
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年3月26日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月20日 19:14 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月20日 07:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月16日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月13日 23:42 |
![]() |
0 | 18 | 2006年3月11日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II

そのとおりです!この携帯は自分で調べて使っていくものです。フォントに始まり、ゲーム、音楽プレイヤー、Gnubox,などなど慣れれば愛着のわく携帯です。
書込番号:4925415
0点

普通に使っても最高に使いやすい機種だと思いますが。
メールにしても、どの機種よりも使いやすいと思います。
ドコモからも最新の機種が発売さたら・・・と思った
のですが、旧機種では買う気に成りませんでしたね。
書込番号:4926337
0点

世界的に見れば、日本の携帯だけ変わっていてクセが強いんでは?702NKから使ってますが、ホントに使いやすいです。液晶なんてちゃんと文字が見えればいいんでは?そもそもこんなちっこい画面で写真の画質を追求してもなにもならん気が・
書込番号:4926532
0点

仕事用でドコモのP、SO、F、Mと使ってきているのと
個人用でボーダフォン702NKを使用していますが
ダントツで使いやすのは702NKですね。
慣れたら止められないってかんじです。
勿論癖もたっぷりなので好き嫌いがはっきりするでしょう。
画質については確かに良くないけど、困ったことはないし
702NKUでは、多少改善されているようですね。
書込番号:4930128
0点

私もユーザーですが、最高に使いやすい機種かと。
日本のケータイも使いやすいものもありますが。
まあケータイといえばノキア、エリクソン、サムソンなんでしょうから、一日の長がある、あサムソンは違うか(笑)
感想なんて自由なんであれですが、液晶も使用感も付属ソフトもダメで腕に覚えのある人以外はすすめられない、なんてそれはないなぁ
書込番号:4945179
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II

702NKも同じですね。
最初はとまどいましたが、僕は1日程度でコツをつかみました。
慣れると大丈夫だと思いますよ。
書込番号:4930099
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II
Zaurusの代わりになるかなと、702NKUを購入して2週間。
最初は扱いにくいこともありましたが、使い込むほど愛着が湧いてきました。
こちらの掲示板を参考に、MPlayerを入れましたが、これは連続再生できますか。
再生すると1/1の表示になっているので、1曲ずつ再生しています。
入っている曲を連続再生できればと思うのですが、
よろしくお願いします。
0点

曲の再生中に
「オプション」→「リピート」
で繰り返しのオン・オフの切り替えができます。
リピートがオンになっていると
Mplayerの画面左上に矢印が巻いたような
アイコンが表示されます。
目的の曲だけを繰り返すなら
その曲だけが入った
プレイリストを作ってください。
こんなかんじでいかがですか?
書込番号:4904336
0点

あき32さん、ありがとうございます。
仕事のために返信が遅くなりました。
>曲の再生中に「オプション」→「リピート」…
同じ曲はこれでリピートできました。
プレーヤーとして使うために、
「メニュー」→「パーソナル」→「Music」でMPlayerを立ち上げてから、
「All songs」や「Playlists」をクリックすると「No songs「や「(データなし)」と表示されます。
そこで、
「ギャラリー」→「ミュージック」で文字化けしている曲名をクリックすると聞くことができます。
読んでいて気づいたのですが ?
ミュージックプレーヤーとして使うためには、
「プレイリスト」を作成しなければならないのでしょうか?
もし、そうであればプレイリストの作り方を教えていただけないでしょうか。
重ねてよろしくお願いします。
ちなみに、mp3は、Windows Media Player10でCDから変換しています。
mp3にもいろいろ種類がありそうなので。
このmp3を着うたに設定することはできています。
書込番号:4907489
0点

ん?
私のヤツはメニューが日本語だ!?
バージョンが違うんですね。きっと。
で,起動後にオプション(左ソフトキー)を押すと
「コレクションの更新」というメニューが出てきます。
これに該当するメニューはありませんか?
それと,mp3ファイルはどこに保存してますか?
標準的なのはE(MMC)のSOUNDのDigitalみたいですが…。
書込番号:4907861
0点

あき32さん、ありがとうございます。
教えていただいた方法でできました。
起動後にオプション(左ソフトキー)を押して
「Update collection」というメニューで一覧がでました。
ただし、曲名が文字化けしていますが…。
mp3ファイルは、
同じ場所=E(MMC)のSOUNDのDigitalに入れています。
日本語表示のがあったは (T_T)
どこからダウンロードしたか教えていただると有り難いです。
個人的に今の時期は、仕事で忙しく、
寝るために家に帰っている状況なので、
取り合えず、このままで使ってみます。
時間に余裕ができたら、入れ替えてみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:4910527
0点

自己レスです。
「日本語表示のがあったは (T_T)」
↓
「日本語表示のがあったとは (T_T)」
書込番号:4913236
0点

遅レスですみません。
日本語化は,ココを見ながらやったんでした。
http://symbian.way-nifty.com/mobile/cat4194345/index.html
いじくりまくってたので,わかんなくなってました。(^^ゞ
書込番号:4928827
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II

あき32様
返信有難うございます!
添付ファイルは写真、ワード文書になります。本日、zipのワード文書が送られてきたときは、テキストも消えずに確認ができました。
状況詳細としましては
@添付メール届く⇒Aメール開く⇒Bテキスト内容が途中で切れているので受信しようとすると同時に『添付リスト選択』が表示⇒Cとりあえず、メールの続きを受信⇒D『添付ファイル』が開き、テキストが消滅。。。。
となります。
またBの時点で『添付リスト選択』をすると添付は開きますがテキストは消滅。。。。
です。
お解かりになりますでしょうか、宜しくお願い致します。
書込番号:4887284
0点

すごい遅レスですみません。
しかも,たいした助けにはならないかも…。
MMSではなく,E-mailで
受信する必要があるという情報がありました。
あやふやな情報ですみません。
書込番号:4917648
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II
「メモリがいっぱいです、一部データを削除してください」とでるのですが、何を削除したらよろしいのでしょうか?これのせいでメール送受信やレスポンスがおそいです。よろしくおねがいします!
0点

この情報では、不要なデータ、メール、アプリ等を削除してとしか言えませんが。
メモリーの使用状況を見られる(V702NKには有ったのでUにも有ると思います)ハズなので、使用率の高いエリアの不要な物から削除するしかないのでは?。
書込番号:4907970
0点

メモリーカードをフォーマットしました。そしたら大ジョブでした★ありがとうございます。でもノキアは僕には合わないようなので換えます。アプリケーションが豊富なのでおもしろいのですが、直ぐにフリーズしたりするのでとほほです(;。;)返信ありがとうございました
書込番号:4910349
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Vodafone 702NK II
掲示板などを参考にしながらFXplorerやMPlayerのインストールを試みているのですが「ファイルが壊れています」や「ファイル形式が不明です」、「セキュリティー〜」となってしまいます。
ウィンドウズ初心者なのでどなたかわかりやすくご教授してくださいませんか。お願いいたします。
0点

[4777464] OggPlayインストールについてアドバイスください。
のレスを参照のこと…。
ひととおり検索をしてからの方がいいですし,
現在(2/2 9:55)直下にありますので…。
書込番号:4787068
0点

がんばってくださいね。
少し長くなるかも知れませんが,
大体の流れを書き込みしますね。
細かい手順は,Link先を参照してもらうとして
カードリーダーはあるものとして…。
まずダウンロードすべきはHalWin(解凍ソフト)。
こいつが,擬似NK2としてインストールしたのと同じ
フォルダ&ファイル構成をパソコンのHDD上に作ってくれますから
それをCドライブ(NK2本体内蔵メモリ)や
Eドライブ(MMC)にコピーしたら
直接インストールしたのと同じ状態が再現されて
アプリが使えるようになります。
Cドライブは本体内蔵メモリなので直接書き込み・コピーができません。
そこで活躍するのがFexplore(ファイラー)です。
WindowsでいうところのExploreですね。
こいつ(または類似アプリ)を入れてやらないと
Cドライブにファイルをコピーできないわけです。
このアプリは,Eドライブに入れるだけですから
カードリーダーでコピーしてMMCを戻してやるだけでOK。
これで環境が整ったわけで,
あとはインストールしたいソフトを
1.HalWinで解凍
(途中でCドライブにインストールするかEドライブかを聞いてきます)
2.できたフォルダ&ファイルをカードリーダーでMMCにコピー
(Eドライブ分は直接,Cドライブにコピーする分はいったんMMCにコピーして,カードを本体に戻した後でFExploreでCドライブへ)
1と2の繰り返しでソフトをインストールしていくわけです。
健闘を祈ります。
1つソフトが動くたびに愛着が深まっていきますよ。(^^♪
書込番号:4788189
0点

追伸
MPlayerはSisファイルを解凍済みのが
rarという形式で圧縮されてアップロードしてあります。
解凍はWinRarなどのrar形式に対応したソフトでどうぞ。
目指せMP3プレイヤー!
書込番号:4788203
0点

お丁寧にありがとうございます!!半分あきらめかけていたのですが丁寧に説明していただいたからにはがんばるっきゃないな!と再び火がつきました!!
ありがとうございます☆目指せMP3プレーヤー!!
書込番号:4794938
0点

)あき32さん
何度もすみません。
----------------------------------------
FxploereをHalWinにドラッグ→
フォルダCかEが現れる→
Cを開くとsystemフォルダが存在→
ドラックしてNokiaPCSuiteの電話機メモリ(C)の開いたところへ
携帯電源オンオフ。
ここまでで携帯のメニューの一番下にFxplorerが出来ました。
----------------------------------------
ここからはインストールしたいソフトを同じようにして入れていけばいいのでしょうか??インストールできると電話機内ではどのように操作出来るのでしょうか??(メニューの中に現れる、Fxplorer内にインストールしたソフトができる?)
教えていただけるとうれしいです。
書込番号:4795140
0点

とりあえず,FExploreのインストール成功おめでとうございます。
インストールされるとメニューの下のほうに
アイコンが追加されていきます。(使いやすいように並べなおすこともできます)
正常に起動できてますか?
とすれば,
以後のアプリやテーマも同じようにインストールできます。
ただ,上にも書いてますが
Mplayerだけは,sisファイルを解凍したものが
rar形式で圧縮してありますので少々勝手が違います。
アイコンもメニューのなかに「パーソナル」と言うフォルダができてその中にMplayerのアイコンができるところが少しだけ違います。
目指せ,無料着うた!ヽ(^o^)丿
書込番号:4796598
0点

)あき32さん
おかげさまで無事ogg,MPlayerインストールできました☆コレで僕の携帯もMP3プレイヤーですね♪親切に教えていただきホントにありがとうございました!!
次は着メロに出来るようがんばって見ます!!
書込番号:4796711
0点

あれ,着うたにできるようになってませんか?
私のは,oggとMplayerを入れるだけで
着うたOKになってましたよ!
書込番号:4797787
0点

)あき32さん
出来てません(>_<)
メニュー→モード→から着信音のカスタマイズの画面で設定できますか??「着信音などには設定できません。サポートしてないファイル形式です。」と表示されてしまいます。
書込番号:4797897
0点

再起動(FExploreのオプションのrestartが便利)しましたか?
それでだめなら
FExploreでCドライブかEドライブのSYSTEMフォルダ内にある
Recogsフォルダに01MpRec.mdlがあるか確認してください。
あったらOKのはずなんですが…。
書込番号:4798635
0点

あき32さん)
あき32先生!!ついに着うた出来ました(*^_^*)
今まで出来てなかった原因はRecogsフォルダに01MpRec.mdlは存在していたのですが壊れたファイルだったみたいで0KBと表示されていました。新しく入れなおしたところ見事着うた再生できました!!
ほんとにすべてあき32さんのおかげです!!
不出来な生徒に親切・丁寧に教えていただきましてありがとうございます!
これからMP3,着メロ存分に楽しみたいと思います!!
ありがとうございました〜☆
書込番号:4799285
0点

おめでとうございます。
うれしいですよねぇ。うまくいった瞬間。
でも,その瞬間から大容量MMCの誘惑が
はじまるのですよ。(^^ゞ
書込番号:4799487
0点

)あき32さん
確かに(^_^;)メモリーが足りなーい!って状態です。
けどしばらくは分相応で我慢します☆
ありがとうございました!!
書込番号:4799745
0点

横槍質問、失礼します。。。
MPlayerインストール完了し、mp3再生できるようになりました。
また、FExplorerにて、C:/System/Recogs/01MpRec.mdl(0KB)を確認済みです。しかし、モードにて、着信音としてmp3を設定しようとすると「サポートしてない表示形式です」と警告がでて、設定不可能です。
これは01MpRec.mdlファイルが壊れていると考えていいのでしょうか。まとめサイトのうpろーだの詳細では最初から0KBみたいですが、、、理由がわかりません。
miuyrさんはどこで手にいれましたか?
書込番号:4800191
0点

連カキ、申し訳ないです。
解決しました。
おそらく、recogsフォルダにrecMp3.mdlファイルを置くことにより、mp3を着信音にできました。
書込番号:4800228
0点

FXplorerは無事インストール出来ているのですが、MPLayerのインストールが上手く出来ません。色々な方の書き込みやHPを見ながら試みているのですがMP3の再生を試みると『保護されていないファイルです。再生できません。』と表示されてしまいます。どなたかこんな初心者の私にFXplorerで見て、どこの何のファイルに何が入っていれば良いのか詳しく教えて頂けないでしょうか?
現在FXplorerで見ると「Cドライブ→Recogsの中に“RecQpnt.mdl”“RecQSH.mdl”“RecQWD.mdl”」「Eドライブ→recogsの中に“01MpRec.mdl”」同じく「Eドライブ→System→Recogsの中に“RecQpnt.mdl”“RecQSH.mdl”“RecQWD.mdl”」となってますが・・・・これって関係無いですか?う〜ん、削除しようにもどこのどれを削除して良いのやら・・・。FXplorerやNextTrainをインストール出来たのでこれも簡単に出来ると思ったのに。
書込番号:4900327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)