
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月7日 14:20 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月30日 15:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月4日 11:39 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月12日 17:51 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月8日 19:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月30日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
パナソニックDVDレコーダーDMR-E500Hで
mpeg4録画したものを再生できるのでしょうか?
あとSDカードはカタログに1Gまでとなっているが
2Gは使えないのでしょうか?
0点

「mpeg4録画」が「DRMなしでコピーフリー録画」を前提に
余りmp4(.asf)を使わないので
直接再生出来るかは、確認していませんが、
最悪の場合でも、
「変換君」で、mp4(.3gp)や(H.263)に変換して、
905SHで再生した経験はありますよ
・・・他の方の回答を参考にして
miniSDの2Gbは、いくつかのメーカーのもので
正常動作のユーザー報告が沢山ありますし、
当方もA−TATAの2Gb2枚を2ヶ月弱使っています
書込番号:5323510
0点

>vid_k1t1さん
>「mpeg4録画」が「DRMなしでコピーフリー録画」を前提に
の、簡単に説明すると…
SDカード録画した動画ファイルをPCにコピーして再生できる番組は、携帯でも再生できる。
(もしかすると PCで初めてASFファイルをWMP上で再生しようと試みたら
デコードエラーが表示されるかも知れないですが、、、
メッセージ通りに進めてコーディックを導入すれば再生可能になります。)
書込番号:5325541
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
DoCoMoの時はフリーのブラウザのアプリをケットし、インターネットを見ていましたが、この携帯を買ってからフリーのブラウザを探しても、見つかりません。(jigブラウザなどの有料のものならありますが・・・)
どなたか紹介頂けますか?
(もしかして、まだどこも出ていないのかな?)
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
はじめまして。
週末にこの機種を購入予定なんですが、
ひとつ疑問があります。
音楽を再生中に画面にジャケットの画像を連携して表示させることができますでしょうか?
マニュアルにそのような記述が見当たらなかったのでお伺いします。
もちろん画像の方はユーザー側で用意したり設定などの操作は必要だとしまして・・・
よろしくお願いします。
0点

はじめまして
『音楽を再生中に画面にジャケットの画像を連携して表示・・・』
???質問の主旨を外れ、申し訳ないのですが
思い付く方法はビデオ機能でジャケットを撮影し
その映像を編集ソフトで音楽と合成する
・・・ケータイのビデオで試したことも調べたこともありませんが
というのも、当方の場合
904SHや905SHなどは、動画(画像+音楽)再生能力が高いので、
音楽再生中にジャケットの画像(静止画)を見るより、
ビデオ画像を見ることを選ぶから
でも、鑑賞スタイルは基本的に個人の自由ですが・・・
時と場合により、車の運転中などハンドフリーが必要なときは、
音楽のみの「ミュージック」に切り替え、
イヤホンマイクを使います
また、60年代初期ビートルズなどのビデオ画質が悪いものは、
編集ソフトで音楽だけを抜き出し
「ミュージック」で楽しむ場合もありますよ
音楽ビデオはDVD以外でも、検索すればPCのネットで、
海外のサイトも含めて、いろんな所で手に入りますよ
個人的な印象では、最近の日米のヒットチャート上位の曲は、
「見る音楽」(ストリッパー的ダンス?)が多いような・・・
書込番号:5316695
0点

vid_k1t1さん 返信ありがとうございます
私が希望していたのはiPodやその他のmp3プレーヤーで一般的な機能であるCDのジャケット画像を曲再生中に表示できるのかが知りたかったのです。
iPodであれば管理ソフトのiTuneとの連携で簡単にできるのですが・・・。
他の携帯でできそうな機種を見かけたもので、905SHでできればいいなぁと思いました。
マニュアルやカタログにもそれらしき記述が見当たらないので恐らくそのような機能はないのでしょうね。
書込番号:5316845
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

著作権保護機能が働いているファイルは不可能です。
鍵マークが表示されているはずなので、
設定できるファイルかどうかはマニュアルをみて
判断してください。
書込番号:5311823
0点

魚類さん のアドバイスに加えて
音楽ファイルのサイズが約300Kb(記憶曖昧)以上だと
着メロに登録出来ないので、
一旦、PCで音楽編集ソフトでリ・サイズが必要ですよ
書込番号:5313654
0点

クラリネットマジシャンさんへ
[5340342] vid_k1t1を参照して
DRM無しなら、
PCを使い「変換君」で圧縮変換すると「着うた」に出来るよ
データーサイズは、他のファイル形式の記憶でした
申し訳ありません・・・ペコリ
書込番号:5340376
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
バ−コ−ドの読み取りができないという状況です。ドコモのF901isと2台使用していますがドコモは軽快に呼び込みますが905SHでは接写側に変更しても認識中のままで読めません。最近QRコ−ドも多く不便を感じています。私の905SHの問題か又は皆さんもこんなもんなんでしょうか?
お教えください。
0点

905SHQRコード読み込み悪いです。
オートフォーカスが無く、レンズも陳腐な感じです。
マクロモードにして、少し離れぎみにすると認識しやすいです。
人物モードで、1メートルぐらい離しても認識するときがあります。
ボーダショップで少しクレームをつけましたが、把握してないようです。
RS1230拝
書込番号:5309174
0点

RS1230さん 有難うございます。やはり905SHの性能の様ですね。お教え頂いた方法を試してみます。
書込番号:5310670
0点

普段この機能を使わなかったので、書き込みを拝見し、早速トライ
確かに、1次元バーコードの読み取りは、出来たり出来なかったり
「認識中」が長いと本当にイライラしますねぇ〜
1次元バーコード利用が多い方は、不便だと感じました
・・・適応1次元コードがJANのみ(マニュアル13−19)
ところが、2次元(QR)バーコードは、
PCの画面内や紙印刷物は、瞬間的に認識:OK
「URL」情報などは2次元バーコードなので、
認識後、直ぐにケータイでリンクできるので、
当方は支障が少ない?・・・
書込番号:5310909
0点

vid_k1t1さん QRバ−コ−ドをPCの画面からでも簡単に呼び込めているのでしょうか? 当方の905SHは何度呼び込みを試みてもできません。何かコツみたいなものがあればご教授戴けませんでしょうか?
書込番号:5312088
0点

何も特別なことをしていません
試しに、YahooのHP表紙の右下に
yahooモバイルの2次元(QR)バーコードがあるので、
905SHで読み込んでみて、URLが読めるはず
「ツール」→「バーコード」→「バーコードリーダー」
ここでレンズ横の突起を接写マークへ移動
カメラ操作と同じく、PC画面と約15センチ間隔ぐらいで構え
ケータイの画面に2次元(QR)バーコードが全て写っている状態で
確定ボタンを押すと
ポロ〜ンと音が出て、瞬間的に読み込みが終了し、
URLなどの読み込んだ情報がケータイの画面に出てくる、
後は、それをメニューでコピー、登録、メールに添付するなり自由
昨日は、この他に
auのW41Hのマニュアルの裏表紙に印刷されている
2次元(QR)バーコードも試しましたが
オンラインマニュアルのURLが正確に表示されましたよ
・・・もし認識しないのなら、能力や仕様の問題ではなく
本体の不具合では?
赤外線、bluetoothなど無線データー交信や
お財布などの非接触の交信も出来る能力の機種ですよ
2次元(QR)バーコードぐらいのデーター量読み取りは簡単なはず
書込番号:5313718
0点

エビフライおじさんさん
たまに読み込みの悪いQRコードがあります。
普通は問題なくよみこめるはずです。10p、15p、20p、25pと距離を変えて試してみてください。距離に依って読み込みの良いポイントがあります。
RS1230拝
書込番号:5315880
0点

RS1230さん vid_k1t1さん 有難うございます。いろいろ試してみます。何とか出来るように頑張りたいと思います。御手数をおかけしました。
書込番号:5327084
0点

エビフライおじさんさんへ
二次元バーコード:QRは、
「Quick Response」の略で「素早く反応」が名前の由来
従来の1次元バーコードより、
多くの情報を、より小さく、より速く取得することを考えて開発された
携帯電話のバーコード・リーダーなどでも
URLやメール・アドレスなどを簡単に登録するために利用されている
さて本題の、読み込みが上手くいかない場合、
試して欲しいのは
1:手振れしないようにシャッターボタンを押す(ピンボケで情報を読めない)
・・・1次元バーコードのように、カメラを動かさない
緊張する必要はなく、写真撮影と同じぐらいのレベル、
2:カメラを近付け過ぎると、シャッター時にデーター領域の1部が欠落する
・・・模様(データー領域)の外回りに数ミリ幅のマージン領域(余白)があるので
マージン領域全体がケータイの画面に映る距離を目安にシャッターボタンを押す
例:yahooHPのyahoo!モバイルの二次元バーコード(QR)の場合
模様(データー領域)は、黒のモザイク
マージン領域は、白の数ミリ幅の外枠
領域外は、ハーフトーンのブルー(PCの背景色の設定で異なる)
・・・白枠全体がケータイの画面に映る距離でシャッターボタンを押す
書込番号:5327815
0点

vid_k1t1さん 有難うございました。コツがあるようで参考にさせて頂きましたら100%呼び込みが出来るようになりました。軽快な呼び込みで満足しています。御手数をおかけしました。
書込番号:5329101
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
MOOCSで、音楽購入→携帯に転送→わけあってwindows再インストール(MOOCSも)→携帯からMOOCSに再転送を、試みましたが、うまくできません。誰か知ってる方いれば、教えてください。m(__)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)