
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年9月3日 11:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月6日 03:28 |
![]() |
0 | 17 | 2006年9月12日 00:57 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月12日 13:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月1日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月31日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
私の電池パック(SHBAK1)が水没してしまい、急いで乾かした所一応使えたので本日まで使っていたのですが、心配のため本日ヤフオクで電池パックを購入しました。
そこで質問なのですが、電池パックの上の部分に「PEA」と書いてあり赤いドットの水没マークがありますよね?水没しているかしていないかの区別は何でしょうか? 自分のは水没しているので分かるのですが、購入した電池パックも同じような感じなのですが。。。多少水没している方の赤いドットがぼやけている感じです。購入した方はハッキリと赤いドットが出てます。
どなたかよろしくお願いします。
0点

水没したら赤いのが滲んで広がると言うか、水没の程度にも因るけど全体的に赤くなります。
書込番号:5400915
0点

水没シールは、特殊インクメーカーが守備範囲
http://www.sato.co.jp/products/seal_label/special/ink/index.html#top
元のインクの図形(丸、ひし形等)が滲んで崩れていたら
「水が浸透した」と判断
書込番号:5400919
0点

補足
電池パックの水没シールの赤の水玉が滲んでいるようでしたら、
内部のLSI等(シール付き)へも水が浸透した可能性があります
現在、一時的に復旧したのなら、
ケータイ内のデーターをバックアップしてください
・・・後日、障害が出て起動しなくなる可能性がありますよ
書込番号:5400967
0点

toonaさん、vid_k1t1さん。こんばんは。ご返信ありがとうございます。非常に助かります。
一つ聞きたいのですが、お二方の電池パックのマークも赤いドットが出てますか? ドットが出ていて、ぼやけているかぼやけていないかで、水没を確認するのは紛らわしく思います。
万が一のために、データ用のミニSDにすべてバックアップは取ってあります。
書込番号:5401071
0点

当方のは、「赤の水玉模様」です
肉眼(老眼)だと、赤玉周囲にハレーション?がある様に感じますが、
子供に見せたところ
「赤の水玉模様で周囲に滲んでいない」と言います
書込番号:5401138
0点

vid_k1t1さん。早々のお返事ありがとうございます。
やはり元々赤い水玉はあるのですね。私勘違いしてました。。。てっきり水没したら出てくるのかと思ってました。
この度はわざわざありがとうございました。
書込番号:5401169
0点

余談
設計屋の悪い性癖で、「赤い玉の意味」を推測してしまいます
・・・もし当方が、精密機器の設計屋なら、
水没シールの「玉」ひとつづつに
液体の成分を判別する能力を(例えば「PH」反応)、
或いは、水没からの経過時間などが記録される能力を
判読・識別機とセットで、
シールメーカーに要求するかも(笑)・・・架空の話題
書込番号:5401371
0点

なんだか警察医学みたいな話しですね。
PH濃度と水没経過時間の分析だけでは、水没では無いと証明するには証拠としては不十分。
よって却下します。
書込番号:5401544
0点

本題は終わっているので、休日モードの戯言
水が原因の故障(漏電・腐食等)は、
不注意による外部からの水(水没、透水、漏水)だけでなく
内部「結露」も想定されるので
マニュアルでは、使用環境(温度、湿度)の目安も示している
・・・この小さい精密機器に断熱加工を要求することは無理で、
寧ろ、発熱があるので放熱の方を優先している
(pcではグリルや内蔵ファン)
雨、汗、飲み物、洗面など以外でも、
使用上ユーザーが気を付けたいのは
・梅雨から夏に掛けて、冷房機のそばに置かない
・冬場は外気温が5度以下になることが多いので
直接外気に触れないように注意するなど・・・
書込番号:5403172
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
初めて書き込みをさせていただきます。
私の携帯だけかもしれませんが、左上メールボタンが
少しガタガタになってしまってきてますが
こんなものなのでしょうか?
メニューボタンに割り当てになっている為、
操作回数の増加のためなのでしょうか?
0点

悩むより,どこのショップでもいいですからショップに出向き保証修理に出せばいかがでしょうか?
書込番号:5411475
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
ドコモからの乗り換え検討中です。この905sh、端末はすばらしいのだが、プランが。。新規加入しようしてる方どう思います?
http://mobiledatabank.jp/index.php?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3%2F%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%CA%A5%B9
まー明日になれば分かるのでしょうかねえ。あしたソフトバンクショップに行ってみようっと。
0点

スーパーボーナス入らないで905SH欲しい人、機種変したい人 朗報です
ボーダフォンご利用ありがとうございます!
キャンペーン9月まで伸びるって聞きましたよ
http://www.vodafone.jp/campaign/5250off/
書込番号:5396471
0点

905shを買おうと思ったけど何かソフトバンクは俺に不安を与える。いい機種だと思うけど何か怖い
書込番号:5397205
0点

スーパーボーナスはどうなったんでしょうかね。。。本日1日ですけどvodafoneのホームページには何も記載されてませんが。。
どなたか情報をお持ちの方教えてください。。
書込番号:5397529
0点

スーパーボーナスの詳細 ボーダーHPに出ていますよ。
しかし、訳の判らない(魅力の無い) サービスですね。
SoftBankには今後期待出来ないかも?
書込番号:5397757
0点

確かに意味が分からない。
・基本料金が11年目で50%→41%OFFになっちまった
・12ヶ月ごとに基本使用料が無料→マイレージ?!になった
と、なにかと「スーパー」って言っている割には格下げになっち待ったような印象がありますがいかがなもんでしょうか?
それから、特別割引の仕組みもいまいちよく理解できない。端末の価格をソフトバンクが負担することの利点がみえてこないんですが?私だけ? 携帯の貸し付け業でも始める気なのかな? 初期導入は安かもしれないけれど、総支払い金額は結局一緒になるのでは?違約金のことを考えるとデメリットの方が大きいかと思うけどどうなんでしょ?
勉強不足で憶測でカキコしてますが、ぱっと読んだ見た感じそうなんですがどうなんでしょ。間違っていたらすまそ。
−−−−−−−−−−−
っつうか、ソフトバンクやばいでしょ。
MNPでは3Gしか受け付しないし、2008年3月31日をもって2G撤退するんでしょ(サービスと修理関係はその後も継続するらしいが、今後は未定だそうだ←この未定が最大のアホ)
さらに厄介なのが2Gで旧プランのユーザー。 私もそのユーザーですが、今使ってる端末壊れたらもうおしまいで、強制的に3Gにさせられ、しかも旧プランの継続引き継ぎもなし! まったくの新規扱いです(番号は継続ですがねw)
ボーダフォンで2Gと3Gの割合は7:3くらいでしょうか(最近Ipressでみた)、旧プランを継続されている方も結構いらっしゃるのではないでしょうか? そのユーザーをないがしろにされてしまうです。 圧倒的にまだ2Gユーザーが多い中、切り捨てとも取れる行為が理解できません。 まあ〜なんでも進歩はつきものだけど、2Gを捨てるなんて何考えてるんでしょソフトさん、自爆するおつもりかな?w
この端末はすばらしいでしょうが、プランが自分にあってなきゃ〜本末転倒でしょ。 しかも端末なんて最初だけちやほやされるだけで、後からなんぼでもでてきますよ。 2年間使い倒せる自信があれば選択肢にはいるかな。 でも私は先ほど申しましたことがありますんで2年後どうなってることやらw
書込番号:5398209
0点

スーバーボーナス…内容が複雑ですよね。
ハッピーボーナスも同様ですが、しっかりと店頭で説明しないとクレームが多くなりそうです。
すでにauの冬モデル、ドコモの冬のワンセグ端末が複数発売の話を考えると、
905SHは後発のワンセグということで利点が多かったですが、その利点が並んでしまいそうです。
ソフトバンクの冬モデル次第でこれからの展望が見えそうですね。
当初は期待半分でしたけど、今はちょっと心配の方が強いかも。。
書込番号:5398350
0点

皆様ありがとうございます。本日ソフトバンクショップに行ってきました。パンフもらい店員の説明も聞きましたが、なんか私のほうが詳しかったです(笑)
賛否両論のプランですが、(否が多いか?)結論としては
「新規契約で、26ヶ月同じ機種を使う」
ならいいシステムです。
・端末は解約しなければ実質0円。
・一万円のキャッシュバック→現在の会社の解約料やソフトバンク の加入料にあてられます。
・加入月と翌月は基本使用料無料→高いプランに入っておいて3ヶ月 目に適正プランに変更すれば得では?(可能かは未確認)
2年目以降の継続がいいかどうかはよくわかりません。その時また他会社も含め検討すればいいかな。意外にウイルコムとかが結構きてたりして。。なんせ10月1日にソフトバンクに新規加入は「あり」だと思います。
こちら結構分かりやすいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/01/news071.html
書込番号:5398828
0点

「基本使用料無料期間(加入後2ヵ月間)は、料金プランの変更申し込みはできません。」
とのことです。。すいません。
書込番号:5398845
0点

今、買い時なんでしょうか?まだ、ハッピーボーナスで新規0円なんですが?迷っています。
書込番号:5400370
0点

悩めるボーダフォンユーザです。ショップで説明を聞いてきましたが、スーパーボーナスは以下の点から
『顧客視点ではない』
プランだと思うので私はお勧めしません。
1.目的
新規即解約対策だそうです。キャリアにとって大きな損失であることは理解しますが、善良な一般のユーザには関係の無いことです。そんなキャリア都合のサービスに入りますか?
2.端末価格
真の端末価格をユーザに提示すること自体おかしい。もともとキャリアはインセンティブの存在をユーザに隠してきたのですから。キャリア内部の事情を説明されても、ユーザは困惑するだけではないでしょうか。
3.特別割引
真の端末価格を提示することは、ユーザの視点では単なる「値上げ」に過ぎないと思います。その値上げ分を割賦して毎月上乗せし同額を値引きしてみせることが、果たしてユーザにとってメリットなのでしょうか。
4.継続割引
ハッピーボーナスと比較して全体の割引率が減少。新規加入特典や割引加入特典(1万円引き)は新規スーパーボーナス加入時のみ。加入特典が魅力的に映ったとしても、ユーザの負担は増えると思います。
5.端末品質
端末が不具合機種だった場合、2年間の使用に耐えられない可能性があります。私の902SHは通常使用に差し支えるソフトの不具合を抱えています。しかしすでにバグ修正は打ち切られた模様。修理に出しても、もはや修理ではなく「復旧」です。スーパーボーナスにより、機種変更という逃げ道(これも理不尽ですが)さえ無くなってしまいます。
6.アフター品質
無償保障期間は1年しかありません。しかも水濡れはアフターサービスに入っていても対象外です。ユーザは過失が有ろうと無かろうと2年以上無事に端末を使い切ることが求められます。現状のアフターサービスでは、ユーザのリスクが大きいと思います。
7.解約後
ユーザは、スーパーボーナスにより「ローンを組んでいる」ことになります。止むを得ない事情で解約する場合もあると思いますが、その場合、ユーザは解約後も多大な債務(最大5万4720円)を負うことになります。「違約金がないのでいつでも解約可能」という説明は、ユーザのメリットではないと思います。
キャリア内部でドタバタしてませんか?十分検討されたプランではないように思います。
この状態で本当にハッピーボーナス廃止、スーパーボーナス移行するつもりなのでしょうか。
上記と違った考え方もあると思いますので、ご意見ありましたらぜひお願いします。
書込番号:5401697
0点

確かに既存ユーザーには不利のようですね。
ただ2通りの人がいると思います。
@同じ会社で適時機種変更する人→継続割引が上がっていく。端末 は高い。
A1年で解約しまた新規加入する人→継続割引上がらない。端末は 安い。
私は後者です。今回はそのサイクルが2年になるだけと解釈すれば
問題ないです。リスクはやはり故障ですね。アフター入ってても2年目以降は有償なのかなあ。
孫さんのやることはちょっと期待しています。ADSLの時も強引だったが、結果的に日本は世界最速、最安値のブロードバンド国になったのだから。
まだ議論したいプランですねえ。
書込番号:5401924
0点

ハッピーボーナスとほとんど変わらないように見えるこのプラン。
一晩置いて落ち着いて考えてみようと思うのだけれど、行く先は最悪の結論ばかり。
・解約・機種変したら端末はユーザが正規価格で買い取り
・特に今契約すると10月から続々発売する新機種が気に入っても変更できない
・事故が発生したらユーザの責任で修理
・キャリア・メーカ起因の不具合もユーザが我慢
・買い替えサイクルが伸びて販売台数が減り代理店売上減
・解約後の割賦金請求でショップはクレームの嵐
・端末の新陳代謝が進まずキャリアは新サービスに移行できない
・量産効果が薄れて端末価格が上昇?
このままだと、ユーザもショップもキャリアも不幸のスパイラルに。
しかし、ヨッシーソさんの「孫さんへの期待」のように、目玉はこれからなのかもしれません。
。。。おそらくソフトバンクは、
『もはや携帯「電話」とはいえなくなった「ケータイ」を家電製品のように普通の商品にしたい』
のでしょう。そう考えれば、以下は家電製品と同じです。
・端末は正規価格でユーザに購入してもらい、一括で支払えない人は分割払い
・無償保障は1年で、ユーザ責は無償対象外、以降の故障は修理代金をユーザに請求
ここでひっかかるのは、料金体系が未だインセンティブモデル(月々の基本料金で端末代金を回収)のままだということです。
故に、ソフトバンクの目玉は、
『端末は買い取り制、基本料金は値下げ』
ではないでしょうか!?
そんな保証はどこにもありませんが、もしそうであれば納得できる気がします。
いや目玉はY!連携だったか???まだまだ議論の余地ありです。
書込番号:5405266
0点

>『端末は買い取り制、基本料金は値下げ』
そうなんでしょうねえ。でも他社と比べても値下げ率が大きいとも思えない。。
とりあえず10月以降の新機種は気になりますね。←新しいスレへ。
書込番号:5405590
0点

ハッピーボーナスかスーパーボーナスか迷いましたが、店員の勧めもあってスーパーボーナスに加入して、購入しました。
どっちにしても2年は使うつもりでしたし、1年経った後の故障のリスクはアフターサービスに入ってれば(入り直しても)1/10程度で修理可能とのことでした。
最終的な決め手はキャッシュバックでした。
書込番号:5406524
0点

今の基本料金に入っているインセ代はどうなるのでしょうねえ 二重取りになると思うんですが?27ヶ月のローンを支払った後も基本料金に含まれているインセ代をはらうのですか?
書込番号:5407911
0点

このプラン、お店の方の説明長いですね。本当にご苦労さまです。
この調子だと、簡単に他社にとられてしまいそう。
間違った説明をされているお店の方もいらっしゃいます。
パケット定額の抱き合わせも、必要の無いお客さんが多そうです。
最新カタログをよく見ると、ハッピーボーナス消滅、年間割引も消滅。
今後は機種変更時スーパーボーナス強制加入の噂も聞きました。
もしそうなったらユーザの選択肢を奪うサービス低下ですね。
ウォッチ続行してますが、なんだか期待外れになりそうな気配。。。
書込番号:5431155
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
パナソニック、東芝、製などが汎用性が高く安心して使えますよ。
でも、最後は自己責任で。
自分は価格が高くても、パナソニック製を使っています。
書込番号:5395890
0点

Transcendなんかは永久保障で、しかもかなり相性が良くて、価格も少しは安いのでかなりおすすめです。
いま512使ってます。
書込番号:5396014
0点

自分はSandisk製ですね。
少し高いですが、パナソニックや東芝と共に、最も動作確認がとれているメーカなので。
東芝も、怪しいけど安いものはありますけどね。
ある程度知識のある人だけ使ってくれ、といった感じですけど。
メモリ関連は、カメラ関連のクチコミでもやっているので、一度ご覧になってはいかがですか?
書込番号:5396375
0点

A-DATA 1GB正規品を1800円で合計3枚買い使用中。
ワンセグ録画,アナログ録画、SDオーディオ問題なし。
A-DATA 2GB正規品を5750円で購入。
ワンセグ録画,アナログ録画、SDオーディオ問題なし。
トラセンド1GB正規品を3280円で購入。
ワンセグ録画,アナログ録画、SDオーディオ問題なし。
3種類とも絶好調
参考になれば幸いです。
書込番号:5396483
0点

皆さん親切にありがとうございます ご意見を参考にして購入したいと考えていますが 正直 安いものに惹かれる性格なので少し冒険してみようかなと思っています
書込番号:5397698
0点

言っておきたいのですが、A−DATA製のminiSDを使ったことがあって、そのとき着うたが全部消えてしまうという大惨事がおきてしまい(被害額3000円程度)
あまりお勧めはしません。安くても3000円が泡と消えてしまいましたから。
☆LOVINさんも今は大丈夫そうで何よりですが、データはPCに入れとく等しておいたほうがいいと思います。 信頼できません
書込番号:5398826
0点

905SHのソフトバンクロゴモデルを入手し、先日miniSDをネットショップで購入しました。
TECICの2GBが7980円でした。無事シンクロも終わり、TV録画に初チャレンジしましたがいきなりエラー。。
その後はフォーマットも失敗する始末です。
ヤッパ1GBにすればよかったかなと後悔してます。
書込番号:5398887
0点

僕も先日買いました、SDの購入を考えているのですがやっぱり1Gが限界なのでしょうかね。
どうせななら2GBのSDにしたいのですが。
ちなみに検討しているのはデジカメでも同じみのサンディスクです。
どなたか2GBを使用している方レポートお願いします。
書込番号:5430542
0点

5月末905SH購入時は、miniSDは東芝の1GBでスタート、
当方の場合、動画の再生が多いので、1Gbでは不足
(音楽のみの方は、十分?)
一応、再生出来る動画コンテンツは、
外付けHDD3台に1Tb(テラ)弱あるので、
ケータイ用の1Gbでは不足だった
それで6月中旬に、こちらのユザーの2Gb動作報告を見て、
A−DATAの購入(7千円弱/枚)
現在3ヶ月弱、ほぼ毎日PCとの間でデーターの出し入れをしていますが、
正常に動作しています
(但し、記憶媒体は寿命があるので、常に新しいHDDにバックアップ)
また、最近DLできる音楽ビデオも高画質高音質で
しかもクラシック音楽と風景ビデオだとサイズも1Gb近い
・・・尤も、そのレベルのサイトを捜し続けているのだけど(照れ笑い)
更に「変換君」も「905SH設定」にしてからは、
変換後もファイルサイズが大きいので、
miniSD2Gb2枚でも、直ぐ満タンになり、
頻繁に出し入れが必要な状況ですよ
書込番号:5432132
0点

8行目の訂正
誤り:A−DATAの購入(7千円弱/枚)
訂正:A−DATAの2Gbを2枚購入(7千円弱/枚)
今となっては、送料や着払い手数料が増えないなら、
3〜5枚買っとけば良かったと、後悔
・・・今朝ダウンロウダーに登録し、
DL出来た音楽ビデオだけでも約5Gb
書込番号:5432320
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
メール着信時に、サウンド設定で設定した着メロとは違う音(もともと携帯に入っている音)が鳴って、しかも鳴動時間で設定した時間通りに鳴らない(あきらかに時間が短い)のですが、どのようにしたらいいのでしょうか?
0点

着信した人は電話帳に登録している人ですか?
登録している場合は、その人個人の着メロ(うた)を設定しないといけません。
質問の内容からかなり初心者とお見受けしたので丁寧に解説しますね。
まずメニューから「電話帳」を開いてください。そしてまた「電話帳」を開く。
そして先ほど着信した名前の人を電話帳から探して開いてください。
そして右に二回操作ボタンを押すと4段目に<メール着信音>とありますから開いてください。そのまま真ん中のボタンを押してください。
すると着信音選択とありますから好きなのをえらんで設定してください。するとメール着信音のところに選んだ曲が書いてあると思うので、そこでまた真ん中のボタン(要するに編集です。)を押します。
鳴動時間のところを開いて好きな時間に設定して完了です。
電話帳に設定した人は各個人のデータをせっていしないといけないんですよ。
がんばって全員ぶん設定してください。
では。
書込番号:5395066
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
マナーモードでもないのにまれに着信音が鳴らない時があります。
バイブは動作します。個別の着信音の設定はしておらず、同じ人からの着信でも鳴ったり鳴らなかったりします。
今のところ朝にしかこの症状は出ていません。
これは一体なんなんでしょうか?同じような症状の方いらっしゃいますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)