
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年6月8日 01:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月29日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月3日 02:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月30日 20:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月29日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月29日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
905SHをPower bookG4と接続して、外部モデムとして利用する、及びデータのやり取りもしたいと思っています。Bluetooth経由ではできましたが、USB経由で成功した方おみえになりますか?
0点

こんにちは。
なかなかレスポンスがないですね…。
MacからUSB接続でパケット通信するには905SHをモデムとして認識させる必要があります。
で、その認識させる方法なのですが…私の環境では今現在認識されています。最初は認識されていなくて、いじって認識させたつもりだったのですがちょっと自信がありません。最初から認識されていたのかもしれません。
何もしなくても認識されるものだとすると、Macと905SHとをUSB接続して「システム環境設定:ネットワーク」を開くと新しいモデムを見つけました(正確なメッセージではないかもしれません)というようなダイアログが表示されて接続の選択肢として"Vodafone 905SH"が追加されます。
これが現れないのだとすると、何かの方法で認識させないといけません。
仮に認識はOKだとして、私の環境の場合、アクセスインターネット(*99#)経由でインターネットに接続できました。電話番号、アカウント、パスワードはアクセスインターネットの設定にしたがってれぞれ"*99#", "ai@vodafone", "vodafone"を設定。モデムにはなんとなく近そうな"Vodafone VC701SI"を選択しています。
OSはMacOS X 10.4.3、iBook G3(Dual USB)です。
USBケーブルには純正のものではなく、FOMA接続用のサードパーティ製品を使っています。
「ネットワーク」の選択肢に905SHが現れないのだとしたら、認識させるための方法をお知らせします。ですが、かなり怪しい方法ですので…。
書込番号:5134472
0点

もくもさん、貴重なアドバイス有り難うございました\(^^)√。
おかげさまで、USB接続でモデムとして利用することが出来ました。さらに、質問させていただきますが、ファイルの送信もUSBケーブルで可能でしょうか?Bluetoothですと、ファイルをひとつひとつ認識させる必要があり、非常に面倒で困っています(;_;)。何かよい方法がありましたら、またよろしくお願いいたします。
書込番号:5136598
0点

ああ、やっぱりヘンにいじらなくても普通に認識はされるのですね。うまくいってよかったです。
ファイルの転送ですが、カードリーダモードではどうでしょうか。
USBケーブルを接続していない状態で、[機能](センターボタン)→方向キー右(外部接続)→カードリーダモード、で起動して「着信できませんが〜」にYesと答えてからUSBケーブルを接続します。
([機能]#[方向右]3、と入力しても同じ操作ができますが、ちょっと階層が深いのでショートカットに登録すると便利かもしれません。例えば、ショートカットの最後の項目に登録したなら[A/a]長押し#で呼び出せますので少し楽です。)
このモードにしてからUSBケーブル接続すると、905SHに挿入したmini SDメモリカードをMacから普通のファイルシステムと同様に読み書きすることができます。
初期状態だと、MacのFinderに"NO NAME"という名前のディスクとして現れます。
残念ながらこのモードでは905SH本体に記憶してあるファイルを読み書きすることはできないようです。一旦mini SDカードを経由してやる必要があります。
期待されていることと違っていたらまた訊いてください。
書込番号:5137780
0点

もくもさん、度々の貴重なアドバイス有り難うございました。おっしゃるとおりにしてみると、OSXからも905SHのSDカードを認識することができました。ファイルの転送等が可能になり、かなり便利になりました。もくもさんは905SHを持つMacユーザにも神のような方ですね\(^_^)/。
書込番号:5149819
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
vodafoneのワンセグモデルが出始めたが、今後のラインナップが気になる。3G以外のモデルにもワンセグ載ればいいなって正直思う。ワンセグは3Gオンリーになりそうな気がする。着うたフルのように。
0点

ワンセグ携帯は 通常携帯よりも一万円程度コスト高になります。
しかしながら視聴は原則無料ですので このコストを回収するのが難しいと思われます。
キャリアは当然ながらワンセグ携帯には消極的になります。
但しエリアが全国展開されて ユーザーからの指示が高まれば表示装備になる可能性が有ります。
もうひとつ難点は 重くデカくなることです。
書込番号:5122384
0点

かつての「写メール」のように「ワンセグ」を武器にするべきですね。
書込番号:5122709
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
映画を英語で視聴したいので副音声の設定にしてみたのですが、吹き替え音声のままです。なぜ副音声にしたのに吹き替え音声のままだったのでしょうか。また、どう設定すれば副音声で視聴できるでしょうか。分かる方いましたら、ご回答お願いします。
0点

なかなか試すのにいい番組に会わなかったのですが、いま試してみたところ副音声(英語)を聞けましたよ。(NHK総合/東京の海外ドラマにて。)
副音声がある番組の場合「パネル」を表示させて、チャンネル表示の右側に表示されている音声マークに「主」とか「副」とかいう文字が添えられています。(マニュアル6-8ページ、デジタルTVの画面例にも小さくて読みにくいですが「主」の文字をチャンネル表示の右に読むことができます。)
もしこの文字が見当たらないのだとするとその番組は音声多重(っていう言い方でいいのかな)ではないのかもしれません。
アナログだと電波状態が悪いと主音声しか聞けないことがありそうだけど、デジタルだとそれはないですよねぇ…。
書込番号:5134570
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

905SHのCDROMの中身はまだ見ていないのではずしているかもしれませんが…(家に置いてきてしまいました)、「ユーティリティソフトウェア」というのが入っていればMusic Managerはその一部としてインストールされるようです。
万一入っていなければ、シャープのサイトに行って「ケータイdaSH」のダウンロードへいくとゲットできます。
書込番号:5123595
0点

こんばんは。
もうお気づきになられたかもしれませんが、付属のCD-ROMにManagerは入ってます。パッと見にはわかりにくいですが・・・。
ハンドセットマネージャーをセットアップすることにより使用可能になります。
書込番号:5125113
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
今どの携帯にするか迷っているのですが、解約しても見れるドコモを選ぼうかとも思っていますが、この携帯はSIMカードが入っていないと使えないと聞いたのですが、他のいらないカードでもいれておけば使えるとかって事はあるのですかね?
0点

生きている(契約中の)SIMカードが刺さってないと駄目みたいですね。
書込番号:5121558
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
905SHへの機種変更を考えています。
標準の付属品としてTVアンテナ付イヤホンステレオマイクが付いているようですが、ミュージックプレーヤー使用時にも、このイヤホンが使えるのでしょうか。それともオプションのマイク付き液晶オーディオリモコン&イヤホンを購入して使用するのでしょうか。
逆にマイク付き液晶オーディオリモコンはTVを見るときに使用できるのでしょうか。
TVの時は付属品、ミュージックプレーヤーの時はオプション品と2本持ち歩いて、その都度付け替えなければならないのでしょうか。
ご存知の方がいましたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)