
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月13日 12:55 |
![]() |
1 | 5 | 2006年7月12日 16:53 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月13日 01:23 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月14日 16:37 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月17日 12:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月10日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
メールがDEMONで返ってくるときに関して質問です。
以前のシャープ製(機種名失念しました)の電話では、
DAEMONのメッセージにエラーとなった送信先、及び送信メール内容も一緒に返ってきてたのですが、
905SHではエラーになったことのみでどのメールがエラーなのかがわからなく、非常に不便です。
宛先が、To、CC、BCCでも同じです。
このような仕様になってしまったのでしょうか?
せめて送信先だけでもわかる方法はありませんでしょうか?
0点

こんにちは。
残念ながらエラーの元になったメールを特定する方法はないだろうと思います。せめて宛先だけでも、という気持ちはわかりますのでそれをVodafoneのお問い合わせ窓口などに要望として伝えるくらいしかできることはないでしょう。
ただ、この仕様は端末側(905SH)の問題ではなくVodafoneのシステム側の仕様ですので、そちらが変更されれば端末を変えることなく問題解消するはずです。
とはいっても、この仕様がVodafoneの何かのポリシーによるものだとすると簡単には変更してくれないかもしれませんね。でも、とりあえず言ったもの勝ちだと思います。
ちなみに、以前の電話では〜という件ですが、その以前の電話というのは2Gの電話(型番が400番台・600番台など)ではなかったでしょうか。今手元に2Gの端末を持っていないのですぐに試せないのですけど、2Gのメールシステムと3Gのシステムとは違うものなので挙動も違うのかなと思います。
書込番号:5250432
0点

もくもくさん、レス有難うございます。
そうですか・・・。
システム側の仕様だとすると簡単には行きそうにないですね。
メアド変更の連絡をBCCで複数の人に送ったらDAEMONで返って来て、
一体誰に届かなかったかがわからなかったので困っていたのですが・・・。
それから、もくもくさんがおっしゃるように、以前の機種とは2Gでした。
ともあれ、とても不便に感じるのでボーダフォンに要望してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5250511
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
配信レポート未読のマークが表示されたままになっていて
どうやっても消せません 受信メールを見てもありません
新たにPC等からメールを送っても リストにありません
どのように探したら消すことができますか?
よろしくお願いします
0点

本機種を持ってない、ボーダーフォン機種を使用したことが無いので勘違いだったらスミマセン。
メール確認画面ではなく、、、
Web接続時画面で「メッセージ」みたいな表示項目ありませんか?
それをクリックすると 多分、メールのようなテキストが表示されると思います。
書込番号:5245362
1点

缶コーヒー大好きさん ありがとうございました
探してみましたがどこにあるのか分からず まだ格闘中です
今週の休みにでも 時間かけて やってみます
最悪はVSにでも いってみます
お手数かけました
書込番号:5247278
0点

力になれなくてスミマセン。
ただ、案外盲点になってる操作方法や表示項目があるので色々と探してみてくださいませ。
書込番号:5247501
0点

配信レポートなのだから、受信ボックスではなく送信ボックスでしょ。
配信レポート付きで送ったメールがあるんでしょ?
書込番号:5247835
0点

ばぎ@さん ありがとうございます
送信ボックスですか・・・気づかなかったですね
やってみました ボーダフォンの送信メールを一つずつ表示して
レポートというのをあけて OKを押す
消えました これですっきりです
その後は 面倒なので 配信レポートをOFFに しちゃいました
缶コーヒー大好きさん ばぎ@さん ありがとうございました
大変助かりました
書込番号:5248147
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
7月8日に新規で購入したのですが、買ってその日に、miniSDを装着
したのは良いかったのですが、気が付くと画面にSDカードの記号が
消えているので、おかしいと思い、装着部を見たら浮いていたので
入れなおそうとカバーを指で開けたら、シルバーの部分が剥がれ落
ちて仕舞いました。慌ててはめ直そうとしたのですが、上手くくっ
つきません。仕方がなく翌日ボーダフォンショップに行ったら、こ
の部分の故障は新品交換が出来ませんので、メーカー修理となりま
す。といわれました。
日数を聞いたところ、現在、メーカーの修理が大変混んでいて、直
るのに2週間は頂いております。
渋々了解して、メーカーに出しました。
905SHと言うかシャープの携帯ってそんなに故障が多いのかと
ビックリして仕舞いました。
何方か905SHで同じような体験をした方はいらっしゃいますか?
0点

一概には言えませんが、基本的にどの機種もカバーの強度はありません。
勿論、故意でなくても外れたりする場合がありますが仕様の範囲内だと思います。
少なくとも、購入時からおかしかったら別ですが、そうでなければ初期不良でもなく故障にも当てはまりません。
書込番号:5243781
0点

そんなの初期不良で押し通すべき。
メーカーの甘えを許しちゃダメだと思うけどなぁ。
よっぽど荒い扱いをしたなら別ですけど…
書込番号:5245215
0点

私はイヤホンマイクの接続部のキャップが外れました。それぞれ小さな爪ではめ込んであるだけですから軟プラスチックのくぼみ部分に爪を差し込むようにして開かないと直ぐに外れます。
他に外部機器接続端子のキャップも同じ構造ですが、プラスチック部分の幅が広いので外れにくいです。
外れても爪を併せて両サイドをはめ込むと感単に取り付けられます。
ただ、よく使うイヤホンマイクの接続部のキャップは両側のガイドプラスチックから千切れてしまいそうですが
書込番号:5246001
0点

色々アドバイスいただき感謝しております。
昨日、ショップから連絡があり、初期化する必要があり、Felicaの情報も消されますが宜しいでしょうか。と言う連絡が来ました。
なんでカバー交換するのに初期化が必要なのか理解に苦しみますが。もしかしたら新品交換??
だったら最初からそうすれば良いのにって感じです。
書込番号:5249727
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
現在904SHを使用していて、
パナのプラズマTV(42PX500)でminiSDに録画してみています。
但し、904SHはCPRMに対応していない為、
アナログ放送しか再生出来ません。
905SHはワンセグ携帯という事なので、(過剰期待ですが)
デジタル放送を録画したものを再生できるのでしょうか?
どなたか試した方がいらっしゃれば、教えて下さい。
出来るのなら、併用を考えています。
因みに、僕の知りうる限りでは、
パナのP902i(ドコモ)程度しかCPRM対応は無かったかと思います。
デジタル再生の為のキャリア変更はちょっとツライので。
0点

本体でMiniSDにデジタル録画したファイルは著作権の関係でCPRMになると思われますが実機で確認するのが一番だと思います。
ちなみに905SHでワンセグ録画したMiniSDをP902iで再生しようと
しましたがCPRMファイルとしては認識していましたが
再生しようとするとエラーになりました。
書込番号:5243188
0点

はじめまして
付け刃の知識なのですが、以下の記述に少し誤解があるようなので
他の方への影響も考慮し、指摘させてもらいます・・・悪意はありませんよ
>904SHはCPRMに対応していない為、アナログ放送しか再生出来ません
・・・「3gp」に変換できたファイルなら904SHでも再生できます
しかし、現ルールでは、デジタル放送は1回しかコピー(録画)出来ず、
しかも録画した機器でしか再生できない(=コピーワンス)
つまり、CPRMの(プロテクト)は、内容保護の暗号システムであり、
機種の再生能力差の問題ではないのです
>905SHはワンセグ携帯なので、デジタル放送を録画したものを再生できるのでしょうか
・・・905SHでワンセグを録画したものは、その905SHでのみ再生できる
ただし、他の機器(PCなど)へ転送しても再生できない
>パナのP902i(ドコモ)程度しかCPRM対応は無かったかと思います
・・・P902iは、「コピーワンス」を守る=「2回目のコピーはさせない」との意味です
904SHは、音質・画質とも現時点では最高レベルのケータイだと思います
ワンセグ放送も08年まではアナログと内容は同じなので、
焦る必要はありませんよ
一応、CPRMにも簡単に触れているので
「CATV録画動画を携帯で再生」の[5247467:現時点でのまとめ] vid_k1t1
も参照してみて
書込番号:5248210
0点

> おもんぱかるさん
905SHはCPRMに対応していると言えなくはないと思うのですが、mini SDにCPRM対応で記録されたものならそれに対応したどの機械でも再生できる、ということでもない気がします。
その意味で、おもんぱかるさんも「どなたか試した方がいらっしゃれば〜」と言われているように実際に試してみるのが正しいと思います。
どなたかTH-42PX500をお使いの方がおられるとよいのですが、なかなか返答がないようでしたら録画したmini SDを持ってお近くのVSか販売店とかで試させてもらってはどうでしょうか。ワンセグ視聴可能地域ならデモ用の実機を置いているところも多そうですし、嫌がる店もあるかもしれませんけどそういう情報(パナのTVで録画したものを再生できるか)を得られるのですから喜んで試させてくれるところもありそうです。
ちなみに、905SHでmini SDに録画するとそのフォルダ構成はTH-42PX500のそれ(TH-42PX500取扱説明書テレビ編p.75参照)と同じになるようです。このことからして両者ともSD-Video規格に沿っているものと思います。
ただ、905SHマニュアルp.6-14に905SHで録画したファイルはSD-Video規格 ISDB-T mobile Video profileに沿っていると書かれています。だからといって、この規格に沿っているファイルなら全て905SHで再生できるか、あるいはこの規格以外なら再生できないか、ということはわからないのですが指標のひとつであるとは思います。
そう考えると42PX500で記録したファイルがこのプロファイルに合っているかどうかが気になるのですが、"mobile"とか書いてあるのがちょっと微妙ですね。
ピースケ☆さんが試された結果からすると、ちょっとダメかも、という気がします…。が、同じSD-Videoだし可能性ゼロってこともなさそうなのでやっぱり実際に試してみたいところです。
参考までに、905SHで録画した場合/SD_VIDEO/PRGxxxフォルダの下にはPRGxxx.PGIというファイルとMOVnnn.{mai|moi|sb1}などという名前のファイルができています。
書込番号:5250397
0点

905SH:ワンセグ録画に関する実験、
(帰宅途中ショップの905SHも借りて試す)
905SHでワンセグ放送(NHKニュース)を
miniSDに録画(=放送側からのカウントでは、放送内容のコピー1回目)
―miniSDの「SD_VIDEO」¥「PRG.00α」フォルダー内に、α=録画番号、
(.mai),(moi),(.sb1),(.PG1) の4つのファイルとして記録される、―
当然:録画した905SHで何度でも再生出来る
【実験:1】→【O】
別の905SHに録画が入っているminiSDを入れて、再生を試す
結果:再生する=別の905SH所有者に録画をminiSDごと貸しても再生可
テーマ:905SHユーザー同志の録画miniSDの貸し借り→出来る
従って、[5248210]の当方の発言
『905SHでワンセグを録画したものは、その905SHでのみ再生できる』は
訂正させてください
・・・途中の何種類かの失敗実験省略・・・
【実験:3】→【O】
録画したminiSDの(.sb1)ファイルのみをPCに保存し、
PCでminiSD内の他のファイルは残し、動画(.sb1)ファイルのみを一旦削除
―miniSDの使用量が、容量の大きい動画(.sb1)ファイル分減る=他の番組を録画できる―
その後、PC内の(.sb1)ファイルをminiSD内SD_VIDEO¥PRG00αへコピーし、
再生を試みる
テーマ:miniSDのメモリー容量対策
結果:再生出来る
意味:miniSD内に(.mai),(moi),(.PG1)=暗号込み情報ファイルを残しておけば、
容量の大きい動画(.sb1)ファイルは、一時的に他のメモリーに移動出来、
905SHで再生したい時に(.sb1)ファイルをminiSDへ戻せば再生出来る
=動画(.sb1)ファイルの出し入れは自由
miniSD、905SH,PC,番組などのIDを組み合わせて、
暗合システムが番組のコピーをプロテクトしているので
これ以上は、専門家にお任せ
書込番号:5250659
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
実機で試したほうがよい思いますので、
今週にでも近所のビックカメラ(デジもの購入はほとんどここ)
で試してこようと思います。
結果はまた後ほど。
書込番号:5253712
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
お世話になります。
この機種解約後、ワンセグは使用不可との事ですが、
解約後、ACCファイルなど、音楽ファイルの再生は
可能なのでしょうか?
以上、ご存知の方のご教授をお願い致します。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

かかります。
デジタル放送の番組表をダウンロードした場合、だいたい18kで、ハッピーパケット等の割引サービスを利用してないと、約30円弱ってとこですね。
TVnanoを終了させても再び起動させれば、通信せずそのまま番組表が出てくるみたいです。
書込番号:5241886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)