
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月21日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月11日 08:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月8日 21:29 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月10日 10:54 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月9日 00:48 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月8日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > Vodafone 804SS
804SSを使用して3日目でのレポートです。
■異常発熱?
ポケットの中で異常に発熱しており、見てみると、蓋を閉じても、メイン画面のバックライトが、少し暗い状態で点灯したままになっていました。このとき、サブ画面は、すぐに消えます。
蓋を閉じても僅かな隙間から、メイン画面の光を確認でき、ボタン部分がバッテリ部分や他の部位に比べても、高温になっていました。
昨日までは、しばらく操作しなかったり、蓋を閉じると、一旦暗い表示になってから、さらに少し待つと、真っ暗になっていて、異常な発熱はありませんでした。
購入後、不具合発生までに行った操作は、初充電と、ドコモ携帯からの電話リストのデータ転送のみです。
■157へ問い合わせ
通常では、蓋を閉じると光漏れはないので、蓋がきちんと閉じているか、ショップに持ち込んで確認してもらって下さいとのこと。
■電源の再投入を試みて、正常に戻る
ショップまで行には、時間がかかりすぎるため、
PCなどで一般的な復帰手段、リブートを試みる。。。
電源再投入後は、最初の正常な状態に戻り、
一定時間操作無しや、蓋閉じで、メイン画面が消えるように
なり、異常発熱も無くなりました。
■症状回復を連絡したく、再度157へ問い合わせ
話が早いようにと、最初に応対した方を希望するも、拒否。1から事情を説明して、改善方法について説明しました。
また、同不具合の再発が怖いので、本不具合の調査、詳細説明、
分かれば回避方法について問い合わせており、折り返し連絡を
いただけるようになっています。
連絡がありましたら、再度追加投稿する予定です。
2006.4.18 16:00
※尚、電話リストのデータ転送は、ショップのセルフ端末で、店員の指導もむなしくエラーで失敗し、店員専用端末で転送できました。こちらも、不具合があるようです。
0点

4/20 19:50
不具合に関して157より連絡をいただきました。
宜しくない症状につき、ショップで新品に交換し、
不具合発生端末は、引き取り調査して下さるそうです。
本日は、157から非常に丁寧で親切な応対をいただきました。
症状の再確認のために一度電話があり、再度同じ担当者から、
新品交換の連絡をいただきました。
交換するショップも、私が足を運びやすいショップを尋ねて
下さり、そちらのショップで交換対応準備が整い次第、
再度連絡して下さるそうです。また、ショップの営業時間も
補足して下さり、素晴らしい応対でした。
なお、電源再起動による動作復帰後、不具合は再発していません。
昨日、発熱により電池が切れて(アラーム)、再充電後、
本日、目覚ましにアラーム機能を使用し、通話にも10分程
使いましたが、電池マークは3つ(FULL)のままですし、
正常な状態では、一日で、電池がなくなることは無いようです。
ドコモからの乗り換えで、初めてボーダフォンを使うのと、
こちらの書き込みを拝見して、不安がつのっておりましたが、
今回の不具合応対で、安心出来ました。
804ssを3台購入しましたので、しばらく様子を見ながら使って
行こうと思います。157の中には、常識を有して、正確な
判断のできる、優秀な受付の方も、いらっしゃるようです。
以上、804ssを検討、使用されている同士の方々へ、
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:5012378
0点

よかったですね!きっと古株で常識があり、発言力のある派遣社員に当たったのだと思いますよ。新人だと「申し訳ありません・・・」か「お待ちください。」でうやむやにしないといけません。上に相談するだけで自己解答力がないと判断されますから・・・とにかく、登録、客センは全て派遣でV社員はいません。
丸投げ状態です。気を使ってVへのフィードバックも無い・・・だから気付いたときには遅いのです!
書込番号:5013113
0点





SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > Vodafone 804SS
この携帯の形状って、いわゆる「平型」タイプではないみたいなので、手持ちのヘッドホンで携帯電話の音楽が聴けません。携帯電話とヘッドホンをつなぐ変換コードどこかで手に入りませんか?どなたかご存知ではありませんか?韓国に行かなければだめですかね。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > Vodafone 804SS
先日購入候補の904Tと802SSを見にブォーダショップへ行ってきました。
まず802SSのモックアップを見せてもらい質問等していたのですが、問題の不具合(仕様と言ってますが)を聞いて見ようと「この機種は不具合とか聞いてますか?」と訪ねたら店員は「とくに聞いていません」ときた!?こんな事って正規店でありでしょうか?それとも私の聞き方が悪かったのか…「評判の悪い仕様ありますか?」と聞くべきだったのか!
正直このショップは前々から店員がタメグチだったり802SHの不具合もなかなか対応してくれなかったりで…
802SSはスタイルが良いから多少の不具合があっても良いかな〜と思ってショップまで行ったのに上記の対応で直ぐ帰ってしまいました…
因みにモックアップでしたが実際に手に取ると薄く、キータッチもなかなかでしたね、キーは横に一体となっているものですが良くこのタイプでこのタッチを出したものだと感心しました。
このショップじゃなければ購入してたかも…
0点

「店による」と言いたい所ですが、家の近所のvodafoneshopもそんな感じです。
不具合についても、色々と尋ねた事ありますがどの端末をとっても「不具合はありません」とのことでした。
804SSの不具合が“仕様”のようにvodafoneshopの対応は“仕様”なのだと思っています。
今はvodafoneに限っては量販店や通販を利用しています。
書込番号:4981310
0点

アパートの鍵貸しますさん こんにちは
802SS間違えてました。804SSですね。
やはりショップによりますよね。実家の方のショップは対応が良いので今度からはそっちにしようかな〜と思っていますが通販は試してないのでナントも…
話を聞いて手に取ってその場ってパターン化されてるので。
ただあの対応で購入をやめたのは正解だったかなぁとも思います。
スタイルは良いんですけどね〜804SS
書込番号:4981498
0点

ショップによって、知識とか情報にものすごい差があります。
っていうのは結局、他の2社に比べて暇で意欲が少ないのと情報を与える優れた営業担当が居ないからなんです。
関係者として恥ずかしいです・・・私は皆さんとはお会いしないビルの中ですが。
機種変更、買い増しをお考えの方はよーく考えてください。バラつきの多い製品です。韓国では有名メーカーでも日本人の基準と違います!(消耗品と考えるならいいと思います)
これから1年ほどは、いろいろ大変そうです・・・T.T
来月からの登録システム不慣れのクレームも多い事でしょうし、入力係りのミスも多いんです・・・辛い。暗証番号変更の入力ミスとか信じられません!(丸一日、お客さんは接続エラーでした)
皆さん、出来るだけ情報変更とかその他の変更は御自分でPCからされる事をお薦めします!そのほうが早いです。(絞め日の前日までに)ショップはプラン確認とモック触る程度にしてるのがいいと思います。疑問点は、端末から157で「お客センター」へ。(無料)
書込番号:4982421
0点

以前立ち寄ったvodafoneショップは、店長含めてスタッフ全員が派遣社員でした。
3〜6ヶ月で全員入れ替えになるとの事でした。
簡単な質疑応答に関しては卒なく対応してくれましたが、いざ技術的な質問に対しては当て推量な回答に終始してました。
書込番号:4983804
0点

ショップもピンキリありますからねぇ
お客様センターは最近どうもよろしくないようですが・・・
社内事情解りませんが新人さんみたいな不慣れな人が多いです。
書込番号:4984941
0点

その通りです。4月は派遣社員の入れ替え時期なので、どうしても新人が多くなります・・・
電話対応は全て派遣と思って下さい。
クレームとか納得いかない事は、ショップで担当営業に連絡させるのがいいと思います。
オペレーターに繋いでも実際、何の解決にもなりませんから・・・
この本社営業が曲者で土・日は休んでいます。
派遣社員の店員やオペレーターを責めても全く時間の無駄です!
社員にアタックしましょう。
最近は派遣社員がクッション役で会社には全く伝わっていません。
書込番号:4985815
0点

最近の良いメーカー(キャリア)と思われるトコはサービス(クレーム)対応に力を入れている所が多いのですが、他も派遣でやってるんだからウチもと言う流れで真似をし、真似をした所より質が下がるのが有りがちの悪いパターンですね。
ボォーダは不具合が多いんだから(まぁ友人のFOMAも不具合だらけですが…)対応の質を上げなければ顧客は増やせませんね。
804SS、狙いは良いと思うんだが…
書込番号:4986410
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > Vodafone 804SS
発売翌日に購入してしばらく使ってみたので使用感をレポートします。恐らく既に多くの方がレポートされていることですが、この機種非常に問題が多いです。みなさんのご参考になれば。
全体として私の結論は「この機種は全くお勧めできない」というものです。
この機種の良いところ:
・ボーダフォンでは久しぶりに「スーツに合う」デザイン。
・薄い
良いところは以上です。以下良くないところです。
○メール関連機能
「文字化けする」
・PCから送信したメールが、メール通知は読めるのに、受信すると文字化けする(再現性あり)
・他にも私の端末では発生しないが、携帯からのメールも文字化けする
→これを「仕様」と言い張るのは消費者を馬鹿にしているとしか思えない
・メールリストを受信しないとサーバーメールが削除できない
・ローカルのメールを複数一度に削除しようとしたときの操作ステップが多い
→迷惑メールの削除を都度行うのに非常に不便
・メールフォルダー及びフォルダー振分機能がない
→「ヤングビジネスマン向け」を謳うのであれば必須の機能なのに。(ヤングって。。)
→各アドレス帳エントリ単位だけでなく、グループ単位での設定も欲しいが無い。
・メール返信時にSMS/MMSの選択ができない
→できるのかもしれないが操作方法が不明
メール返信時にメニュー画面に「全員に返信」しかなく、「送信者に返信」がない
→左「…」ボタンに個別返信を割り当ているのは理解できるが、メニュー画面に置かない理由がわからない
・送信済みボックスの件数表示がうっとうしい
・定型文登録がSMS/MMSで分かれている
→無意味な機能
SMS配信確認がメールとして扱われる
→邪魔。削除すると配信したという履歴の確認ができなくなるので削除もできない。
・メール表示の縦位置が「中央揃え」になっている
→私の場合は違和感がある。「上揃え」も選択できるようにしてほしい。
・自動的にUSIMに配信されるメールがある
→意味不明。基準も不明確でユーザーにとって何のメリットがあるのかわからない。混乱するだけ。
・メール作成中に受信したメールを見られない。受信したことがわかりにくい。
→メールボタン長押で編集を中断して見られるのはGMS版では常識の機能だと思う。
・文字変換中に、対象候補を選んでも「決定」ボタンを押さずに次の文字を入力すると確定前のひらがなに戻る。
→毎回確定を押さなければならず、操作ステップが増える
・メール送信の自動リトライがない
→圏外・送信失敗時は電波受信状態で自動リトライしてくれないと、地下鉄移動中などに非常に面倒
(続く)
0点

(続き)
○初期不良あるいは設計ミスの疑いのある症状
「発信できない」
・アンテナ3本、電池正常、番号を直接入力して通話を開始する。(発信先は複数の「03」のNTT番号。)
→「ツー」などの発信音無く、突然ブザー音が鳴り「ネットワークに接続できません」と表示される。
→購入当日多数再現性あり。(アドレス帳・発着信履歴でも同様)
→現在症状無し。
「バッテリーのもちが悪い」
・一晩(約9時間)充電後、9時に充電器を外して外出。途中音声通話1回(約3分)、他メール受信数回。
・電波状況は特に変わった状況ではなく、普通に東京都内を移動しながら使用。
・地下鉄は使用していない。移動は徒歩などで特に高速ではない。
→この状況で、3時にはバッテリーが切れてしまった。
「アドレス帳の転送ができない」
・Vodafoneショップでもエラー率が非常に高い。
・成功したように見えても、名前(ID)だけ転送し、番号やメールアドレスなどのデータが転送されていないなどの症状も起きる。
・何度もリトライが必要で、その都度電話帳データが消失するリスクをユーザーに押し付ける。
○その他UI全般(ユーザービリティ・ハードウェア関係)
「クレードルが無い」
(設計上クレードルを使えない。外に出ている端子が無い)
→充電のために毎回コネクタキャップを外してケーブルをつながなければならない。
「十字キー周辺のキーが、全てフラットな指ざわりで境目がないので押し間違える」
→境目をもっと深くする、感触に違いをつけるなどの工夫が必要。
○その他UI全般(ユーザービリティ・ソフトウェア関係)
「サブディスプレイを点けられない」
→折りたたんだ瞬間しか点灯しない。その後バックライト消灯→液晶全体消灯するが、再度点灯させるボタンはない。
再度点灯には携帯を開けて閉じるしかない。
→電池節約のためにこのデフォルト設定でも別に良いが、常時点灯できるように設定できるようにしておくべき。
→少なくともサイドキーを押せば点灯するようになっていなければ、現状サブディスプレーは全くの無駄
(※自己レス:書き込み前にここの掲示板で再度つけられることが判明しました。サイドの音量ボタン長押し)
「デフォルト壁紙は常にアニメーションしている」
・実はアニメーションしない壁紙もあるが、別フォルダに入っている。
「メニュー項目が常にアニメーションしている」
・しかもボタンに対する反応(追随)が悪い。(処理が追いつかない)
「選択メニューズーム機能がOffにできない」
(メニュー項目でアクティブなもののフォントサイズを大きくする機能)
・設定項目はあるが、Offにしてもメール画面などではOffにならない。
→うっとうしい。電池の無駄。反応が遅くなるだけ。
「待受けにカレンダーが表示できない」
→毎回カレンダーのみ(壁紙なし)に切り替えないとカレンダー(&予定)が見られない
「サウンド設定に制約が多い」
・外部取り込みのファイルを着信やアラームに使えない。(mp3など、ファイル形式変換しても同様)
→プレーヤーで再生はできる。(著作権上両者に何か違いがあるのか?)
・キー操作音単体でOn/Off設定ができない。(マナーにしないと必ずキー操作音が鳴る)
・着信類のバイブレーションパターンがない。(1種類のみ)
・着信類の音・バイブ鳴動時間が設定できない。
→ポケットに入れていると着信したのが音声通話かメールかわからない。
→何のための薄型なのか?
・電話帳の「デフォルト通話先」機能が一件づつしか設定できない。
(複数の連絡先の1番目に登録された番号に自動で電話をかける機能。デフォルトOn)
→2つの番号に状況によってかけ分けるような相手(固定番号と携帯にかけ分ける必要のある営業マンなど)に非常に不便。
→デフォルトでonにするのかoffにするのかを選べるようにすべき。(+個別設定があれば個別優先で)
…以上です。
ずらずらとすみません、だいぶ愚痴っぽい書き込みになってしまって恐縮ですが、この機種に対する期待が高かっただけにがっかりです。。現在解約を検討中。
書込番号:4979292
0点

同情はしますが、初参戦で国内メーカーの端末と比べるのは酷かと。
書込番号:4981928
0点

これ機能的には最悪な機種ですよね。
デザインと薄さだけで我慢してます。
書込番号:4982910
0点

804SS ( Samsung z540 ) は現在日本のみでリリースされたモデルですがこれより同時期に Samsung からリリースされた z510 という機種を取り寄せ中です。
ユーロバージョンでインストールされたファームウェアも Samsung Generic。
全く同じモデルではありませんが同時期にリリースされた Samsung の薄型モデル。
1週間以内には手元に届くはずですから手持ちの 804SS ( z540 ) と比較してみます。
ある程度は参考になるかと。
(新し)物好きさんの列挙されたマイナス部分が
1)サムスンのハードウェアによるものか
2)日本語にロカライズされたボーダフォンのファームウェアに由来するものか
ある程度わかると思います。多分日本語ロカライズによって生じたと
予測していますがーー。
現在までかなりの Samsung GSM 端末を使ってきましたが私のように通話とメールしか使わないライトユーザにとってはとても使いやすいメーカーという印象を持ってます。
ただ電池の持ちは確かに悪いという印象です。
一般に3G端末はすごく電池を食いますがこいつは私のz500より悪いですね。
特に電波の悪いところで Search する時に電力を消費するようです。
ただこのz500はGeneric(キャリアのファームウェアでなくSamsung のファーム)
です。キャリアのファームがインストールされると電池の消費は上がります。
4月の末にこれをもって海外に行きます。GSM下で確認してきます。
それとメールに関する不具合ですが確かにボーダフォンの店頭でも統一した見解はでていないようです。
私自身はまだ経験していませんが
「ある特定の製造番号にのみ見られるバグ」という店員さんもいました。
ただしどの製造番号かは明らかにされていません。
再現性が確認されれば交換に応じてくれるのでは?
書込番号:4983214
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > Vodafone 804SS
購入して3日目に電池蓋下のゴム足が片方無くなり、4日目にもう片方が無くなりました。
ショップでゴム足の取り寄せを依頼した処、本体預かりの外装交換での修理となるとの事。面倒ですし、気にはなりませんので暫く使用して大きな傷でも付いたら、その際に全外装交換で処理しようかと思っております。
書込番号:4975772
0点

私のものは、購入後5日目くらいに、メイン・ディスプレイ左下のゴムキャップ(ビスのカバー)がとれて無くなっていました。場所が場所なので、一度も触れてもいないと思いますが・・・
書込番号:4976174
0点

[4976174]のその後の状況報告です。
今日、ショップで、ゴムキャップの取り寄せを依頼したところ、てんがちゃやさんと同じ様に、本体預かり修理で外装交換になると言われました。
馬鹿馬鹿しいしとは思いながらも、一体どういう事になるのか確認してみたくて依頼しました。
預かり修理という事で、窓口の担当者が代替機を準備し処理を始めましたが、データ転送のために、804SSをPCに接続しようとした所、コネクタが合わなかったため、店の奥に行ってしまいました。
なかなか戻ってこないなと思いながら待っていたら、5分(+α?)程して戻ってきて、「サンプル機の物です」といって、ゴムキャップを私の804SSに取り付けました。「代金は?」と聞いた所、「サンプルの物なので結構です」という事でした。
店員さんがカウンターから離れていた間にどういう経緯があったのかは判りませんが、前半は杓子定規の対応をしていたが、804SSのコネクタは特殊なので、ショップのカウンターのPCでも標準対応ができずに、その場を取り繕ったという様な印象がありました。
やはり、初めての韓国(サムスン)製の端末という事で、ショップでもまだまだ対応準備が出来ていないのかな・・・という感じです。
書込番号:4982833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)