
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 82 | 2007年3月23日 14:53 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月30日 17:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月17日 08:44 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月14日 08:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月10日 15:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月10日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
買ったばかりのソフトバンク、910SHトイレに落としてしまいました!!
どなたか、対処方をご存知の方がいらっしゃったら 教えて下さいませんか?
助けてください!!!
電気がつきません!!
0点

電源を入れずに電池パックを抜いてひたすら乾燥させてください。運がなければ諦めましょう。
手に入れたければ、白ロム購入か安心パックのセーフティーリレーで購入になりますね。
水没は『修理不能』扱いです。
書込番号:5972495
1点

電池パックを抜いてしばらく乾燥させます
湿ったまま電源を入れてしまうともうアウトです
それでもダメなら 修理に出すしかないでしょう
水没の場合は 修理不可といわれる場合もあります
書込番号:5972519
0点

>電気がつきません!!
完全に乾く前に電源入れてはダメです。
水没した時点で逝ってしまったのなら、諦めるしかないでしょう。
部品をかえて治る物でもないので…。
書込番号:5972532
1点

アパートの鍵貸しますさん、FUJIMI-Dさん、NY10451さん、お返事ありがとうございました。
不注意からのことで、とても落ち込みましたが、、、
おっしゃるように 乾かして 今はそっと干しています。
電源を入れたとかではなく、2つ折をぱかっとあけたらもう消えていたのでした。
明後日くらいにまた電源を入れてみようと思います。
助かっていれば良いのですが・・・
のぞみ薄だと思っています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5973470
1点

すぐにバッテリ−を抜いて完全乾燥すれば助かった命かもしれませんが、、、、
基盤の上に水没シールがあるので修理は諦めるしかないでしょうねぇ。
書込番号:5973547
1点

>水没シール
これが最大のミソ!
水に濡れた時点で即、変色するらしいので絶対に分かります。
(手汗で変色する場合もあります。)
あと、衛生上よろしくないと思いますので、出来れば買い替えをお勧めします。
書込番号:5973592
0点

>電源を入れたとかではなく、2つ折をぱかっとあけたらもう消えていたのでした。
最初の「電気がつきません!!」で電源を入れようしてるじゃないですか。
通電させたのであれば、ほぼ無理と思うべきでしょう。
仮に、通電させていなくても、1日2日などで、完全に乾くわけがありません。
そもそも、電源が入った状態で落としたのであれば、ショートしたのは間違いありません。
まぁ、医学の世界も同じですが、例外は付き物です。
奇跡を信じてみますか?
書込番号:5973989
0点

>チキンれ〜さ〜さん
折りたたみを開けると液晶のバックライトがつくでしょう?
それがつかないという意味では?
書込番号:5974079
1点

>折りたたみを開けると液晶のバックライトがつくでしょう?
それがつかないという意味では?
その場合なら、消えましたとかの表現が誤解が無く妥当だと思います。
落としたときに、電源が落ちているんです。
その状況から一向につかないと言われてるのではないのでしょうか?
つきませんと言うことは、ご自分の意思がこめられた表現です。
それで自分の意思でつけようとしたがつかなかったと解釈すべきでしょう。
そもそも、自然に電源が入るものでしたら理解できますが、電源を入れる場合にはその人の意思で電源を入れるものです。
ほとんどの家電はそういうものでしょう。
常識的には考えにくいですが、もうひとつの意味として、
黙っていたらつくと思われてて、何時間たってもつかないという意味だったのでしょうか。
その場合でもつきませんという表現は当てはまります。
それでしたら、私の完全な誤解です。
まぁ、私が理解した内容でなければ、素直に謝罪いたしましょう。
書込番号:5974173
0点

私もつい先日、まだ変えて2ヶ月の携帯を落としてだめにしました。一年保障でauは5250円で同じ機種の新品と交換でした。データは全部なくしましたが・・これからはたまにデーターを保存しようと固く思いました。
書込番号:5974223
1点

今の季節だと、こたつに入れて半日から1日くらい放っておきましょう。電池は抜いて、電池ケースやもし開けられるふた(メモリカードのカバーとか、ケーブルカバーなど)があれば開けっ放しの状態で。こたつのスイッチは弱で。後は運を天に任せるしかないでしょう。私はこの方法で、友人の携帯やiPodなどを救ってきました。本当はまだ濡れているうちにばらして蒸留水の中に浸けて水道水と置換してやればほとんど復活します。フロンがうるさくなってから、工場では基板洗浄で蒸留水を使わざるを得ないんで。こたつ乾燥でうまくいけばいいですが。ドライヤーはスポット的に温度が高いので絶対に使わないようにしてください。ノートパソコンなんかもこれで復活することが多いですよ。お茶とかコーヒーとかをこぼしたときにはとても有効です。
書込番号:5974231
2点

>データは全部なくしましたが・・これからはたまにデーターを保存しようと固く思いました。
今や、携帯電話のデータ編集ソフトなんてものは星の数ほどあります。(ちょっと大げさかな。)
電話帳が1000件近く入っている人は、要注意ですね!
日々、こまめにバックアップを取るクセを付けましょう!
携快電話15など
http://www.sourcenext.com/titles/use/74240/
書込番号:5974457
1点

冬なので乾燥は夏より早いかもしれませんが
普通に乾燥させる場合は1週間以上は見た方が良いかと思います。
結構中は通気しにくいので乾燥しにくいものです。
バッテリーを抜いた後、完全に乾き切る前にバッテリーを戻すと全てが無駄になります。(復活の見込みがあった場合ですが)
その期間携帯が使えないのが痛いですが。
書込番号:5974466
1点

私も何度か水没経験あります。
DoCoMoですが、ポッケに入れたまま川で泳いでました・・
しかもすぐに電源ボタン押してました。何度も・・
とりあえず電池パック抜いて、DoCoMoショップへ持って行き相談。
エアで吹いてもらいました。(中身をあけて吹きつたかは不明)
その場でまた電源ボタン押したが駄目。
とりあえず1日干したら回復しました。
電源ボタン何回も押したにもかかわらず、回復するときは回復するもんですね。
最近も別の機種で水没させましたが、車の暖房吹き出し口において、最強で数時間おいたら治りました。(サブウインドウのライトが微妙につきっぱなしですが)
車の暖房がんがんにかけると、乾燥室のようになるので良いですよ。
書込番号:5974489
0点

私の経験上では、淡水では完全に故障したことはないですね。
「データが完全に消えてしまうが、見かけ上は普通に使える」
「画面がちらつくがデータ等は問題なし、見かけ上の問題のみだが普通に使える」
という経験がありました。
どちらも水没後に迂闊にも電源ONさせようとしましたが、完全にショートしたわけではないようです。
一方で、海水に使った時はどうしても復活しませんでしたね。
おそらく塩で基盤が腐ったためかと思います。。
書込番号:5974513
0点

あと、カビが生えても駄目なんで、
そのまま干すよりもドライヤーなりで乾燥させた方が良いです。
書込番号:5974518
0点

↑ 確かにAUは、満足度No1ですね。
修理代が安いの一言。
ドコモなら確実に、一万円で買った機種でも
3万円(正規金額)請求されます。
さすがドコモ…。
書込番号:5974549
0点

オイルヒーターがあれば、入れっぱなしで、その上に棚を作り最低1週間放置です。
他の方もおっしゃっていますが、乾いたようでもなかなか中まで乾きません。
経験的にドライヤーはダメです。
灯油ストーブ、ファンヒーターも燃焼時水分が出るのでダメです。
ただ、すぐに電池を抜くとか、余計な水分はすぐに飛ばすとかの前処理が必要ですが、それで今までの携帯は100%復活させています。
書込番号:5974847
0点

シリカゲルのボトルを購入してそのまま突っ込んどきましょう(笑)
学生のとき,PHSをめだかと一緒に泳がせてしまったあと所属ラボにあったシリカゲルの中に突っ込んで一晩置いておいたら治りました.
書込番号:5974875
0点

復活しない場合には、逆に純水(完全に混じりっけのない水)に付け、付着物を水に溶かしてから乾かすと成功の確率が高くなるらしいです。友人が単純乾燥で復活できなかったものの復活を何度か成功させてました。
純水は大学の化学系の研究室とかなら普通に置いてあるかも知れませんが、、、一般的に手に入るものは自動車バッテリー用精製水もしくは薬局での精製水くらいかも知れませんが、水没携帯の復活に使えるほどの純度かは知りません。中途半端な純度だと逆にとどめを刺すかも。
ただ、運と技術と時間が要るとの話も聞くし、だめもとの最終手段です。
書込番号:5974926
0点

みなさま、たくさんのアドバイスをありがとうございます!
あきらめ半分ですが、素晴らしい成功例をたくさんいただきましたので、実践したいと思います。
こたつは・・・無いですので、、このまま数日放置でもし電源が入らなければ精製水で洗って乾燥ですか?
いよいよ使わないのを前提で試してみます。
それと 私の表現にあいまいな点がございましたことを お詫びいたします。
携帯に詳しくないものですから、というか国語の表現がつたなかったと思います。
液晶のバックライトがつかないって事だと思うのですが・・・
通常画面がついた状態ですよね?
普通に使用する状態で、電源を落とすことは無いですので・・・
すみません、チキンれ〜さ〜さん・・・
誤解を招いてしまいました。
今、奇跡を信じています!
1−2日放っておいてもダメとのことですので もう少し様子を見ます。
ひなたさん、コメントありがとうございました。
知識が深くなりました。
あと、お手洗いですが、きれいなお水に落としましたので、衛生面では大丈夫です・・・
ドライヤーには、意見が分かれる様子ですが、バッテリーやもろもろを抜いた状態ですでにぶんぶん乾かしました。
使えないにしても、どの道携帯は必要ですので、別の機種にするなり昔のを復活させないといけないのですが、契約が複雑で上手くいくか分かりません。
確かに 友人はauだと水没でもフォローがあると言っていました。
明確に調べたわけではないですので あやふやな情報かも知れません。
でも、ソフトバンクは他のキャリアさんお使いの方々にはアフターやら契約の面で 不満があるようですね。
ボーダフォンから愛用しているので、乗り換えも厳しいかと思っています(というか 2年契約?)
オイルヒーターも無いですので、シリカゲル?
が良さそうです・・・
明日探してみます・・・
お馬鹿な質問に、たくさんのアドバイスありがとうございました!
100%復活させた、との夢のようなご意見に、勇気が湧いてきました!
カメラ機能充実でとても楽しみにしていた機種なのです。(まだ替えて数日です)
今日は眠れそうです。
最後になりましたが、あの、、、ここって別の機種のスレですね?
申し訳ございません!
書込番号:5975059
0点

別機種でも水没復旧はどれも似たようなので、違っていても特に気にしていなかったのですが、気になるメッセージが・・
> カメラ機能充実でとても楽しみにしていた機種なのです。
910SHって確か光学ズーム・AF付のカメラ機能ですよね。
もし、レンズ部分にまで被害が行っていないのであればセーフですが、中まで浸水してしまった場合は、光学ズームやAF、CCDに被害がでるかもしれません。
水道水だとしても水滴ついたままCCDが乾燥すると水垢や不純物がCCD上にこびりつき、カメラ機能に影響が出ると思います。
手ぶれ補正はよくわかりませんが、機械的なものの場合はそちらも被害がでそうですね。(多分ソフト的な処理だと思いますが)
私の個人的な考えですが、レンズの中まで入っていそうだったら、他の人がいっているように乾ききる前に精製水内で軽くゆするように水分を入れ替えた方が良いと思います。強くやりすぎると中の油も浮いてきてしまうので。
その後、中の水が流れ出た後少し強めに振って水滴がCCD上に残らないようにした方がより効果的だと思います。
ちなみに私はいままで10台近く機種変していますが、そのうち3台は水没被害に合い、2台は復活、最初の1台は良く考えずに電源を押しまくりショート(完全故障)させてしまいました。
ただ私の場合はカメラ機能が無い時代の携帯だったので通話できればOK状態でしたが。
今であれば、専用ドライバーとか買ってきて自分で解体して中までふき取った上でさらに自然乾燥を待って復活することを祈りますね。
そういう意味では、携帯の塗装やデコレーションをしてくれる店にもっていくと対処してくれる店も中にはあるかもしれませんね。
書込番号:5975446
1点

後、もし北海道であれば、3Gでもアフターサービスに加入していれば保障範囲内っぽい表記がありました。(といっても、実費6千円〜1万円位?)
(多分北海道のみ・・・・と私は読み取れました。リンクだけあってとても分かりづらいのですが「地域別回答」のところです。)
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/support/3G/contact/faq/detail.jsp?oid=537146234&area=1
アフターサービスは多分店頭で申し込めばその場でも申し込める・・かも?最後の手段で試してみてください。
北海道以外は2Gしか記載されていないようです。
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/support/3G/contact/faq/detail.jsp?oid=537146234
けど「2年契約」ってキーワードも・・・2年割だったらいいけど、スパボだったりするとローン残金払って買いなおしなのかな・・そうすると車事故ってローンだけ残るような悪夢が・・・。
自前復活お祈り申し上げます・・!
書込番号:5975459
0点

>ドコモなら確実に、一万円で買った機種でも3万円(正規金額)請求されます。
ドコモのプレミアクラブに入っていれば大体5000円くらいで同一機種の新品に交換ですよ
僕は3Fの高さにある駅の階段から地上に落として一部が粉々になったP902iを5250円で新品にしてもらいました。
もちろん保証は効きませんけどねw
また、シリカゲルに関しては楽器店に行けばピアノの湿気取りに使う結構な大きさの物が売っていますよ(2000円くらい)
書込番号:5975506
0点

携帯じゃないですが、昔カメラを海没させてしまい、すぐ水道でじゃぶじゃぶ洗ってから乾燥させたら復活に成功したことがあります。
ソフトバンクは水没・紛失・盗難には安心パックに入ってSAFTYでお手ごろ会員価格で同じ機種を買えますが、これがあんまり安くない。機種にもよりますが910SHのような高級機だと数万円します。解約、機種変ではないので、新スーパーボーナスの特別割引が消えないのはメリットです。
最近、発売された無料のSoftBankカードだとケータイ安心補償で2年間一万円(年一回まで)まで補償してくれます。
https://www.sbcard.jp/sbp/top.jsp
書込番号:5975799
0点

すっごい読みふけっちゃいました。
もっと最新の910SHなんだー。気がつかなかった。
momo0113さん、僕は奇跡が大好きなので2,3日後に奇跡が起こったら面倒ですが、報告をして下さい。期待して待ってますー。
書込番号:5975931
0点

そういえば私もipodを水没させてます。
泥水の水溜りにダイブして泡が出ました。
あれから約1年、いまも現役で動いてます。
当時品薄だったので予備にもう一つ要したのですが
未開封のままなのは内緒の話です(笑)
あの時は分解は出来なかったので充電端子部に隙間があったので
遠心力に期待してぶんぶん振り回してコタツで1日乾かしました。
>momo0113さん
フォローどうもです^^
うまく復活することを祈ってます。
書込番号:5976210
0点

>買ったばかりのソフトバンク、910SHトイレに落としてしまいました!!
>どなたか、対処方をご存知の方がいらっしゃったら 教えて下さいませんか?
復活するか、しないか、の問題ではな〜〜〜い!
排便前・水洗後なら復活を祈ろう。
排便後・水洗前なら捨てるが吉
・・・・・・・・・・ マ ジ 臭 い ゾ ・・・・・・・・・・
書込番号:5976635
0点

J-PHONEのころは全損も水没も月300円の保証(?)に入っていれば3千円で直してくれたんですけどねぇ。ボーダになって水没は修理しないの一言で見切りつけました。水没扱いになりましたが水に落としたとか液体の水をかけたわけじゃなかったんですが・・・・水没状態なのでとかたくなに修理拒まれ、変更したいような端末もなく(1年使った同機種がまだ機種変更の対象機で安かったので勧められましたが・・・)その場で即解約しちゃいました。
書込番号:5976639
0点

水没とはケースが違いますが、SOFTBANKの811SHを購入して3週間で紛失しました。(T_T)
ボーダフォン時代からアフターサービスに入っていたので、一応救済措置が適用され、2万4千円ほどでまったく同じものを再購入。
アフターサービス制度がなければ6万円ぐらいだそうです。
ただし、6ヶ月間は再度この制度を使うことができないそうです。
すべてのアフターサービスが使えないということではなく、再購入に適用されないという意味のようですが、詳しくは確認していません。
復活をお祈りしますが、ダメだった場合にできるだけ失うもの(お金?データ?)が少ないといいですね。
書込番号:5978074
0点

私は年に数回携帯を壊します。無くしたり落としたり…水没も多々あります。
年末、コーラ漬けになり携帯が壊れてました。画面内にもコーラが見え、もちろん電源もつきませんでした。
すぐ機種変しましたが、その後ドライヤー説を友人からききました。
先日また水没した時すぐ電池パックを抜きドライヤーで乾かし1日放置したら、生き返ってました。
さらに壊れたはずの前の携帯も、久々に電源押したら治ってました。
ドライヤー説、私はオススメ!
書込番号:5978461
0点

おやさしいアドバイス、ありがとうございます。
色んなフォローまで、リンク付きでご紹介くださりまして、大変参考になりました。
ピアノ店は 電車に乗って出かけねばならず、本日断念です。
案外近所には無いものです。
海苔とかたくさん 開けて乾燥剤を集めようかと考えましたが・・・。
水とりぞうさんなどでは どうでしょう?
携帯さんは すこぶる同じ状態でイイ感じに見えています。
お手洗いではありますが、あの・・・水状態に落としまして、機械の匂いしかしません。
(一応確認しました・・・)
世界一のバカ女だと思っていましたが、案外世の中水没の方々もいらっしゃるご様子で、、、おかしな話ですが少し力づきました。
成功例をたくさん頂きまして、望み薄でもここ数日の我慢!
と電源をいれてみたいところをこらえております。
復活のご報告ができることを祈って今日も休みます。
使えないと ありがたみをひしひしと感じる携帯さんですね!
契約は人任せで頼んでしまったのもありほとんど把握していません。
話によると、新しく同じ機種を高額で求めて使いつづけるしかないような内容だとかです。
全く納得できないので、もし復活できなかったら頑張って難しい契約内容を確認しようと思っています。
どこかで 3G携帯と言うのを買ってきてもこのシムカードが使えなければアウトなのですよね?
さっぱり分かりません。
(少し勉強してみます)
買うときは安く感じる内容でも、先々使いつづけて分割払いになっているような感じらしいです???
初ケータイからボーダフォンでして、あまり考えなしに使いつづけてきていまして、ちょこちょこ体制も変わるみたいですし、あらあら?
とは思いつつも 愛着もあるものです。
イマドキの携帯事情を把握しておりませんで、実質価格はお高い新機種なのですね。
カメラももう 使えなくても良いから通話とメールくらい生き残っていてくれないかと祈るのみです!!!
(そんな復活があるのかしらん?)
書込番号:5978689
0点

とりあえず、乾燥させるなら除湿機が良いと思いますよ。
乾いた風を直接当てるので、効果は一番です。
ビショビショに濡れた靴ですら30分もたたずに
カラカラに乾燥させるくらいですから。
(ドライヤーのような温風ではありませんので安心です。)
除湿剤は即効性は少し低いと思います。
除湿機が無ければ、ピアノの除湿剤でもいいのかもしれま
せんが、お勧めとしては、カメラとかコンデンサマイク
とか入れとくデシケーターです。
ちゃんとしたものは高いですが、簡易的なものがあります。
これは、パッキンのついたプラスチックの容器に専用の
乾燥剤が入っているものです。
値段は確か2000円もしなかったと思います。
ヨドバシカメラとか、カメラを扱う店に置いてます。
…タッパーに乾燥剤を入れれば同じかもしれませんね。
もし乾燥剤が大量に入手できればお勧めです。
大切なのは周囲の空気から隔離することです。
乾燥剤なら押入れとかの水取り剤でも何でもいいのですが、
密閉した場所でないと、周囲の湿気を吸ってしまい、
肝心の携帯の水分を減らす程の効果はないかと思います。
上記のツールが無いとして、
押入れの水取りを6個くらい買ってきて、大き目のビニール
袋に携帯と一緒に入れ、中の空気を抜いて口を縛ります。
これなら予算は500円もかかりませんし、効果も期待できます。
書込番号:5978935
0点

はじめまして!掲示板に投稿させて頂くのも初めてです。
私の携帯が海水に浸水したことがあります。(約2年前のことですが)
電池を抜き駄目もとで真水でさっと洗い、棚の上にそのまま何もせずに…
その時はもう買い替えの時期でもありましたし、無反応のその携帯は約1年
ほりっぱなしで部屋の整理をしようと棚の片隅にほりこんでいたその携帯をさわった瞬間電源がついたのです。さすがに1時間ももたなかったのですが、充電すれば1時間弱は使えたように思います。早速ショップに行きデーターをROM
に無事入れてもらう事ができました。
これは最近の事ですが私の時計(ロレックス)のリューズが解放状態になっているのを忘れていて洗物をしてしまい内部に水が入り込みガラスが曇ってしまいました、、家にある除湿器(カメラ用)に1週間入れておきましたが曇りはとれず、ロレックスの代理店に修理の依頼をしました
約2日後に連絡が入り修理費用をきくと800円というのです。あまりにも安く仕上がったのでその内要を聞いた所、食器乾燥機に弱で丸2日入れておけば完全に中の水分はなくなるらしいようです。その時に私が除湿器に入れておいた事を
説明すると細部まで乾燥しきれないのでダメと言われました、乾燥剤も同じのようです。もし御自宅に食器乾燥機があればお使いになっても構いませんし、私のように時計ではありませんが駄目もとで時計屋さんで乾燥のお願いをしてみてはいかがですか!
書込番号:5980438
0点

私も、昨年の10月に携帯をトイレに落としました。用を足した後の水だったので、思わず、洗ってしまいました。
最初は、スイッチが入りましたが、すぐにアウト。
電池パックを抜いたところからピンクの液体も出てきました。
(この液体が出ると水没携帯とわかるそうなんですね)
電池パックを抜いて、タオルで拭いて、よく降って、ドライヤーで乾かしましたが、時間がかかるのでやめました。
開くところは全部開いて、電池パックも抜いて、カードも抜いて、二つ折にして、下向きにして、洗濯ネットにいれ、一晩、除湿機の風に当てました。
それから4ヶ月あまり、快適に使っています。
不幸にも落としてしまったら、すぐにとれる水気は全部とって、除湿機の上、洗濯ネットでより接近して乾かせば、なんてことありません。
書込番号:5980967
0点

完全にあきらめた後試してみてください。
冷蔵庫のフリーザーに入れて3日ほど放置してみたらどうでしょう。
乾燥しているので変化があるかもしれません。
ひとつ注意するのは、冷蔵庫から出したら結露する前にビニール袋に入れましょう。ビニール表面は結露しますが、袋の中は濡れません。
私もしたことないので、実施した場合はレポートしてください。
書込番号:5981429
0点

みなさま、引き続きよきアドバイスをありがとうございます。
本日カメラ店に出向きましたが
「デシケーター」
が店員さんも分からなかったんです。
ドライボックスのことでしょうか?
除湿機はございますので、朝からずっと除湿機をまわしてまん前に携帯を置いています。
(真上の風が当たるところに置いた方が良いのでしょうか?)
yumeyaさんの食器乾燥機も凄い手法です。
驚きました。
それに
食器乾燥機も冷凍庫(こちらはいよいよ最終兵器ですか・・・)もありますので、最終手段に使ってみたいと思います!
これは。。。
思いつきもしなかった手段です、いよいよ使えない?
となりましたら 試してみる価値ありだと思います。
外野応援団さん の
「なんてことありません」
には勇気100倍です!
どちらにしても、数日後に使えたのか?ご報告いたします。
やはり使えないとなりますと、安心パックやセーフティーリレーもろもろにも全て加入している状態みたいですが、それでも、数万かけて同じ携帯を買わねばならない状況のようです。
アドバイス、ありがとうございました!
なんて事なかったら、いいなぁ〜〜〜と夢みつつ、今日も休みます。。。
書込番号:5982050
0点

実は私も今日携帯を水没させてしまいました^^;
(ドコモのDのスライドタイプですが)
洗面台に水を張って洗い物をしていたところ、隣の棚に置いてあった携帯をポチャリと。
あわてて水中から携帯を取り出し、タオルで水気を取れるだけ取り、
電池パック・miniSD・FOMAカードを抜き取り、
開くところは全て開いて、よく振ってから食器乾燥機へ。
30分くらい乾かした後、電池を入れてみたら無事に使えてます。。
ま、ラッキーだったんでしょうけどね。
ところで携帯電話にある水没マーク(白地に赤の点々のマーク)は、
見たところ電池パックと電池パックを外したところの本体側と2カ所ありましたが、
(機種によるとは思いますが)この2カ所がセーフなら水没携帯のレッテルは
張られないのでしょうか?
それとも本体を開腹した中の基盤あたりにもマークがあるのかな?
書込番号:5982231
0点

フリーザーは良くないです、氷の膨張で物理的な破壊が起こります。
液晶パネルやカメラモジュールなどの微細な隙間に毛細管現象で吸い込まれた水は純水で洗っても入れ替え効果は期待できません。
水道水にも多くの不純物が含まれており、基板上に残ると電気分解効果で基板や電子部品の腐食、残留物の導通等の悪影響が出ますが、純水洗浄はこれに対しては効果が期待できます。
隙間に入り込んだ水分は常温大気圧では湿度0%環境でも完全に抜けるのには数週間かかります。 機材内部まで100℃以上にすれば水蒸気にはなりますが、この水蒸気が本体内に残ると常温に戻した時にまた結露します。
さらに内部まで100℃以上にするのは気化熱の影響でなかなか大変であり、125℃環境でも数時間を要します。 接合材や部品が持たない機種もあるようです。
半導体部品の内部乾燥などに使う真空ベーキング装置があれば完璧な除湿が可能ですが、使える方は限定的なので一般には食器乾燥機が最も有効かもしれません(リスクはありますが)。
書込番号:5982567
0点


私は910SH愛用者でもソフトバンクでもなくPHS使用者なんですが
現在のZero3から二つ前に使っていた京セラのフリップ付きPHSは
2回の洗濯、バイク走行中にポケットから落下1回という荒行にも負けず
バッテリーが一週間しか持たなくなるまでの約3年間使えました
洗濯機で洗ったときは液晶画面の曇りが無くなるまで一週間ほど天日干し
ただそれだけで復帰しました
運が良かっただけの話かもしれませんがタフだったなー
書込番号:5983012
0点

水濡れ端末のメモリー復活下記でできますよ。
状態にもよりますが、私は何度が友人をここへ紹介して
成功してます。
保障はありませんが、重要なデータがあるのであれば・・・
http://www.licross.co.jp/rescue/index.html
※この会社ドコモショップも運営しているので、
怪しさはないですよ。
書込番号:5984044
0点

僕の弟は、手汗で水没シールが変色します。
手汗で壊れたこともあります。
もちろん手汗なので修理は無料でしたw
最終手段にでもどうですか?この言い訳。
書込番号:5984249
0点

トイレに落とした携帯をそのまま乾かすと,塩分や有機物がこびりついて壊れるでしょう.手順は,次の順序だと思います.
1)電池を抜く
2)水道水で洗う
3)精製水で洗い,扇風機の風で乾かす(濡れたままだとさびになるし,熱風だとプラスチック部品を傷める可能性あり)
水道水で洗うだけだと,水道水の中の無機イオンが,乾燥後に基板に残るので,最後にイオンの入っていない精製水で洗う必要があります.
精製水は薬局で売っています.
http://www.cosme.net/product/product/product_id/284454
専門的には,「イオン交換水」と言われるものです.本当はイオン交換水を更に蒸留した蒸留水があればなお良いです.
パソコンのキーボードの様に,スイッチだけで出来ている電気部品を水没させた時はこれで大抵直ると思います.
巷の洗浄復旧サービスも,考え方は同じだと思います.洗うべき箇所だけ洗っているかも知れませんが.
書込番号:5984576
0点

アドバイスありがとうございます。
事故から数日、
「携帯が無くても死にはしない・・・!」
(負け惜しみです・・・??))
と、、言う気持ちも無いではないですが、解約することも出来ないようです。
まさに今、良品安価さんが水に落とした携帯を復活なさったそうですし、西区のボギーさん、バイクから落としても、洗濯しても、助かるものは助かる。ますます期待も高まりつつもとにかく湿った状態で電源を入れるのは避けた方が良いようですので、2日間ほど我慢します。
(とら)さん や、 パソコンは大好きさん 、専門的なご意見や、ふうみあさんの分解まで・・・
驚きました!
(実際私には出来そうにありません)
水道水は不純物も含まれているでしょう、なんとなく理解できます。
ただ、今度電気をいれてみて、入らなければ純水なりを試してみようか?(ダメ元)と思っているのです。
(洗うのが怖いから)
今洗ったほうが良いのでしょうか???
基盤にのこっていなければなあ!と思いつつも、落とした直後に振ると色んな穴から水が出てきましたものですから、結構あきらめ気分です。
みねやま じろうさん メモリー復活などの専門会社があることも初めて知りました、
ありがとうございます!
機械も復活させてくださらないのでしょうか???
a e gさん 。。
もう、言い訳大募集かも、なんですよ〜〜〜(^_^メ)
水曜日に試してみて、ダメなら洗浄復旧サービス(自分で?!?)
時計やさん?
でしょうか?
思いつきもしなかったケースがたくさんのアドバイスで本当に驚くばかりです!!!
ありがとうございます。
書込番号:5985844
0点

駄目だったとしても機種変だけはしないで下さい。
残りのローンの支払いand特割の消滅になりますから。
ヤフオクなりで端末手に入れてSIMカード差し替えすれば特割は生きます。
書込番号:5987303
0点

メモリー復活に成功した場合は、携帯電話本体も一応通常に
使用できるようになりますが、保障外になりますが、
とりあえずは問題ないと思いますよ。
書込番号:5987632
0点

momo0113さん
そんなに深刻にならなくても、運が悪くなければ大丈夫ですよ。私なんか前の携帯を、トイレに一回落下、洗濯2回。
数日乾かしてから使うと、はじめのうちはちょっと変な症状が出ていましたが徐々に回復してました。
運が良かっただけかも知れませんが・・・・。
応援してますので、結果ぜひ聞かせてくださいね。
書込番号:5988253
0点

袁紹さん,アドバイスありがとうございます。。
機種変、出来ないのですね・・。
いよいよ使えないとなりましたら、契約内容を良く見て、ヤフオクなり、なんとかパック?!セーフティーリレーにて同機種を求めるなり(納得行きません・・・)
考えなければなりません。
携帯契約ってそんなものだったのですね・・・
ダメな場合のややこしさを思うと、、、なんとかこれをつかえないかなぁとまたまた思ってしまいます。
みねやま じろうさん 、たびたびありがとうございます。。
今除湿機前に干していますが 明後日くらいに電気を通してみて、ダメなら食器乾燥機、ダメならこたつもちにあずけ、ダメなら純水であらって食器乾燥機。
それで ダメなら解体して歯ブラシで腐食を落とす・・?
のはネジも見えないので無理っぽいですので、教えていただいたところに送るのも手かと考えます。
うさたこさん、、つ、ツワモノですね!!
それでも復活したとは羨ましい限りです、応援ありがとうございます。。
いや、スミマセン・・・
事故から数日経って、なるようになるか・・と開き直っているものの、皆様の体験談をお聞きするなり、希望が湧いてしまいます。
皆様の貴重な体験談が参考になるのは、きっと世の中私だけでは無いのではなかろうかと思っています。
実際、私の周りの人たちで水没した経験持ちさんたちは100%アウトでした。
色々救う道があるとも分からなかったからもあるかと思います。
後に使えたかどうか、ご報告いたします、たくさんのアドバイス、大変恐縮です、ありがとうございました!
書込番号:5990096
0点

何年か前に英語の辞書付電卓を池の中に落ちていた
のを、拾って真空タンクの中で乾燥させたら、データー
は消えていたが普通に作動しました。
壊れても元々覚悟があるのなら試してごらんさい。
補償はしませんけど。
書込番号:5993201
0点

arandoronさん,アドバイスありがとうございます。
真空タンク?が自宅にございません、どこかにあれば、ダメ元で試してみたいものです。
7日に水没ですので、明後日14日で1週間・・・電源をいれてみようと思います。
ここでは奇跡の起きた方々がたくさんですので、期待しつつ・・・
今日も干してる携帯を乾いたものかと触っていましたが(元から乾いた雰囲気ですが・・)
なんと、これって画面が回るんですね!
書込番号:5995620
0点

私もトイレにジャポンッとおとし、データをSDカードに移そうと慌てて操作、しかし、徐々にバックライトが消え・・・画面から文字が消え・・・。移せずじまい。。。
そこで電池パックをはずし、その場で水洗い→ドライヤーで(低温)で半日乾燥させ、電源入れたら治ってました(^^)/
その後何にも問題なく使用できてます!
なぜか「水没シール」の色は正常です。
私の思いつきでも復活したわけだし、これだけ皆さんからのケアがあれば復活しそうですね!
書込番号:5996679
0点

atomtomさん ,貴重な体験談をありがとうございます。
本日、水濡れから1週間目となりましたので、電源を入れてみました。
ダメでした。
色々とアドバイスいただきましたのに、大変残念な結果となってしまいました。
応援までしていただきましたのに、申し訳ございません!!
色々お世話になりまして、今日は笑って電源の入った携帯画像でもアップしようかと思っていました・・・(^^ゞ
死んで1週間になりますので、これから純水を求めて洗う、そして食器乾燥機?が効果的かどうかは分かりませんが・・・
使えるにしろ、使えないにしろ、機材を用意しなければなりませんので、契約内容を確認してみます。
セーフティーリレーで正規のものを用意するのか、どこかで白ロムを購入してカードを差し替えて使うのか、思案中でもあります。
使えぬ機材の残りローンを払うのかと思うと、残念でもありますが、不注意からきたことです。
バッテリーとシムカードは使用可なのかを、チェックせねばなりませんネ。
保険?のようなものには全て入っているようですが、全く効力が無いのも残念です。
家族に任せての購入でして、契約内容を把握していませんで少し悶々としますが、それも自分が信頼して任せたところのことではあります。
しかし 変な契約ですね〜〜〜
(クレジットカードを渡していて、それで買ってきてと頼んでいました、それは出来なかったのでしょうね)分割になっている事すら分かっていませんでした。
(しかも ずいぶん先からの支払いだそうです、何故?)
今更ながら、は??と思いつつも、多分自分で契約に至っていたとしても、そういう流れ(スーパーボーナスの利用とか2年は使わないといけないだとか)で進められるものなのでしょうね。。。
これから勉強してみます。
ややこしいので 少し頭が痛いです。
多分、ここで色々お話いただいたように、完全に乾燥すれば 助かる命も多いのだと思うのです!
ただ、自分は不運にも怪しい箇所に水が入り込んだ、電池パック抜く前に変なボタンに触ってしまった(タオルドライした時が怪しいかと・・・)など 考えられます。
貴重なご意見をたくさん賜りまして、これからの対応にも大変参考になりました。
いつか、誰かが水没したと聞いたら、私、色々アドバイスできるかもです!!
見かけは立派で何とも無いところが これまた涙を誘っています
∪゜ ェ Å∪ホロリ
書込番号:6001010
0点

是非純水洗浄に挑戦してみてください。結果を期待しています。
書込番号:6001189
0点

そうでしたか、ダメでしたか…
でもまだ諦めるのは早いですね。アドバイスが沢山残されてますね。
分解するのはリスクありますから、その前にまだできそうなものを試してみては?
食器乾燥機がなければ乾燥剤(ドライペット等)の中に突っ込んで密閉するとか?
バッテリーだけ逝ってる可能性もありますからSBShopでバッテリー借りて試してみるとか‥
書込番号:6001759
0点

私の会社にあるのですけど、南品川なんですけど
何か連絡する方法ありますかね、無料で試してあげてもよいですよ。電話番号でもわかればしてあげます、1時間程度で結果が出ると思います。
書込番号:6002166
0点

残念でしたね。一週間乾かしてダメとなると、やっぱり無理かも知れませんね。運悪く低電圧動作のラインに高電圧がかかってしまったのかも知れません。あんまり無茶しないうちにお店に確認した方が良い気がしますが・・・。
書込番号:6003363
0点

巨神兵さん、ありがとうございます。
純水を試してみないといけませんね!
袁紹さん 、ありがとうございます。
今日、友達に3Gの、前の機種をもらいました。
これだけでも大変に助かりました!!
明日にはカードと電池を入れてつなげて確認してみます。
arandoronさん、ありがとうございます、、
死んだかどうか 試して見られるのですか?凄いですね!
明日、つなげて見ますね!
ソフトバンク代理店に行ってお話しないといけないと思うとと何か気が重いです。
うさたこさん、ありがとうございます。
正直に代理店に相談すべきか?
なんとなくですが、あまり信頼性が無いようなことを感じてもいます。
(家族が電話で聞いたところ、水没に救う道は無いとの一点張りでしたので)
明日もらった携帯で試してみます。
またご報告いたします。
色々とアドバイスいただきましたのに、大変申し訳なく思っています。
書込番号:6003873
0点

残念でしたね。。。
試してダメであったのなら精製水でもだめそうですが、ショップでの支払いが全額負担になってしまうようであれば、
[5984044] みねやま じろうさんがお勧めしたお店に出してみるのも手だと思います。
後、ソフトバンク3Gはどの機種で使っていても問題(※)はないので、現在の契約と支払い(多分機種代の一部はソフトバンクが負担しているサービスがだと思いますが)のまま、譲ってもらった携帯で2年間我慢してみるのが良いと思います。
譲ってもらった機種を使うからといって、壊れた携帯のローン残額を一括で支払う必要はありません。(そのままの契約でいくのであれば)
※機種によってはパケット定額対象外機能などあるので、その辺はご確認下さい。
私も知り合いとかであれば無理矢理分解洗浄にチャレンジしてみるとこですが。
書込番号:6005564
0点

ストーリアさん、たびたびアドバイスありがとうございます。
ほんと、お近くでしたらお詳しい方に見ていただきたいくらいですよ、ご親切にありがとうございます。
今日は、取り急ぎ譲り受けた携帯にカードを挿入しましたら使えていますのでホッとしたところです。
水没分を何とかせねばならないのですが、今少し考えたくない気分かも・・・
何しろ勿体無いです〜〜〜。
以前の携帯からアドレス帳は移し替えました。
購入してから数日後に水没ですので、幸か不幸か新データらしきものも皆無に等しいのです。
おっしゃるように、このまま頂いた携帯を使うのか、新しいものにするのか?
決めないといけませんネ。
明日にはみねやまじろうさんからお聞きした会社に問い合わせてみようと思います。
たくさん、アドバイス、ありがとうございました!!!
書込番号:6007623
0点

ゴールドプランなら
スーパー安心パックというものに加入させられていませんか?
月々¥500弱くらいだったと思いますが。
もし入っているのなら
全損時に「お手ごろな会員価格で購入」できるそうです。
ショップでないと対応できないそうですが。
使えない携帯代を払わないといけない上に
新たに買い足すのは躊躇もあるでしょうが
SBのほうに相談してみてはいかがでしょうか。
水没の場合には
WIDEメンテナンスサービスは受けられないようですから。
書込番号:6013632
0点

昨日ソフトバンクショップに行ったところ、年配の女性でトイレに携帯を落とした方がいました。聞き耳を立てて聞いていたらその人は何と4回目! 落下や水没はその人の癖みたいなもののようです。常習の人はある程度救えないものだと思いました。今回はさすがに動かなくなったのか、店員にどうしようか相談していました。(まあ、答えは想定通りの「ある程度の負担はしていただくことに・・・」というところ)
でもこれまでに3回水没して動いていたのが何とも不思議という感じでした。猛者がいるものです。
書込番号:6013765
0点

みなみだよさん、アドバイスありがとうございます。
なんでも、全ての保険みたいなのに加入している様子です。
安心パックのようなのにも入っています。
今だ未練がましく、放っておいていますがちゃんと代理店に行かないといけませんね。
多分でも数万程度の負担プラスに購入時の(要するにダメになった水没ケータイの代金)は分割で支払わないといけないのです。
家人がたずねたところ、そんな感じでした。
(セーフティーリレーで同機種を購入して2年契約でそのまま使いつづけるって感じですか?)
それでも 解約やプラン変更よりお得???な感じの契約なんだそうです。
契約前に思っていなかった内容ですので、きっちり自分で出向いて確認しないといけません!
ありがとうございました。
巨神兵さん、その方、4回目ですか!!!!!
ツワモノですね〜〜!羨ましいというか、さびるまで動いた携帯があっぱれといいますか・・・。
初めての水没でしたが、こうも大変だとは・・・!
思っていませんでした。
でも、少なくもないトラブルみたいですネ。
今、友人の携帯を使いながら、出方を考えている所です。
ちゃんと代理店に行って考えないといけませんね!
ちょっと待ってたら ソフトバンクの対応も変わらないかな〜?
なんて 淡い期待もしてしまいます、コロコロ変わるんですもの。
書込番号:6015372
0点

ドコモやAUの防水ケータイすごいですね。
濡れても壊れません。
シャープは、画面に拘ってるので、出来そうにも無いですが、
10年後には、防水は当たり前かもよ
書込番号:6016380
0点

少しアドバイスします。
ディスプレイやカメラレンズには水滴は付いてないですね?もし、付いていたらドライヤーを30cmくらい離して30分くらい携帯(電池は外す)に当ててください。60℃から70℃までは仕様上耐えます。
水濡れシールが滲んでるそうですが忘れてください。そのまま、知らぬ顔で「写真を撮っていて電源が入らなくなりました」や「スキー場で使用してて急に電源が入らなくなりました」っとソフトバンクに修理に出しましょう!
もし、腐食でしたら 3Gの場合修理出来ずで
返却されます。運が良ければ、一部の部品交換代で済みます。もっと、運が良ければ無料で直ってきます。
※香水はつけないで持っていってください。
本当は、事が発生してから、ドライヤーで乾かして
翌日にソフトバンクに持っていくのが正解です。
※腐食は電池を付けなければすぐには出ないのです。
以上、がんばってください。
書込番号:6024130
0点

BOФWYさん,今は防水ケータイもあるのですね〜〜〜
次回はそれに したいです!
auさんは 凄くかわいいデザインのものも多くて、乗り換えも・・・。
考えたいところですよね!
felica-felicaさん、アドバイスありがとうございます。
スキー場、使えそうですね!
今、譲り受けたノスタルジックな携帯使用で(考えたくなくなった・・・)910は放ったらかしですが、、、
ソフトバンクに行ってみます。
諦め気分ではありますので、ソフトバンクカードが出来てくるのを待ってるのもあるんですが・・・
同じ物を購入するのも・・・むなしいかも知れません!
確かに水没シールっぽいのは ピンクになっています。
どこにも水滴などついていず、元気そのものには見えます。
シールのことは忘れて、スキー場、ですね!
書込番号:6024882
0点

momo0113さんカードなんか待たずに
今すぐ行きましょう!
さらに、量販店ではなくソフトバンク店に
直行してください。遅くなればなるほど修理代が
高くなると思ってください。
そして、
「午後から急におかしくなった」と困ったモードを
出しましょう。ついでに、「半月で何で壊れるん
だ!」と怒りモードも表現してください。
躊躇わずに、即行ってください!
くずぐすしないで!
書込番号:6025011
0点

横からすみません。
>遅くなればなるほど修理代が
高くなると思ってください。
水没してから修理に持っていくまでに時間がたつと
修理代は高くなるのでしょうか?
>momo0113さんカードなんか待たずに
今すぐ行きましょう!
こんなときのためにソフトバンクカードを私も申し込みましたが、
意味が無いのでしょうか?
少し気になりましたので・・・。
書込番号:6025048
0点

いもららさんへ
基本的には、買ってから1年間は壊れたら
無償で直してくれます。
人間の心理的に、買ってからすぐの場合で
意図的に壊していなければ救済してもらえる場合が
あります。駄目もとで行きましょう!
その他にもいろいろ理由はありますが、これ以上
は勘弁して下さい。
※いましゃーぷさんは忙しくそんなにじかんが・・・
書込番号:6025150
0点

felica-felicaさん
ありがとうございます。
裏事情ってやつですか・・・。
過去に水没させなくてもシールがピンクなっていたら
水没扱いの対応になりましたので、
水没=全損と思ってました。
確かに修理の判断はSBMではなく製造メーカですね。
訳ありならなおさら・・・。
書込番号:6025199
0点

SIMカードが生きているのならヤフオクで、白ロムか灰ロムを買えば良いだけじゃないですか。セーフティーリレー使うなんてアホくさ過ぎですよ。どうせ二、三万取られるんですし別機種の購入も検討してオクで買ったほうが割安だと思いますがね。まあ手間を考えればセーフティーリレーの方が楽だと思いますが・・・
書込番号:6053917
0点

みなさん独自の水没携帯の蘇生方法をお持ちのようですね!
私も実際に水没携帯を復活させて今日も元気に使用しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5157856&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%85%96v&LQ=%90%85%96v&ProductID=
↑
ここに私の状況が詳しく記してあります。
momo0113さん遅くなりましたがその後どうでしょうか?
もしかしたら1ヶ月後に電源入れると
普通に使えるようになっていたりして(^_-)-☆
書込番号:6056205
0点

pro_neetさん,アドバイスありがとうございます。
白ロムは分かったのですが、灰ロムとはなんでしょう?
シムカードがあれば、他のも使えるということで急遽友人に古いものを譲ってもらい、使用しています。
特に問題はありません。
色々考えましたが確かに セーフティー何とかとか安心パックってだから何?って感じかも知れませんネ。
JY工場長さん、復活羨ましいです!
私のものはダメっぽいのですが、先日ソフトバンクに持ち込みまして、今入院中です。
見た目新品でなんとも無いですので、どうにかして欲しいものですが、99%修理不可能だとは言われました。
ダメ元です。
またご報告しますネ!
書込番号:6060292
0点

灰ロムとは、ショップへ持っていかずに解約した端末です。主に紛失後に見つかった後、売却する人がいますので。
しかしまあ、白ロムもまだ2万円程しますね910shは。
僕も812shに変えたばかりなのですが、紛失等しないか心配です。セーフティーリレーといっても、全然安心できる値段で代用品くれないからなあ。どこが安心パックなんだか。
書込番号:6063585
0点

スーパー安心パックって何もなくても498円/月=5976円/年も取るのに、いざ壊れたときはたいそうな金額取るんですね〜。
2年契約だと12000円弱のプラスで、壊したら数万。
解約6ヶ月以内に壊したら6〜8万。
宣伝では安そうに見えるけどこういうこと考えると手を出せません。
書込番号:6063893
0点

上を見る限り、別料金の安心パックの毎月の支払いがかさむので、
結果割高でしょうね。
安心パックを契約していない人が、居ると思いますが、
そうなると3社で一番請求が高くなると思われる。
書込番号:6072560
0点

サンダーさんへ。
あAUなら、安心パックみたいな保障が無料でくっついてきました。
そして水没して全損扱いで、10500円でした。
書込番号:6072565
0点

実際は、タダで済みました。
本当は新機種買おうと思って、修理をキャンセルしたんだけど。
人気のカシオ製だからなのか? ふとっぱらでした。
サービスの良さ? ここまでやるカシオの姿勢に満足しました。
評判を落とさないためでしょうけど…。
…ソフトバンクもこれくらいサービス良くならないかなぁ。
書込番号:6072586
0点

祥!さんという方のブログに写真入りで復旧方法が載っていました。今後の危機管理という意味で結構参考になります。
http://www12.ocn.ne.jp/~syochan/k-tai/suibotsu/index.html
書込番号:6149800
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
オークションで格安で905SHを入手しまして
もちろん安い反面傷だらけです。
そこで外装交換しようと思っているのですが、いくらくらいかかるのでしょうか?
あと、外装交換した後に色を自分で塗り替えようと思ってます。
保障外になるのは承知の上分解したいと思っているのですが、
詳しく書いてある所ありませんでしょうか?
0点

アフターサービスに入ってれば4〜600円くらいで外装交換できたはず。
分解して塗りえるならパテで埋めて磨いてしまうというのは・・
書込番号:5649843
0点

自分の知識があやふやなんですが、vodafoneのアフターサービスって自分での購入履歴のない端末ってサービス適用されましたっけ?
書込番号:5649959
0点

となると
・アフター対象外として6300円かかる
・外装交換自体断られる
のどっちかになりますね。
書込番号:5650127
0点

ひなたさん、ありがとうございます。
ですよね、たぶん。。
今から加入するとなると『スーパー安心パック』となるので、
もし適用されれば外装交換自体は0円です。
vodafoneアフターサービスを継続していると修理代金の90%
負担だと思いました。で、630円。
見方を変えれば6300円ってこと。
ちなみに以前に問い合わせたら、vodafoneアフターサービスを
遡って6ヶ月以内に廃止してもスーパー安心パックには新たに
加入できるようです。
その後の分解については、言う事はないですが。
書込番号:5650166
0点

ちなみに903SHは電池蓋をはずすと小さい星型のねじがあります。
しかし他にそれらしいものが無いのではめてあったり接着してあったりしそうですね。
せっかくきれいにしても分解過程で傷だらけになりそう^^;
さらに905だと塗膜が厚くなるとサイクロイド出来なくなる可能性も・・・
書込番号:5650677
0点

>LoveIsBornさん
この辺で手を打つというのは??
お手軽です。
http://www.mamorukun.jp/pc/result.cgi?cate=cate01&brand=brand47&price_01=0&price_02=100000000&search_root=brand
書込番号:5650688
0点

過去ログに何件も出ていると思いますが、3Gで格安修理ができるのは、正規に購入した最新の端末のみです。
書込番号:5654491
0点

店舗の判断によりますが、正規に登録されてない持ち込み機種でも、修理はしてもらえます。
以前、オークションで入手したノキアの機種を持ち込みで修理&外装交換してもらいました。
書込番号:5657609
0点

以前VODAのころに客センに問い合わせたことがあります。
「正規で買った端末と持ち込み端末をSIMを差し替えながら使っている場合はどちらの端末に対してアフターサービスが適用されるのか?」
と尋ねたところ、ボーダフォン(当時)では客の買った端末の固有番号か何かが登録されており、その端末のみがアフターサービスを受けることができる、と言っていました。
2000円弱の金額を払って、“登録変更”なるものをすれば持ち込んだ端末を“現在使用中の端末”として登録できると言っていましたが、その当時それについてネット上で語る人はいませんでしたし、ソフトバンクとなった今ではそれもなくなっている可能性もあります。
LoveIsBornさんが直接157に電話して聞いてみるのはいかがですか?
また、その後の情報があればお知らせくださいね。
書込番号:5697055
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
掲示板などでUPしてある着うたを取ろうとすると
300kb以下なら普通に取れるのですがそれ以上だと
「サイズが大きすぎるため、このページは表示できません。」
となってしまうのですが、これは仕様なのでしょうか?
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
カキコ[5565656]で自分はプランWにて、経年割引の恩恵をうけるぞ!ってまとめたものですが、別レス立てて質問させて下さい。(質問ばっかで申し訳ない@@;)
ネットではプランXが話題になっていますが、これって3Gにも適応できるプランでしょうか?
私の解釈では、プランWが3Gに対応してて、プランXはV6〜2だと勝手に思いこんでいます。もし3GにもプランXが適応できるとすれば、断然こっちの方がいいような気もしますが、どうなんでしょうか?なにかプランXには欠けているサービスでもあるのでしょうか?
ちなみに狙っている料金帯はプランXの「S」あたりを考えています。使用は、メール中心でちょこちょこ他社にもかけるくらいでしょうか。それに相当するプランXでは「エコノミー」になりそうです。家族割り併用で長く使いたいと思っています。より安く済ませたいんですがね。。。
0点

3Gにも適応でき、しかもパケット定額も入れます。
更に家族割と繰り越しの同時使用も出来る。
auの1Xユーザーの不満を全て満たしたプランがオレンジプランXです。
通話やメールがほどほどのユーザーにはまさに打って付けのプランと言われ、某所では騒がれていますね。
書込番号:5632798
0点

まようじさん、早速のお返事ありがとうです。また、貴重な情報も重ねて感謝します。
なんと!3GでもプランXを適応することができるんですね。
そこで更に疑問が発生(泣)!
私8年間同番ですが、以前のカキコでその8年目を引き継ぐことができるのはすでに確認済みです。
プランWだと8年目+家族割りの場合、
基本料金(22%)+家族割り(25%)=(47%)となります。これも確認済みです。
でね、プランXだと4年目以降は(35%)となり家族割り(25%)と併用すれば、60%オフとなりますよね。
ですが、公式ホムペでは「プランWでもXでも基本使用料最大半額」って書かれていますよね。
なんで、計算上は60%オフになるはずだのに「最大で半額」しか割引ができないのかが分からないのですが、どなたかご教授下さい。
それとも、そもそも私の計算が間違っていたらご指摘して下さい。夜も眠れません(><;)
お願いします!!
書込番号:5633155
0点

これはもう・・単純に最大52%割引がリミットということでは?
確かに、各々の最大割り引き値を足せばさらに割引が増します、が
「併用で最大52%割引」を上限枠としてリミットが設けてあるものと理解してます。
各最大割引値を足したものが-52%になれば、スッキリしますが・・
書込番号:5633597
0点

ちまたで配られている”オレンジ&ブループランガイド”にMax52%と記載されています。
自分割引も同様です。
ちなみに
1年目>36% 2年目>45% 3年目>49% 4年目>52%
です。
書込番号:5634659
0点

>でね、プランXだと4年目以降は(35%)となり家族割り(25%)と併用すれば、60%オフとなりますよね。
たぶんauの割引は足し算じゃなくてかけ算だからだよ。
(1-0.35)*(1-0.25)=0.4875 ・・・52%引
書込番号:5634703
0点

情報ありがとうです。
ががが@@;
最大で52%だったんですね(TT)
サポセンにも確認したところ、最大で52%だそうです。
なぜだ?って聞いたら「そうなってますんで」ってさ・・・
「はい、そうですか」って言うしかない(笑)
はい、もう寝ます・・・・ZZZZ
書込番号:5634716
0点

計算できるサイトもあるので、もしよかったら。
http://orange.crap.jp/orange.php
利用年数は、転入でしたら前のキャリアの利用年数を入力してください。
2007年1月15日までですが。
書込番号:5634871
0点

kpaさん情報ありです^^
とても分かりやすいですね。
これでばっちりです!
しかも計算までさせて頂きました。
結果、オレンジ(X)が最安値になりましたよ。
これで行かせて貰います!(でもSBなんでぎりぎりまで待とうとも思います)。
なんとすばらしい掲示板なんでしょう。ほんと重ねてお礼申し上げます。感謝感謝!!
〜PS〜
隠し球2機種が気になるな〜
AUは16日発表会するらしいけど、SBもそれにぶつけてくるといいけどな〜w
アクオスケータイの3インチ版がでたらもうこれっきゃないでしょ!w
書込番号:5635696
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
ソフトバンク905SHを使用していますが、某海外有名動画サイト(You Tube)より動画をダウンロード(flv形式)して携帯動画変換君を使いケータイのminiSDに落として再生しようとしても暗い画面のまま動作しません。どうか905SH使用されている方で動画を落として見ている方いましたら良い方法を教えて下さい。
0点

905SHの音楽や動画ファイルの変換や再生のことなら
[5251100] *905SHの能力・機能の活用実例*
を参照
【1】:[5302590]*「携帯動画変換君」の「機種別設定」選択*(基本)
【2】:[5425612] *「変換君」に「905設定」が加わる*(905SH設定)
【2】で変換すれば、現時点では最高品質の動画を再生できます
但し、DLした元ファイルが程度の低いもの(10Mb以下)は、論外
最近は「flv」でも20〜50Mbのものがあります
音楽ビデオの場合、mpg、avi、wmvなどの
60〜200Mb/曲のファイルをDLして
変換して905SHで鑑賞しています
(画質に差が出る)
「You Tube」は数が多いが、質は疑問
もっと他のサイトを試してみて
・・・これ以上は著作権団体が目を光らせているので
書込番号:5621946
0点

iPodでのYou Tube動画視聴用ダウンロードソフトの中に、
動画変換君と相性のいいソフトがあるかも。
ダウンロード動画をGET→動画変換君。
ソフト名のヒント、『You Tube』名称と類似してる。
色々と探してみてくださいませ。
ソフト名を記述していいのか分からないので、意地悪な記述になってスミマセン。
書込番号:5621990
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
SDカードにテレビの放送を録画する事が可能だと聞きましたが。。。
このデータをコンピューターに移して映像を見る事も可能でしょうか? 映像が見られるなら、どんな方法で見る事が可能かその方法もちょっと教えてくださいませんか?
尚、ラジオ放送の録画も可能か教えてください。
0点

最近は、興味がないので調べていないが、
ワンセグ録画の「sb1」というファイル形式を
再生出来るソフトを知らないので、出来ないはず
・・・コピーワンス制限との関係?
FMラジオの録音も、出来ないと思います(不確か)
・・・FMラジオはノイズも拾うので、
CDや音楽配信サイトで曲を手に入れ、変換して再生した方が快適
書込番号:5621980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)