
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年6月15日 20:25 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月13日 11:09 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月11日 12:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月8日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月6日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月4日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 904SH
昨日 603shから904shに機種変しました。
カメラの件なのですが、フォーカスにしてもマニュアルにしても
シャッターを押してから ワンテンポずれた画像になってしまいます。しかも動いているものは 必ずブレます。しかたない事なのでしょうか?
603shの時は そのような事はなかったので とても使いづらいです。画質は良いのですが・・・。
0点

こんにちは。904SHと603SH持ってます。しかも両方生きてます。(^^;;
naatanさんのおっしゃるようなこともあるのかなぁと思ってちょっと試してみたのですが、あんまり違いを感じませんでした。試し方が違うのかな?
904SHを横または縦で持って、フォーカスを合わせた状態(横持ちならシャッター半押しとか)からシャッターを切ってみましたけれど特にワンテンポずれるという印象はありませんでした。オートフォーカスにしておいて縦持ちだと(半押しがないので)フォーカスを合わせるのに多少時間がかかりますけれど、マニュアルフォーカスでもだめだそうですからそういう話ではないですよね。。。
シャッターを切ってからすぐ(ほぼ同時に)カメラを動かしてしまうとブレますが、それは603SHでも同じみたいです。ですから、603SHだとそういうことがなかったのにっていうことからするとカメラを動かしてしまうっていうことではないのですよね。
携帯電話の形が違うので力の加減が変わったとか、解像度が高くなったのでブレがわかりやすくなったとか、そういうことですかねぇ??
もしかしたら、603SHの方がシャッター速度が速い(ぶれにくい)とかあるのかもしれません。それにしても、904SHだとワンテンポずれるっていうのが気になります。
naatanさんが試されたのは横持ちですか?縦持ちですか?また、シャッターの半押しでフォーカスを合わせるとかしていますか?撮影しているのは室内(暗めのところ)ですか?明るいところですか?それは以前603SHで撮影していたときと大して変わらない環境でしょうか?
書込番号:5167540
0点

かなりカメラを動かしながら撮影してみたところ、確かに若干シャッターを押した(と思っている)映像と記録される映像に差がある気がしてきました。
ですけど、それって603SHとかデジタルカメラ専用機でも感じました…。
ただ、気のせいかもしれないのですが、904SHの手ぶれ補正(カメラを起動して、メニュー>撮影モード>手ぶれ補正)をオンにしているとシャッター(を押したつもり)と記録される映像との差が大きくなったような気がします。
きちんと測定したわけではないのでホントかどうかわかりませんけれども。
手ぶれ補正をオフにしたとき、603SHとの差はあまり感じませんでした。オンにすると少し遅れるかも。
それはそれとして、904SHの手ぶれ補正はなかなかのものです。かなりカメラを動かしていたのによく撮れていました。
書込番号:5167674
0点

もくもくんさん 返信ありがとうございます。
私は 主に 縦持ちで仕様しています。横持ちは まだ使い方が
良く分らないのです。確かに603shは904shより
シャッター速度が速いですね。なので ブレた事はなかったです。
904shは 室内で撮影すると 603shより暗めの画像になりますが 画質は全然きれいだと思います。
手振れ補正機能は 画質が良くなかったので 使っていません。
もう一つ質問したいのですが 写真にプリントする場合(普通のL版サイズ)は
どのサイズ設定で撮影するのが ベストなのでしょうか?
書込番号:5167806
0点

そうですか。縦持ちで撮影されているのですね。確かに横持ちだとメニューの操作とか慣れないとしにくいですからね。横持ちだとなんか構えてしまって気軽に撮れないなんていうのもありそうです。
ご存知だと思いますが、念のため。縦持ちの場合、オートフォーカスにしているとシャッター(真中のボタン)を押すと画面の四方から鉤型(かぎカッコみたいな)が画面中央に集まってきます。この鉤型が画面中央に集まる動きをしている間はフォーカスを合わせている最中ですので、その間にカメラを動かしてしまうと思ったところが写らないことになります。ボタン(シャッター)を押す→フォーカス調整→ホントの撮影、という風になっていますからボタンを押してから撮影されるまでワンテンポ遅れてしまいます。これは仕組み上やむを得ません。
マニュアルフォーカスに設定していると縦持ちでも自動のフォーカス合わせ動作がないですからシャッターと撮影の間の時間はかなり差がないはずです。それでもご不満となるとなかなかシビアですね。
これもご存知かもしれませんが、横持ちで撮影する場合のシャッターボタン(本体右サイドにある青い四角印のついたボタン)は軽く押す(いわゆる半押し)をすることでオートフォーカスでのフォーカス合わせだけさせることができます。フォーカスを合わせたいところに向けてシャッターを軽く押し、フォーカスがあったところで撮影したいタイミングを見計らってさらにシャッターボタンを押し込むとホントの撮影がされる仕組みです。
こうすることで、あらかじめ時間のかかる(ワンテンポ遅れる)オートフォーカスを先にさせてしまい、撮りたいタイミングを逃さない撮影ができます。
この辺、ご存知であれば「何をつまらないことを」と思われると思いますが、もしご存じなかったらと思って書いておきます。
でも、上で書いたようなことって603SHでも同じ動きですし、それで差を感じられるということはこういう問題ではないのだろうなと思います。
naatanさんが感じられる「ワンテンポ」って大雑把に言ってどれくらいの時間でしょう。秒単位?あるいは0.1とか0.2秒とかいう程度でしょうか。あるいはもっと細かいけれど「遅れを感じる」というくらいでしょうか。
L版プリントするときの画像サイズなのですが、今正確な数字を忘れたのであとで調べてまた書きます。
ただ、一般的になるべく高解像度で撮っておくとよいというのはあります。(言われるまでもないですか。)先日ち丁度カメラ屋の人とそんな話をしていて500万画素くらいあればL版には耐えられるね、なんていう話になっていたので、それを信用すると320万画素の904SHのカメラではやっぱり最高解像度で撮っておくのがよさそうです。
書込番号:5168147
0点

>縦持ちだと(半押しがないので)フォーカスを合わせるのに多少時間がかかりますけれど
縦持ち(オープンポジション)の時は、[通話開始ボタン]を押して先にフォーカス合わせた後、シャッターを切ると良いかもしれません。また、[本体右サイドのシャッターボタン]も使えますので、横持ち(ビューアポジション)と同様に「半押し」も出来ます。ちなみにサイドの[ズームボタン]も有効になっています。
書込番号:5168695
0点

もくもくんさん、Jethroさん 返信ありがとうございます。まず横持ちで 教えて頂いた通りに撮影してみました。始めは 操作に慣れず なかなか思い通りになりませんでしたが 何度か試しているうちに 慣れて来ました。後、手振れ補正機能ですが、薄暗い室内
では画像が良くなかったのですが 明るい所で撮影すると きれいに撮れたので 活用する事にしました。表示されるまで時間がかかりますが ブレがかなり無くなるので良いと思います。
L版に印刷するには やはり高解鮮度が良いのですね。保存した時に
要領が大きいのが気になりますが しかたのない事なのですね。
Jethroさん 縦持ちでの半押しのやり方、教えて頂き ありがとう
ございました。活用してみます。
書込番号:5169023
0点

Jethroさん、フォローありがとうございます。
確かに縦持ちでは通話ボタンでフォーカスロックできますね。すっかり忘れていました。勉強になります。
naatanさん、L版でプリントすることを前提としたときの解像度なんですけどやっぱり320万画素くらいなら最高解像度にしておくのが間違いないようです。でも、ちょっと調べたり計算したりしてみました。
フィルムメーカなどでデジタルカメラの画像をプリントするサービスをやっていますけれど、確かプリントサイズと推奨する最低解像度の関係があった記憶がありましたので調べてみました…が、これは結局見つかりませんでした。ごめんなさい。
代わりにちょっと問い合わせてみたところ、上記のように320万画素くらいなら最高解像度で撮るのが安心(推奨できる)という話でした。
次にちょっとした計算の話です。
色々な意見があり、またプリンタや紙の種類・方式によるのですけれど、ある程度解像感のあるプリントを得ようという場合、300dpi(200-400dpi)程度の分解能は必要のようです。
一方、L版プリントサイズは89mm×127mmという大きさのようです。
ということで、127mmの辺で300dpiの解像度を持たせようとするとピクセル数は127mm/25.4×300dpi = 1500pixelsという数になります。これを904SHで撮る写真の解像度に当てはめると、1200x1600か1536x2048のどちらかということになります。もうちょっと下げて200dpiでもいいかと思うと、960x1280とか768x1024でもよいことになります。が、個人的にはこのくらいまで下げると「うーん」って唸ることもある気がします。
解像感が写真の全てではないですし、もしかすると撮る写真によっては少しぼかされている(ピンボケではなくてシャープでないというか)方がきれいに見えることはあると思います。その意味では上記の数字は参考にしつつ、試されてみるとよいでしょう。
どのような方法でプリントされるのかわかりませんが、フィルムメーカのサービスを使うなら300dpi程度はとった方がよさそうです。コンビニ店頭でその場でプリントアウトしてくれるサービスの場合は300dpiあるのかどうかわかりません。以前見た記憶だと少なくとも200dpiはあると思うのですけど…。
ご自宅のプリンタを使うのであれば、そのプリンタの性能次第です。最近の普通のプリンタであれば300dpiないってことはあまりなさそうです。一方、デジタルカメラの写真をプリントする専用のプリンタがありますが、そういうものの場合180dpi程度という製品もあります。それならば768x1024くらいのサイズで十分な計算になりますね。
でも、「どの解像度がいいですか?」って訊かれたときの答えとか、撮り損ないたくないっていう場合の安全な解像度としてはやっぱり最高解像度にしてくださいっていうのになっちゃいますね。高い解像度で撮ったものを低くすることはできるかもしれないけれど、その逆って本質的には不可能なので。
書込番号:5171080
0点

もくもくんさん 返信ありがとうございます。
わざわざ 問い合わせてまで回答いただき 感謝いたします。
とても参考になりました。ありがとうございました^^
書込番号:5172308
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 904SH
昨日大手量販店で機種変更をしてきました。
今日の午前中に何気なく発信履歴を見たら、
みたことも無い、+81から始まって4170で終わる番号に発信した履歴があります。
怖くなって固定電話からかけてみるとテープが流れ、「こちらはボーダフォンです」というような挨拶もなく、突然携帯番号とパスワードを聞いてきます。
これは一体何なんでしょうか?どなたか同じ体験をされた方いらっしゃいますか?
0点

電話開通のテストのために契約時にかけたものですね。
削除し忘れただけですので気にしないで平気ですよ。
書込番号:5153530
0点

ももちぃさん、すぐのお返事ありがとうございます。
でも購入したのは昨日の夕方で、履歴に残ってる発信は今朝の8時半頃なんです・・・。これも気にせずそのままにしておけばいいでしょうか?
書込番号:5153621
0点

今日電源きって、再起動したら私のも同じになってました。
気にしなくても良いと思うけど、今日、今からBFショップに行くので聞いてきます。
RS1230拝
書込番号:5153631
0点

今、BFショップへ行ってきましたが、分からなかったです。
自分で調べたら、設定→通話/TVコール設定→通話設定→留守番.転送電話→留守番電話→センター番号設定→再生用センター番号。
ここで、国内が1416、海外+81******4170。
留守電再生の海外からの番号ですね。81は日本の国番号。私もよく分からないけど、留守電の再生でこの辺いじりませんでしたか?
RS1230拝
書込番号:5153980
0点

802SH使ってますが、今朝1416の発信履歴がありました。
なんなんでしょう・・・
書込番号:5154712
0点

1416って留守番電話サービス(を聞く)の番号ですよね。
留守番電話が入っていたのでそれを聞いた、なんていうのではなくてですか??
電話機本体にも留守番機能があったりしますけど、電波が届かないところにいたときとかは留守電センターの方に録音されますよね。それを聞こうとすると1416へ行くはず。
自分で1416って押さなくても伝言を聞く操作で勝手にかかったりするから気が付かないってことはあるかも。
書込番号:5155514
0点

留守電サービスの番号だったんですね。多大な請求がくるような番号じゃなくてホッとしました。どうして気付かないうちにダイヤルしてしまったのかは分かりませんが、みなさま本当にありがとうございました。
書込番号:5165278
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 904SH
これはなんだ?
昨夜(20:30頃)センターに録音が有り、1416にコールし録音を聞き消去しました。
件数は1件だったので待受のアイコンが消える筈なのですが、アイコンが消えなかったので3分程待ってから再度コールするとどなたかと回線が繋がってしまいました(相手の声に覚えは無いです)。
しかも相手の声は聞こえるのにこちらの声が伝わってないようでお互い「もしもし」の連続。
結局、通話終了してしまいました。
その後普通の通話は可能。
いったいなんですかね?
0点

通話料はどうなったんでしょうね。
なかなかの怪(珍)現象ですね・・・・・・。
書込番号:5135444
0点

MSEVENさん こんにちは
通話料は確かに気になりますね…
採られない事を願います。
こんな現象はやはり事例が少ないんでしょうね。
同じような方が見えれば多少原因がわかるかと思ったのですが…
まぁ通常、留守センにコールすることもないので、あまり気にしてはいません。
書込番号:5139649
0点

携帯のソフトウェアに問題点(バグ)があるのではと疑います。 私も変な経験をしました。突然電話が掛からなくなったのです。自分の駅前なので電波は強力です(通信チャネル不足とは別の問題だと感じました)。何度やってもダメなので、いったん電源を切って入れなおすと動きました。そのうちにボーダフォンから「障害があるのでソフトウェアを更新してください」というメールが届きました。ソフトウェアを更新すると安定したような気がします。もし、ソフトウェアをまだ更新していないのでしたら、ぜひ実行してください。
この機種は機能は多くて良いのですが、操作性は未成熟のまま出荷されたように感じます。
書込番号:5158808
0点

orangeさん こんにちは
ソフトは残念ながら更新済みです…
orangeさんの機体も調子がよろしくないですか、私が最近感じていることは
電波のキャッチが悪くなったななぁ、と思うことです1本→0本に、0本→圏外に。
特に今までアンテナ2本だった自宅が稀に圏外までいってしまうようになりました
アンテナ部は覆るような事はしていませんし、自宅周りに障害物が出来たわけでもありません。
何故!?
904SHはアンテナ部が突出しているので安定性も良いと期待していたのですが…
他に、顔認証ONで認証失敗し携帯を閉じ(遊びで同僚にやらせてみました)放っておくと圏外になっていました
電波はそう悪くはないところなんですが(アンテナ2本)、場所を500M程変えてもダメだったので再起動しましたら復活出来ました。
取説に上記の規制等は書かれていなかったと思うんですが…
書込番号:5159505
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 904SH
904SHと905SHと、どちらを買うか迷い中です。
決め手になるのが、普段使っているPSPとのMPEG4動画データとの互換性です。
905SHの書き込みのほうで、PSPのH.264形式の動画データを見ることができたとの書き込みはあったのですが、904SHではどうでしょうか?
また、PSPで対応しているもうひとつの動画形式(H.264でないほう)にも対応しているかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
また、動画を見る際、早見機能(音声を出しながらの早送り)の有無、各種再生操作の使い心地、などもお教えください。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 904SH
はじめまして、機種変更を考えています。
今はボーダホンの802SHを使っておりますが、動作がかなり遅い!(画像表示も)
↑こんなかんじなんで904SHに機種変しようと思うのですが、レスポンスのほうはどうでしょうか?
携帯をいじってて「ムカっ」とくるようなことはありますか?
あとカメラの画質に期待しております!現像はせず、パソコンで鑑賞するくらいですがどんな感じですか?
0点

903SHとの比較ですがだいぶ早くなりました。
ただPDCから変えると遅く感じるようです。
なので802SHからの変更なら早く感じると思います。
メニュー画面の表示以外は特にストレスを感じません。メニュー
画面の表示の遅さもすぐ慣れましたし。
いちおうボーダショップでホットモックを借りることをお勧めします。
カメラについては探せばいくらでもありますよ。
いちおう一つ置いておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/26/news053.html
書込番号:5139588
0点

ありがとうございます!
すごく鮮明に写るようになりましたね!802SHと比較できないほどキレイに撮れるみたいです!
やっぱりこの機種にします!
ご返事ありがとうございました!!
書込番号:5140010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)