
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年6月8日 02:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月7日 15:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月20日 14:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月6日 16:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月6日 11:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月6日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
また質問させて頂きます。
私の自宅や会社がちょうど電波の微妙な入り具合の所らしく、画像が映ることがあれば、たまに止まったり、消えたりします。もう少し、受信状態がよければ安定して見ることができると思うのですが、何か受信の状態を良くする方法、あるいはグッズなどあれば紹介していただけませんか。
0点

TVアンテナ接続ケーブル(オプション)を使って外部アンテナを…っていうのは反則ですかね。
マニュアルを見てたら(6-4)、VHFはTVアンテナつきステレオイヤフォンマイク(本体付属品)を繋ぐとアンテナになるみたいですね。あ、でもワンセグってVHFじゃないのか。
とはいえ、試してみるのもひとつ。もしかしたら、ワンセグで途切れる放送を視聴するよりもイヤフォンを繋いでアナログ放送を見るほうがきれいだったりするかもしれません。(これも反則かな?)
書込番号:5147711
0点

ワンセグはTVアンテナ付ステレオイヤホンマイクでは受信できないので、テレビアンテナ接続ケーブルになりますね。私の自宅も微妙な感じなので、予約録画の際は、玄関の入りやすいところに置いてます。
書込番号:5148093
0点

>スパイク2号さん
確かに、同じ番組をワンセグとアナログで切り替えてみるとその差に愕然としますね。
あと、録画した場合にアナログで録画したファイルはその905SHでしか再生できないっていう縛りもできてしまいますし。
>クゥエルさん
私も(特に録画予約しているときは)窓際にホイップアンテナを伸ばして設置しています。室内でも見れなくはないのですが、やっぱり時々途切れたりするので。
で、ちょっとした実験をしてみました。
室内のやや映りが悪い(途切れる)ところでホイップアンテナを引き出し、その金属部分(根元)にステレオイヤフォンのプラグを触れさせたままイヤフォンのコードを伸ばしてみました。簡易外部アンテナです。
なんか結構いい感じになった気がします。映らないところでやって映るようになるかどうかはわかりませんが、微妙なところでならやる価値がありそうな感じです。
全然スマートじゃないですけど簡単なのでよかったら試してみてください。
プラグを触れさせる代わりにアンテナにイヤフォンのコードを巻きつけてもよいみたいです。
これで映りがよくなるなら、ワニ口クリップをつけたロングワイヤーを作ったりすると簡易アンテナとして便利に使えそうです。
携帯電話のアンテナ(905SHにはないですけど)を伸ばしたら電波法に触れそうですが、TVアンテナなら受信だけだから問題ないと思いました。
書込番号:5148272
0点

私も簡易アンテナ作ってみようかな。
今後、ワンセグケータイが増えれば純正のホイップアンテナを交換する高感度アンテナや携帯用の外部アンテナなど、いろんなグッズが発売されそうですね。
書込番号:5149868
0点

いま、ここのW41Hのクチコミ掲示板を見ていたらストローアンテナの話題が出ていました。「ストローアンテナ ワンセグ」あたりでググってみたら、予想通りというかストローにアルミホイル(あるいはアルミのテープ)を巻きつけたものみたいです。
これにW41Hのアンテナを差し込んで簡易アンテナにするっていう話らしいです。W41Hの内蔵アンテナはほぼ完全な棒状ですから差し込みやすいけど、905SHのはちょっと微妙ですか。
でも、やや太目のストローなら差し込めるかも。
100円ショップで売っているような材料で作れるので試してみようかと思いました。
これはこれでイマイチかっこ悪いけど、映りがよくなるのならいいなぁ。でも、確かにもうちょっとスマートなグッズが発売されるといいですね。
書込番号:5149894
0点

家のテレビ(アナログですが)のアンテナ線を905SHのアンテナに繋いだら安定して映りました(あたりまえか)。
携帯の意味がまったく無いですね。
まぁ録画の時に使います。
書込番号:5149933
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
細かい事ですが使いづらいので変更できるのか教えて下さい。
1.ボタンの照明の変更
2.キッチンタイマーの音の変更
まずボタンの照明ですが、折りたたんだ状態から開くとボタンの照明が点灯するのはどの機種も一緒ですが、その後、ボタンを押すと消えてしまいます。会社の帰り、夜ですが乗用車の中でメールをよく作成して送るのですが照明がないとボタンを押し間違えしまいイライラします。ボタンを押しても消えないようにすることはできないでしょうか。
またキッチンタイマーですがサウンドと音量の変更ができないものでしょうか。会社の食堂でカップ麺を食べる際、タイマーの機能が便利なのでよく使うのですが3分後にあのけたたましくうるさい音が鳴りだすので周りからひんしゅくをかってしまいます。
取説を読んだ結果、よくわかりませんでした。どなたかご教授願います。
0点

こんにちは。
今マニュアルが手元にないので試行錯誤で調べた範囲の話です。
キーボード照明の件ですが、どうやらバックライトの輝度自動調整と連動しているようです。機能>設定>ディスプレイ設定>バックライト>明るさ調整、を「自動」以外に設定すればキー操作したときにはキーボード照明も点灯するようになるようです。
これでうまくいくとすると、明るさの自動調整がうまくいっていない可能性もありますね。オープンスタイルでの画面右上に明るさのセンサーがありますから、ここを指で押さえるなどして強制的に(センサーだけ)暗い状態にしてからボタンを押せば明るさを自動調整にしていてもキーボード照明が点灯します。
あんまりちょっとした照明に反応してキーボード照明が消灯してしまうようなら、VSに相談した方がよいかもしれません。
キッチンタイマーの音ですが、こちらは設定>モード設定>(使用するモード)の設定の中(メニューから「設定変更」を選択)で、音量>効果音/サウンド再生の設定音量に連動するようです。この音量を1に設定しても大きすぎるということでしたら、サイレント(バイブレーションのみ)にするしか手はなさそうです。
キッチンタイマーのサウンドを別の音に変えられるのなら音量の小さい音とか耳に優しい音に変えるとよさそうなのですけれども。
どちらも試行錯誤で書いていて、マニュアル等で調べたわけではないので間違っていたらごめんなさい。
書込番号:5146967
0点

いま、マニュアル確認しました。
昨晩書いた内容であっているようです。
キーボード照明の件は11-8ページがそれっぽいです。「ディスプレイ/ボタンの照明を設定する」とか補足に「ボタン照明の明るさは〜」などと書いてあることからすると、ボタン照明も連動するように読めますがかなりわかりにくいですね。
キッチンタイマーの音量については13-26に明記されていました。やはり効果音の音量で設定するそうです。音は「パターン1」らしいですが、変えられるようには見えないです…。
やっぱり音量を1にしてもうるさいでしょうか。確かデフォルト音量は3ですが、これだとかなりうるさいですけど。
効果音を常時サイレントにしておくか、キッチンタイマーを使うときにはマナーモードにするとかでバイブレーションでの通知にするのかなぁ。
書込番号:5147678
0点

ありがとうございました。音量1でも大きく感じるのでサイレントで使用することにします。
書込番号:5147899
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
USBケーブルを接続してのデータ転送が異常に遅いのですが、私だけでしょうか?。PCリンクでのHandset Manager経由でも、カードリーダーモードでも、20MBくらいのファイル転送に数分かかります。200MBの動画を転送したら、30分経っても転送が終わらないので、途中でやめて、カードリーダーからminiSDカードに直接転送しました。USB2.0では無いのだけは確かですね。USB1.1でももう少し早い様な気がします。これでは使い物になりません。他の方は音楽データや動画データをUSBケーブル経由で行っているのでしょうか?。
ちなみにV803Tはサクっと転送出来ました。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
カメラで動画を撮影した場合、VGAサイズで記録可能とのこと。これは、Docomoなど他の携帯では実現していない大きさだと思います。驚きの動画サイズなのですが、フレームレートはどうなっているのでしょう?904SHは、30fpsで記録できるようなのですが?905SHでは同じフレーム数で記録・再生出来るのでしょうか?
0点

はじめまして。
私はボーダ歴長いのですが601SHから初3Gにかえました。動画の画質が少し落ちたのと、カメラのオートフォーカスが無くなったのでしょうか?あとナニワノスケさんのお話ですが、やはり動画は15fps以下なのですかね?601SHの時はすんごく画質良かったのですが。モードやサイズを変えたりすればよいのですか? 905SHの画像では人の顔もほとんど認識出来ないくらい荒いのです、、、
どなたかご返事よろしくお願いいたします。
書込番号:5144971
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
Docomoからの乗り換えを考えています。現在使用しているソニー製の携帯は、電話帳に1000名分の電話番号・メールアドレス(それぞれ3件ずつ)が登録可能。現在850名分を登録してあります。905SHの電話帳は、確か750名分。そのまま移行できません。そこで質問。905SHには、通常の電話帳以外に、電話番号などを大量に登録しておけるメモリースペースのようなものがありますか?例えば、miniSDカードに保存しておいて読み出すとか、エクセルのリストにしたものをPCドキュメントビューワーで読み出して、そこから電話をかけるなど…。詳しい方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

DoCoMo仕様でいえば
メールに相手の携帯番号、アドレス、その他(住所、誕生日等)を
数人ずつ記述して「未送信メール」フォルダに保存しておく。
(メール件名にあ行か行…など分類した項目を記入)
という案は どうですか?
電話・メールを受信時は誰か分らない欠点がありますが
電話をかけるときはメール記述の携帯番号をクリックすれば
可能だと思われるし
メール送信時は記述のアドレスをコピーして
新規メールアドレスに貼り付けで。
↑
ボーダーフォン機種でも こういった使いかた出来ると思うけど
無理なのかな?
書込番号:5144442
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
私はそれほど頻繁に新曲にしなくていいので、会員登録せずに、1曲毎の支払いで、最初の段階で何曲か着信用とメール用の曲や音をDLしたいと思っています。
しかし携帯から探すと探しているだけで時間もパケ代も相当かかっているようです。(昨日4曲着メロをDLしただけで5000円くらいかかっていました)
yahooの着うたやVodafoneの3G以外のようにPCで視聴してDLできるようなサイトをご存じないですか?
0点

少し話題がそれてしまいますが、パケット料が5000円超えてるならディアルパケット定額がおすすめですよー。始まりは1000円からで、どれだけ使ってもパケット料が最大で4095円以上はかからないというものです。(詳しくはhttp://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/dual.html)
自分も着歌のパケット料に驚き慌ててディアルパケットに加入した一人です・・・。
書込番号:5143080
0点

初心者2525さん ありがとうございます。
機種変した当初は、アプリのダウンロードとかでパケ代もかさむと思ったので、(VSのお姉さんの薦めもあり)とりあえずデュアル定額でしたっけ?に入りました。
もともとV601SHのときのパケット代は確か、500円以下だった他と思うので様子をみて、LOVE定額に切り替えるつもりです。
今月は上限に達するのは必至なので、色々DLしてしまうつもりですが、もともと携帯からのネットは行ったり来たりが(操作がへたなので?)うっとおしいので、PCで検索したり視聴してからDLできたらな〜と思ったしだいです。
そして着うたはまだ怖くて?DLしていません。
みなさんドンドンDLしてるんでしょうか・・・?
書込番号:5146370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)