:(本体メモリ)→System→Recogs(無ければ作成)に入れて再起動してみてください。
これらは過去記事のRecogs.zipのリンクにあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4685813
・mplayerはE:(メモリカード)のSystem→appsフォルダへ
・IT用語辞典 AAC
http://e-words.jp/w/AAC.html
(俺はあまり気にせずmp3で聴いてます。)
レンズカバーはカパカパしてませんが、そのかわりシルバーのリング部に擦り傷ができました。(◎_o)
書込番号:4719728
0点

有難うございます!(*`ェ´)
要するに、標準のプレーヤーで聴くには、ちょっと作業が必要なんですね。
mplayerやoggplayなどは、インストール関係の作業だけでmp3やaacを使えるんですね。。
だんだん分かってきました(ノ∀`)
そしてやっぱり気になることが。
レンズカバーのパカパカが最近ヒドくなってきて、ちょっとどうなんだろぅ、と。
ちなみに、いつもバッグに入れています。(パンツやジーンズのポケットはちょっとキツそうなので…)
あたしのだけとか、もしくは、しぇるしーさんのように平気な方もいらっしゃるのであれば、初期生産不良として交換できるかもですよね?
皆さんのはどんな感じでしょうか??
書込番号:4724918
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II

書込番号:4705127
0点

VILBYさん、こんばんは。私も場所は過去ログを見て分かっているのですが、mplayer_n90 を携帯へ入れて着信音に設定するまでの工程が分からないのです。是非、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:4710181
0点

Nokia PC Suiteのアプリケーションインストーラーでmplayer_n90をインストールしようとすると、PC画面に「電話機のユーザーインターフェイスを終了してください」と出て、携帯画面に「セキュリティーエラーでインストールできません」と出てしまいます。根本的に間違っているのでしょうか?それとも何か方法があれば教えて下さい。
書込番号:4710513
0点

みなさん勝手アプリは悩んでるみたいですね。まずHalwinというソフトをWindowsのPCにダウンロードしてください。http://www.teamknox.com/Hal/Halj.htmlからできます。次にFexplorerをダウンロードします。これもPCにです。これは携帯のシステムファイルが見れるようになるソフトです。http://www.gosymbian.com/fexplorer_new.phpからできます。英語ですががんばってください。むずかしくないですよ。それはSISファイルなのでHalwinを起動します。その画面にSISファイルを落とすと本体メモリCかメモリカードEどちらかを選べと出ますので選ぶとCもしくはEのフォルダがデスクトップにできます。その中にSYSTEMファイルがありますのでそれをPCSuiteを使ってCならCにEならEのメモリにドラッグ&ドロップしてください。ぱっと見は消えてしまいますがしっかり入っていますので携帯を再起動してください。インストールできないソフトはHalwinをつかえばほとんどできると思います。基本的にSISファイルはこのように携帯に入れてください。それからMP3を着うたやプレーヤーにできるソフトですがNokia_6630_MusicPlayer.SISをダウンロードすればPCSuiteを使った状態でダブルクリックすればかってにインストールできます。これが簡単です。これは検索かけてさがしてみてください。
書込番号:4714610
0点

kneadさん、馬鹿な私もやっとできました!今までの苦労が嘘のようでしたね。すばらしい説明どうもありがとうございました。
書込番号:4716108
0点

kneadさんの説明通りにしたのですが、上手くインストールできません。携帯の方にファイルはいっているのですが、『ファイルが壊れています』『セキュリティ上の理由でファイルを実行できません』と出てきます。お願いです、助けて下さい!
書込番号:4742325
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II
mp3を使えるようにするための方法はメモリーカードをPCに差し込まなければいけないのですか?みなさんのやり方をみてもまったく分かりません。もっと素人でも分かる方法はないですか(;。;)
0点

PCからメモリカード経由でNKUにmp3データを
持って行く方法と、USB接続し、付属のアプリ
"Nokia PC Suite"で携帯のメモリorメモリーカードに
持って行く方法があります。
(他にも色々な方法は有ると思いますが・・・)
私は、基本的にUSB接続の方法をとっています。
理由は、わざわざメモリーカードの抜き差しが必要ないからです。
書込番号:4701378
0点

コピー?? インストールでしょうか??
インストールの際は、USB接続が必要です。
まずは、"HalWin"というアプリをPCにインストールし、
携帯にインストールしたいアプリをHalWinを使用して
できあがったファイルをPC Suiteを使用し、携帯側に
送ればOKです。 詳細は、ご自身でHalWin等で検索
すれば、色々と出てきますのでそちらでご確認ください。
書込番号:4704614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)