Vodafone 905SH のクチコミ掲示板

Vodafone 905SH

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年 5月27日

販売時期:2006年夏モデル 液晶サイズ:2.6インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:202万画素 重量:140g Vodafone 905SHのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Vodafone 905SH のクチコミ掲示板

(2799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vodafone 905SH」のクチコミ掲示板に
Vodafone 905SHを新規書き込みVodafone 905SHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

変換動画再生について

2006/07/30 07:06(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

スレ主 tadsunさん
クチコミ投稿数:30件 Vodafone 905SHのオーナーVodafone 905SHの満足度5

内蔵のワンセグから録画、再生した場合には、途中で視聴を
やめた場合、再度見るときはやめたところからスタートする
のですが、PCで録画したものを「携帯動画変換君」でMP4に
変換して視聴すると、途中でやめた場合でも、すべて最初か
らの再生になってしまいます。また、その場合も早送りが
思うような速度で行われず不便を感じています。何かよい
方法はないのでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:5301683

ナイスクチコミ!0


返信する
vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/30 07:55(1年以上前)

A:『リピートモード:off』の場合
動画再生を一旦終え、再度動画再生の場合は
「メディアプレヤー」→「ムービー」→『続き再生』が表示され、実行できます

しかし、動画再生を一旦終え
その後「メディアプレヤー」で「ミュージック」などを再生した場合は、
「ムービー」に戻ると→「続き再生」はグレー表示で、不可
「ムービー」→「プレイリスト」→「メモリーカード」→「ビデオプレイリスト」
でファイルの最初からの再生になる

B:『リピートモード:on』の場合
動画再生を一旦終え
その後「メディアプレヤー」で「ミュージック」などを再生した場合でも、
「ムービー」に戻ると→『続き再生』が表示され、実行できます

***『モード設定』は
「メディアプレヤー」→「ムービー」→「設定」で指示できます

書込番号:5301742

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadsunさん
クチコミ投稿数:30件 Vodafone 905SHのオーナーVodafone 905SHの満足度5

2006/07/30 08:40(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。説明書を参照
しながら設定してみたのですが、やはり2度目の再生の場合
でも最初からになってしまいます。取扱説明書の9−14の
上部に「SDビデオ内の動画には、反映されません」との記述
がありました。やはり無理なのでしょうか。残念です。
ありがとうございました。

書込番号:5301811

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/30 09:10(1年以上前)

『取扱説明書の9−14の
上部に「SDビデオ内の動画には、反映されません」との記述』
・・・私も勉強になりました

恐らく、再生前に「DRM」(デジタルライセンス)情報を確認するため、
毎回、最初からの再生になるのでしょうね
(PCでのDLだと裏技も?・・・自粛)

書込番号:5301885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

CATV録画動画を携帯で再生

2006/07/09 09:28(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

クチコミ投稿数:6件

905shを購入予定です。
ケーブルTVの画像をビデオキャプチャーにてパソコンのハードディスクに取り込み(録画フォーマット:MPEG2)、1GのMiniSDに入れた上で、905SHで再生するのが最終目標です。

ビデオキャプチャーもまだ購入していません。もし、905SHがMPEG2の再生ができなければ買っても意味ないからです。アキバで見て回っていると、ノートPC用、USB接続の外付けビデオキャプチャーの多くの録画フォーマットはMPEG2が主流のようです。

MiniSDはA-DataかTeamの1Gを購入予定です。

以上が状況ですが、質問は905SHがMPEG2を再生できるものなのかどうか、もしできなければ、どのフォーマットなら再生できるのかをご存知の方いらっしゃったらご教授願います。また、お勧めのビデオキャプチャー(予約録画機能があれば最高)もありましたら教えて下さい。ビデオキャプチャーに対する予算は1万円以下、ノートPC、USB接続の外付けタイプです。

宜しくお願いします。

書込番号:5238812

ナイスクチコミ!0


返信する
順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/09 10:59(1年以上前)

MPEG-4になってますから無理でしょう。
詳しくは157かVSに確認されたら・・・・

でもどうして怒り顔のアイコンなのでしょうか?

書込番号:5239002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/09 11:11(1年以上前)

簡単にお答えすると,NTTドコモのFOMAやボーダフォンの3G端末で再生できる
ファイル形式は3GGP動画です。
3GPP動画の作成に適しているフリーソフトで「携帯動画変換君」があります。
これ以上はネットや解説本等で調べてみてください。

書込番号:5239026

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/09 14:11(1年以上前)

『ケーブルTVの画像をビデオキャプチャーにて
パソコンのハードディスクに取り込み(MPEG2)、
1GのMiniSDに入れた上で、905SHで再生するのが最終目標です』

動画ファイル(TV録画も含めて)のケータイでの再生についての質問だと解釈して,
PCに慣れており、PCでのネット環境があることを前提に、
質問文章を少し段階的に分解し、説明を試みてみます

1:『ケーブルTVの画像をビデオキャプチャーにて
パソコンのハードディスクに取り込み(MPEG2)』
・ ・これはビデオキャプチャーとPC機種・OS等が適合していれば、問題なく行える
(ただし、ビデオキャプチャー購入前に、PC環境と動作適合条件を良く調べて)

2:905SHがMPEG2を再生できるものなのか?
***そのままでは【否】、ファイル変換すれば【可】
どのケータイも「MPEG」に対応していないので、「変換君」ソフトなどを使って、
PCで「MPEG」を「3gp」ファイルに変換・圧縮する作業が必要です
(詳しくはネットで「動画変換」などで検索すると解説HPが沢山在ります)
(ただ、904&905SHは高画質高音質変換なので、結構時間がかかる)

* **変換後の「3gp」ファイルに対応するケータイ機種なら、通信社は何処でも良い
但し、画質には差がある感じ(既報告)

***尚、MPEGをそのまま再生できる通信機は、
Windows Mobile5.0&WinMedia Player10を搭載している
PHSの「W-ZERO3」シリーズ(シャープ)

3:『1GのMiniSDに入れ』
・ ・・2Gbがお薦め
高画質・高音質の動画ファイルは変換後も容量が大きいので、
miniSDをこれから買うのなら
905SHで動作確認が報告されているメーカーの2Gbがお薦めです
(例:ライブ音楽ビデオ1時間で約450Mb、2時間弱の映画だと約700Mb)

3−1:先ずminiSDを905SHで「フォーマット」する
この行為の意味は
・905SHでのminiSDの動作確認
・出荷前の検査データーなど余分なものを削除する
・905SH用のフォルダー構成をつくる等

3−2:「3gp」ファイルをPCからminiSDに入れる方法は
a)PCにSDカードスロットがあるなら、miniSDにアダプタを付け差し込む
b)SDカードスロットがない場合は、USBコード(別売り)でPCとケータイを繋ぐ

3−3: 「3gp」ファイル(動画)を入れるminiSD内のフォルダーは
SD/MMC:\PRIVATE\VODAFONE\My Items\Videosです
(見落としなのか?取扱説明書にこのルートの記載がない?)

4:905SHでの「3gp」ファイルの再生は
取扱説明書9−12以降に記載されているので、それに従えば再生できます

書込番号:5239404

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/09 16:03(1年以上前)

補足:動画ファイルのデーター量

パソTVでの1時間の録画のデーター量は
mpg:約2Gb

それを
映画向け標準画質変換(Q=13)すると
3gp:約650Mb

また、
音楽向け高画質変換(Q=9)すると
3gp:約1Gbになります

容量の大きな動画ファイルを利用する場合は、
miniSDも最大容量2Gbが必要になり、
PCも外付けHDDで、収容容量を上げておくことも求められる

一般にケータイで音声ファイルが主流なのは、
データーが軽く、変換が楽なのも大きな理由です

書込番号:5239630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/09 16:50(1年以上前)

詳細な説明、ありがとうございます。3gp形式に携帯動画変換君で変換とのことですが、携帯動画変換君の設定を見ると3gpにもいろいろと種類があるようです。3gp2や3gppなどです。どちらでも可ですか?

それにしてもお詳しいですね〜。頭があがりません。ちなみに、P900iで音楽ファイル(1曲だけでもいいので)を聞くにはどうしたら良いかご存知でしたら教えていただきたいのですが?わかりますか?フォーマットはASFなのでしょうか?携帯で録画した動画がASF形式になっています。パソコン上の音楽ファイルをなんとかASFに変換したら動画扱いでP900i上で見れますでしょうか? またASFに変換するようなフリーソフトってありますでしょうか?

書込番号:5239721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/07/09 19:13(1年以上前)

白熱したレスに水を差しますが、、、変換方法を調べる以前の問題は大丈夫かな???
CATVの番組提供環境はアナログ放送ですか?デジタル放送だとしたら、自分の知識内では携帯で試聴出来ないと思います。(コピーワンスの回避方法を知らない。という意味です。)

書込番号:5240104

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/09 20:56(1年以上前)

質問者の『録画フォーマット:MPEG2』を前提にした、説明です

905SH自体での録画ファイル「sb1」については
No5237596で、現状では変換できない?旨、報告済みです

尚、アナログとデジタル放送(録画)については、
2011年まで並行放送されるので、
それ程深刻には触れなかっただけです

また、動画コンテンツはTVに頼らなくても、
いろいろな配信経路があるので、使い分ければ良いのでは?

報道によるとその間にケータイの進化も
3.5Gか3.9G、4Gになっている可能性が高く
(速度容量が100倍ぐらいになる?)
その時は、まだ想像できないが
ケータイのネットもストリーミング動画中心になるような予感
当然、機器の能力や形状も変化してゆくと想像

余談
「変換君」については、作者がHPで解説しているので
「read me」や過去の書き込みを熟読してください

書込番号:5240403

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/10 17:39(1年以上前)

宿題?:コピーワンス(CGMS-A)回避方法の例

**あるメーカーのTVキャプチャーの商品概要**
地上/BS/CSデジタル放送対応で、
デジタルチューナーをTVキャプチャーの外部入力端子に接続すれば、
コピーワンス(CGMS-A)番組の録画が可能。
さらにDVDドライブを使用することで、
【録画したパソコンでしか再生出来なかったコピーワンス番組を
編集してDVDに保存し、
DVDプレーヤー等で再生することもできます】
コピーワンス(CGMS-A)番組の録画は、MPEG-2形式

尚、このメーカーのHPでは対応PCも検索できる

・・・当分、イタイごっこの様相

書込番号:5242558

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/10 19:16(1年以上前)

お詫び

【録画したパソコンでしか再生出来なかったコピーワンス番組を
編集してDVDに保存し、
DVDプレーヤー等で再生することもできます】との表現に、
図でケータイやPSPがあったので
miniSDへ変換後905SHでも再生可能と早とちりしましたが、
905SHにCPRM(コピーライセンス)対応が謳われてていないので
このテーマでのデジタル放送録画の再生についての
私の発言は全て撤回させてください
・・・お騒がせて、申し訳ありませんでした

書込番号:5242782

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/11 10:34(1年以上前)

標準的機械素人さん へ
当方のPC環境がアナログチューナーによるHDDへの録画なので
デジタルチューナー・ライセンス(認証ID)関係の知識・情報不足のため、
少し混乱させてしまい申し訳ありません

現在あるメーカー(上場会社)の「TVキャプチャー」、「encodeソフト」、
そして「miniSDへのファイル転送手順」(一種の裏技)を吟味しております
商品を持っていないので、検証は出来ませんが、可能性はある?ように思い、
野次馬根性でもう少し情報を集めてみます
・・・専門分野が異なるので略語に四苦八苦(苦笑い)

このメーカーでは
『(デジタル放送を)録画したパソコンでしか再生出来なかったコピーワンス番組を
編集してDVDに保存し、DVDプレーヤー等で再生することもできます』
『ケータイはもちろん、iPodやPSP®でも(デジタル放送番組録画)視聴OK』
と謳っています

ビデオキャプチャした映像や録画したテレビ番組を、
トランスコードソフト「***encoder」にて
ケータイやiPod、PSP®用フォーマットに自動変換する機能を搭載

ケータイ(3gp、3g2再生に対応機種):miniSD
iPod:iTunesライブラリ自動登録、ipodに自動登録
PSP:USB直接転送、メモリースティック

とても興味を引かれるのは此の時の「転送手順」なのですが、
CPRM:Content Protection for Recordable Mediaとの軋轢も予想されるので、
もう少し調べて、密かに試してみるかも(微笑み)
・・・現時点の印象は「レーダー追跡と囮弾の関係」

書込番号:5244621

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/12 10:52(1年以上前)

現時点でのまとめ

この板での最初の標準的機械素人さんの質問は
『(CA)TVの画像をキャプチャーにてPCのHDDに取り込み(1回目の録画=コピー)、
miniSDに入れた後(2回目のコピー)、905SHで再生出来るか?』との問い
・・・コピー1回制限ルールを守ると出来ない

*地上デジタル波には、コピー1回制限の制御信号(CGMS-A)を潜ませてある
注)「CPRM対応機」とは、その制御信号を理解し、コピー制限を守る機器のこと

でも、「制限信号を知らない」旧型キャプチャーは、
制御暗号をノイズのままデジタル波録画を行うので、
結果的に録画したものはコピーフリーになる
・ ・・「ルール成立以前の商品と現行ルール適用範囲」の問題?

更に、詳述は避けるが、
裏技的に「コピー1回目」とシステムに認識させると、原理上コピーが許可される場合も

現時点の答えとしては、
「可能な方法もある」が、
その場合も、「編集や3gpへの変換」に録画時間の3〜4倍の時間を要し、
機器購入費や時間消費などを考えると不効率・不経済

キャプチャーの利用は、PCで高画質のデジタル放送を見ることを主目的にし、
余禄として、保存・編集・転送などにも使うのがベター

寧ろ、ケータイ用にはTV以外のルートで動画を集め、活用する方が賢い=TV離れの加速
(海外のネットサイトでは、文字掲示板からビデオ投稿への流れも加速している)

尚余談だが、視点を変えてこの問題を少し調べてみると
「コピーワンス」ルールが著作権保護に偏りすぎて、
ユーザー・視聴者の録画・保存・転送に不便や不都合を引き起こしている
(特に記録の継続保存が必要な分野では、DVDの寿命対策で複数回コピーが必須)
それで、経団連などでもルール見直しも含めて審議をはじめたようだ

書込番号:5247467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/28 13:26(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
経費や手間、リスクの面を考えるとビデオキャプチャーの購入は止めた方がよさそうということですね。

905SHは先日1円にて購入しました。
MiniSDディスクもIMpressの1Gを3500円位で購入。
快適に動作中です。

ただ、やはり通常のTVの放送ではなくて、ディスカバリーチャンネルやナショナルジオグラフィックを見たい!

どのサイトでダウンロードできるかご存知ですか?
また、ダウンロードした後で、携帯動画変換君でフォーマットを
変えれるものでしょうか?携帯動画変換君は割りと限界があるようで・・・・。

書込番号:5296355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/28 18:03(1年以上前)

横からすいません!
動画変換君というのはwindows Meでは使えないんでしょうか?

書込番号:5296840

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/28 18:44(1年以上前)

科学番組がお好きなようですね
CATVの番組は、TVでご覧になった方が快適ですよ(微笑み)

2.6インチの905SHの画面サイズでは、
出先での(深夜の)補助的な動画再生と考えたほうが良いような・・・
音楽ビデオの場合、音が主で動画は副なので905SHを利用していますが、
映画は、最初の頃、数本試したぐらいで、やはり大画面で見ますよ

本題の動画採取及び変換
A:CATVの番組を録画フリーのアナログ・キャプチャーでPCのHDDに保存し、
動画編集ソフトでCMなどを抜き5〜700Mb(約映画1本分)ぐらいに縮小し(面倒!)
変換君で
「機種別設定:MP4,PSP設定」−「QVGA/15fps/216kbps/・・・」
で圧縮変換して(H.263)、miniSDのVideoに入れる
905SHのメインMには、(H.263)だと負担が大きいので再生が跳ぶ場合もある
その時は、bitrate128kbpsの「904SH設定」−「Q=13」(.3gp)で変換

B:ビデオ投稿(短編)の「You Tube」や「GUBA」で
例えば、(科学ニュースのテーマから)「Shuttle  Atlantis」で「Search(検索)」すると
「NASA - Shuttle Atlantis launch」のようなストリーミング動画(2分19秒)が
投稿されているときがある

http://www.guba.com/watch/3000003874?duration_step=0&fields=7&mst=63&pp=10&query=Shuttle%20 Atlantis&set=5&sf=0&size_step=0&o=0&sample=1154077958:b1f053529ab137920efb209185ac894055cfff7c

これをPCに保存(.flvファイル)し、「変換君」の
「機種別設定:MP4,PSP設定」−「QVGA/29.97fps/768kbps/・・・」
で圧縮変換して(H.263)、miniSDのVideoに入れると
905SHで再生できます

DL(PCへの保存)は、一応ルール違反?なので、方法はご自分で検索して
また、無料動画のある海外のサイトは、慣れれば分野別に見つけられるが、
それぞれ、保存ファイル形式も使うソフトも異なるので、努力も(裏技も)必要

書込番号:5296931

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/28 19:11(1年以上前)

ガブリエル・バティさん へ

「携帯簡単変換君」のHP
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/

作者は
【動作環境】WindowsNT/2000/XP以降、(95/98/Meでも動くかもしれません)と
述べていますよ

書込番号:5296991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/28 19:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます♪
しかしQuickTimeが必要と書いてあるんですが、それがMeではダウンロードできないんですが。。何か方法はあるんですか?

書込番号:5297057

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/29 08:11(1年以上前)

MEの場合は
「QuickTime 6.5.2 for Windows」で試してください

システム条件:Windows 98/Me/2000/XP オペレーティングシステム
案内は
http://www.imtech.jp/service/qt/index.html

ダウロードは
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime652forwindows.html
の中ほどのグレーの帯のダウンロードIDより

書込番号:5298662

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/29 09:18(1年以上前)

**ストリーミング動画―保存―変換―905SH再生の手順**

先のストリーミング動画「NASA - Shuttle Atlantis launch」の見かけのURLはですが
http://www.guba.com/watch/3000003874

PCにDL(保存)するためには、
動画が収納されている「本当のURL」を探し出す必要がある
それ用のURL解析ソフトは数種類あり、(ここでは言及を自粛)
下のようなURLが見つけ出せ、DLできる
http://free.guba.com/uploaditem/3000003874/flash.flv
(これをクリックすると保存boxが出るので好きな保存先を指定し、
ファイル名―flash.flvを保存する)

PCにDLした(flash.flv)の3.89Mb(2分19秒)ファイルを「変換君」の
「機種別設定:MP4,PSP設定」−「QVGA/29.97fps/768kbps/・・・」で
変換(H.263)すると
2つ(flash .mp4)4.49Mb,( flash.THM)7Kbのファイルが出来る

PCのエクスプローラを使い
これらの(flash )部を「M4V0000α.mp4」、「M4V0000α.THM」とリネームし(α:好きな数字)
2つともminiSDの「Video」フォルダーにドロップすると
スペースシャトルの打ち上げが905SHで再生出来る次第

書込番号:5298781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/30 02:09(1年以上前)

できました♪
vid_k1t1さんありがとうございます!!

書込番号:5301435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新規購入考えてます・・

2006/07/26 13:03(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

クチコミ投稿数:12件

今603SH使ってますが、機種変更するとかなりの高額になるので新規で安いお店探してます。梅田のホワイティーのボーダフォンショップで7350円であるのをみかけたのですが、今の機種を解約したときの解約違約金が4000円かかることもあって3000円以下での情報お願いします。

書込番号:5290519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/07/26 21:47(1年以上前)

東京ですが、先週の日曜にヤマダ電機で1円でした。他にもヤマダで1円で買ったひとが多いみたいです。週末限定みたいですが。参考にならないかもしれませんが

書込番号:5291688

ナイスクチコミ!0


papemapeさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/26 22:09(1年以上前)

大阪難波のビックカメラで新規で1円でしたよ。
先週の17日の事ですが・・・。 私も何軒か回りましたが、
平日よりも土日祝日に行かれた方が安いと思いますよ。

書込番号:5291773

ナイスクチコミ!0


とたさん
クチコミ投稿数:24件

2006/07/26 23:12(1年以上前)

名古屋のビックカメラも先週末Vodafone 3G全機種1円でした。
ソフマップは5250円でした。

書込番号:5292066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/28 01:01(1年以上前)

>まじぇすてぃ125さん・papemapeさん・とたさん
関東の方はかなり安いとこが多いんですね〜ヤマダ電機何件が行ってるですが今は平均15000円ぐらいでした。名古屋も大阪もビックカメラで1円ですか・・ビックカメラですね〜今週末頑張って探してみます。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:5295312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/29 15:44(1年以上前)

papemape さんの情報を元に、7/29難波ビックカメラで新規1円でゲットしてきました。情報ありがとうございました。
ハッピーボーナス+ボーダフォンライブ+定額
(デュアルパケット、メール、LOVEのうちどれか)必須です。
ついでに携快電話14も携帯同時購入千円引きで1980->980円でした。
合計981円です。

書込番号:5299722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

録画についての質問です

2006/07/26 23:38(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

クチコミ投稿数:5件

こんばんは、初めて書き込みさせていただきます。これからよろしくお願いします。
 さて早速質問ですが、テレビ録画したものをTVプレイヤーで見れると説明書には書いてあったのですが、録画ファイルリストを開いても何も出てきません。メモリーカードはA-DATAの1Gを使用しており表示も録画中と出ているのですがどうしても録画した番組が見れません。どうしたらよいかどなたか教えていただければ幸いです。


書込番号:5292184

ナイスクチコミ!0


返信する
simotukiさん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/27 00:54(1年以上前)

はっきりした事はわかりませんが
録画終了時に保存しますか?でYesを選択されてますか?

書込番号:5292501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/27 14:54(1年以上前)

 返信ありがとうございます。録画終了時に保存しますか?という表示はどこに出るのでしょうか?録画ボタンを押して、終了を押してもそのままTV画面に変わるだけなのですが。何度も説明書読んでみましたがどうしても解決に至りませんのでさらに良きアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:5293619

ナイスクチコミ!0


xdesuさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/27 15:24(1年以上前)

録画以外ではメモリカードは認識しているのですか?
メモリーカードの空き容量が足らないとか?フォーマットしていないとか?違っていたらごめんなさい。

書込番号:5293670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/27 16:05(1年以上前)

音楽ファイルは普通どうり機能しています。フォーマットも済ませていますのでSDの方は問題ないと思います。ショップに電話して聞いてみましたがよくわからないとのことでしたので、明日評判の良いショップに行って聞いてみます。皆さんご親切にありがとうございました。

書込番号:5293736

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/27 19:02(1年以上前)

通常、手動録画の場合(simotukiさんも既に指摘されていますが)
・TV画面のメニューで「録画」選択すると→「録画開始」と案内が出ます
・通常のTV画面に戻る
・終了ボタンを押す→「終了しますか、保存しますか、(番組名)」の案内が出る
・「Yes」を指示すると→「保存中」の案内が出る
・少し待つと「保存しました」と案内が出、待ち受け画面に戻る

・・・アネルカさん の録画経過の内容が理解できないのです

文章だと症状を理解し難いので、質問もさせてください
・・・お力になれるかどうかは分かりませんよ
1:録画は、予約録画ですか、手動録画ですか
2:録画時間はどのくらいの番組でしたか
3:miniSDの空き容量は、どのくらいありますか

書込番号:5294077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/27 23:09(1年以上前)


ご親切にありがとうございます。
1:録画は、予約録画ですか、手動録画ですか
2:録画時間はどのくらいの番組でしたか
3:miniSDの空き容量は、どのくらいありますか
とありましたのでひとつずつお答えしますと

1.手動録画です
2.録画時間は30分くらいです
3.miniSDの空き容量は975Mbあり十分空きがあります
という状況なのですがこれである程度ご理解いただけたでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5294826

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/28 10:16(1年以上前)

miniSDの空き容量には問題がなさそうなので
録画ソフトが正常に動作していない可能性もありますね
その場合は、録画手順か?録画ソフト自体の不具合?

申し訳ありませんが、
もう一度1分ほどTV録画をして
録画指示から終了まで行った操作と画面に現れる案内を記録して
録画再生できている当方との違いがどの時点で起こるのかを
チェックした上で(前回書き込みの前半部分)
ショップで説明されたらいかがでしょうか


書込番号:5295927

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/28 10:41(1年以上前)

補足
録画を試す前に、一旦電源を切り、
miniSDを抜き
電池パックを30秒ぐらい外し
(意味:ソフトのビジー状態・不良帯電を放電させる)
その後、
miniSDを挿し、
再度電池パックを入れ、ケータイを再起動させてから
TV録画を試してください

書込番号:5295977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/29 00:17(1年以上前)

いつもわかりやすいアドバイスをありがとうございます。
今日ショップにもって行きましたところ本体の故障かもしれないのでということで修理に出しました。先に教えていただいた方法を試してからでも良かったですね。
 今回いろいろと教えていただいて本当に感謝しています。またお世話になるかもしれませんのでそのときはまたご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:5298116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

USIMカードを返却しない場合

2006/07/23 12:44(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

クチコミ投稿数:396件

905SHを解約する場合、USIMカードを返却するそうですが、携帯を紛失したとか言って、それを返却しなければ、ずっと、ワンセグは見られるのでしょうか?(紛失したとウソをつくのは、良くないとは思いますが・・・。)また、紛失した場合、罰則金がありますか?

書込番号:5280661

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:396件

2006/07/23 16:53(1年以上前)

回答ありがとうございました。ということは、1,995円さえ支払えば、解約後も、ずっとワンセグは見られるのでしょうか?

書込番号:5281252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/23 17:16(1年以上前)

見れませんよ。
解約したらネットワーク調整が出来なくなるので。
即解約対策だと思われます。つまりずっとvodaと契約しろってことです。

書込番号:5281319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/07/23 18:39(1年以上前)

「ネットワーク調整」というのはどういうことですか。ワンセグの電波受信とこのUSIMカードとの関係はどのようになっているのでしょうか。このカードがなければ受信はできないのでしょうか。

書込番号:5281544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:728件

2006/07/23 19:56(1年以上前)

新規→ネットワーク自動調整→SIM紛失扱いで解約(その際SIMを入れ抜きしない)→そのまま使えると思います。

あくまでネットワーク自動調整をした後SIMを入れ抜きしなければ
再度ネットワーク自動調整の画面がでてこないはずですので。

書込番号:5281750

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/23 20:23(1年以上前)

http://905sh.v3g.info/index.php?FAQ%2F%A5%EF%A5%F3%A5%BB%A5%B0%A1%A6TV%A1%A6FM#lc93a1e9


これから見ると解約したら無理なような・・・?

書込番号:5281841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/23 21:55(1年以上前)

私は先週、新規契約で905SHを手に入れました。ワンセグもバッチリ見れるし大変満足しています。契約時に覚書というものにサインしました。それには6ヶ月以内に解約した場合は28000円くらいの違約金を払うようなことが書いてありました。もちろんハッピーボーナスも加入条件でした。ボーダフォンショップです。最低2年は使用するつもりなので文句ありませんが、みなさんはすぐ解約されるでしょうか?(5270189)で回答されている方もいるのでよくわかりません。

書込番号:5282245

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/23 22:35(1年以上前)

ワンセグ受信機として欲しいからそう言う発想が出て来るのでしょうね。
私は有る程度ポイントが貯まれば905SHから705SHに機種切り替えして、905SHと705SHをその時によって使い分けする予定です。
ワンセグは魅力あるがシャツの胸ポケットに入れて携帯するのは重い。その点705SHの薄さと軽量は魅力です。

書込番号:5282450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2006/07/24 07:28(1年以上前)

皆々様、いろんなご回答ありがとうございます。USIMカードさえあれば、果たして、解約後もワンセグが視聴可能なのか、不可能なのか、いろんな意見が錯綜し、謎が深まるばかりです。先日のある人の、下記の書き込みが気になります。

(引用文)「「私はV社の登録センターにいますが、新規、即解約でUSIMカード紛失したという方がおられますが解約したカードでワンセグ見れるのは30日以内のいずれかの時点まで・・・です。つまり、月に1回交信確認して有効なUSIMかどうかを確認しています。その為、すぐに見れなくなる人や30日間はワンセグをラッキーにも?見れるという現象がおきます。」」

書込番号:5283424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/07/24 11:10(1年以上前)


気づいて頂けましたか。上記の通りです・・・
ワンセグ見るなら契約しておく必要があります。

書込番号:5283782

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/24 21:43(1年以上前)

3Gで契約が絶対条件ですね。
生きてるUSIMカードが無いと使えない。

書込番号:5285363

ナイスクチコミ!0


k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/24 23:20(1年以上前)

参考に…なるかな?

携帯の白ロムでワンセグTVが見られる方法!
http://homepage1.nifty.com/urawaza/0ura/u000003.htm

ドコモのテレビは「SIMなし」でも視聴できる?
http://plusdblog.itmedia.co.jp/ksaito/2006/02/sim_6534.html

>月に1回交信確認して有効なUSIMかどうかを確認しています。
これが本当なら3Gの電波が届かないところなら永久に見れるってことですね。
905SHユーザーじゃないんでわからないんですけど、オフラインモードにしておけばいいような気がします。
まぁ、善良なユーザーにしわ寄せが来そうなので、あまり広まるのも困りものですけど。(なら、書くなってツッコミきそう)

書込番号:5285872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2006/07/25 14:05(1年以上前)

お客様センターに聞いてみたら、担当者により答えがまちまちでした。ある人は、USIMさえあれば、解約後もワンセグ等操作できますといい、また別の人は、不可能といい、また別の人は、お答えできかねますと逃げたりでした。どうしてこうもバラバラなのでしょうか?

書込番号:5287479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/25 16:03(1年以上前)

はっきりいって、ワンセグだけが目的だけどvodafoneと契約はしたくないって人はドコモのP901iTVでも買えばいい。
そんな奴のために料金を払ってるわけではない。
迷惑極まりない。

書込番号:5287710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/26 15:35(1年以上前)

>これが本当なら3Gの電波が届かないところなら永久に見れるってことですね。
オフラインモードにしといても無理って言われてるんだから駄目。解約後もずっと見つづけるのは無理。
今は、SHは解約sim入れれば他の機能が使えるだけましと思え。(本来、返却するカードを持ってること自体おかしいが。)それさえ出来ない機種もあるんだから。
それより、最初から解約目的でvodafoneと契約しようとしてるなら買うな。こういう目的でかわれるのははっきり言って迷惑。

書込番号:5290784

ナイスクチコミ!0


k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/26 21:07(1年以上前)

>無理って言われてるんだから駄目
あなた、戦時中の国民じゃあるまいし、大本営の発表を鵜呑み
にするんですか?

確かに迷惑なのはわかるけど、システムの欠陥を見抜いて
得しようとする発想はいいと思いますけど。
それに対して、対策を施せないキャリアが間抜けなんですよ。
そのしわ寄せを善良なユーザーに押し付けるキャリアもまた間抜け。

書込番号:5291537

ナイスクチコミ!0


vid_k1t1さん
クチコミ投稿数:187件

2006/07/27 09:51(1年以上前)

老婆心からだけど、
「裏技君」を905SHユーザーじゃないk-kidsさんが、
確かめもしないで、そんなに宣伝(賞賛)して大丈夫なの?

『システムの欠陥を見抜いて』
「解約日のIDカードへの停止指令送信をその日電子レンジでシールドする」のは、
微笑ましいアイデアだが、
「停止指令送信が1度だけ」と思い込むのは、ちぃ〜と幼稚
通常、どんな分野でも2重3重のガードを施しますよ

『それに対して、対策を施せないキャリアが間抜け』
短期解約後IDカード未回収のものが使用された場合、
ケータイに差し込まれ、電源を入れると
キャリアのアンテナ網内なら、技術的には容易に追跡でき対策も講じられるはず
この点についての、さすらいのガンマンさんの定期追跡発言は納得できる

「裏技君」のアイデアで短期解約後、数日間ワンセグを受信できたとしても
約3〜3.5万円内外(本体価格+違約金)の出費で得られるものは、それだけ
逆に、失う信用は、・・・
氏名、住所、銀行口座等の本人情報付のブラックリストが
その後、「信用情報」として、どのような分野でどのように利用されるか
・・・割が合うと思うなら、どうぞお好きなように

3.5インチワンセグ受信ポータブルTVが5万円弱で買えるのに
わざわざ、紛失偽装のICカード(キャリアの所有権)を持ち歩き、
居場所をケータイで教え続ける人が賢いの???

書込番号:5293033

ナイスクチコミ!0


k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/28 00:19(1年以上前)

vid_k1t1さん、お心遣い感謝します。

>確かめもしないで、そんなに宣伝(賞賛)して大丈夫なの?
いや、そんなに賞賛してませんよ。
自分も非ユーザーということで裏を取ってないことは明白だし、
参考になればと思ってカキコしただけですから。

>キャリアのアンテナ網内なら、技術的には容易に追跡でき対策も講じられるはず
ここがポイントだと思いますよ。
そこまで対費用効果を考えてやるかどうか。
余計なコストかかりますからね。

>数日間ワンセグを受信できたとしても
>失う信用は、・・・氏名、住所、銀行口座等の本人情報付のブラックリストが
携帯紛失したぐらいで大袈裟じゃないですか。
仮に電源ONで位置情報が変わったとしても、
悪い人が拾ってそのまま使用で説明つくし、
この説明では理解できませんけど。

>3.5インチワンセグ受信ポータブルTVが5万円弱で買える
反論はしません。

>紛失偽装のICカード(キャリアの所有権)を持ち歩き、
>居場所をケータイで教え続ける人が賢いの???
無くしたと思ったけど、かばんのポケットに入ってたとか
なんとでも説明可能。

それよりオフラインで位置情報を捕捉されるソースがあるのなら
教えていただけるとすぐにでも折れますけど?

>通常、どんな分野でも
とか
>対策も講じられるはず
といった曖昧な表現は説得力に欠けますよ。


書込番号:5295148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/28 15:45(1年以上前)

>あなた、戦時中の国民じゃあるまいし、大本営の発表を鵜呑み
にするんですか?
鵜呑みも何もネットワークに繋がらないと駄目になるのは周知の事実なんですけど。
最初は見れても、そのうち駄目になるわけ。
オフラインモードでOKだったら、最初からそれで終わってる。あんな裏技?もでてこない。
そちらこそ、参考になるかわからない裏技?を鵜呑みにして何が言いたい。
ネットワークに繋がってないと駄目になるから圏外にさせないってのはよく考えたと思うけど、そんなソースを貼って何?結果をここで調べたいわけ?
実際のところ、そこの解約通りとは限りませんよ。それvodafoneじゃない見たいだし。解約後の症状も会社により異なる場合があります。圏外のタイミングとか番号とかね。それにTVを見れなくする方法が同じとは限りません。
だいたいこの裏技はおおくくりしすぎ。全部でできるって書いてないから別にいいけど。

こんなことして得するのは悪用した方だけ。悪用した方は楽して得でよいだろうけど、その他大勢はただの迷惑。
そんなせこい事までして買うなと言いたいけど。
こういうのは、善良なユーザーに対しては間接的にしわ寄せがくるけど、売っている方は直接くるんだからこれはたまったもんじゃないね。

書込番号:5296603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/28 16:04(1年以上前)

>そこまで対費用効果を考えてやるかどうか。
ここで重要なのは不審な解約。
電話番号というのは有限で一度無効になった番号は再利用。不必要な番号が電波発生してたら邪魔では。

>それよりオフラインで位置情報を捕捉されるソースがあるのなら
vid_k1t1さんはそのような事かいてませんね。オフラインの意味を履き違えたませんか。圏外にならない裏技とやらを使えば、基地局と電波を更新し続けるわけだから通話などが遮断されていてもケータイで居場所をで教え続けると言っていると思っているんだと思いますが。
携帯についてる電波を遮断する機能なら位置情報はわからないはず。しかし、裏技は電子レンジで電波を遮断とありますから、この状態では何らかの電波を発していて無線で解約される危険がないとはいえませんね。

書込番号:5296637

ナイスクチコミ!0


k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/28 17:44(1年以上前)

まずネットワーク調整については、ピースケ☆さんの
>新規→ネットワーク自動調整→SIM紛失扱いで解約(その際SIMを
>入れ抜きしない)→そのまま使えると思います。
>あくまでネットワーク自動調整をした後SIMを入れ抜きしなけれ
>ば再度ネットワーク自動調整の画面がでてこないはずですので。
こっちだと思う。
>ネットワークに繋がらないと駄目になるのは周知の事実なんですけど。
これとは前提が違うので話にならない。

アンフェアなUSIMカードの所持に関しては、昨日のカキコと
見解変わりません。

自分は携帯の仕組みに興味があって、モラルについては議論したくない。いいか悪いかは別にして、できるかできないかでしたら
納得いくまでやりますけど?

あと、これらのことは自分はやりませんし、自分の書き込みに関して裏は取ってませんので、個人の責任の範囲内でご判断されてくださいね。
(ごく普通のことだと思いますが、、、)


書込番号:5296799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なんとかして英辞朗アプリを入れたい

2006/07/28 13:37(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

クチコミ投稿数:6件

どうしても英辞朗のアプリを入れたいのです。AZなるアプリがアプリゲットというサイトで配布されていましたが、ダウンロードしたところ、905SHであることが原因なのか、作動しません。辞書データが入っていとのエラーメッセージ。かといって、英辞朗ケータイサイトだと、いちいちネットにつないで調べるので、一つ単語調べるのも時間かかるし金かかるしで現実的でありません。ウィルコムのZero3なんとかというPDAケータイは裏技的にデータを入れ込めるそうですが、905shではどうやれば良いかご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。

よろしお願いします。

書込番号:5296370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/07/28 15:24(1年以上前)

>「辞書データが入ってい(ない)」とのエラーメッセージ

”英辞郎”データベースを購入してSDカード内に入れてありますか?
(検索サイトで 英辞朗を調べてみてくださいませ。)

少し考えれば アプリだけでは辞書機能が作動するわけない!と想定できそうだけど。。。
ちなみに自分は利用してないのでSDカードへの移し方は分かりません。

書込番号:5296567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vodafone 905SH」のクチコミ掲示板に
Vodafone 905SHを新規書き込みVodafone 905SHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Vodafone 905SH
シャープ

Vodafone 905SH

発売日:2006年 5月27日

Vodafone 905SHをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)