
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月9日 13:54 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月17日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月9日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月9日 09:13 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月14日 01:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月9日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
私の使っている固体のみの問題かどうかわかりませんが、バックライトが設定時間を過ぎても完全消灯になりません。
例えば、点灯時間設定を15秒にすると、その時間を経過後バックライトは若干暗くなりますが完全消灯しません。更にその後、パネル点灯時間(2分)が終了するまでは消灯しません。但し最初からバックライトOffの設定ではバックライトは消灯したままです(当然か)これは、この機種の仕様でしょうか?
取説には特に記載されていません。
0点

この機種の仕様と言うよりSHARP端末はこの様な設定ですね。
妻のV904SHも同じです。
省エネ対応では無いでしょうか?
明るさ調整を自動にしてると若干しか暗くなりませんが、明るさ調整自動を外すと暗さが顕著になりますよね。
完全消灯はパネル点灯時間(1分、2分、5分)設定で完全消灯ですね。
書込番号:5238879
0点

順々さん
早々のお返事ありがとうございます。
私だけの固体差(故障)でないことが判り安堵いたしました。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:5239369
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
iTuneで購入した曲(セキュアAACデータ)が
どうしてもminiSDへデータ移行できません。
電話機本体でみると表示もされない状態です。
今までの口コミを確認するとみなさん特に
問題もなくminiSDへ移動されてるみたいなのですが、
「AACファイルを905SHのPRIVATE→VODAFONE→My Items→Musicフォルダ内に移動」の「フォルダ内に移動」というのは具体的にどのように移動されているのでしょうか?
曲データが保存されているディレクトリをエクスプローラ上で開いて、
コピー&ペーストなのでしょうか?
ちなみに、iTuneに以前CDから取り込んだ曲については、
PanasonicのSD-Jukeboxを使って、SD_AUDIOファイルとして
miniSDに読み込ませることはできました。
・PanasonicのSD/miniSD用USB2.0リーダーライターBN-SDCGP3
・Panasonic製のminiSD(RP-SS01GBJ1K)1GBを使っています。
ものすごい初歩的な質問のような気がして恥ずかしいのですが、
どなたかお分かりになる方がおられましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

私は、曲を 購入したことが ないのですが
購入した曲は、ライブラリ及びマイドキュメントにある
iTuneフォルダに、入っているのでしょうか??
入っているのなら、SDカードをカードリーダに入れて
説明書に書いてある通りの、フォルダに入れればOKだと思います。
聴けないというのは、曲を入れる時に
フォルダごと、入れてたりしますでしょうか??
だとするなら、1曲ごとに入れてみて下さい。
こんな 説明しか、出来ませんが.....(o*。_。)oペコッ
書込番号:5239496
0点

SDカードには、ライブラリから ドロップでも
iTuneフォルダから、ミニSDにあるVODAFONE→My Items→Music
フォルダに、ドロップで 出来ると 思います。
書込番号:5239502
0点

うーん、きちんと確認していませんが、iTunes Music Storeから購入した著作権管理されたAACファイルを再生できるのはiTunes/iPodくらいしかないと思います。
アップルはその(DRM)方式などを公開していなかったと思いますし、どこかにライセンスしたということも聞いた記憶がないので同社の製品以外で再生できるものはないだろうと思います。
(いわゆるiTunesケータイなら可能でしょうが…。)
ちなみに本題とは関係ないですが、CDからiTunesへ取り込んだときの形式がAACならSD-Jukeboxを使うまでもなくminniechanさんが紹介しているような単なるファイル転送で聴くことができます。
書込番号:5239804
0点

まず、音楽ビデオの再生が中心なので、ピントがズレるかもしれないのでご了承を
(曲を買ったことがない)
【A】
『Panasonicの「SD-Jukebox」を使ってminiSDに曲を書きこんだ』場合は、
*曲の再生手順は、
miniSを入れた905SHで
「メディアプレイヤー」→「ミュージック」→【SDオーディオ】へ進み
「全曲リスト」を開くと「曲」ファイルが表示され、
望みの曲を指定すれば演奏が始まるはず
(指定でプレイリストが作られている場合もある)
・・・結果や症状をもう少し詳しく教えて
*でも、ケータイで演奏される場合でも、
PCのエクスプローラー上のSD/MMC内には
「SD_AUDIO」フォルダーは、通常表示されません
何故なら、「SD-Jukebox」を使ってminiSDに曲を書きこむと、
miniSD内の【隠しフォルダー】に【隠しファイル】で書き込まれるからです
そのため、PCのエクスプローラーでSD/MMCを開いても
「DCIM」、「PRIVATE」,「SD_VIDEO」しか表示されないのです
しかし、表示されていない【隠しフォルダー=SD_AUDIO】に
たぶん【隠しファイル】として書き込まれているはずです
【隠しフォルダー】の【隠しファイル】を確認したい場合は、
PCの「コントロールパネル」→「フォルダーオプション」の「表示」タグを開き
その中の
通常「隠しフォルダー(ファイル)は表示しない」にチェックが入っているのを外し
「全てのフォルダーを表示する」にチェックを入れ、「適用」をクリックする
そうするとPCのエクスプローラー上でも、
miniSDの下に【SD_AUDIO】フォルダーが
「PRIVATE」と「SD_VIDEO」との間に表示され
「SD_AUDIO」を開くと「曲」のファイルがグレー表示されるはずです
*もし、【SD_AUDIO】フォルダーが現れない場合は、
「SD-Jukebox」を使ってのminiSDへの曲の書き込みが出来ていないので
最初からCDを「SD-Jukebox」でminiSDに書き込む
【B】
aacファイルがPC内にある場合は、PCのエクスプローラーで
miniSD(SD/MMC):\PRIVATE\VODAFONE\My Item\Musicに
aacファイルをドラッグ&ドロップする
その後、miniSDを入れた905SHで
「メディアプレイヤー」→「ミュージック」→【プレイリスト】へ進み
(メニューのSDへ切り替え)
「全ミュージック」にドロップした曲ファイルが表示され、
それを指定すると演奏が始まるはず
注)PCで異なるドライブ間のドラッグ&ドロップは「コピー」になります
【C】
著作権やDRM(デジタルライセンス)付のファイルの変換や
PCからケータイへのファイル移動やコピー防止につては、・・・沈黙
書込番号:5240129
0点

上で書いたようにiTMSで購入した楽曲は(著作権保護のため)905SHでは再生できないのではないかと思うのですが、念のため保護されていない普通のAACファイルを再生できるかどうか試してみてはいかがでしょう。
> 「AACファイルを905SHのPRIVATE→VODAFONE→My Items→Musicフォルダ内に移動」の
> 「フォルダ内に移動」というのは具体的にどのように移動されているのでしょうか?
> 曲データが保存されているディレクトリをエクスプローラ上で開いて、
> コピー&ペーストなのでしょうか?
そのとおりです。もし、iTunesでお使いのファイル形式がAACならばそのファイルのうちのどれか(iTMSで購入したものでなくCDから取り込んだものなど)をmini SDへコピーしてください。
それを905SHのメディアプレイヤーから再生してみたらうまくいくでしょうか。
うまくいったとして、それと同じことをiTMSから購入したファイルでやったらどうでしょうか。
CDから取り込んだファイルだと再生できるのに同じ方法ではiTMSから購入した楽曲ファイルを再生できないとしたら、それは著作権保護(DRM)のためだと思います。
書込番号:5241556
0点

minniechanさん、もくもくんさん、vid_k1t1さん、
沢山のアドバイス、ありがとうございます。
いろいろと試した結果、結論としては
購入した曲についてはもくもくんさんが
云うように、iTuneで購入した曲については
同社製品以外では再生できないようです。
著作権保護(DRM)のためかと。
イチバンやりたかったことは結局出来ないようで、残念。
iTuneの昔のバージョンだと、ソフトを使ってmp3などに
変換することが可能だったようです。(違法行為でしょうが・・)
口コミなどのやりとりをみて、
購入した曲もSDに落とせるのかと
思い込んでしまっていました(-_-;)
ちなみに購入した曲は、
マイドキュ→MyMusic→iTune直下に
歌手別でフォルダごとに保存されてまして、
その中に入っているセキュアAACファイル(m4p)を
minniechanさんの云うように、miniSD内のMusicフォルダへ
ドラッグ&ドロップすると、パソコン上ではファイルは保存されてますが、
携帯上ではどこかに入っているんでしょうが、何も表示されません。
CDから取り込んだ曲については上記のやり方で
MP3、AAC両方ともドラッグ&ドロップで携帯で聴くことができました。
vid_k1t1さん、ファイル操作についてこと細かに説明いただき
ほんとに有難うございます。よーーくわかりました!!
書込番号:5244105
0点

Q:その中に入っているセキュアAACファイル(m4p)を
minniechanさんの云うように、
miniSD内の「Music」フォルダへドラッグ&ドロップすると、
【パソコン上ではファイルは保存されてますが、
携帯上ではどこかに入っているんでしょうが、
何も表示されません】
A−1:ケータイにminiSDが上手く差し込まれていないのかも?
miniSDの装着状態や汚れをチェック
(妻がminiSDの不良と大騒ぎしたことがあるよ)
A−2:曲ファイル(m4p)の状態(破損の有無)をチェック
PC上で曲ファイル(m4p)をiTuneで再生してみる
A−3:恐らく905SHの「メディアプレイヤー」が
「着うた」フォールダーを読み込んでいる可能性もある?
その場合は、読み込み先を「ミュージック」にする
手順は
「メディアプレイヤー」→「ミュージック」→【プレイリスト】へ進み
画面上の表示を確認
「プレイリスト 着うた」になっていたら、
左方向キーで「ミュージック」に切り替えると、
上の表示が「プレイリスト ミュージック」になり、
box内に「全ミュージック」フォルダーが表示され、
その中に曲ファイルがあるはずです
(この状態でも、曲ファイルを指定し、確定させると再生が始まる)
そのあとは、『メニュー』でプレイリスト1〜Xに名前を付け、
曲ファイル毎に『メニュー』でそれぞれの「プレイリストに追加」してゆく
意外に単純なミスも多いので、チェックしてみて
書込番号:5244970
0点

iTuneで購入した曲はCD-Rに焼けないのでしょうか?
出来るのならば、手間ですがCD-Rに焼いてから、もう一度取り込みなおせばいいのでは?・・・たぶん・・・。
書込番号:5250261
0点

vid_k1t1さん、m4pファイルはいずれもPC上では問題なく
再生可能です。iTunesで購入した曲は基本同社製品でしか
取り込めないようになってるみたいです。
(iTunesのヘルプにもそう書いてありました)
ム〜・・・さんの云うように、iTuneで購入した曲は
CD-R(w)に焼いて、その後PCに取り込めばいいという案は
以前同僚に聞いたことがあるのですが、
実は家のPC、大分前から内蔵のDVD-RWドライブが壊れてて・・・
読み込みは可能なのですが、書き込み用のレンズがおかしくなってるみたいで
書き込みソフトで書き込もうとしてもエラーがでてしまうんです。
なんとかDVD-RWドライブを購入せずにminiSDに取り込む方法がないか?
と思っていたのですが、あきらめてこの連休中にヨドバシにて
BUFFALOのDVD-RWドライブ(DVM-RXG16U2)を購入しちゃいました。
購入後も色々と時間がかかりましたがなんとか
miniSDに取り込んで携帯で再生できるようになりました。
以上、結果報告が遅くなってしまいましてごめんなさい;;
沢山のアドバイス本当に有難うございました。
書込番号:5264029
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
着信お知らせ機能を設定しているのですが、お知らせしてくれません。(6月の上旬はお知らせがあったのですが、いつの間にかしてくれなくなってしまいました。)再度設定してみてもうまくいきません。
みなさんは問題ありませんか?
考えられる要因ありますか?
よろしくお願いいたします。
0点

留守電機能をONにしてないと作動しないようです。ご確認を。
また、お知らせする種類も番号通知のみのお知らせか、
非通知も含めて全部のお知らせかの設定もありますので
そちらの設定も確認してください。
書込番号:5239469
0点

ご指摘いただきましたとおり、留守電機能をONにしていませんでした。評価erさん ありがとうございました。
書込番号:5240769
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
申し訳ございませんがどなたかお教え下さい。
過去のレスを参考にしてCDからiTunesを使ってAACファイルに変換し取り込む方法で着信音として使いたいのですが、音楽データーを300KB以下にする方法が分かりません。ひょっとしてかなり初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点

BGさんこんにちわ。
残念ながらAAC形式では300K以下にしても着信音には設定できないと思われます(サイズが大きいと警告受け、小さくするとサポート外と警告でました)おそらく300K以下というのは、ffm形式だと思われます(えせ着と呼ばれています)
ffm形式ならば300K以下でAAC並の音質で着信音がつくれますよ。
ただし最高でも40秒くらいですが。。。えせ着でぐぐると詳しくわかると思います。
もうひとつ方法としては携帯動画変換君でAMR形式で作ることができます。これなら1曲まるごと着信音を作れますが、音質が落ちます。
つたない説明ですが参考になれば幸いです^^
書込番号:5238183
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
905SHの購入を考えてるのですが、大阪で安いお店探してます。今日南港のヤマダ電機で今日・明日限定で10500円で出てたのですが、これより安いお店探してます。情報宜しくお願いします。
0点

昨日、ケーズデンキ シーサイドステージ堺浜店にて
新規6,500円位(購入する予定ではなかったのではっきりと
覚えていませんが)で見かけました。
こちらも休日限定だったと思います。
南港からは近いと思いますので、確認ください。
書込番号:5239162
0点

情報ありがとうございました。ちょうど昨日シーサイドで映画はみてたのですが・・ケーズにあったんですね!次の週末行ってみようと思います。
書込番号:5241071
0点

7月1日に905SHに新規で購入しました。そのときはラッキーな事にキャンペーンでなんと新規0円で販売してましたよ。即決でしたね
書込番号:5252546
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
残念ながら出来ません。
外部出力が可能なものは
・Vアプリ
・画像ビューア
・ビデオプレイヤー
・TVコール
となってます。
まあ著作権保護な機能ということで・・・
書込番号:5237430
0点

Q:(905SHで)録画したTV映像を外部出力して、家庭の「テレビ」でも鑑賞出来るか?
録画は「TVプレイヤー」のみの再生で、
外部出力は基本的には出来ない?と思います
(外部出力対応は、既に回答あり)
*当方の理解不足で、もし間違っていたら訂正をお願いします
この理由を勝手に推測すると
1:ケータイでワンセグ放送(録画も含めて)をTV出力できると
家電メーカにとって、デジタルチューナーやデジタルTVが売れなくなる
2:3インチ弱の画面に合わせて録画したもの(ファイル形式、データー量)を
20インチ以上のTVへ外部出力できたとしても、かなり画質の粗が目立つだけ
3:コンテンツのデジタル・ライセンス関係も(著作権)
また、905SHでのTV録画を「PC」で再生する方法も、まだ知らない
905SHでのTV録画は「.sb1」ファイル形式で、
このファイルを「wmv、mpg、avi」に変換できるソフトはまだない?はず
(ケータイのワンセグ受信の不安定性から必要性がないので、積極的に調べていないが)
反対に、
外部アンテナで受信が安定しているパソコンTVで録画したものは、
ファイル形式も「mpg」なので、
変換ソフトで「3gp」に変換出来、
ケータイの「メディアプレイヤー」でも再生できる・・・頻繁に利用
ただ、ワールドカップの1試合分だと4〜6Gbなので、
相当編集して圧縮しないとminiSDに入りきらないが・・・(苦笑い)
書込番号:5237596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)