
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年6月24日 22:56 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月30日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月23日 14:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月24日 21:39 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月24日 15:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月28日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
どなたかご存じの方いたら教えてください。
902SHから905SHに機種変しましたが、海外旅行の予定が出来て
携帯をどうしようか困っています。
実験的にやってみると、国内で905SHのUSIMカードを902SHに入れると問題なく使えるようですが、この状態で902SHは海外で使えますか。
これが出来ると助かります。
0点

902SHの中にUSIMをセットしたら、の話ですよね。
使えると思いますよ。
ただし、確実に、とは言い切れないので157に確認を取ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:5195534
0点

電器店で確認しましたが、大丈夫です。国際ローミングできる機種にUSIMカードを装着して海外へ持って行って使用し、帰国したらまた905SHにカードを付け替えると両方使えます。私もいずれ海外へ出る際には、最近発売された705SHに機種変更して持って行き、帰国したらまた905SHにカードを付け替え、905SHを引き続き使用するつもりです。
2台の機種をそれぞれの目的に応じて使い、海外へ行く際は一度国際ローミング可能な機種に変更しておけば、3Gの場合、帰国後カードを入れ替えるだけで機種変更前のものがその後も使用可能です。
国内では905SH、海外では705SHなど国際ローミング可能機種。
書込番号:5198069
0点

皆さん返信有り難うございます。
私も157で確認しました。
905SHのUSIMカードを国際ローミング出来る旧機種(私の場合902SH)に入れれば海外で問題なく使えるとのこと。
これで安心して出かけられます。
この機能もっとアピールしてもいいと思いませんか。
書込番号:5198141
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
どれでもあるわけではないよ。
ポータブルCDでもあるものと無いものがある。
書込番号:5195250
0点

我が家では、DVDレコーダーに光デジタルの出力があるので、
こちらから光ケーブル+ZTPH01ケーブル+905SHに接続しています。
メリットは「つなぐだけでCDを携帯に簡単に取り込めること」の
一言に限ると思うます。私の会社の後輩(かなり機械に疎い女性)も
ミニコンポに光ケーブル出力がない上に、パソコンでうまく音楽を
取り込めず携帯で音楽を聴くのをあきらめていたところ、
DVDレコーダーの方が光出力端子がある可能性が高いと教え、発見できています。
ケーブル代が「光ケーブル+ZTPH01」で3000円くらいしますが、
頻繁に聴くCDを気軽にかえたいのなら、投資効果はあると思います。
書込番号:5204403
0点

みなさん御返答ありがとうございます。
PS2なら我が家にもあるんですがPS2でも可能なんですか!?
パソコンはMacなのでMacからだと音楽取り込め無さそうなんで
光ケーブルいいなと思っていたのでPS2試してみたいです。
書込番号:5205147
0点

PS2ならば電源スイッチの左下、テレビとの接続ケーブルをさす所の
左に「DEJITAL OUT」と書かれた部分があると思います。
ここに市販の角形の光ケーブルをさせばOKです。
携帯に接続する「ZTPH01」は丸形端子なので、この「ZTPH01」に
片方が「角形」もう片方が「丸形」の光ケーブルを購入すればOK。
書込番号:5206406
0点

>チワワ小梅さん
Macだと音楽を取り込めないなんてとんでもない!今や携帯音楽プレイヤーの代名詞とも言われるiPodやそれと組み合わせて使う(単体でもいいけど)ソフトウェアiTunesを提供しているのは(Macを作っている)アップルです。
チワワ小梅さんがお使いのMacのOSがMacOSXであるならばiTunesは標準でインストールされているはずです。(MacOS9でもされていたかも。)
ただ、どうせなら新しいバージョンのほうがよいでしょうし、初期のiTunesだとAAC形式をサポートしていなかったかもしれないのでアップルのサイトから最新のものをゲットされるとよいでしょう。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
Macで音楽取り込みをする場合、光ケーブルよりはmini SDを読み書きするためのカードリーダ(ライタ)が必要になります。あるいは905SHをMacに繋ぐためのUSBケーブルを購入してもOKです。
もちろんPS2で再生&905SHで録音、というのでもOKですがダビングには普通に再生するのと同じだけの時間がかかります(倍速録音とかあるのかな?)し、iTunesのような自動的に曲名等を取得・付加してくれたりする機能はないので自分で曲名をつけたりと多少面倒だと思います。
書込番号:5207657
0点

ありがとうございます。パソコンで取り込んだ事がなかったので分かりませんでした。ケーブルさえあればいいんですか?ライターとかよくわからなくて。無知ですいません。説明書には詳しく書いてなかったのでわからずにいました。
書込番号:5213346
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
色々触ってみたんですが、わからないので教えてください。
地デジの画面の大きさを変えるにはどうやったらいいんでしょうか?アナログの画面を変えることはできるみたいなんですが・・・
よろしくお願いします。
0点

画面の大きさを変えるっていうのは、アナログTVモードの方にあるノーマル・ワイド・シネマの3つから選ぶ設定のことですよね。
デジタルTVモードだとできないと思います。3:4比率の番組(非ワイド)は左右が黒く欠けた状態で、16:9比率(ワイド)番組はフル画面で表示する、ということしかできないようです。
本来このサイズ切り替えってあまり意味ないと思うのですが…。3:4比率で送られてくるものを「ワイド」にして無理に左右に広げれば当然横長の画面になりますし、「シネマ」にすれば上下が欠けてしまいます。ごくまれにそういうモードで見てもよいように配慮された番組(アナログ)があったような気がしますのでそれ向けの機能なのでしょうかね。
書込番号:5193768
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
新規で購入を検討しているものです。
auのW41Hで全画面でワンセグを視聴すると、画質が荒く感じるという書き込みを見ましたが、アクオスケータイは全画面表示させたときの画質はどうなんでしょうか?
また、auのW33SAだと全画面表示したときは4:3の表示になってしまいますが、アクオスケータイは16:9で表示できるのでしょうか?
どうか教えて下さい。
0点

サイクロイドポジションの全面表示では、16:9のワイドな大画面で
バッチリ見れますよ。
書込番号:5192632
0点

全画面表示での縦横比はGDI改さんの書かれているように9:16です。そのためのワイド液晶ですし。
W33SAユーザーさんが読まれたW41Hの記事が何かはわかりませんが、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5173312
にて私が書きましたように、ワイド画面放送をW41Hで表示させた場合に画像を荒く感じる要因は二つあると思います。それは320x180ドットの情報しかないワンセグ放送の画面を400x240へと引き延ばしていることと、その引き延ばし比率が縦横で違う(縦が1.33倍なのに対して横は1.25倍)ということです。
905SHの液晶はW41Hと同じく400x240ドットですので全画面表示をした場合、やはり引き延ばしが行われます。この点は(引き延ばしの計算方法が違うとしても)W41Hと同じです。
ただし、縦横比率については恐らく問題ないと思います。905SHでの全画面表示は縦方向の一部(最上段)を電波強度やバッテリ残量の表示などに使っています。この表示の正確な大きさは知りませんが、たぶんこの表示部分を除いて400x225(16:9)の部分に放送画面を表示しているのだと思います。とすると、縦横ともに320x180の1.25倍となります。さらに、実際の画面サイズもTV放送画面の部分がほぼ16:9になっているようですのでドット一つの縦横比は1:1に近いのでしょう。
(W41Hは400x240で16:9になるように液晶が設計されていたかもしれません。今手元にないので測定し直せないのですが。)
いずれにしても、引き延ばしはされているので多少荒いと感じることがあるかもしれません。(私はその辺無頓着なのであまり感じませんけれども。)
W41Hと比べてラッキー?なのは、W41Hにある「横画面表示」(全画面でなく、320x180ドットの部分だけを使って表示するモード)が905SHにはないことです。つまり、905SH自身で「拡大前」と「拡大後」を比較する方法がありません。
上記のW41Hで質問された方も「横画面表示に比べ(全画面表示が)荒く見える」と書かれているように、比較してみないとあまりわからないのではないかと思います。
この辺、W41Hと直接見比べてみるとわかることもあるかもしれません。また、画面の引き延ばしをしているけれどそのやり方が巧妙で荒れを感じないということもあり得ます。
そういうことになると私は無頓着なので実際見た感じどうかというのは参考にならないのですが、気になるレベルではないと感じています。
とりあえず数字の話をしてみました。
書込番号:5192793
0点

もくもくんさん、GDI改さん、早速に丁寧な回答ありがとうございました。
全画面表示は16:9なのですね。安心しました。
画質については、やはり、引き伸ばしが行われているのですね。ただ、特に気になるほどではないのですね。安心しました。
あとは、予約録画機能等を調べて購入するかどうか決定しようと思います。
書込番号:5193474
0点

使用実感をお伝えします。
縦の時:
4つ角などに表示される固定字幕?はまず読み取れません。(小さくて)
また、スポーツなどで選手紹介を出しますがそれも小さくて読めません。
近頃ではタレントなどの発言を字幕に出しますが、それは読み取れます。
サイクロイド時:
4つ角などに表示される固定字幕?は読めるものとそうでないものに分かれます。
サッカーで例えると、
対戦しているチーム名は半角っぽくなければ読めます。
スコアも読み取れます。
ボールもちゃんと追えます。
予断ですが、アメフトを見るとパスの時にボールが追えずどこにパスしたか分かりません。
私としてはサイクロイド時にもう少し小さく表示させる代わりに画質を良くする設定を追加してもらいたいです。
書込番号:5197793
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
この機種に変えたので携帯で音楽を聴きたいと思っているのですが、うちのパソコンにはカードリーダーがありません。
そこで、別売りのVodafone端末用通信ケーブルを買って音楽や画像をPCから携帯へ行き来させたいと思っているのですが、ここの過去トピにもあるように、Vodafone端末用通信ケーブルの転送速度が異常に遅いと聞きます。やはり、3〜4000円出してPCカードリーダーを買ってそちらから転送させた方が早くていいのでしょうか?Vodafone端末用通信ケーブルなら1800円ほどで済むのですが・・・
ちなみにミニSDはA-DATAの1Gです。よろしくお願いします。
0点


今のところ著作権保護対応で、普通のPCショップで買える物って以下のみかな?
Panasonic BN-SDCGP3 USB2.0対応
7/22に新機種が発売らしい。
905SHってUSB2.0って対応しているか不明だが、転送速度はUSB1.1程度だと思う。
書込番号:5190530
0点

確かに遅いけど、「異常に」というほどではないですよ。
コピーするファイルにもよりますね。動画などの大容量データだと外付けカードリーダーでコピーしますが、着メロやAAC等、少容量のデータならカードリーダーモードでコピーしています。
いちいち電源切ってカード抜いてっていうのも面倒ですもんね。
書込番号:5190815
0点

>m_chanさん
ありがとうございます。意外と安く手に入るもんなんですね!
GH-CRDA13-U2 (USB) (13in1)
これなら980円で買えるのでこっち買った方がいいですね^^ただちゃんと動作するのかが心配ですが・・なんせ安物のミニSDなもので・・・
>流離のChintaさん
ありがとうございます。これは携帯でも使えますよね?
私はこちらを買おうか悩んでいましたがこちらでも大丈夫でしょうか?
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014957180049076
>japanspiritさん
ありがとうございます。
確かにいちいち電源切ってカード抜いてって・・いうのは面倒です^^;
私もこの際PCカードリーダーとVodafone端末用通信ケーブルの併用を考えてみようかと思います。m_chanさんのご指摘から意外と安かったもので^^
書込番号:5192369
0点

>私はこちらを買おうか悩んでいましたがこちらでも大丈夫でしょうか?
もう遅いかもしれませんが、私は使ってます。別に異常なく
音楽も転送出来ます。
書込番号:5193997
0点

ケーブルなんですけど、Vodafone純正やピヨピ〜ヨピヨ彦さんの挙げているVodafone用となっているケーブルだと安心ですがFOMA用のケーブルでも同じモノのようです。
FOMA用の各種アクセサリメーカから発売されている製品(量販店とかで買えます)だと千円しないものもあり、また充電機能があるものとかクルクル巻き取り式ケーブルとか種類も豊富なのでちょっとおトクです。
「FOMA用」というとちょっと腰が引けてしまいますけど、パッケージを手にとって対応機種とか見てみると「Vodafone 3G」とか書いてあることもよくあるのでお近くのお店にあるようでしたら見てみてはいかがでしょう。
カードリーダの方は安いもの(特に15in1とかなっているもの)はほとんど著作権保護機能に対応していないので、もしセキュアMP3の転送をする予定なら流離のChintaさんが紹介されているような機種を買わないといけません。(ノンセキュア)AACとか写真とかくらいなら非対応のカードリーダで十分ですが。
書込番号:5196888
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
初めてvodafoneを使い始めました。これまでAUでみていた携帯向けサイトがなぜか見れず、毎度PCページに飛んでしまいます。
そのサイトではPCからアクセスする場合はこちらのページへと転送されます。と書いてあるのですが、905SH携帯からだと携帯サイトにはつながらないのでしょうか? 単純な質問ですみません。何故かわからず質問させていただきました。よろしくお願いします
0点

AU専用のページだと思われる。
または、905SHってフルブラウザ搭載だから、それが原因とか…。
私の場合、今のところそういう症状はないなぁ。
書込番号:5190534
0点

905SHはフルブラウザ搭載ではないですよ。
流離のChintaさんのいうように、AUには専用ページがあって、vodaにはないのでは?
905SHの問題ではなく、サイトの問題だと思いますよ。
書込番号:5190620
0点

905SHはフルブラウザではないのですが、PCと認識されることがあるようです。
というのも、Googleモバイルがモバイル用として表示されません。
603SHの頃はちゃんと表示されたのですが、905SHではPC用の画面と思われる状態です。(でも表示領域の問題でレイアウト崩れまくり)
これが原因じゃないのかな?
書込番号:5209475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)