Vodafone 905SH のクチコミ掲示板

Vodafone 905SH

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年 5月27日

販売時期:2006年夏モデル 液晶サイズ:2.6インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:202万画素 重量:140g Vodafone 905SHのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Vodafone 905SH のクチコミ掲示板

(2799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vodafone 905SH」のクチコミ掲示板に
Vodafone 905SHを新規書き込みVodafone 905SHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信113

お気に入りに追加

標準

電車やバスでの携帯使用

2006/10/08 09:10(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

スレ主 jonasanさん
クチコミ投稿数:42件

この間久しぶりにバスに乗って、一番後ろの席でワンセグを見ていました。
そしてバスを降りるとき、「車内での携帯の使用はご遠慮ください」というでっかい張り紙を見てあちゃ〜と思いました。

しかし自分としては、どういう理由で禁止なのかもっと明確にしてほしいと思います
狭い車内で大声で通話をするのはやめましょうとかペースメーカーを使っている方がいるかもしれないので優先席の近くでは電源を切りましょうという話はよく聞きますが、携帯で動画や音楽を試聴する事に関しては、あまり触れられていません。

もしも、実際は誰にも迷惑がかかっていないのに、せっかくの携帯の機能が宝の持ち腐れになっていたとしたら、これほど馬鹿らしい事はありません。

せめて張り紙に、「携帯電話による通話はご遠慮ください」とでも書いてくれればいいのにと思います。

総務省もワンセグを普及させる気があるのなら、そういう細かい配慮もするべきだと思います。

書込番号:5517568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件

2006/10/08 09:52(1年以上前)

人がケータイを使っているのを見る時
いちいち「ああテレビ見てるんだな」とか
「メールしてるんだな」とかあなたは考えますか?
たいていの人は「あいつケータイを使ってるな」としか思いません。
テレビを見ていようがアプリを使っていようが
ケータイをいじっている事に変わりはありませんよね。


公共の乗物を利用している場合、
ケータイを利用している事自体に不快感を感じる人が多い以上、
「車内での携帯の使用はご遠慮ください」とあれば
使用を控えるのがモラルだと思います。

しかし、私が例外的に許されるのではないかなと思う場面が
あります。
視覚的にケータイを使っている事が分からない場合です。
イヤホンを介してポケットの中のケータイから音楽(またはラジオ)
を聞いている場合がそれにあたりますが、
この時勢では構わない気がします。

真にペースメーカーの事を考慮するなら
「車内では携帯電話の電源を切って下さい」になりますものね。

車内の携帯電話、見えれば腹が立つけれど
見えなければ腹も立たない。
日本人の中途半端な部分と言いますか
「曖昧」が多い日本文化が端的に出ているワンシーンだとは思います。

いずれにしても公共の車内では使わないでと書いてあったら
使わないのが大人というものです。

書込番号:5517665

ナイスクチコミ!1


スレ主 jonasanさん
クチコミ投稿数:42件

2006/10/08 14:13(1年以上前)

>車内の携帯電話、見えれば腹が立つけれど
見えるだけで腹が立つって・・
考え方ねじくれてませんか?

もっとも、世の中にはそういう人がまだ沢山いらっしゃるのも事実なので、つまらない揉め事を避ける為にもメーカー側には一目見ただけでは携帯電話と判らないようなデザインのものをどんどん出してほしいと思います。

書込番号:5518267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2006/10/08 19:05(1年以上前)

>見えるだけで腹が立つって・・
>考え方ねじくれてませんか?


そうは思いませんね。携帯電話は世間一般的にはあくまでも
ただの「電話」でしかなく、公共の場で携帯電話を使う事に
寛容な世代は若い年齢層を中心とするごく一部の
人々である事を認識してください。
公共の乗物の中で携帯電話を使用している場合、
大部分の方々はその行為をウザいと感じているのです。

jonasanさんは905SHを持っていらっしゃるのでしょうか。
携帯電話を入手された時、取扱説明書が一緒に付いていた
と思います。一度隅から隅まで熟読してください。
Vodafoneに限らずどのキャリアのどの機種の取扱説明書にも
明記されているはずですが
「公共の場でのご利用の際は周りの迷惑にならないようご注意下さい」の
類の言葉が謳ってあるはずです。
あなたが今のケータイを使っているという事は、
取扱説明書に書かれている諸所の注意事項を
承諾して使っているんだと言う事をよく理解してから
発言しましょうね。

書込番号:5518940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/08 22:59(1年以上前)

テレビを見ることは問題ないと思います。

私が毎日乗っている電車では、
「優先席付近では電源を切り、それ以外の場所ではマナーモードに設定の上通話はご遠慮ください」
とアナウンスしています。
この場合、どういう理由で禁止しているかは明確ですね。
ここでの理由が、社会常識ではないでしょうか。

実際、乗っている方の多くは老若男女を問わず携帯電話をいじっています。
私は、携帯をいじること自体が人に不快感を与える行為だというのは、社会常識ではないと思います。

「車内での携帯の使用はご遠慮ください」
というのは、通話のことを指しているのではないかと思います。

書込番号:5519732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/09 00:16(1年以上前)

>公共の乗物の中で携帯電話を使用している場合、
大部分の方々はその行為をウザいと感じているのです。

全国でアンケートでも行いましたか???

>しかし、私が例外的に許されるのではないかなと思う場面が
あります。視覚的にケータイを使っている事が分からない場合です。イヤホンを介してポケットの中のケータイから音楽(またはラジオ)を聞いている場合がそれにあたりますが、この時勢では構わない気がします。

御自分の感覚を押し付けないでもらいたいですね!!

>実際、乗っている方の多くは老若男女を問わず携帯電話をいじっています。私は、携帯をいじること自体が人に不快感を与える行為だというのは、社会常識ではないと思います。

アイミーさん!全く同意見です。↑

jonasanさん!あなたは決してワガママなんかじゃないですよ。

携帯電話を使う上で「マナー」を常に!考慮している、立派な紳士だと思います。 
見習いたいものです;

書込番号:5520088

ナイスクチコミ!3


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/09 09:57(1年以上前)

電車で言えば優先座席付近では電源を切り、それ以外では通話はやめてマナーモードで使う、もしくは携帯禁止車両が設けられていると思いますが。

・電源を切る
これはペースメーカーに悪影響が出る可能性があるからです。
発信は当然ですが、受信や待ち受け状態はどうだったかな?(うる覚え)
なんにせよペースメーカーを使ってる人にとっては生命に関わります。
またオフラインならいいのではという人もいますが、使用者以外にその携帯がオフラインになっているかなんてわかりませんよね?
あなたは自分の周りで一見して本物に見えるナイフをちらつかせてる人をどう思いますか?


・通話をやめる
これは片方の声が聞こえない会話というのは不快に感じるから。
脳波で検証してるのをTVで見ました。
大声で通話するのはもちろんマナー違反(というか電話に限らずですね)。


本来は電車・バス内では場所を問わずに電源を切るべきなんですが、みんな納得しないから今の状態で折り合いをつけたんでしょうね。
宝の持ち腐れというけれど使えるからどこでも使っていいということじゃないと思います。


書込番号:5520846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2006/10/09 20:07(1年以上前)

私の意見は既に述べている。
いかに正当化しようと携帯を使っている事に
かわりは無いよと言う事です。
「車内での携帯の使用はご遠慮ください」とあれば
そのままの意味です。
通話もテレビも使わないのが大人の常識。
「通話はご遠慮下さい」とあれば通話さえしなければ
携帯電話を使っていても構わないという意味でしょうね。


>実際、乗っている方の多くは老若男女を問わず携帯電話をいじっています。
>私は、携帯をいじること自体が人に不快感を与える行為だというのは、社会常識ではないと思います。


周りが使ってるから使っても構わないという
雰囲気がそこに生じているだけのことです。
老若男女を問わずモラルを気にしない自己中の人が増えているのは
嘆かわしい事ですが、それが今の日本人の現実なんでしょうな。


よく見ればjonasanさんは子供のアイコンでしたね。
確かに将来携帯電話のデザインは思いもよらぬ形になっているかも
しれませんが、携帯電話と分からないデザインであれば
使っても構わないと言う発想はちとモラル面からみて
jonasanさん自身はどう思うのでしょう?

ただ私自身も、もし公共の場(乗物は言うに及ばず公演中や映画館内等)
で誰にも迷惑を掛けることなく通話が可能なシステムが開発されたなら、
それは素晴しい事だと思います。

私が切に言いたかったのは
自分の利益(いつでも携帯を使いたいという欲望を)を
最優先に考えていて、周囲の影響の事を軽視しているように
受け取れたので、もっとモラル面の事も考えてくださいね
と言う事です。
はくぶんちょうさんのように何を勘違いしてるのか
屁理屈だけを並べる大人にはなって欲しくないと言う事かな。
あぁ…はくぶんちょうさんも子供のアイコンでしたかね?

書込番号:5522153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/09 21:27(1年以上前)

>八月一日(ほづみ)さん

「意見」を読んだ上での話です。
お幾つの方なのか存じませんが・・あなたから見れば?子供に
見えるのでしょうか?そういう言い回しが子供っぽくはありませんか?
勘違いなコメントにとれるのなら、それでも構いません。が、

jonasanさん は>しかし自分としては、どういう理由で禁止なのかもっと
明確にしてほしいと思います!という「問題提議」をしました。
普及期の頃に比べ、携帯電話も日々進化してます。通話しか出来なかったモノから、
メールを送受信出来るようになり、WEBにアプリ、
音楽再生、今では動画視聴までこなせるモノに成長しています。
だから何だ?ではなく、それを使う私達の生活スタイルもまた、
同じように変化していって、当然だと思うんです。

「スケジュール帳」として、活用している人もいるでしょう、携帯ゲームの代わりに
アプリで遊ぶ人や、メモリーオーディオ代わりに音楽を聴く人、コミック本やニュースを読む人etc・・色々なモノにとってかわってきているモノです。

私が思う「携帯の使用はご遠慮ください」の中身は「通話しか」
出来なかった頃のまま、現在に至ってるんだと思います。
考えを正当化するつもりはありません。

「世代」も関係ないと思います。

色々な考え方があって当然でしょ?


書込番号:5522510

ナイスクチコミ!3


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/09 22:06(1年以上前)

http://home.b00.itscom.net/snakajii/batista/chisiki/dcmchisiki7.html

まずは読みましょう。
問題提起するのも大事だけど調べれは大体わかりますよ。
これを見る限り携帯電話から22cmの範囲で影響が出る可能性があるということらしい。
おそらく発信時と思われます。
このくらいならと思うかもしれませんが満員電車では命に関わり怖いと思いませんか?

ではゲームは、TVはとなるのでしょうが、これを許すとそれを理由に開き直りメールを打つ人沢山いるのではないでしょうか?
仮にゲームをしてたとして注意された人が逆切れして争いになることもあります。
実際携帯禁止の車両でも平気な顔をしてメールをしてる人を沢山見かけます。

通話しか出来なかった時代から進化した携帯は通話はもちろん出来るのです。
いろんな楽しみがあって結構ですが、ほかの人が見てどう考えるか考えましょうよ。
ゲームしてるのとメールを打ってるのとぱっと見でわかりますか?
満員でなければいいのかというのも違います主観では満員の基準が異なります。
一括禁止・制限が妥当でしょう。


理由を説明した張り紙ですが、文章を増やすと文字が小さくなり読まない人が増えます。
場所に制限のあるところでは多くの人に明確に伝えるのに大きな文字で端的に伝えたほうがいいと思います。

携帯禁止の程度は各事業所により異なります。
気になる人は直接問い合わせされるのがよいかと。


書込番号:5522719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2006/10/09 22:42(1年以上前)

>はくぶんちょうさん

まずは自分がペースメーカーを付けている人だと
置き換えて考えてみよう。

私は携帯電話がペースメーカーに悪影響が出る事を
知っていたとするなら
携帯電話という存在は自分を死の淵に追いやる
「凶器」以外の何者でもないと私は思うんだがねぇ。

空席が目立つ車内なら別だが
移動もままならない混雑しているような車内では
ペースメーカーを付けている人は必ずしも
優先席に座っているもだと断定する事もできないでしょう?
私なら車内に乗り込んだはいいが、そこから優先席が遠かったら
優先席まで歩くのが億劫になって近くの空席に座るかもしれない。

優先席から離れた所に座っていても、あなたの隣や近くに
ペースメーカーを付けた人がいる確率はゼロではないのです。
それは確率で言えばかなり低い数値なのかもしれませんがゼロではないのです。

駅の構内ならまだ開けた空間ですから
(携帯電話を使っている人を)避けて歩く事も出来るかもしれませんが、
車内や館内とかいう動きを制限された空間の中で
携帯電話を使われたらその人はどう思うでしょうか?

いろんな考え方があるのはこれだけ人間がいるのですから当然の事です。
大人を語るなら相手の立場になって物事を考えてやれる事ぐらい
出来るでしょ?

家に帰ったときやトイレの中とかで好きなだけ携帯電話を
使いまくる時間はあるはず、
公共の乗物を利用して移動している間のわずかな時間さえ
使う事を我慢できないほどケータイ依存中毒なのですか?と
問いたい。

書込番号:5522922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/10/10 00:27(1年以上前)

携帯電話は現在、いろいろな機能がついており電話・メール以外にもカメラやメモ機能・クレジットカードがわりにもなる物です。

便利な物や新しい物を日本人はほしくなる習性があります。
これは悪いことではないですがマナーを守れる人は使ってもいいし、逆にマナーを守れない人は使う権利はないと思います。

電車の中では周りをみて判断し、電源をきるべきか、マナーモードでも良いか、使ってもいい機能は腕時計を忘れたときに時間をみるくらいだと思います。

ましてや運転中に通話、電車の中での通話や音楽を聴くなどもってのほかです。ウォークマンも周りにもれない程度の音ならいいですが最近の若者は離れてても聞こえるぐらいの音で聞いてる人もいます。

その場の状況を判断してこれくらいのことは常識だと思い守ってほしいですね。

書込番号:5523423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/10/10 01:13(1年以上前)

>はくぶんちょう氏
矛盾してンジャナイノ?
八月一日(ほづみ)氏の「思う場面があります。」っちゅう意見を
>御自分の感覚を押し付けないでもらいたいですね!!
と押し付けに仕立てナガラ、
>色々な考え方があって当然でしょ?
と開きナオル、これイカニ???

書込番号:5523577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2006/10/10 07:48(1年以上前)

快腸快便さんフォローありがとうございます。

しかし私は多少の言葉のあやや受け取り違いのことは
あまり気にはしてません。

私がはくぶんちょうさんに対し勘違いしてるんじゃないの?と
指摘した部分は、マナーを守るべき所でそれを守らない場合、
その行為をウザいと思うのは当たり前です。
禁煙の場所で喫煙してるのと同じ事ですよ。
それをアンケートだとかデータ的なものを要求してる時点で
筋がおかしくて答える気にもならないから。

私はスレ主さんやはくぶんちょうさんの意見を
敵視して書いてる訳ではありません。
便利なものを使っていて何が悪いの?と思うのは
あなたたちの感覚では自然な発想なのかもしれないが、
ひなたさんの言われるようにマナーの注意書きを事細かく
書いたところで最後まで目を通す人は少ないでしょう。
簡潔でひと目で分かる文面が読み手には分かりやすいから
ひと括りに「携帯電話の使用はご遠慮下さい」と
書いてあるのだと私も思います。

色々な考え方があって当然だからこそ違う意見にも
耳を傾け、もっと多角的な視点から
今回の話題の事を考えてくれたら幸いです。

多少煽るような書き方をしたかもしれないが
その辺の無礼は申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:5523962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/10 12:14(1年以上前)

結局・・「人が集まる場所」において携帯電話の使用に対する
認識の幅が、個々で異なる為に起こった話でしょうね。

便利なんだから、どこでも好き勝手に使おうよ!私のレスから
こんな風に聞こえたのなら?私の表現力が足らないという事。

>多少煽るような書き方をしたかもしれないが
その辺の無礼は申し訳ありませんでしたm(__)m

いえいえ・・私の方こそありがとうございました。。m(_ _)m

書込番号:5524360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2006/10/10 12:36(1年以上前)

「モラル」「マナー」ということであれば、
・公共の場で不快に感じる人がいるであろう可能性
・同様に不利益が与える可能性
を考えて、自制するのがマナーなのではないかと私は思います。

常識うんぬんではなく、場面に応じて適切な行動を。ということでしょうか。

書込番号:5524415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/10 19:33(1年以上前)

大上段に振りかぶった正論こそ、受け入れがたいと言うことでしょうか。

書込番号:5525178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/10 20:13(1年以上前)

メールが普及し始めた頃からでしょうか…
一昔までは、携帯電話の電源は切るようにアナウンスされていたと覚えています。

PHS云々以前に、まっしろさんが仰っている「モラル」「マナー」が大切だと思います。

書込番号:5525280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/10 20:17(1年以上前)

知り合いの方でペースメーカーをつけていた方がいました
その人の家に行くときはじめて携帯を持っていったら
すぐに電源消して、ペースメーカーがおかしくなってる!!早く!!
といわれて、慌てて電源落とした経験があります
因みに、上の人の書いている22cmというのは最新のペースメーカーの場合の話だと思われます
数年前のものだとそれこそ10m以内で反応してしまうらしく、出かけるのもかなり怖いといっていました
そう考えると、いつどこでペースメーカーを使用している人がいるか分からないので、私は電車内ではというか駅構内では携帯の電源を切るようにしています

あと、マナー云々のことを書かれているようですが、それ以前に凶器になる可能性があるということを、もっと認識して欲しいです
 目の前で携帯使われて(会話で)携帯電話取り上げた経験があったり・・・やりすぎですかね?

書込番号:5525292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/10/10 22:54(1年以上前)

携帯電話も、電車内や病院などの公的スペースでは、
自動的に送受信オフになるような機能を、早く導入してほしい。
一地域とかでなく、全国レベルでね。

そうしたら、ワンセグ・ゲーム・音楽視聴などは、
まったく問題なくなるのに…。

それなりに利益を生むはずだし、
機能的には、まったく難しくないはずなんだけど、
どうして実現しないんだろう?

書込番号:5525947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/10 23:59(1年以上前)

携帯電話がペースメーカーや医療機器に影響を与えることが分かっていながら、何の対策もしないメーカーにも責任があるのでは?

書込番号:5526291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/11 00:54(1年以上前)

ひなたさんが示したURL
http://home.b00.itscom.net/snakajii/bati
sta/chisiki/dcmchisiki7.html
は平成8年に作成された古い携帯電話を基準にした測定
結果です。ちょっと検索するといろいろ出てきますが、
たとえば
http://www.macet.jp/pdf/20050811.htm
では平成17年に追試された内容が記されています。この
レポートでは平成8年の22cm以上離す指針は妥当と
判断していますが実際には8cm以下ではペースメーカの
誤作動は認められていません。技術の進歩で携帯電話の
出す電波は弱くなっています。ペースメーカ使用者に
与える心理的影響から携帯電話禁止車両で使うべきでは
ありませんが、実際問題として携帯電話が原因でペース
メーカの誤作動は現在の携帯電話ではまず、起きないと
思います。
ちなみに、携帯電話は待ち受け時にも基地局との通信を行
っているため電波を出しています。

書込番号:5526500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/10/11 04:31(1年以上前)

海外に比べればかなりマナーはできている方だとおもいますよ。

マァ携帯に限らずDSで音ならしている方が迷惑ですけどね。

書込番号:5526773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/11 11:43(1年以上前)

公共の場でケータイを使っている迷惑な奴
(1) 家で電話するのと同じ感覚で大声で喋る奴・・・主婦に多い
(2) イヤホンマイクを使って通話する奴・・・地敵障害者にしか見えない
(3) キー音を消さない奴・・・たまにいる
(4) ケータイで長電話しながらスーパーで安いものを探して買い物してる奴・・・よくわからん
(5) 着メロ・着うたを鳴らす奴・・・消防・厨房に多い
(6) ケータイを地面に落としても平気な顔をしてる奴・・・心の中では泣いているはず
(7) モノクロ液晶のやつを使ってる奴・・・いい加減買い換えろ!
(8) プライバシーフィルターを貼ってる奴・・・そいつにはカラー液晶すらもったいない
(9) 人差し指でボタンを押してる奴・・・確かにデザイン上の問題はあるが
(10) ワンセグ観る奴・・・パラパラマンガを見てるようで頭痛がしてくる
(11) 注意されると起こる奴・・・公共道徳を守れない奴に生きる資格なし!

書込番号:5527215

ナイスクチコミ!1


6年式さん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/11 16:26(1年以上前)

公共の場でケータイを使っている迷惑な奴
>(1) 家で電話するのと同じ感覚で大声で喋る奴・・・主婦に多い
電話に限らず、聞こえにくいと感じると無意識に声が大きくなるんですよ。そこを家と外とをちゃんと認識して自分の声も調節できることがマナーだと思います。
>(2) イヤホンマイクを使って通話する奴・・・地敵障害者にしか見えない
単なる僻みでは?
>(3) キー音を消さない奴・・・たまにいる
デフォルトで消して欲しいですね
>(4) ケータイで長電話しながらスーパーで安いものを探して買い物してる奴・・・よくわからん
余計なお世話です。大体長電話で安いものを探している間を見ていることのほうが良く分からないと思いますが・・・
>(5) 着メロ・着うたを鳴らす奴・・・消防・厨房に多い
大人なら迷惑だよと教えてあげたらどうですか?
>(6) ケータイを地面に落としても平気な顔をしてる奴・・・心の中では泣いているはず
やっぱり僻んでるでしょう?
>(7) モノクロ液晶のやつを使ってる奴・・・いい加減買い換えろ!
迷惑な話をしてるんだよね?
>(8) プライバシーフィルターを貼ってる奴・・・そいつにはカラー液晶すらもったいない
♪ぱふっ♪さんみたいな人が横に立つから貼っているんです。
>(9) 人差し指でボタンを押してる奴・・・確かにデザイン上の問題はあるが
♪ぱふっ♪さんはどの指ですか?
>(10) ワンセグ観る奴・・・パラパラマンガを見てるようで頭痛がしてくる
絶対僻んでるよね?
>(11) 注意されると起こる奴・・・公共道徳を守れない奴に生きる資格なし!
このレス観た後の♪ぱふっ♪さん

書込番号:5527716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/10/11 17:02(1年以上前)

そういえば先日、新幹線に乗ったときに、
隣のOLさんが、キー音鳴らしながら、メールしていた時には、
さすがに最後には注意しました…。

1〜2分くらいなら、仕方ないとも思いますが、
断続的に、30分以上にもわたって、ピッピッコ…とやられると、
かなりストレスになりますね…。

ハァ〜、やっと止めたか…と思っていた矢先、
また始められると、さらにムカムカしてきます(笑)

書込番号:5527800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/11 17:54(1年以上前)

「禁止の理由を明確にしてほしい」とのことですが、想像できませんか?自分が何をされたらいやなのか分かる方ならおのずとわかるとおもいます。取り扱い説明書のように禁止事項を書き連ねる必要があるのでしょうか?

書込番号:5527913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/11 18:46(1年以上前)

> 6年式さん
ドモドモ。

(1) 私は通話定額・高音質のウィルコムですからささやき声でもバッチリですよ♪
(2) ニヤニヤしながら独り言を言っているのはどう見てもキティガイでしょ。
(3) 実はこれも主婦に多いと思います。
(4) 余計なお世話じゃ済まないから迷惑行為なのです。
(5) 利口な子供じゃないからケータイで遊ぶのです。
(6) 私は一度もケータイを地面に落としたことがありません。
(8) 見られるのは恥ずかしいのに、聞かれるのは恥ずかしくないんだー。
(9) スタイラス。
(10) 実はワンセグ観たくてW33SA買ったんだけど、頭痛がしてワンセグは観なくなったんです。
(11) ごめん、字間違えた…。

書込番号:5528019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/11 19:45(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんの書き込みが気になったので返信しました。

(1) 家で電話するのと同じ感覚で大声で喋る奴・・・
答)困ります。
(2) イヤホンマイクを使って通話する奴・・・
答)すみません。概ねイヤフォンマイクで通話しています。
(3) キー音を消さない奴・・・
答)購入したら直に消すにしています。
(4) ケータイで長電話しながらスーパーで安いものを探して買い物してる奴・・・
答)携帯代を押さえて高いものを買います。
(5) 着メロ・着うたを鳴らす奴・・・
答)音楽を聞く時はヘッドフォンを使っています。
(6) ケータイを地面に落としても平気な顔をしてる奴・・・
答)よく落とします、痛そうな顔をします。
(7) モノクロ液晶のやつを使ってる奴・・・
答)新しい物好きなので真似は出来ません。壊れたら買う人なのでしょう。
(8) プライバシーフィルターを貼ってる奴・・・
答)常時ベールビュー「入る」にしています。
(9) 人差し指でボタンを押してる奴・・・
答)指2本使っている人もいますね。親指以外使えません。
(10) ワンセグ観る奴・・・
答)ドコモにはワンセグがありません。有れば買うかも。
(11) 注意されると起こる奴・・・
答)怒りそうな人には注意しません。でも怒られる時も有ります。

jonasanさん、今晩は、「張り紙を見てあちゃ〜」と書いている貴方は携帯を使っても大丈夫だと思います。
しかし、八月一日(ほづみ)さんのような方もいらっしゃるので気を付けて下さい。

しかし、道徳意識の欠如している方が増えているのも事実だと思います。

書込番号:5528128

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonasanさん
クチコミ投稿数:42件

2006/10/11 20:33(1年以上前)

少し見ない間にすごく沢山のレスがついてますね。
確かに私自身、”せっかくの便利な機能だから使わにゃ損”なんてお気楽に考えていた事は十分見直すべき点だと思います。

しかしこれだけ携帯電話が爆発的に普及し、人によっては携帯なしでは仕事もままならない事も少なくない今の時代、使う人のモラルに頼るだけではどうしても限界がありますし、仮に世の中がそんないい人ばかりなら犯罪や交通事故などとっくになくなっています。

やはりメーカー側もイデア〜さんのおっしゃるような機能を開発し、世間に周知させるのが急務だと思います。

私自身、誰にも迷惑をかける事無く安心して携帯を使いたいですしね。

書込番号:5528308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/11 20:34(1年以上前)

> ホント、困ってます。さん
ドモドモ。

上野アメ横で見た光景なのですが、落としたケータイを拾おうとして自分の足で蹴ってしまった人がいました。
さすがにその時の顔は痛そうでした…。

> 答)音楽を聞く時はヘッドフォンを使っています。
子供の場合は「音楽を聴く」という使い方ではなく、友達とのコミュニケーションとして「この曲いいよね?」という問いかけのために鳴らしたり、友達との連帯感を確認するために鳴らすんだと思います。

> 答)ドコモにはワンセグがありません。
実はドコモにもワンセグがあったりするんですよ。

書込番号:5528314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/10/11 21:17(1年以上前)

>隣のOLさんが、キー音鳴らしながら、メールしていた時には、
>さすがに最後には注意しました…。

>1〜2分くらいなら、仕方ないとも思いますが、
>断続的に、30分以上にもわたって、ピッピッコ…とやられると、
>かなりストレスになりますね…。

音なっている時点でマナーモードじゃないんですけどね・・・もう少しキー音あの音じゃなくてレーザーキーボードやタッチパネルみたいにプツという小さい音にしてほしい

書込番号:5528473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/11 22:46(1年以上前)

こんばんは。

優先席以外でワンセグをイヤーフォンを使って見ている分には問題無いでしょう。
車内で携帯を使わないで下さい云々が言われだした時代にはワンセグなるものが存在しませんでしたからね。
ここで言う『使わない』はとりもなおさず通話のことです。
今では、優先席以外ではメールや閲覧は認められています。
端から見れば、メールを見ているのか、ワンセグを見ているのか分かりません。
さらに、ワンセグテレビなら見ても良いけど、携帯のワンセグは駄目となると明らかに矛盾しています。
ワンセグテレビを使わないで下さいとは出てませんから。(^^;)

書込番号:5528866

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/10/12 00:46(1年以上前)

個人的には、携帯電話を公共機関で使用できない方が良いのだが、
こういう話になると必ず、ペースメーカーの話になることに少々違和感を感じる。

携帯電話でペースメーカーが誤作動するのなら、誤作動を起こすペースメーカーの不具合であり、ペースメーカーの製造メーカーに責任があるし、大きな電磁波を発生させる携帯電話が問題ならば、携帯電話端末の製造メーカーの責任である。

なぜ、各製造メーカーの責任において対処すべき問題を、単なる利用者である個人に対応を求めるのか理解できない。

例えば、最近のシュレッダーによる子供の指切断問題。

今まで業務用として販売されていたシュレッダーが家庭で使われることで、子供の指が切断されるという事故が起きた。

個人的には、一般の家庭でシュレッダーという危険なものを子供の手の届く所に、動かせる(電源コードを差した)状態でおいておくのもどうかとも思うのだが、メーカーは今まで想定していなかった子供をも想定した安全対策を求められた。

ペースメーカーも製造時には、電磁波による影響を予測できなかったかもしれないが、影響があると判明した今なら、各メーカーは迅速に対応すべきではないか。

確かに、ペースメーカーは簡単には交換できない。

しかし、使用者が交換を望むのならば、メーカーはその費用を負担すべきだし、使用者が交換を望まない(不可能)ならば、別の電磁波対策をすべきではないか。

例えば、電磁波による影響を受けやすいペースメーカー使用者に、電磁波防止繊維素材によるベストやタンクトップを関係製造メーカーの資金提供によって安価(もしくは無料)で提供できるような仕組みを作る事はできないのだろうか。

ペースメーカー使用者の不安を放置している、ペースメーカー製造メーカーの無責任さと、問題を携帯電話利用者にマナーと称して押しつけている携帯電話端末の製造メーカーの無責任さに失望感を覚える。

書込番号:5529395

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/10/12 12:05(1年以上前)

電車とバスの場合を分けて考えないと駄目かも・・・

JRを始めとする電車内の使用条件は
「優先席付近では電源OFF」
「通常の部分では、通話×・マナーモードでメールなど○」
と統一した見解が出ていますね。

ただバスについては、どうなんでしょう?
最低限、電車内と同じルールは求められると思いますが。

どーでも良いけど、駅構内で歩行しながら携帯メールを打たないで
くださいw 見るぐらいならともかく明らかに前が見えてませんw
悪いんですがこういう方に関しましては、こちらが避ける気にも
なりませんので、ぶつかっても文句言わないでくださいね(^^;

書込番号:5530148

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/12 12:36(1年以上前)

例えばタバコの場合、吸わない人からすれば歩きタバコや駅で
吸う人をうっとおしいと感じます(私もその一人です)。
でも吸う人からすれば迷惑を掛けている(煙を撒き散らしている)
自覚は無いでしょうし、自覚している人は歩きタバコを我慢
すると思います。

ケイタイのマナーもこれと同じだと思います。ペースメーカーに
支障を与えたら悪いなぁ。。と思う人は車内アナウンスや貼紙に
関係なく使用を控えるでしょうし、自覚の無い人は何を言っても
使用を控えるとは思えません。

スレ主さんは「駄目な理由を明確にして欲しい」とのことですが
明確にしても無駄です。それでもケイタイを使う人は使いますし
使わない人はとっくに使用を控えてますから。


>どーでも良いけど、駅構内で歩行しながら携帯メールを
>打たないでくださいw

余談ですが、歩きメールに夢中になりすぎて、自分が踏切内に
いることに気付かず電車にはねられた女子高生がいました。
便利ツールに人間が振り回されている一例ですね。

書込番号:5530205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/12 13:32(1年以上前)

不快感の問題と、事象としての問題が混在してますね。

「不快感」
公共の場所での五感に響く不必要なノイズは極力減らしましょう。
モラル・マナーの問題です。これは携帯の通話に限らないです。
大声の会話
ヘッドホンの音漏れ
近距離電車内での飲食
酔客の吐息
背がけのカバン



「事象」
電車で隣の人が崩れ落ちる所を見たいですか?

携帯は『全て』『完全』に電源を切って頂きたい。

PHSは安全と言われていますが見た目はヤッパリ携帯です。
近くで使われているというストレスも心臓への負担になるのです。
ポケットやカバンにしまっておいて下さい。

書込番号:5530309

ナイスクチコミ!0


adatiさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/12 22:08(1年以上前)

前に新幹線の車内(デッキではなく自由席のところ)で長電話をしているときには腹が立ちました。
自分はPHSを使っていますが、バスや電車の優先席付近では電源を切ってます。
自分の意見では、携帯を使いたかったら優先席から離れて、通話以外をするのならば別に良いと思いますが(音を鳴らすのはだめ)

書込番号:5531418

ナイスクチコミ!0


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2006/10/12 22:53(1年以上前)

医療機器メーカーに勤める者です。

>どういう理由で禁止なのかもっと明確にしてほしいと思います

これはわざと理由をはっきりさせないこと自体が嫌携帯派の狙いでもあります。

私の勤務先ではペースメーカーを作ってはいませんが、ペースメーカーを作っているメーカーの知り合いは、ペースメーカーを理由とされることに憤慨していました。

ペースメーカーが生まれたのは1957年でそれほど古い機器ではありませんが、携帯という家電機器はそれよりずっと歴史の浅いもので、携帯のない時代に生まれたペースメーカーもあります。

22cmルールの基準とされた誤動作を起こした機種は、この携帯のなかった時代の古いものです。当時存在すらしなかった携帯に対する対策をしろと言われたって、どんな設計をすればいいのか想定することすら難しいのは想像が付くのではないでしょうか。

医療機器は、人の命を守るための機械です。そうした機器を作っているのですから、メーカーとしては、誤動作で人命に危険をもたらすようなを起こすような機種はあってはならないという方針でものつくりに励んでいます。携帯ごときで誤動作するなんて、いかにも医療機器を馬鹿にした話です。
もし誤動作するようなものがあれば、無償で交換することに躊躇はないとのことです(前出の友人談)。
しかしペースメーカーを替えるには外科手術が必要になります。コストやリスクのバランスを考えて、手術しない選択をするケースも尊重しなければなりません。

ただ、ペースメーカーの発信には電池が用いられる都合上、約5年で交換が必要になります。22cmルールの指針が出たのは1997年ですから、それから10年近く経った今、携帯の影響を受けるような脆弱なペースメーカーはほとんど存在しないと考えてよいでしょう。

参考URL
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/mame/device/pacemake.html

一度ここで区切ります。

書込番号:5531624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/12 23:28(1年以上前)

>携帯の影響を受けるような脆弱なペースメーカーはほとんど存在しないと考えてよいでしょう。

でしょうね。
ちょっとヒステリックな感じがします。
ただ、通話はいけないですね。
それと、優先席でも平気でメールを送っている人もいる。(-_-;)

書込番号:5531779

ナイスクチコミ!0


涙の雫さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 Vodafone 905SHの満足度3

2006/10/13 00:28(1年以上前)

(7) モノクロ液晶のやつを使ってる奴・・・
あえてツッコミを入れるならモノクロ液晶さえも無いのもありますし、新型でモノクロのタイプの電話あったと思います。
あ、ちなみに今日J-PHONEの携帯持っている人を発見しましたよ。
カラーでしたけどね(笑)

書込番号:5532070

ナイスクチコミ!0


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2006/10/13 00:35(1年以上前)

そもそも携帯禁止なんてものがマナーとして通用するのは日本だけで、交通機関各社とマスコミの意図的な誤報によって作られた捏造マナーです。

ペースメーカーへの影響というのは前記の通り嘘同然です。
朝日新聞なんかは、動作実験の結果誤動作など起きなかったのに、実験者のコメント(今後大出力の携帯が出てきたら影響も起こりえるという内容)から「携帯の電磁波 ペースメーカーに悪影響」などと記事の内容とは正反対の見出しをつけていたのですから、悪質な世論操作です。見出しは読まれても記事の内容までは読んでもらえないことについて自信があったのでしょうね。

携帯に恐怖感を持つという話も出ていますが、これは捏造マナーキャンペーンの掲げる虚偽の謳い文句に騙されているだけの話です。
実際には怖くないものを怖いと言い聞かされているうちに怖いと思い込んでしまっただけですから、これは誰が悪いかといえば騙しているやつらが悪いことは明らかです。

携帯が普及してきてから、駅売店の新聞売り上げが落ち始めたという話があります。混んでいる車内で新聞を広げるというのもそれなりに迷惑な行為なのに、新聞読むなキャンペーンなんてまったくありませんね。この辺に真相が隠れているのではないでしょうか。


自分で使う場面では、こうした捏造キャンペーンに惑わされず、自分が他人に迷惑をかけないためにどうすればよいのかを考えて利用すればいいのでないでしょうか。
着信音はオフにしてバイブレータを設定する、キータッチ音はオフにする、話すときは小声で話すなどですね。

このように気をつけているのに文句を言われたとしても、相手にする必要はないでしょう。その人が文句をつけてくる行為こそが、大声などを伴う迷惑行為なのですから。

書込番号:5532090

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonasanさん
クチコミ投稿数:42件

2006/10/13 03:35(1年以上前)

>WiPさん

携帯電話=凶器と吼える人が多かっただけにWIPさんの書き込みは正に目から鱗でした。
たいへん勉強になりました。

書込番号:5532391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/13 03:46(1年以上前)

電車で携帯=迷惑

の図式は、そもそも携帯で大声で話す人がいたのが原因ですよね。
それは携帯に原因があったのではなく、大声で話す人が迷惑なものだと私は常々思っていました。

大声で話す人はいつでもどこでも大抵大声です。
後、年配の人は耳が遠いせいもあり、同じく大声です。
そういう人たちさえ周りの事を考えて声を抑えていれば、携帯はもっと便利なものになったと思うのですが。
ちなみに、携帯が一人一台の時代ではない頃は、迷惑だなんて眼では見られず、電車で携帯オフなんてのもそれから数年後にでした。
携帯=迷惑というマスコミ・各電鉄の情報操作によってみんなが洗脳されているのではと思います。

後、ぺちゃくちゃしゃべってるおばさんや、高校生なども高音が耳障りで、そこら辺は人それぞれの感性にもよるでしょうが。
音量が大きくなくても、一定のリズムで高速にカタカタ押されるメール時の打鍵音も私にとっては不快です。
けれど、低速であればそんなに気になりません。
原因は携帯ではなく、音量・音程の不快音にあるのだと思います。

隣に知人が居る時の会話は問題なくて、なぜ携帯での同じ声量で会話してはいけないのでしょうか。
不思議で仕方ありません。携帯=マナー違反なのであれば、電車では全員黙って音を立てるなといいたいです。

ペースメーカーについては、古いものより、防磁処理されていない中途半端に電子化されたものの方が誤動作する可能性はありそうな気もしますが、そもそもペースメーカーを自分がつけたとして本当に誤動作が起こるのであれば外へは多分一歩もでません。電車で携帯以前の話です。携帯オフエリアを作っても、列に並んでいる時点で近距離になることでしょう。

電車以外でも道ばたでメールや通信している人は多数いるし、多くすれ違います。その中で本当に死んでしまうような事があれば、ペースメーカー製造メーカーにも責任があると思います。
それ以前に世の中は電波が飛び交いすぎてると思いますが。

あと、最後に携帯にはオフラインモードがついているものがあります。
オフラインモードであれば、一切通信はしないので携帯=通信中とは断定できません。それを確認する前に電源を切れというのであれば、それは個人の傲慢な押しつけと妄想でしかないでしょう。

書込番号:5532406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2006/10/13 11:29(1年以上前)

ペースメーカーの人も右耳で通話しますね。
左は使わないように病院の指導で徹底しています。

実際使用していない人が過敏なだけなんですよね。
誤作動起きた時の代償は大きいですから。

MRIなどの強力電磁波となると大変です。


ちなみに、すでに既出ですが、首都圏近郊の電車(JR、東京メトロ他)では優先席付近では電源をOFFに、それ以外の場所ではマナーモードに設定していれば通話以外可能。

バスでは「携帯の利用はご遠慮下さい」が一般的ですね。

この場合のバスの定義は、上記の電車での定義がされる前の状態だと思えばよいでしょう。

「マナーモードで通話しない」これが出来ていれば基本的に文句は言われること無いんですよね。
まぁ、出来ていないのは中年のおっさん達だけど・・w

書込番号:5532881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/10/13 11:32(1年以上前)

でも、みなさん色々お思いなら、マナーやルールを守ってない人にその場で直接注意したり尋ねてみてはどうでしょうか。
草の根運動みたいになりますが、その場で言われないとなかなか人間は動かないと思いますよ。
アンケートとかでわからないこともわかってきますし、今後の自分の生き方に生かせるのではないかと...。

書込番号:5532891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/13 18:36(1年以上前)

>まぁ、出来ていないのは中年のおっさん達だけど・・w

これは明らかに独断と偏見。
若い人にも沢山いますよ。
さらに、若い女性だと長電話。^^;
だいたい、優先席でメールを打ったり読んだりはほとんど若い人。

   ↑   ↑
これも独断と偏見かな? σ(^◇^;)ゞ

書込番号:5533724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2006/10/13 18:51(1年以上前)

>これは明らかに独断と偏見。
>若い人にも沢山いますよ。

そうでしょうとも。
しかし、ここ数年若者よりも高齢者よりの人の利用者がかなり目立ちます。
携帯の型番で言えば900が発売された頃は、まだ若者の方が目立っていましたが、ここ数年の流れですかね。

ちなみに、マナーモードにしていない確立は高いですし、自分のだと気がつくまでの時間も長いあげく遠慮なく声デカイのは言うまでもありません・・^^;
たぶんマナーモードの存在を知らないのでしょうけど・・。

電車の乗る時間にもよるかもしれませんが、少なくとも通学時間外であれば、上記の場面に出会うこと多いかと。

どこかにこれらの話題に関する統計があった気がしましたが、どこでしたかね・・。

書込番号:5533759

ナイスクチコミ!0


agxさん
クチコミ投稿数:19件

2006/10/13 19:18(1年以上前)

全レス読んでみると、現在の問題点は、携帯マナーそのものではなく、世論操作により「 車内で携帯 = ウザイ 」という被洗脳が完了してしまった方々に、客観的事実を再認識してもらうことなんだと思いました。

以上の議論がより一般的な認識になればよいのですが、「危険、マナー違反」だけは伝染病のように拡がったのに、「やっぱり大丈夫でした」が全然広まらない理由もまた、以上の議論に述べられているのは誠に皮肉なことです。“マス”の戦略、パワーの強大さを思い知りました。

書込番号:5533824

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:31件

2006/10/13 20:12(1年以上前)

 飛行機の機器に影響があるのかそれとも本当はないのかわからないままなのに、飛行機の中で携帯電話を使用する人はまずいません。自分の命が惜しいからでしょう。
 
 ペースメーカーをつけている人が、電車の中で常に優先席のそばに位置している(いることができる)とは限りません(あんなアナウンスはナンセンスです)。現段階では、ペースメーカーに影響があるかもしれないのなら、他人の命も惜しんで、電車やバスでは使わないようにしませんか。不安になったり、不快になったりする人が減るのですから、ちょっとの我慢。電車・バス、人が密集している所では緊急時を覗いて使わないようにすればいいのではないでしょうか。

 医療機器に携帯電話の電磁波が与える影響があるのかないのか、企業側のテストではなく、第三者的な公的機関できちんとしたテストを行い、結果を公表する。それに基づいて電車等での携帯電話の使用については改めて交通機関で統一的な対応をする。(医療機器メーカーや携帯電話メーカーの技術的な改善対策・現時点での資料も公表・周知されるべきでしょう)。

 私の住む街の私鉄バスは「ペースメーカー等の医療機器に重大な影響を及ぼすおそれがあるので車内では電源をお切り下さい」とアナウンス。最初聞いたときは感動?しました。乗客は、ま、ほとんど無視しています。市バスは「車内での携帯電話のご使用は他のお客様の迷惑になりますのでご遠慮下さい」。これも、無視。わが街は「ヒューマン・シティー」をうたい文句にしております。

書込番号:5533992

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonasanさん
クチコミ投稿数:42件

2006/10/13 20:43(1年以上前)

>agxさん
>「 車内で携帯 = ウザイ 」という被洗脳が完了してしまった方々
同感です。八月一日(ほづみ)さんなどはその典型でしょう。

ところで、携帯の電波がペースメーカーに影響を及ぼすのは昔ほどではないにしろ、やはり必ずしも可能性はゼロではないのでそこは皆、頭に入れておくべきでしょう。
しかし、音を出すならともかく、他人が携帯をいじっている行為そのものを見ただけで不快に思うという方の意見はどう考えても賛同できません。
自分の両脇に荷物を置いて席を占領しているような人に比べれば、おとなしく携帯でメールを打っている人の方がよほど紳士的行為です。
人によっては長時間に及ぶ通勤電車内での過ごし方も、毎日の事となると、本当に切実でしょう。
本でも読んでればいいじゃないかと考える方もおられるかもしれませんが、そんな時代に逆行するような事をしてどうするのでしょう。諸外国から見ればいい笑いものです。それこそ日本の経済効果には悪影響でしょう。

書込番号:5534099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2006/10/13 21:23(1年以上前)

医師から患者にも「携帯電話から30cm離しておけば大丈夫」という説明をします。
本来は22cmなのですが、中途半端なので、30cmと。
結構1mを基準に考えている人が多いみたいですけど、間違いです。

そもそもこのような話題ではなかったはずですよね・・。


電車内での迷惑行為=車内通話でしょうから、この部分が押さえられれば問題ないですよね。

100人聞いて100人がOKと言う答えは無いでしょうから、このあたりで終止符打たないとね・・

何度数年前に決まった規律を記載しても、統一したルールが必要だ的なことをぶり返す方もいらっしゃいますから・・(汗

書込番号:5534247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2006/10/13 21:53(1年以上前)

>そんな時代に逆行するような事をしてどうするのでしょう。
>諸外国から見ればいい笑いものです。
>それこそ日本の経済効果には悪影響でしょう。

長時間の電車の中で本を読むことが好きな私にとってはあまりにも心外なお言葉です。
なぜ、本を読むことを持ち出し、かつ「時代に逆行する」や、「いい笑いものです」などの言葉を使用するのでしょうか?
ましてや、日本の経済効果にまで話を飛躍させることがどうしても納得いかないのですが。

何気ない言葉かと思いますが、少し気分を害します人がいることも考えた上での書き込みをよろしくお願いします。

書込番号:5534369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/13 22:26(1年以上前)

10人10色、100人100色の意見。1人、1人の意見が誰かの感性や感情を逆撫ですることの繰り返しですね。自分の人生において形勢されたモラルを、守り抜く強い意志を持って生きたいですね。批判される意見かも知れませんがね。

書込番号:5534524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/13 22:38(1年以上前)

漢字変換が間違ってました。「形成」ですね。

書込番号:5534582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/13 22:48(1年以上前)

まっしろさん、こんばんは。文章の読み間違えをしていませんか?jonasanさんは、「本でも読んでれ...」ではなく、携帯を使用させない事に掛けているのではないでしょうか?jonasanさんの回答が見てみたい。

書込番号:5534630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/13 22:51(1年以上前)

あっ、追伸。♪ぱふっ♪さんへ、ワンセグ沢山、出ましたね。

書込番号:5534647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/13 22:52(1年以上前)

>そんな時代に逆行するような事をしてどうするのでしょう。諸外国から見ればいい笑いものです。それこそ日本の経済効果には悪影響でしょう。

そんな程度の認識じゃから、中途半端なモラリスト気取り達につけ込まれておるんじゃないかの? 

そもそも論点(争点)がずれてきておるじゃろ?ここに書き込んだ連中の多くは、最低限のルールは守れておるんじゃないか?とわしは感じるがの。
それでも尚、電源を切れだの、見えるとウザイだの、見えなければ好しだの、ナイフがどうだの、凶器がどうだの、納得せん、輩がおるのはどうにもならんことじゃ。

>大上段に振りかぶった正論こそ、受け入れがたいと言うことでしょうか。

真に正論であれば万人に受け入れられるものと思うがの、、、ペースメーカーを盾に自論を振りかざしておるだけであろう?きちんと目を通せば一目瞭然じゃ、そんな薄い言葉に人を説く力があるとはわしには思えん。

要は時代と共に環境も文化も変わるということじゃないかの?
それが善か悪かは個人の物差しじゃ到底推し量れんじゃろうて、、、
そのことがわかっておるものは、わざわざ言及もせんのじゃろう

書込番号:5534651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2006/10/13 23:37(1年以上前)

>ホント、困ってます。さん

ご迷惑おかけしてます。
過剰に反応してしまいましたね。そのように読むのかもしれません。
「携帯を使用できない環境作りをさせようとする姿勢」のことを指してるのかもしれないですね。
できればご本人から意見伺えるといいのですが・・・

書込番号:5534848

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonasanさん
クチコミ投稿数:42件

2006/10/13 23:40(1年以上前)

>まっしろさん
別に本を読む行為自体を否定した覚えはありませんよ。
実際私だって、自宅で毎日のように推理小説を読み漁ってますし、電車内でも携帯の電子ブック機能を利用して、パソコンのインターネットから拾った投稿小説を読んでますから。

私が笑いものにされてると言ったのはそんな事ではなく、さまざまな問題の原因を、特に年配の方が嫌う事の多い(使いこなしている方もそれなりにいるだろうけど)携帯電話など最新の電子機器に押し付けて根本的な解決に全く目を向けようとせず、堂々巡りをしている日本人の事です。

>喝!西の南坊さん
本当にその通りです。軽はずみな発言失礼しました。

書込番号:5534861

ナイスクチコミ!0


智早さん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/13 23:56(1年以上前)

いろいろ意見はあるでしょうけど、そもそも携帯に機能を詰め込みすぎですよね。携帯は通話だけにして、その他の機能をすべて受け持つもう1つのものがあればいいのに。

書込番号:5534921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2006/10/14 00:00(1年以上前)

喝!西の南坊さんの言うとおりですね。

書込番号:5534935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2006/10/14 00:00(1年以上前)

>jonasanさん

そうでしたか・・・それは失礼いたしました。
当方の読み方が悪かったということですね。

書込番号:5534938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2006/10/14 18:49(1年以上前)

>真に正論であれば万人に受け入れられるものと思うがの、、、

これだけ連日ニュースで出ているのに
酒運転が無くならないのと同じかな。
正論というのは必ずしも万人に受け入れやすい物ではないです。
空き缶の投げ捨てやタバコの投げ捨て…
人間ってのは「ルール」があるとそれに同意もする一方で、
反発もしたくなる気持ちも持ち合わせていますものね。
モラルは自分に対する「自覚」や「甘え」がある限り向上はしない。

使いたい人は使えばいいじゃん
仮に横でペースーメーカーの人が倒れるような事や
他人に注意される事になっても
それは自己責任という事で!

「 車内で携帯 = ウザイ 」という被洗脳が完了してしまった方々
と皮肉る人もいるようで
周りがどう思おうと気にしない人が多い人が
ここには集っているようですし、
それはそれで今の世の中なんですから
今更全否定しようなんて私は思わない。

ただ私は私のモラルを信じて携帯電話と付き合っていくだけです。

60件以上もスレが伸びているようですがここで皆が納得できるような解答は出ないと感じた。

書込番号:5536996

ナイスクチコミ!0


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2006/10/14 19:00(1年以上前)

奴さん

>現段階では、ペースメーカーに影響があるかもしれないのなら、他人の命も惜しんで、電車やバスでは使わないようにしませんか。

これも根深い誤解ですが、もしペースメーカーに悪影響があったとしても、即座に装着者の生命に危険が及ぶわけではありません。

ペースメーカーに悪影響があったとしてどうなるかというと、発振が一時的に途切れるだけです。

ペースメーカーは心臓の自律脈動を手助けするために一定のリズムで発振をしているわけですが、ペースメーカーの発振が一時的に途切れてしまうだけで心臓が停止してしまう方というのはまずいらっしゃいません。
ただリズムが崩れてしまうので、一時的な脈が飛んでしまう可能性があるわけです。しかしこの程度のことは健康な人でもよくあることですからほとんど心配要りません。

ただしラッシュアワーで他人と密着する状態が長時間続くようなケースだと、継続的に影響を受け続けることになるので体調が悪くなることもありえます。とはいえラッシュはそれ自体が不快でストレスのかかるものですから、普通の人でも気分が悪くなることはあります。実際にはペースメーカーの問題かどうか見分けるのは困難でしょう。

想定されるリスクの程度はこのくらいですが、万が一ということを考えて、「優先席付近〜」のアナウンスを入れるのは概ね妥当だと思います。


>医療機器に携帯電話の電磁波が与える影響があるのかないのか、企業側のテストではなく、第三者的な公的機関できちんとしたテストを行い、結果を公表する。

そもそも22cmルールは総務省のテスト結果に基づいて決められたものですよ。しかも新たな機器の出現に伴う定期的な見直しもなされています。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050811_2.html

医療機器メーカーでは影響を受けるような機器は10年以上前から出荷していませんし、携帯電話メーカーも指標としてSAR(比吸収率)を公表しています。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/sar/index.html

問題はマナー捏造を実際に行った側、交通機関とマスコミです。
交通機関は各社独自の事情を考慮したアナウンスに変化してきましたが、売り上げを携帯にとられたと思い込んでいる新聞社は知らん振りを決め込んでいますね。

患者に実態のないリスクを吹聴して不安に陥れたのは、間違いなく大手新聞社です。こうした尤もらしく流されるデマに惑わされないためには、自分で正しい情報を集める努力が必要です。
少なくとも総務省の公表や携帯電話メーカーのSAR発表などは容易に得られる情報ですから、これらを集めた上で判断していただきたいと思います。

書込番号:5537025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2006/10/14 19:26(1年以上前)

>モラルは自分に対する「自覚」や「甘え」がある限り向上はしない。


自分で書いておいて…文脈がおかしいな(汗
モラルは社会に対する「自覚」がないと向上しない。
モラルは自分に対する「甘え」がある限り向上しない。
と訂正します。

書込番号:5537080

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/10/14 21:35(1年以上前)

まだ、現時点でのスレッド全文を読んでいないことをお断りしておきます。


[5517665] 八月一日(ほづみ)さん
> テレビを見ていようがアプリを使っていようが
> ケータイをいじっている事に変わりはありませんよね。

あっ、もしかすると、そのためにテレビ付きのケータイは、
ケータイ向けとは別に、テレビっぽい伸縮のアンテナをつけていたりするのかも…と上記を読んで思ったりしました。


もちろん受信状態を良くする為という理由もあると思いますが、
アンテナのデザインや見た目も違いますし、
とある量販店の屋外にあるケータイ売り場で実機によるワンセグが映っていたのですが、
アンテナをしまっても変化は無く、綺麗に映っていました。

ちなみに、私は、向かいに人がいるときは、
片手で操作し、もう一方の手でカメラを含めて背面を手で覆うようにしています。
自分がカメラの目がこちらを向いていると
「なんか狙われているように感じる」ことから、
そういう思いを相手にさせたくないからです。


> いずれにしても公共の車内では使わないでと書いてあったら
> 使わないのが大人というものです。

「そしてバスを降りるとき、「車内での携帯の使用はご遠慮ください」というでっかい張り紙を見て」
とありますので、ワンバンバスの先頭入り口から載り、
運転席の後ろにある張り紙のスペースを降りるときに見たという場面が想像されます。
それを「書いてあるのに大人げない」と非難めいた言葉を投げかけることそのものも、
大人げないと思いますよ。

ちなみに私は30代半ば、生活圏は関東内ですが、
携帯を見ただけで腹を立てることはありまんし、
私の親や親の世代の方々が公共の場で、ケータイを見える形で生活の一部として、
普通に使用しているのをよく見かけます。

ビジネスパーソンかおば様かに関わらずです。

また、電車内でのアナウンスも、アイミーさんが [5519732] で書かれた内容と同じで、
「つり革がオレンジ色の優先席付近では電源を切り、
 それ以外の場所ではマナーモード」というのを一般的に耳にします。

なので、私がケータイを使う場合は優先席付近には近寄りませんし、
その近くに行く場合は、電源切ってます。
(PHS使用なので、電源切断までは不要だとは考えていますが、李下に冠で、
 もし、なんらかの事態があった場合に誤解を与えずまた自分を守るために、
 そうしています。)

書込番号:5537490

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/10/14 21:48(1年以上前)

続けてすみません。
ペースメーカーや携帯に関してのガイドランに関するリンクがありましたので、
資料的な意味で別のものも提示しておきます。
(すごく長いですが、必要と思いましたので載せました。)

携帯電話と電波(ペースメーカのなぞ)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/mame/device/pacemake.html
> 東京都福祉保健局 健康安全室 健康安全課
> 協力 日本医用機器工業会

一部抜粋
…略…
> ペースメーカの電池の寿命は約5年ですが、機種や電気刺激の設定によって電池の消耗度が変わります。電池の寿命を見計らってペースメーカ交換のための再手術が行われます。
…中略…
> 日本医用機器工業会 ペースメーカ協議会 暫定ガイドライン 平成8年3月22日
> 本ガイドラインは、携帯電話の使用を希望される植込み型心臓ペースメーカ利用者が日本国内において携帯電話を使用する上での一般的な注意事項です。
> 携帯電話がペースメーカに必ずしも影響を与える、というわけではありませんが、ご使用に際しては下記の事項をお守りください。また、ペースメーカには多数の機種がありますので、植込まれている機種における「使用上の注意」に異なった記載がある場合は、そちらに従ってください。
…中略…
> 1 ガイドライン作成の趣旨
> 携帯電話による医療機器への影響について、社会問題になり始めております。ペースメーカ協議会では携帯電話のペースメーカへの影響について調査し、植込み型心臓ペースメーカ利用者が携帯電話を使用するに当たってのガイドラインを作成しました。
…中略…
> 本ガイドラインは、携帯電話の使用を希望される植込み型心臓ペースメーカ使用者に対しての一般的なものであることにご留意ください。
…中略…
> 2 携帯電話によるペースメーカへの影響
> 携帯電話からの電波がペースメーカに影響を及ぼす可能性があります。
…中略…
> ただし、これらの影響を受けたとしても、ハンディタイプ携帯電話をペースメーカから22cm以上離すことで、肩掛型携帯電話および自動車電話ではアンテナから30cm以上離れることでペースメーカは速やかにもとの状態に戻ります(Cに対しては一部の機種では元に戻るのに数十秒かかることがあります)。もしも元に戻らない場合は携帯電話の影響ではなく、からだ自体の調子等、別の原因も考えられるので、病院で詳しく見てもらう必要があります。
> すぐ近くの人が携帯電話を所持している可能性があり、満員電車等その場から離れることが困難である場所は避けてください。
> 携帯電話の心臓ペースメーカへの影響については、電話会社もペースメーカの会社も新しい機種が出ると再試験をして確認しています。
>  安心してみんなが生活できるよう、満員電車などの人ごみで携帯電話を使うときは周りの人への思いやりも忘れずに!


引用というには長すぎますが、今回のスレッドの趣旨には必要な箇所を引用(転載)したつもりです。

上記は平成8年のガイドラインを元にしていて10年も前のことですし、
「ペースメーカの電池の寿命は約5年」で、
「電池の寿命を見計らってペースメーカ交換のための再手術」するということですから、
まず、その世代のペースメーカーは交換されていると考えても差し支えないと思います。

当然、それだけ立っていれば、このようなガイドラインがあったわけですから、
ペースメーカーのメーカーも対策を施している可能性が高いでしょうし、
現在はその対策品を使用している可能性も高いことが考えられます。

また、命に関わる機器の手術ということですから、
当然、メーカーや医師などからの説明も受けていることでしょう。

なので患者さん、使用者自身が、
その人自身が携帯電話を使用することに関して、
あるいは周りで携帯電話を使用することに関して何も知らないということは無いでしょう。

そのことをもって、それまでの知識や経験など不安が0になることや、
危険性が全く0かというとそうでは無いと思いますので、
それは配慮する必要があるとは思います。

しかしながら、その配慮すべき事項があって、それを完璧に守ることから
少しでもずれた発言や行動があったからといって、
鬼の首をとったかのような非難をするのは、
それこそ、配慮が欠けた行為なのではないでしょうか。

お互いがお互いを配慮して、
問題無くまた過ごしやすく快適な環境にできるようにすることが大事なのではないでしょうか?

書込番号:5537542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2006/10/14 22:18(1年以上前)

>お互いがお互いを配慮して、
問題無くまた過ごしやすく快適な環境にできるようにすることが大事なのではないでしょうか?


だから公共の場でケータイ禁止してるとこでは
携帯使うなってオチで何故納得できない?
私のようにウザイと思うことが何か悪い事なのか?
誰の邪魔にもならないとこで好きなだけ使えば
使えばいいじゃないかと言ってるのに
ちょっとの時間ぐらいも我慢できんのかお前らは?

書込番号:5537648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2006/10/14 22:22(1年以上前)

もうええわ…

私を中傷したいやつは好きなだけ書け!
さよなら。

書込番号:5537666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2006/10/14 23:38(1年以上前)

>誰の邪魔にもならないとこで好きなだけ使えば
>使えばいいじゃないかと言ってるのに
>ちょっとの時間ぐらいも我慢できんのかお前らは?
一言、同感。
八月一日(ほづみ)さん、凹むな!
胸を張れ!

#こんだけ書込みが長いと引用の場合、大変!

因みにこの長い書込みの中に差別的書込みがありますので
削除依頼を出しておきます。
もし、消えていたらその人が該当者です。

書込番号:5537939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/15 00:48(1年以上前)

八月一日(ほづみ)さん、分が悪くなってキレましたね。
あなたの負けです。

書込番号:5538194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/15 01:30(1年以上前)

掲示板で議論を戦わせることは有意義なことだと思いますが、
分が悪くなると暴言を吐いてさよならという人をよく見かけます。
真面目にレスされている方に失礼と思います。それは掲示板でのモラルに反していないでしょうか?

とは言うものの、このスレを一通り読めば、これ以上議論を続ける必要もないでしょう。

1 社内での通話は絶対に禁止。
2 着信音を鳴らさないようにマナーモードにする。
3 メールやWEB、ワンセグはOK。
4 優先座席付近では使用しない。

これが全国共通のマナーだと認識しています。
それともエスカレーターの立ち位置が関東と関西で違うように、地域によって違うのでしょうか?

4については、たとえペースメーカーに影響がないという科学的根拠があっても、その事実を知らない人の方が圧倒的に多いし、車内放送での呼びかけを無視していること自体に不快感を覚える人が居ると思うからです。

優先座席付近以外での使用(通話を除く)でも、携帯に夢中になって通路を譲らなかったり、人にぶつかったりするのはいけません。
それは携帯使用に限ったことではなく、一般的なマナーです。

書込番号:5538330

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/10/15 02:25(1年以上前)

八月一日(ほづみ)さんに返信しましたが、
すでに謝られていらっしゃいました。

お気を悪くさせていまっていたらすみません。

あと、話が被っているところが多分にありました。(^^;)
(電波とペースメーカーのところとか。)


> [5526773] NなAおOさん
> マァ携帯に限らずDSで音ならしている方が迷惑ですけどね。

おぉ、ゲームというゲームを久しくしていないくて、
最近DS Liteを買ったので、
基本は音がなるゲームはイヤホンをつけようと思っていますが、
気をつけたいと思います。
(家の中では今、リズム天国にはまり中。リズム習字が難しい…)


> [5527215] ♪ぱふっ♪さん
> (1) 家で電話するのと同じ感覚で大声で喋る奴・・・主婦に多い
おじさまも多いですよね。
うちの父も家の電話で話すとき受話器を耳に当てているけど、
送話口を離して大声だから、もっと近づけてればいいのに…って言っているんですけど、
直らないみたい。
(耳が遠いのかも…というのもありますけど。)

後のは特に言及しませんが、なんで迷惑なのか判らないものも…
単に、ぱふっさんが「ありえない〜、イライラするぅ〜」って感じるのを挙げているだけな気が…
(モノクロ液晶とかプライバシーフィルターとか迷惑と関係ないですし。)


[5528473] NなAおOさん
> 音なっている時点でマナーモードじゃないんですけどね・・・

普段は、操作音なし、マナーモードONが標準だったので知りませんでした。
手持ちの機種で試してみたら、確かに操作音有りでマナーモードにすると、
その音もならないようになっていました。

ということは着信してもその人は鳴るってことなのですね。
別の意味でも、マナーに配慮が欠けている方だったのかも…


というのを「[5537542] yammoさん 2006年10月14日 21:48」の投稿後に下書きして
夜飯食べながら「チャングムの誓い」を見てました。

書込番号:5538445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/15 02:28(1年以上前)

いろいろな人の意見があり、興味深く読ませて頂きました。私はここに書き込みをする人は多少の差はあってもマナーに関心がある方々だと思います。本当に迷惑な人は、きっとここに書き込みなんてしないでしょう。それが大同小異、ちょっとした違いで言い合いになってしまっているのは、文章によるコミュニケーションが難しいという事が原因と思います。
良い機会ですので、私も自分のマナーについて考え直し、また難しいかもしれませんが迷惑な行為を見かけたら相手の顔を潰さない様に上手に注意をしたいと思います。

書込番号:5538453

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/10/15 02:58(1年以上前)

[5537648] 八月一日(ほづみ)さん
> >お互いがお互いを配慮して、
> 問題無くまた過ごしやすく快適な環境にできるようにすることが大事なのではないでしょうか?
>
>
> だから公共の場でケータイ禁止してるとこでは
> 携帯使うなってオチで何故納得できない?

そもそも [5517665] の八月一日(ほづみ)さんの投稿が、
スレ主である jonasan さんの話を逸らしていらっしゃることにはお気づきでしょうか?

スレ主さんは、マナー違反を推奨したり、マナー違反をしたい訳では無いのは、
文章から判りますよね。

そして、いろいろと機能が増え、使う場面も増えている現在、
一律に「禁止」にする必要があるのかどうか、
禁止にする必要が無ければ、マナーに配慮しつつも、
使える場面や使い方を考えてもいいんじゃないか…
という問題提起をしたいのだと私は捉えました。

あと、最近バスには乗らず、電車には毎日のように乗っている私の疑問ですが、
[5537490] もに書きましたが、
乗車したときに気が付かなくて、降りるときに気が付く注意喚起の張り紙をしていた、
そのバス会社の張り方にも問題があるような気がします。

そのあたりの状況について jonasanさんのお話と御意見を伺いたいところです。

それから、既に投げていらっしゃいますが、
八月一日(ほづみ)さんは、最後の一文だけ引用して反応していらっしゃいますが、
少なくとも私の全文読んでいらっしゃいますか?
(他の方の文章もですけど…)

そのような一文で片付けて済ましてしまうような文章を書いていないので、
できれば、書いた内容を(一時の感情ではなく)理解されたうえで、
意見を頂きたいです。

あともう一言。
「お互いを配慮して問題なく快適に…」と書いた後に、
「ちょっとの時間ぐらいも我慢できんのかお前らは?」という言葉遣いをされるのは、
「ルールやマナーを守りましょう」という人の言葉とは思えませんよ。

書込番号:5538492

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/10/15 03:19(1年以上前)

[5538330] ブルーベリさん
> これが全国共通のマナーだと認識しています。
私も関東なので、そのマナーの認識でいますが、
他所ではどうなのかちょっと検索して調べてみましたら以下のようなものが見つかりました。


首都圏・関東について

首都圏の鉄道17社、車内での携帯マナーの案内を統一(2003/08/29)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15449.html
> JR東日本など関東の私鉄・地下鉄事業者17社は、電車内の携帯電話マナーの案内について9月15日から統一すると発表した。
…中略…
> 統一マナーでは、優先席付近での携帯電話の電源はOFFに、優先席以外ではマナーモード設定にし、通話は控えるようアナウンスされる。

関西について

車内における携帯電話マナーの統一について
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/030/keitai/keitai.htm
> これまで鉄道事業者ごとに内容が異なっておりましたが、このたび神戸市営地下鉄を含む関西20の鉄道事業者では、内容を統一し、お客様にご案内することといたしました。
> 実施日
> 平成16年2月16日(月)から、実施いたします。
> 優先座席付近   →「携帯電話の電源をお切りください」
> 優先座席付近以外 →「携帯電話をマナーモードに設定のうえ、通話はご遠慮ください」

あと鉄道各社について取り上げた記事として以下の二つがありました。

地下鉄ホームをわざと“圏外”に,名古屋市が電磁波対策:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040824/148932/
(記事の最後に「各鉄道事業者における携帯電話の利用マナー」の表があります。)

携帯マナー向上に“見切り”をつけた名古屋の試みで考える:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040825/149026/
一部引用
> 筆者は,車内でのマナーは全国的に「優先席付近では携帯電話の電源をお切りいただき,その他の場所ではマナーモードに設定のうえ通話はご遠慮ください」に統一したものだとばかり思っていた。
…中略…
> ところが,この認識は間違っていた。全国の鉄道事業者の対応を調べてみたところ,全国の主要な10の地下鉄のうち,半分が「車内では電源オフ」もしくはそれに順ずるマナーを掲げていた(関連記事)。横浜市交通局のようにすべての座席を「優先席」に設定しているので,車内は電源オフというところもある。JRグループはJR東海以外の全社が統一マナーを採用していた。

二つ目の
「携帯マナー向上に“見切り”をつけた名古屋の試みで考える」
という記事でも触れていますが、
> そもそも「優先席付近では携帯電話の電源をお切りいただき,その他の場所ではマナーモードに設定のうえ通話はご遠慮ください」という統一マナーの優先席の「付近」というのもあいまいだ。ペース・メーカーを装着している人が,優先席もしくはその付近を確保できない場合もあるだろう。」
> やはり筆者は優先席だけでなく,号車を限定して設定すべきだと思う。地上を走る鉄道は名古屋の地下鉄のように電波の遮断は不可能だからだ。さらにここまで携帯電話が普及しているのだから,義務やリスクをもっと明確にして,逆に音声通話の利用解禁も含めて選択の余地を持たせられないものだろうか。あまりにも複雑だと浸透しないので,「電源オフ」「メール可」「通話可」の3パターンが現実的だろう(もちろん「通話可」はせいぜい1〜2両など少なめにすべきだろう)。

という点は、スレ主さんの疑問・意見と共通するところもあるように思います。

書込番号:5538512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/15 15:07(1年以上前)

>禁止にする必要が無ければ、マナーに配慮しつつも、
>使える場面や使い方を考えてもいいんじゃないか…
>という問題提起をしたいのだと私は捉えました。

まぁ、問題提起しようとするだけマシなんだろうけど、、、
禁止されているんだからそれなりの理由があるんだろうからヤメておこうって普通思わない?

ペースメーカーの問題が挙げられているけど、現在ではその根拠も疑わしいとなると、別の理由があるだろうと考えない?
携帯使用者と他の乗客とのトラブルが頻発するので、鉄道会社がペースメーカーへの影響を表向きの理由として使用禁止にしたのかもとか。
小学生じゃないんだからちょっとは頭使えよ。


なんか、飲酒運転で捕まった奴が、「俺は酒に強いから飲んでも大丈夫」とか言っているのと変わらないよな。禁止されていることは守れよ。

マナーやルールを守れん奴は、利用する資格ないな。

どうしても納得できないのなら、鉄道・バス会社に乗り込んで携帯使用禁止をやめさせな。こんなとこでウジウジやってても仕方ないでしょ。


因みに私は、優先座席で携帯を使用していた隣の人に注意した結果、逆ギレされて喧嘩になり、電車を止めた経験があります。他の乗客からすれば迷惑な話です。
こんなことが頻発すると困るでしょ。

書込番号:5539552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2006/10/15 15:31(1年以上前)

>どうしても納得できないのなら、鉄道・バス会社に乗り込んで携帯>使用禁止をやめさせな。

何度も言っているように、優先席付近以外での通話以外の携帯電話の利用は可能。

書込番号:5539610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/15 16:17(1年以上前)

>yammoさん

深夜にもかかわらず検索していただいたようで有難うございます。
睡眠不足になりませんでしたか?(^^;;

大部分の鉄道会社の共通マナーは私の認識と一致していますが、違う地域もあるのですね。名古屋とかに行くことがあれば気をつけたいと思います。
「郷に入れば郷に従え」というのは、先人の知恵ですので。

それにしても、「電源オフ」「メール可」「通話可」の3パターンで車両を分けるのは相当大変でしょうね。女性専用車両もありますし、弱冷房車なんかもあったりしますしね・・・

書込番号:5539693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/15 18:08(1年以上前)

私的には、「携帯」を「ケータイ」と書く方がウザいですけどね!

まぁ、そんなことは置いといて
今となっては使う人のポリシーの問題じゃないですか?

私も毎日通勤で電車使ってます。
そして、「優先席付近では電源を切り、それ以外の場所ではマナーモードに設定の上、通話はお控えください」
のアナウンスも必ず流れますね。

実際私もネット見たり、メールしたりしてます。(通話は絶対しないけど)
他の方が通話以外で使っていても、別に気になりません。

でも、たまに通話してるあふぉなヤツ、見かけますね。
周りからどんな目で見られているのか、気付いてないんでしょうね。可愛そうに。

と、私はそう思うようにしてますよ。


公共の場で携帯は絶対使うな!とおっしゃってる正義感の強い方々。
ここで使うな!と言ってもごく一部の方しか見ていないと思いますから、
ぜひ片っ端から使うな!と呼びかけてあげてください。

それで公共の場で携帯使用が無くなるならいいんじゃないですか?


20代後半男の意見でした。

書込番号:5539933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/15 20:03(1年以上前)

> yammoさん
> 後のは特に言及しませんが、なんで迷惑なのか判らないものも…
すいません、ネタのつもりなんです。

> midnight_blueさん
> ぜひ片っ端から使うな!と呼びかけてあげてください。
言葉で注意して分かる人たちじゃないから迷惑行為をするのです。
私としてはタバコと携帯電話とタン・ツバ吐きとテレビタレントは全面禁止・違法行為にすべきです。

書込番号:5540241

ナイスクチコミ!0


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/10/15 21:26(1年以上前)

長くなりましたねえ・・・。ずっと静観しておりましたが。

統一マナーは当然として、はじめから、優先席から離れている所に立ったり、携帯を女性には向けないように心がけております。
(どうでもよいのですが、最近は、レンズカバーの付いている携帯が選択肢の一つになりつつあります)

端末を見ただけで不快感を覚えるのまでは対処が難しいかもしれませんが、そんな方がいれば従うしかないかなあと。
使用してはいけないところではさすがに電源を切りますが。

現状だと、一人一人が、トラブルを避けるためにも、マナーの厳守を含め、(色々な意味で)自衛や配慮をしていかないといけないのかな、と思ってしまいます。
世知辛いですが・・・。

>yammoさん
わざわざこのような所まで、色々調べての書込、御苦労様です。
名古屋は、いずれ行くことになりそうなので、参考になりました。

書込番号:5540565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/16 11:07(1年以上前)

様々なかたのご意見、非常に参考になりました。自分自身の結論としては、
@公共交通機関(優先席周辺以外)では、音や音声を出す携帯電話の使用は禁止。タッチ音はOFFとし、マナーモードにする。ワンセグや音楽はイヤホンを用い、音漏れに注意する。(ついでに盗撮と疑われる行為も自粛。)
A優先席周辺では、携帯の電源をOFFにする。結果として、イヤホンを使用したワンセグや音楽も使用しない。(通常の機種は携帯電話がオフラインの状態でワンセグや音楽の使用が不可能なため。仮に可能な機種でも、周囲にそれが分からないため、自粛する。)

「乗車中ぐらい我慢できないか?」のご意見もありましたが、通勤時間中のワンセグは、長距離(時間)通勤者にとっては非常に利用価値の高いものです。

書込番号:5541960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/10/16 16:30(1年以上前)

上に同じく。

あと、電話がかかってきて仕方なく通話する時でも、
30秒以内に小声で話し終えて、最後に「今、電車だから」の一言があれば、
私は、通話が悪いとはあんまり思わないです。
ペースメーカー云々は、別にしたらですけど…。


個人的には、女性専用車両などという、馬鹿馬鹿しいものよりも、
お年寄り&ペースメーカー対応車両のほうが、よっぽど良いと思うのだけれど…。
その車両だけに、送受信オフの機器を取り付けておけば、コストもかからないはず。

書込番号:5542437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/16 18:14(1年以上前)

> お年寄り&ペースメーカー対応車両のほうが…
おおっ、それはいいですね!

書込番号:5542620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/17 01:49(1年以上前)

頭から一通り読むのに結構時間が掛かりました。
紆余曲折で、面白いですが、少々、長すぎますね。

特に、長い文章で色々書かれるとつらいものがあります。
しかも連続すると。

やはり、要点は、手短な方が良いのでしょうね。

小生の言いたいことは、
車内での携帯利用は、アナウンス通りで良いと思います。

しかし、この掲示板で良くない所が有りました。
それは、自分の意見を主張する時に、他の人の主張を
不必要に貶めるような発言があった事です。

なんか、子供の頃に、口げんかしていた事を
思い出してしまいました。

皆さん、もう少し穏やかに、主張しましょう。
悪いことを書かれたと思いこまずに、
良いところだけ見て、話し合いましょう。

書込番号:5544202

ナイスクチコミ!0


DT233さん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/17 10:52(1年以上前)

そもそもワンセグが携帯使用になるのかってことでしょ?
鉄道・バス会社に聞いてみれば?
ワンセグは別だと言われたら見れば良い。
注意されたら「確認して見てます。」と言えば良いし。
ここで全員が同意できたとしても、それがやるべきことだというのはおかしい。

書込番号:5544683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/17 11:57(1年以上前)

様々な意見を出し合うことは有意義だと思います。特にマナーに関しては「価値観」や「ルールの解釈」に個人差がありますから。鉄道・バス会社に問い合わせれば、きっと下記URLの統一基準に従った説明があると思います。まぁ、文中、『マナーモード時のメールやデータ通信利用については、基本的には使ってもいいが「人の迷惑になる場合はやめてほしい」という。』の「人の迷惑になる場合」の取り方で同じ議論が起こるのでしょうけど・・・。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0308/29/n_touitu.html

書込番号:5544790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/17 12:56(1年以上前)

あっと言う間に新しい機能が開発されてくのですから、
社会的なルール作りがついていかなのも、仕方が無いところも
あると思います。だから、いろんな考えがあることを認めた
上で、自分と違う考えをしてる人を思いやれるか、ということだ
と思います。
 禁煙でもないレストランで、隣に座ったお兄さんが「たばこ
吸ってもいいですか」と聞かれたときは、驚き感動しました。
 スマートでマナーのある人って、思いました。

書込番号:5544919

ナイスクチコミ!0


agxさん
クチコミ投稿数:19件

2006/10/18 11:51(1年以上前)

気になるのは、この書き込みの中にもやはり、「ダメなものはダメ」的な発言があることです。そしてそういう発言が最後はロジックや冷静さを放棄していることも。(車内携帯を不快に思うことが悪いという意味ではありません。)

そうは言っても日常では何も言ってこないから見過ごせばいい、とあきらめることも出来ますが、このご時世、この一見些細な意識のズレが、傷害事件などのトラブルにつながるなど、曖昧さを曖昧なまま残しておけない社会になってきていることも認識しておくべきです。

そのような不安を抱きながら車内でメールやブラウズ・音楽鑑賞に利用する方も、あるいは誰にも言えずその行為を不快に思っている方も、双方安心できる線引き・その告知を十分に行えていない現在の旅客運送業界の責任は必ずあると思います。

書込番号:5547560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2006/10/18 20:59(1年以上前)

>そうは言っても日常では何も言ってこないから見過ごせばいい、とあきらめることも出来ますが、このご時世、この一見些細な意識のズレが、傷害事件などのトラブルにつながるなど、曖昧さを曖昧なまま残しておけない社会になってきていることも認識しておくべきです。


これは心外かつ聞き捨てならない発言。
暗にロジックや冷静さを欠いた私のような者は
そのうち傷害事件でも起こすのではと受け取れるぞ。
切れたのは事実だからそれに対する中傷は
私自身が招いた種だから受け入れよう。

ここで書かれた事に切れる事と、実際に切れて
障害事件を起こすような輩とは同じ次元で
扱って欲しくないものだ。
切れてない冷静に見える文章ではあるが
内容は極めて無礼である!

書込番号:5548737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/19 01:39(1年以上前)

携帯のマナー問題が特殊なのは、その「マナー」と称されたものが特定企業の利益確保のために捏造されたものであることです。

逆の例を挙げると、携帯以上に性質が悪い酔っ払い。
鉄道会社は駅構内に店を出している子会社に酒を売らせて利益を得ているので、他の乗客に多少迷惑がかかったくらいでは酔客に対応しようとしません。
これと携帯に対する対応を比べると、いかに不公平な扱いをしているのか、はっきりわかるのではないでしょうか。
公平さ・公正さを欠いた主張が社会正義として成り立つはずもありません。

しかし現状では、ここのようなインターネット上のBBSですら、こうした捏造に自分が騙されるだけでなく、無意識のうちに自らこうした悪質企業の手先となり、他人に対して攻撃まで始めてしまう人まで出てきています。困ったものです。
携帯の問題そのものより、こちらのほうがずっと大きな社会問題なのかもしれません。

書込番号:5549563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/21 19:19(1年以上前)

全ての投稿に目を通し、携帯のマナー(モラル)は微妙かつ難しい問題であると再認識しました。
この問題に関する私の意見を述べる前に携帯以外のマナーに対しても一言書かせて頂きます。

他の方も仰ってますように、「喫煙」「飲酒」は携帯以上の大問題ではないかと思っています。
主に電車(駅構内)の事ですが、終日禁煙の貼り紙を無視して、指定外の場所で喫煙しポイ捨てをする輩。
酔っ払って他人に迷惑をかける奴。そういう人には強い不快感を覚える。マナー以前の問題かもですが。

前置きが長くなりましたが、公共の交通機関に於ける携帯の使用について思う事を。答えは単純。
「各社のアナウンスに従うべし」但し、お願いであって強制ではない。マナーを心掛けましょうと。
また、「通話はご遠慮下さい」「マナーモードで」とある場合は携帯の使用全般を禁じてはいないという
大前提を理解した上でないと議論は成り立ちません。常識ある大人なら文脈から読めるはず。

携帯の使用を「ウザい」と思うのは個人の自由だけど、感情論で否定するのは勘弁です。
勿論「電源OFF」をお願いされている場所では、従うのがマナーである事は言うまでもありません。
最近のアナウンスは「通話お断り・車内はマナーモードで」「優先席付近は電源OFF」が多いですね。

つまり、今現在の妥協点はそこにある。それがその場でのコンセンサスだと解釈するのが自然だと思います。
今後に関しては世の中の流れがどうなるかにもよります。その時々でルールが変わるかもしれません。
携帯は今や多くの人にとって必需品であり、日本文化を代表する一品とも言えるんじゃないでしょうか。

携帯の役割は電話の枠を越え、多岐に渡っています。これからも更に進化するでしょう。
だから使う側もなるべく他人に不快に思われないような使い方を心掛けるのが当然だと思うし、
携帯を目障りだと思う人もその場所でのルールを理解した上で、もう少し寛容であって欲しい。
マナーやモラルは一方が他方に押し付けるのではなく相互に理解する事で向上するものだと思います。

書込番号:5557748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2006/10/21 20:18(1年以上前)

現在の優先席付近では電源OFF、その他では通話不可&マナーモードというのは事業者が利用者の声を無視して策定した物ですからね
私は電車内での携帯使用について利用する鉄道会社に話し合う場があるのならば是非参加したい旨を伝えておりましたが、何の通知もなく現在のアナウンスが決まってしまいました
内容に不満があるわけではありませんが、公共交通機関として立派な態度だとは思えません
複数の鉄道会社に問い合わせましたが、お願いする物であって強制する物ではないとの回答を得ましたので放置しております(その回答は正式な文書として発行していただきました)
これだけ白熱する内容をなんの(公開された)議論も説明もなく決めることに問題は感じます
同時に自動改札機の電磁波について鉄道会社に問い合わせましたが、返事はありませんでした

書込番号:5557925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/25 12:53(1年以上前)

難しい問題ですね。
自分は都内に住んでますが
電車内やバス内で携帯をいじっている事について特に不快感を感じません。
通話をしているのは勿論迷惑だなと感じますが、メールやゲーム等をするのは
小説を読んだり、新聞を読んだりするのと何ら変わらないと自分は思います。
むしろ座席に座って新聞を折らないで広げて読んでいる人のが不快に感じます。(笑)
ただアナウンスで電車内でのマナーモードにして下さいと
優先席では電源をお切り下さいはきちんと守っていますし
それはきちんと周りの方々にも守ってほしいものです。
これらを守れれば別に電車の中でも携帯をいじっても問題ないのではと思います。
まあでもこれは地域差もあるのでまだ全国共通のルールではないのかもしれませんね。
実際に子供の頃から携帯に触れている世代と、大人になって携帯に触れる世代では
考え方の相違は確かにあると思います。
実際自分の親も、携帯をいじっているのを見ると不快に感じています。
携帯はこれからももっと進化していくでしょう。
携帯で小説やニュースなんかも読めるようになってきました。
実物の小説なら良くて携帯の画面の小説なら駄目というのは
なかなか当人も納得しないと思います。
まあここらへんはきっちり公共機関でルールを定めて頂ければ
不快に感じる人も少なくなってくると思います。

書込番号:5569974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/25 15:26(1年以上前)

携帯電話はいつ・どこででも使えることができるという認識を社会的に改めるべきだと思います。
そのためには、行政や企業が主導となって規制策を講じる他ないでしょう。
便利なものを不便なものに変えていく、そういう努力も必要なのです。
携帯電話会社が全部潰れても、別にどーってことはありません。

書込番号:5570298

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/10/29 16:20(1年以上前)

実はここって「905SHのカテゴリー」だったんですよね。
ここで議論する内容ではなかったような…(今更ですけど。)


うーたろう4さんへ
> まぁ、問題提起しようとするだけマシなんだろうけど、、、
> 禁止されているんだからそれなりの理由があるんだろうからヤメておこうって普通思わない?

その「それなりの理由」が不明確ですから、問題提起されているのでは?
そこに文句つけるのはお門違いだと思いますよ。

別に「破るためにルールはある」なんて思っている人はここにはいないようですし。

あと飲酒運転とは別次元ですから比較すること自体無意味ですし、
そもそも論点が違います。

書込番号:5583166

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/10/29 16:20(1年以上前)

ブルーベリさんへ
ご配慮頂きありがとうございます。
気になって調べたりまとめていたら、
気がついたら投稿時間があんなことになっていました。

> 「郷に入れば郷に従え」というのは、先人の知恵ですので。

そうですね。
TPOをわきまえ、周りの様子を伺って迷惑かからなそうな場合のみ、
「ちょっと失礼して」という謙虚な気持ちで使う程度にしたいところですね。

現実問題として車両分けは難しいでしょうね。
6両ぐらいあればまだしも、2両とか3両ぐらいしかなかったりすると…(^^;)


♪ぱふっ♪さんへ
冗談通じなくて、すみません。ニヤって返せるセンスを磨きたいと思います。
タバコは同感。「人ごみで毒ガス撒くな」と言いたい。
でもテレビタレントは全面禁止は反対〜♪。


セヴァさんへ
> わざわざこのような所まで、色々調べての書込、御苦労様です。
どういたしまして。
そう言って頂けると手間掛けた苦労が報われた感じがします。(^▽^)/


イデア〜さん、♪ぱふっ♪さんへ
> お年寄り&ペースメーカー対応車両のほうが、よっぽど良いと思うのだけれど…。
確かに。その方がいいのかもしれませんね。
優先席じゃなくて、優先車両。


エスワイさんへ
> 車内での携帯利用は、アナウンス通りで良いと思います。
ですから、そのアナウンスや案内が交通機関によって違うのですよ。

書込番号:5583172

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/10/29 16:38(1年以上前)

八月一日(ほづみ)さんへ
「さよなら」したはずなのに、
言われもしないことを自分自身に言っていると思い込んで、
被害妄想するのはやめましょうよ。

> これは心外かつ聞き捨てならない発言。
> 暗にロジックや冷静さを欠いた私のような者は
> そのうち傷害事件でも起こすのではと受け取れるぞ。

あくまでも一般論ですから、「受け取れません」よ。


> 切れてない冷静に見える文章ではあるが
> 内容は極めて無礼である!
勝手に議論放棄した上に、一般論を名指しと勝手に勘違いして、
相手に食ってかかることも十分失礼ですよ。

まず最初に問題提起されたのを初っ端から潰そうとしていたのも
そもそも失礼ですよね。

会話に参加するのでしたら、まず冷静さを保って話の筋を見極めてください。
言葉を発するのはそれからでも遅くないと思います。


ほぃほぃさんへ
> 同時に自動改札機の電磁波について鉄道会社に問い合わせましたが、返事はありませんでした
それ私もちょっと気になっていました。
最近はわかりませんが、
以前、都営新宿線を利用していたときにラジオを聴きながら通勤していたのですが、
自動改札を通るときのノイズの乗り方が尋常じゃなかったので、
「そんなに電磁波でてるの?」と思ったものでした。

当時はスイカも無かったので、モーターのコイルとかから発生していたのかもしれませんが、
今のほうがきっと電磁波でてる可能性あるかもしれませんよね。


♪ぱふっ♪さんへ
> 携帯電話会社が全部潰れても、別にどーってことはありません。
はぅっ。何百社、何千社って会社が潰れる気が…。
公衆電話が減ったのもケータイが普及したからですし、
一部には音楽CDの売り上げが減ったのは、ケータイの普及がその一因だとも言われていますし…
あっ、またまじめに取ってしまった。

書込番号:5583223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/29 20:32(1年以上前)

ずーーーーーっと↑の方にいた者ですが、このスレも地味に伸び続けましたよね!それだけ関心のあるテーマだった現れでしょう。

この板に参加して色々学びました。当初は感情的なレスになり読み返すと恥ずかしいものですね。苦笑

皆様の「意見・報告」とても参考になりました。



書込番号:5583979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/11/01 15:06(1年以上前)

最近電源を切らなければならない場所にいるためおつなぎできませんというアナウンスがあるが、あれは圏外になっても電波出さないようにするというよりは単位静粛を保つためだけのものですね。

で、あのアナウンスに対応できるのは全機種なんでしょうかねぇ。

電磁波については改札も結構出していますでしょうが、車両もGTOやチョッパ系のはノイジーだったかと。

最近できてきてるBluetooth系のハンドセットなんか人体にはあまりよくないんじゃないかなと思いますね

将来公衆無線LANなどほかのものも普及して携帯以外の端末で通信しあう情景が目に浮かびますね。

書込番号:5592633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/05 10:56(1年以上前)

ドライブモードでは以下のアナウンスに変わってるみたいですね。
「ただいま運転中、もしくは携帯電話の利用を控えなければならない場所にいるため、電話に出られません。のちほどおかけ直しください。」

また、開始*25251 停止*25250で以下のアナウンスが流れるようです。
「ただいま携帯電話の電源を切る必要がある場所にいるため、電話に出られません。のちほどおかけ直しください。」

書込番号:5605461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/08 15:49(1年以上前)

全文読んでませんので内容が重なるかも知れませんが。
10年前は入院病棟や待合室などで携帯電話は使用禁止で電源オフを促す貼り紙をよく見かけました。最近になり、携帯電話はこちらでご使用下さい。。と各階に貼り紙を見かけるようになりました。すぐ隣の病室がICUだったりします。どのような理由でそうなっていったのかはよく分かりません。
(自身はWILCOMですので車内ではあまり気にとめずに使用しています)

書込番号:5615740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/08 15:58(1年以上前)

連投になりますが、
WILCOMですがマナーモードでメールのみの利用です。念のため

書込番号:5615756

ナイスクチコミ!0


日和日さん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/01 17:55(1年以上前)

私は電車やバスでは、音が出ない様に設定し、
使ってもメール位です。
よっぽどの事がない限り、シルバーシートの辺りへは行かない様にして、もしシルバーシートの近くに行ってしまったら、なるべく(スミマセン)電源を切るようにしてます。

乗り物のアナウンスでも、
「マナーモードに設定の上、車内での通話はご遠慮下さい。」
という事で、
車内での携帯の全ての機能の使用を禁止されているとは思いません。


確かに、時々車内で大声で携帯通話をしている人を見かけると、ウルサイとは思いますが、
それは携帯で話している人に限らず、大声で白熱して会話しているオバサン連中も携帯で通話している人と同じくウルサイと思います。
なぜ、携帯の通話だけが「悪」の様に目の敵にされるのでしょうか・・・。

ウルサイ人には、携帯通話に限定せず、マナーを迫って欲しいと思います。

明らかに周囲へウルサイ影響を与えない限り、メールやオーディオとしての使用は問題ないのではないでしょうか?


前に、電車で立っていたら、目の前の座席に座っているオジサンからいきなり足を蹴っ飛ばされ、
「お前、携帯持ってるだろ!かばんの中に入ってるだろ?!」
と凄まれ、
「電車の中で電源切るのは当然だろ! 早く切れ!!」
と、更に蹴り続けられ、携帯の電源を切らされました。

シルバーシートの前でもないし、マナーモードにもしていたし、鞄から携帯を出してもいなかったのに。

そして、私の横では平然と携帯でメールを撃ち続けている若いサラリーマンの男性がいたのに、文句を言ってくるのは私に対してだけでした…。
オジサンに蹴られながら携帯の電源を切らされている私の横で、平然とメールを打ち続けるサラリーマンには目もくれず、携帯の電源を切った後も、オジサンには時折毒づかれながら睨まれ続け…。


何か、携帯を持っている人を『悪』にして、『突き上げれば正義』みたいに感じている人が多いのではないのでしょうか?
その正義は、自分より弱者にはふるえるけど、強者には黙認・・・みたいな…。


ペースメーカーを使用している人にとって、携帯の電波は脅威で、その方々の近くで電源を落とす事は、命に関わる事なので必要だと思いますが、
それは、電車の中だけでOKなのでしょうか…。

電車を降りれば、町中携帯を持った人が歩いていて、そこかしこで電波が飛び交っているわけですよね?
乗り物の中での電波にだけ用心されるのは、何故なのでしょうか?
(理由があるのかもしれませんが、勉強不足ですみません)

ペースメーカーの業者も、携帯の電波を「有害視」するだけでなく、携帯の電波にも左右されないペースメーカーの開発を頑張って欲しいと思うのは、私だけでしょうか?

書込番号:6290075

ナイスクチコミ!1


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/01 21:23(1年以上前)

古いスレッドにレスつけられましたね。

>前に、電車で立っていたら、目の前の座席に座っている
>オジサンからいきなり足を蹴っ飛ばされ(中略)携帯の
>電源を切らされました。

どうして電源ONの携帯がカバンの中に入っていたのがわかったか不明ですが、マナー以前に、そのオジサンの方が傷害事件の加害者です。もしくは、(日和日さんがアイコン通り女性とすると)、オジサンのセクハラです。お巡りさんに連行して行ってもらいましょう。

ペースメーカーの安全性検討については、
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34280.html
などに近況があります。
1cm離れていればよいらしい。電子タグシステムの方が危ない。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070424_5.html

そうは言っても、携帯に対する社会の認識という物が固まってきていて簡単に覆すことが難しいです。劇混み密着車内でなければ、マナーモード、でいいと思う。

車内における通話以外の行為は、
「李下に冠を正さず」
http://www.yokohama-yumekoubo.com/kotowaza.html
がよいのではないでしょうか。

書込番号:6290790

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/01 21:35(1年以上前)

すごく前の話題に、書き込みがあってビックリ。

それはおいておいて。私なりに思うこと。

> 確かに、時々車内で大声で携帯通話をしている人を見かけると、ウルサイとは思いますが、
> それは携帯で話している人に限らず、大声で白熱して会話しているオバサン連中も携帯で通話している人と同じくウルサイと思います。
> なぜ、携帯の通話だけが「悪」の様に目の敵にされるのでしょうか・・・。

携帯電話という物になれていない人による、ある種の気持ち悪さからくる物だと思います。

携帯電話が一般的に普及したのはごく最近の事なので、携帯電話になじみのない世代の人は、携帯電話で相手がいて話をしているとわかっていても、違和感があってよけい気になるのでしょう。(例えば、電車の中で独り言を言っている人がいたら、音量の大小にかかわらず気になりませんか。たぶんそんな感じです。)

> ペースメーカーを使用している人にとって、携帯の電波は脅威で、その方々の近くで電源を落とす事は、命に関わる事なので必要だと思いますが、
> それは、電車の中だけでOKなのでしょうか…。
>
> 電車を降りれば、町中携帯を持った人が歩いていて、そこかしこで電波が飛び交っているわけですよね?
> 乗り物の中での電波にだけ用心されるのは、何故なのでしょうか?

電車が公共交通機関であり、ペースメーカーを使用している人にとって通院等で避けられない場所だからでしょう。

町中で大声で白熱して会話しているオバサン連中は、避ける事ができますが、電車という狭い空間でさけられない(携帯電話の普及率から考えて携帯電話は、電車内で近隣に必ず存在する)としたら苦痛に感じませんか。

> ペースメーカーの業者も、携帯の電波を「有害視」するだけでなく、携帯の電波にも左右されないペースメーカーの開発を頑張って欲しいと思うのは、私だけでしょうか?

この問題は、既にクリアできていると思います。(携帯電話によるペースメーカーの誤作動がニュースになった事はない。)

でも、携帯電話によるペースメーカーの誤作動の可能性が、(今や)100%ないと責任をもって言い切れる人がいないので、今後もペースメーカーは携帯電話のマナーの言い訳に使い続けられるでしょう。

でも私は、シルバーシート付近での携帯電話の利用制限は、マナーとして残して良いと思いますよ。

ペースメーカー使用者が、フラシーボ効果(マスコミの誇張した過去の記事によって広がった情報を信じている人もいる)によって気分が悪くなる事もあるでしょうから。

書込番号:6290835

ナイスクチコミ!0


k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/05 02:43(1年以上前)

きちんと研究・考察されている方がいるんですね。
http://www.sapporo-u.ac.jp/~soushi-s/katudousyoukai.html

このスレッド懐かしいなぁって思いました。

書込番号:6302392

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/05 15:55(1年以上前)

日和日さん、みておられますか?

東急田園都市線で女性の敵が逮捕されました。携帯電話関係のトラブルではありませんが、どんなことにせよ暴力行為をするのは最低な人たちです。参考のために載せました、詳細は下記をご覧ください。ざまあみろという感じです。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007050500137

書込番号:6303807

ナイスクチコミ!0


xpsp3さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/31 21:30(1年以上前)

>>>>禁煙でもないレストランで、隣に座ったお兄さんが「たばこ
吸ってもいいですか」と聞かれたときは、驚き感動しました。
 スマートでマナーのある人って、思いました。

それはかえってムカツきますねえ。
ほんとにそこまで気配りできるなら
なんであと30分いいこにしてらんないカナー?
とか思いますけど...結局ダメとか言われる
想定がないんでしょ。コドモは...
八月とか言うかたがイライラするのも
せんじつめればそのへんじゃないんですかね。

書込番号:7187847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/31 22:58(1年以上前)

> なんであと30分いいこにしてらんないカナー?
まったく銅管です。タバコを吸う奴は、自分よりタバコを吸わない人の方が偉いんだと思うべき。
というか、タバコは違法にしる!

書込番号:7188177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2007/12/31 23:19(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん

日本以外に住まれたらいかがですか?

書込番号:7188266

ナイスクチコミ!0


xpsp3さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/03 20:04(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さま
まあまあ、そう仰らず(笑
なかなか痛快ですな^^
お気持ちはお察しいたします...

>ほぃほぃさま
外国に移住されると♪ぱふっ♪さまの
身の安全が懸念されます(笑)

レスがやんだスレッドについレスを入れてしまい
申し訳ありませんでした。
個人てきには八月さんのご意見に近い気持ちを
もっておりますが八月さんを偏屈な中年とする
方々のような発言(というより精神構造)に接する
機会がだんだん増えているように感じる今日この頃
でございます。今はまだそれほどではありませんが
この先そういう考え方が世の大勢になったときに
....まあそれは置きましてここは品物の価格や
スペック等の情報交換サイトだとおもっておりましたが
こういった興味深いやりとりも行われていることを
知ることができまして有意義でした。ありがとうございました。


書込番号:7198688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この製品についての思い出を語ろう!

2007/07/25 15:30(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この製品についての思い出を、ぜひご投稿ください!

(製品紹介文)
シャープとVodafoneが共同で開発したワンセグ対応の携帯端末。シャープの液晶テレビ「AQUOS」で培われた技術を投入した、2.6インチのワイドASV液晶を搭載しており、その画質の美しさから「AQUOSケータイ」の愛称で親しまれた。液晶画面を90度回転させられる「サイクロイドスタイル」を採用し、縦位置のままワイド画面が楽しめる点も注目を集めた。

書込番号:6575234

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/07/25 15:36(1年以上前)

 およよおぉぉ、kakaku.com10周年担当さん、早速ファンが付いてますね。すごおい!

書込番号:6575262

ナイスクチコミ!0


k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/25 21:13(1年以上前)

思い出と言われても…
今年4月に980円端末になったので機種変しました。

ワンセグ電波の悪いところではアナログも見られるし、
ちょっとデカい以外には不満はありません。

書込番号:6576167

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/07/25 21:21(1年以上前)

 905SHだと出てから日が浅いので10周年の思い出を語るにはふさわしくないでしょうね。Vodafoneならば最初のテレビ内蔵携帯V601Nなどの方がアイデアとしては面白みがある感じです。私の家では今でも現役機種で無料のお天気アイコンが使えるのでなかなか手放せません。今でもSBMにはV601Nのページが残っています。当時のフラッグシップ機でしたが0円に値下がりしたときに買いました。

http://mb.softbank.jp/mb/product/2G/model/v_601n/

書込番号:6576199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

クチコミ投稿数:210件

クレジット払いは末日締め、銀行引き落としの場合は10日締めと!聞いたからです。
丸々、2ヶ月間分の基本料金が無料になるからです。

AUケイタイを解約すると1万円近くのペナルティが発生します。
SBMの基本料金2ヶ月分無料、2880円×2=5760円で、
AUの解約料の一部をカバーする予定です。

書込番号:5598888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2006/11/03 15:07(1年以上前)

それは、大きな勘違いだと思いますよ。
ソフトバンクが月末しめだから、
そこから、カード会社に請求を起こす。
その日(翌一日以降)が、カード会社の請求月になるから。
だから、11日なら、10日分、損をすることになります。ww

書込番号:5599014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/11/03 15:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
各ショップ(5件程度)を回り、問い合わせをしたところ、銀行引き落としの場合は10日締めであることを言われたので、間違いありません。

クレジットカード払いの場合は、各クレジット会社の締め日に関係なく、SBMは月末締めにしているそうです。

書込番号:5599064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2006/11/03 16:57(1年以上前)

ROMの方が誤解されないよう補足します

SBMの料金の「締め日」は、全国一律ではなく、
地方により異なるので、Shopでの確認が必要
(同一ブロック内でも異なるケースもある)

>mahal kita 007さん
今回、違約金を相殺出来ても、無料分のメリットが無くなるのに、
何故、移動を決心されたのでしょうか?

私は、現在端末の機能・能力優先でSBMへ半年前転入

書込番号:5599231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/11/03 17:27(1年以上前)

レスありがとうございます。

先ほど、地元(東京都市外)もSBMShopに確認をしました。
やはり、「銀行引き落としのお客様は10日締めのため、11日に加入されれば、基本料金無料が2ヶ月間使えます。」との返答でした。

解約の理由は・・・
周りの友人の9割がSBM端末にしたことが最大の理由です。
それと、以前からSH製携帯でワンセグとFM機能が付いているものが欲しかったこともあります。

まして、心を動かしたのは端末が0円で、基本料金も安く納まるこです。自分の身の回りを考えても、他社の携帯へかけるケースは一ヶ月通して100円(メール代として)程度と思われます。

書込番号:5599320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2006/11/03 18:27(1年以上前)

今日もいくつかのサイトを覗いているのですが
良く似た動機で移動された方の書き込みを見かけましたよ

・SBMの「0円」の一番の理解者は、消費者
・6割以上で割安になるのなら、SBMへ仲間・親戚も誘う
・ソフトバンクユーザーが、強力なの営業マンに変身
・小規模会社なので、手続き費会社負担で、全員で通信費削減
・ワンセグの905SHが欲しかった・・・など

先ほど、「締め日」再確認のため、ShopへTELしたら、
4時頃から転入の方が増え、「応対中なので手短に」と・・・
因みに、私の地方のSBMの「締め日」は「月末」です

905SHでのFMラジオは、ある程度ノイズも入るので
音楽はminiSDに変換・コピーしたものを再生した方が快適ですよ



書込番号:5599470

ナイスクチコミ!0


RED_BULLさん
クチコミ投稿数:66件

2006/11/03 19:05(1年以上前)

   おこちゃまのトイ携帯としてで使うなら
    いいんじゃないの!
        ソフトバンクは!

書込番号:5599583

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2006/11/03 22:33(1年以上前)

昔からそうですが、ソフトバンクは人によって締日が違いますね。

基本は、クレジットカード払いなら月末締め、口座引き落としなら10日締めです(関東)。
請求書払いは10日だったかな…(スーパーボーナスは請求書払いは不可ですが)

なので、ソフトバンクのプラン変更などをする際は必ず『翌請求月』という表現になりますね。

J-phnoe時代から使っているユーザーでは、それ以外の締日であることも。

以前、vodafoneで請求書払い→クレジットカード払いに変更したら、締日の関係で請求書(事前案内書)が2ヶ月ほど届かないときがありました。
どうなっているのかと請求書をみたら基本料が一ヶ月半分の請求でしたね。

書込番号:5600317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/11/03 22:38(1年以上前)

ネットクルーさん

ありがとうございます。
色々、勉強になりました。

SMBも来年の3月までに2万本のアンテナを新たに設置してFOMA並みの4万6千本にすると意気込んでいますから、FOMAのケイタイより会員が少ない分、繋がりが良くなると思います。

11/11がちょうど休みなので新規申し込みに行ってきます。
FMラジオについては、おっしゃるとおりにします。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:5600342

ナイスクチコミ!0


☆LOVINさん
クチコミ投稿数:58件 Vodafone 905SHのオーナーVodafone 905SHの満足度5

2006/11/05 11:30(1年以上前)

>周りの友人の9割がSBM端末にしたことが最大の理由です。

SoftBankのユーザーが増えるのは嬉しいですが・・・
9割とは無理がありませんか?
釣りに見えるのは私だけでしょうか?

書込番号:5605574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/05 12:20(1年以上前)

>SMBも来年の3月までに2万本のアンテナを新たに設置してFOMA並みの4万6千本にすると意気込んでいますから、FOMAのケイタイより会員が少ない分、繋がりが良くなると思います。

これって、ホームアンテナ込みの本数だとの噂がありますが、本当のところはどうなんでしょうね?

書込番号:5605726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2006/11/05 13:00(1年以上前)

「アンテナ基地」の定義を考えれば良い

逆に質問するなら、
東京に居るA氏がケータイで大阪のB氏のケータイにTELした時、
A氏の電波は1〜2Km内のaアンテナ基地に飛ぶ
B氏のケータイには、1〜2Km内のbアンテナ基地から送信がある

さて、「aアンテナ基地」と「bアンテナ基地」はどのように結ばれたのか
その答えが分かるなら
「ホームアンテナとの差」も分かるよ




書込番号:5605844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/11/06 17:53(1年以上前)

ネットクルーさん
ありがとうございます。

FMラジオの件は、先ほどnetShopで1G(東芝製)のMiniSDを
3470円で購入しました。明日届きます。

1Gなら相当曲が入れられますね。
今から楽しみにしています。

書込番号:5609769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ソフトバンクの広告について。

2006/10/29 16:19(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

クチコミ投稿数:90件

この掲示板でこのことを書くのはどうかと思いますが、やはり気になるので書きます。

ソフトバンクのCMって、おかしくないですか?
「通話料0円」って、あくまでソフトバンク同士のことですよね?
私自身にとっては、ほとんど意味のない制度で、どうでもいいんですが。ただ、通り一遍だけ聞くと、「どこにかけても0円」と思える。あと、時間制限もありますよね?

契約を結ぶ際、契約者ができるだけ細かく調べようとするのは当然ですが、メーカーの側にも誤解を招かないようにする気持ちは大切だと思うのですが…。

言っておきますが、私はソフトバンクを応援したい方です。
スーパーボーナスも私にとってはありがたいし、かつて使っていたウィルコムより安く、この機種を持つことができたし使えるようで、夢みたいだと思っています。

でも、ソフトバンクは「ソフト」の面で、改善すべきところがあるような気がします。
これは、新進の、これから伸びていこうという企業の特徴なのでしょうか?

個人的な経験ですが。対人に関して、電話をたらい回しにしたり、過っていても「すみません」の一言が言えなかったり。テレビのCMでも、他の会社は具体的な説明が多いですよね? ソフトバンクは、メリットだけ言って負担面は隠す(?)ようなことを言ったり…。

基本的には支持してるし、満足も大きいのだけど。
より良くなるには改めないといけないポイントも大きいと感じています。

書込番号:5583164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件

2006/10/29 17:03(1年以上前)

オイドン1号さん へ

>ソフトバンクのCMって、おかしくないですか?

音声通話を定額というかなり大変な事なので、制限が付くのは
仕方が無いと思います。

ウイルコムも1通話は2時間45分までですし、当然無料なのは
070 相手だけなので。

パケット通信なら、回線が混んできたら速度を落とすとか
一時的に停止したり出来ますが、音声通話はそうはいかない
ので。

書込番号:5583294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/29 17:11(1年以上前)

「端末0円」についてですが、ドコモとauだと、「販売奨励金」といって、端末定価の値引き分を販売店に支払っています。だからユーザーは格安で端末を購入できるわけですが(それでもドコモは高い)、そのしわ寄せはユーザーの基本料金に反映されているわけで、言いかえれば、全端末代を全ユーザーが月賦で払っていることになります。ですから、頻繁に端末を変える人と変えない人の間で支払い額の矛盾が生まれます。もっというと、頻繁に端末を変える人の端末定価代金を、端末をあまり変えない人が払っているということになります。こういった矛盾を解消する上で、今回のソフトバンクの「端末0円」は良いと思いますが、オイドン1号さんがご指摘のように、説明不足の感は否めません。せめて、「頭金0円」に変えるべきですね。

「通話料0円」もそうですね。僕もオイドン1号さんと同じで、孫社長の理念(適正価格)を支持していますし、実際に来月上旬にドコモからソフトバンクにキャリアチェンジする予定ですから、なお更そう思います。

以上に加えて、20時〜0時59分の“有料時間帯”の撤廃か、「LOVE定額」の復活を改善してほしいです。孫社長、よろしくお願いします!

書込番号:5583315

ナイスクチコミ!0


kpaさん
クチコミ投稿数:21件

2006/10/29 17:35(1年以上前)

懐石料理さんのコメント大変参考になります。
たしかに、よく変える人、変えない人での矛盾は思っていました。

0円0円と有名ですが・・説明不足なのは確かだと思います。
信頼を落とす前に訂正すべきです。

>「LOVE定額」の復活を改善してほしいです
既存ユーザー向けのプランが年内に発表みたいなので、
そのときに復活、改善して頂ければ。


また、オレンジプラン(X)が話題になってますね。

書込番号:5583392

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/29 17:48(1年以上前)

まあ、スレスレの表現ですが事前に公取の意向は確認していると思いますので契約者側がよく確認しないといけませんね。

話は変わりますが、Docomoの販売店からいきなり値下げのメールを送ってきたので他のキャリアも予想外のソフトバンクの盛況ぶりに動き出してきているようです。期待しましょう。

書込番号:5583442

ナイスクチコミ!0


Mi and Ruさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/29 18:53(1年以上前)

消費者がニーズにあった買い物をすればいいことですから。
何でもO円で飛付いて、後でクレームは知識不足のクレ輩。
知っていて買えば賢い消費者。
それだけです。
SBMが何しても静観、利があればキャリア変えすればいいのだし。
始まったばかりですので。慌てない(振り回され)ない方が。
そして他のキャリアも黙ってはないはず。
賢い、消費者(ユーザー)になりましょうね…。
グッタリ…。


書込番号:5583664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/29 19:03(1年以上前)

>ソフトバンクの盛況ぶりに動き出してきているようです。期待しましょう。

「ソフトバンク」が正面から喧嘩売ったんだから、のんびりしてる場合じゃないよね?笑
例えは悪いけど・・お役所気分で仕事やってると足元すくわれて当然。今回のソフトバンクの動きは、誇大宣伝の感は否めないけど、ユーザーが番号を保持できるようになった以上、2大キャリアも何かしらアクションを起こす必要に迫られたって訳だから、それは結果として、ユーザー側にデメリットとしては反映されないはず。
少ない(キャリア)ながらも、選択権はこっちにあるんだから、既存のキャリアに不満があるなら、
存分に行使すればいい話です。

ソフトバンクに色々動かれると「都合が悪くなる方達」は少なからず存在するようで・・・^^;

書込番号:5583691

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/29 19:08(1年以上前)

CMは誇張気味ですが広告はちゃんと注釈入ってるからなぁ^^;
でも端末0円は詭弁もいいとこです。
そりゃ店頭では0円でしょうけど。

書込番号:5583709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/29 21:01(1年以上前)

>ソフトバンクに色々動かれると「都合が悪くなる方達」は少なからず存在するようで・・・^^;

はくぶんちょうさん、毎度ですw
孫社長に動かれると、「都合が悪くなる方達」。僕もこれが気になります。関連が多少はあると思われる、「電波について」のサイトをいくつか紹介します。数多くてごめんなさい^^

03年9月 周波数はビジネス
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0309/16/n_denpa.html

03年12月 800MHz帯の3G利用「auは少しズルイ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html

04年11月 800MHz議論再燃
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/08/news094.html

05年5月 孫社長会見
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/10/news097.html

06年10月 auはなぜつながりやすいのか
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3bcb1e4c8789095a9a1ab608c0c3166b

同年 ソフトバンクのモバイル戦略
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/d/20061027

書込番号:5584093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/29 21:35(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

特に、懐石料理さんの投稿を見て思い出だしたのですが、契約をして高い端末をタダ同然で入手し、すぐ契約破棄。端末をオークションなどで売りさばく…。その防衛策としての考えもあったと、ITのどこかのニュースサイト(?)で見たことを思い出します。

端末は高いのにタダ同然で配るのは、通信料でペイしようとしてるのに、売り目的ですぐ契約を切られたらたまったものではないと…。
それが、「スーパーボーナス」(二年契約)という考えの一つの要素であると。
いずれにしろ、スーパーボーナスという「強攻策」には、それなりの事情があるのでしょう。

わかるんですがね…。契約の二年縛りも、ウィルコムの端末を三年以上使い続けた私には何でもないし。
でも、もう少し、一般の消費者にわかってもらおうとする努力みたいなものが、そこにあっても良かったと思います。料金システムの改定の発表だけでなくて。
「コレって、いいだろ?」という感じでポンポン手を打つんだけど、現在は消費者とコミュニケーションしてない気がします。

風穴を開けようとする努力そのものは認めてます。

書込番号:5584238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/10/29 21:59(1年以上前)

基本料金は安く設定しておいて、端末を現金で購入するか、分割払いで
購入するか、それともレンタルにするかを選べれば良いと思うのですが。

書込番号:5584332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/31 23:02(1年以上前)

驚いたというかやっぱりというか、公正取引委員会が乗り出してきたようですね…。

ソフトバンク自身がより良くなるためにも、ここは猛省してほしい。内部留保の大きなところが寡占状態の業界なんて、消費者のためにならないと思っています。

書込番号:5590937

ナイスクチコミ!0


R-33さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/01 00:04(1年以上前)

東京デジタルフォンからのユーザーですが、今回のソフトバンクのごたごたには
少々辟易してます。

10数年このキャリアで全然問題なく使っていたのですが
「予想Guy割」等の「通話0円」とかのうたい文句は
なんかユーザーを見下している(0円なら誰でも飛びつくだろう)
ようで好きになれない。

「ただより高いものは無い」と思っているので、従来の料金体系で
いいと思うけど。

やっぱvodafoneブランドがよかったな...

書込番号:5591205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/11/01 01:30(1年以上前)

新聞の0円広告やCMの0円についてはそんなに問題があるとは思いません。注釈が小さかったり、制限やカラクリがあるのはここに限った話じゃないので。


ただ、全機種0円は…
後、ゴールドプランの7割offで2880円。ずっとこのままだったら問題かも。

書込番号:5591486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2006/11/01 13:53(1年以上前)

NHKの昼のニュース
新料金「通話0円、メール0円」などの宣伝が、
商品表示法の不当表示にあたるかの問題で
SBNは、「通話0円」などと強調した広告内容を、週内にも見直す方針を固めた

見直し内容:
「0円」の文字を小さくし、
無料にならない通話時間帯などの記載を目立たせるなど、
誤解を招かないような広告内容に見直す方針だ

・・・なんだか笑い話みたい
でも、こんな問題で公正取引委員会(独禁法の番人)まで登場し、
さらに国会質疑までするこの国の将来は大丈夫なの?

書込番号:5592483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2006/11/01 14:32(1年以上前)

このニュースも既にBBSでは笑い話に

「¥0」を小さくしたら、小さくしたで、
それはそれで気になって確認したくなるもの
「あ、ほんとに小さくなってる」って。

また話題になり、宣伝効果・・・「予想外」シリーズ番外編

書込番号:5592555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/11/02 15:14(1年以上前)

sha_mail55さん
>新聞の0円広告やCMの0円についてはそんなに問題があるとは思いません。注釈が小さかったり、制限やカラクリがあるのはここに限った話じゃないので。

僕も同感です。

>ただ、全機種0円は…
後、ゴールドプランの7割offで2880円。ずっとこのままだったら問題かも。

これが問題ですね。このまましても、原価に戻しても、どっちにしても違法の疑いがありますね。孫社長の傍に、リーガルアドバイザーがいなかったのでしょうかね。機密というのは、成功すれば大きいけど、こういうことも起こるということですね。

書込番号:5595762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/11/03 00:18(1年以上前)

懐石料理さん へ

>原価に戻しても、どっちにしても違法の疑いがありますね。

\9,600 に戻すのなら法的に問題無いみたいですが、戻さない場合は、
二重価格表示に該当する可能性があるらしいです。

書込番号:5597431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/11/03 17:09(1年以上前)

>\9,600 に戻すのなら法的に問題無いみたいですが、戻さない場合は、
二重価格表示に該当する可能性があるらしいです。

1月15日に9,600円の“定価”に戻せば、特定期間の契約者だけをその後も長期にわたって優遇し、他の契約者と格差を設けることになり、電気通信事業法で禁じられている『不当な差別的取扱い』に該当する可能性があります。

一方、1月16日以降も割引価格で受け付けるなら、9600円という本来の料金設定は意味がなくなるため、景品表示法上の『不当な二重価格表示』に該当する可能性があります。

問題は、9600円という価格設定の根拠が明白でないことと、Gプランは社内で機密事項であったため、法律面でしっかりとした精査を行わなかったことでしょうね。景品表示法のほうが何とかなるでしょうが(警告を受けるかもしれません)、総務省と公正取引委員会はソフトバンクと不仲ですから、どうなるのでしょうね?

書込番号:5599270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

縛りの0円

2006/10/29 16:13(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

スレ主 RED_BULLさん
クチコミ投稿数:66件

貧乏人が縛り0円に飛びついてるよ!本体0円ー解約、機種変時に
残金請求?月賦販売してるの?無料通話かけ放題0円が時間帯、通話時間の縛りあり!しかもソフトバンク限定、他社は有料で無料通話なし、この契約で得をするのは上記の縛りをクリヤーできる人だけ!デメリットが多すぎる見せ掛けの0円!ソフトバンクはやることがえげつない!新規は判らないが、ドコモ、auから乗り換えたら、圏外の多さに耐えられるかな?

書込番号:5583152

ナイスクチコミ!0


返信する
kpaさん
クチコミ投稿数:21件

2006/10/29 17:56(1年以上前)

>圏外の多さに耐えられるかな?

私の使用していての感想は、3Gですが圏外になって困るとかはないです。
家で4台あるsoftbankの3G携帯のうち、2台は家で電波が1本か圏外が多いです。
しかし、私が使用してるのともう一台は家で電波が最強の状態です。
だから、使ってる携帯の機種にも依存しているのかな。

書込番号:5583464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2006/10/29 18:10(1年以上前)

コチラは元々、旧vodafon3Gの電波の良い地域ですが、確かにsohtbankに変わった10月に入ってから電波状態が良くなった気はします。

書込番号:5583512

ナイスクチコミ!0


北野武さん
クチコミ投稿数:27件

2006/10/29 18:29(1年以上前)

ソフトバンクのやってることがハッタリなのか子供だましなのかはわかりませんが、このユーザーの動きをうけてドコモ・auが焦ってなんらかのアクションをおこすなら大歓迎です。先進諸外国の料金体系と比べると、日本はまだ高い!

書込番号:5583593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 18:51(1年以上前)

>このユーザーの動きをうけてドコモ・auが焦ってなんらかのアクションをおこすなら大歓迎です

その通りですね。
この、ソフトバンクの釣りにDoCoMo・auが乗ってくれないかなぁと思ってます。

それにしてもこの一連の騒動、ソフトバンクユーザーから見ても不愉快だ・・・
何でだろう?

書込番号:5583656

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/29 19:14(1年以上前)

>それにしてもこの一連の騒動、ソフトバンクユーザーから見ても不愉快だ・・・

そりゃ既存ユーザーは後回しですからね。
新機種投入しておいて年末まで待てってどうよ?

書込番号:5583736

ナイスクチコミ!0


kakakuGOMさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/29 19:17(1年以上前)

Kpaさんにお尋ねしたいのですが

>4台あるsoftbankの3G携帯のうち、2台は家で電波が1本か圏外が多いです。
>しかし、私が使用してるのともう一台は家で電波が最強の状態です。

との事ですが、電波状態がいい物と良くない物の機種名を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:5583742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/29 19:24(1年以上前)

そういや・・Jフォン時代はメールの遅延が多かったなぁ

今は皆無だけど。

書込番号:5583760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/29 20:09(1年以上前)

アンテナ基地ですが
年内にはドコモを2000箇所上回るらしいので安心して下さい!
工事はまだですが材料などは揃ってるらしいですよ。。

書込番号:5583901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/29 20:15(1年以上前)

1年弱での機種変を考えると新スーパーボーナスを適用しない価格が安くみえるから不思議だよ。

書込番号:5583922

ナイスクチコミ!0


kpaさん
クチコミ投稿数:21件

2006/10/29 20:33(1年以上前)

>との事ですが、電波状態がいい物と良くない物の機種名を教えてい
 ただけませんでしょうか?

私の家に限定してですが、
私が使用しているのが702nkUですが、電波最強です。
以前使っていた702nkも電波よかったです。
あと、803Tも問題なしです。
2台とも同じ機種なんですが702SHfは電波悪いです。

802SEも使用したことがありますが・・これは問題外です。
不良品が多いことで有名な機種でした。
802SEは一度圏外になると電源再起動で電波もどるんですが、
また知らない間に圏外(移動なしで)になります。
これについては、日本のどの場所でも圏外かもしれません。

書込番号:5583982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 20:41(1年以上前)

>年内にはドコモを2000箇所上回るらしいので安心して下さい!

2GHZ帯を使ってる限り、改善しないのでは?

書込番号:5584015

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/29 22:10(1年以上前)

現在バリューのシルバーで年1回機種変してます。
機種変3万x2回としてで24ヶ月目で30.5万くらい。

これをGプラン、ソフトバンク間で1時間超過、それ以外で30分、
15ヶ月目で機種変すると2台目9ヶ月目までの支払い金額が30万
(*パケ割4200円とアフターを含む)

やはり機種変は2年周期にしないと旨みはないですね^^;



書込番号:5584382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/01 14:59(1年以上前)

横レスすいませんね^^;

公正取引員から注意を受けたらしいですねw  それに伴って「0円」広告を見直しするそうです。具体的な対策は未発表。

う〜ん。私個人的には、2年の縛りはあるけどその約束さえ守れば「0円」実現するんだからよさげ?w  ただし、説明不足はあるね。
私だってこれ理解するのに、何度もパンフのちっこい文字とにらみ合ったんですからw  老若男女理解できてるとはとうてい思えませんがね。  そこら辺が今回の指摘を招いたんじゃないんでしょうかね。


余談ですが・・・
>年内にはドコモを2000箇所上回るらしいので安心して下さい!
ちなみにその2千カ所は、ホームアンテナ用に回されるので、ドコモを抜くことは有り得ませんw (このトリビア何へぇ〜貰えますか?w)

書込番号:5592614

ナイスクチコミ!0


孫悟飯さん
クチコミ投稿数:25件

2006/11/01 20:35(1年以上前)

ホームアンテナは数えないと孫さんが言ってた気がします・・・

書込番号:5593406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2006/11/01 21:02(1年以上前)

「3G利用エリア拡充」情報は、SBMのホームページ案内あるよ
地域により差はあるが、毎月増えていることは事実

幸い、私の周りでは、電波状態がよいので
最近、SBMshopが閉店時間を過ぎても明かりがついているよ
「MNPで家族ごとSBMへ移動する方が多い」とのこと
人気No1は905SH

書込番号:5593512

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED_BULLさん
クチコミ投稿数:66件

2006/11/03 14:49(1年以上前)

やっぱりソフトバンクは行動範囲の狭い人向けのトイ携帯ですか!

書込番号:5598972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

予想外割

2006/10/23 23:41(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH

クチコミ投稿数:372件

思わず「!」ってニュースステーションを見入ってしまったぞw
なんじゃ「予想外割」ってw  インパクトは最高だったなw

なにやら3つのセット割引の総称みたいだが、基本9千円って!ちょwwww
1月15日期間限定ってのがもうだめだな。ユーザーの希望が強ければ続けるのを検討するって言ってるけど、結局はその後、基本料金9千円とるんじゃないの?w

とりあえず26日の発表を待ちますか「新・スーパーボーナス」ってやらを・・・

もちろん個人的には、旧ユーザーの継続割引きの引き継ぎがが絶対条件ですがね。
それ以外ならまったく興味なし。  勝手に祭りしてて下さいな。

ってか、すでにスパボで契約なさった方はどうなるんでしょうかね?w  そこら辺も興味津々ですな。

書込番号:5565656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/24 00:04(1年以上前)

SoftBankの動きを見ていると、10/24には照準を合わせてないような気がします。
開幕ダッシュをかけなくても、いくらでも巻き返せるぞ、みたいな感じですか。

でもADSLの時とは違い、携帯電話市場は成熟していて、ライバルも強力ですから…

致命傷にならないといいですがね。

書込番号:5565787

ナイスクチコミ!0


中京さん
クチコミ投稿数:62件

2006/10/24 00:07(1年以上前)

>ごちになりますさんへ
下のスレにもありますが、1月15日以降も2880円で据え置き
見たいですよ。

書込番号:5565802

ナイスクチコミ!0


nainnainさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/24 00:12(1年以上前)

先ほどWBSで見ましたが
キャリアの変更も機種変更も頻繁にする事も無く
J-fone時代からSoftBankになってしまった私。
つい先日SBモデルの950SHに久しぶりに機種変更
やはり現行機種は大変良い・・・しかし
月額料金としてはほぼ変わりないので深くは考えなかったが
長期契約者や既存の契約者を大切にしないで新規契約者や乗換え契約者ばかりターゲットにすると
結局は顧客が離れてしまう結果になってしまうと思わないのかねぇ?
損さんは・・・

書込番号:5565832

ナイスクチコミ!0


wac777さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/24 00:24(1年以上前)

nainnainさんの言う通りです。
自分なんか、デジタルホン時代から11年半以上使っているのに・・・

書込番号:5565900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/24 08:47(1年以上前)

>1月15日以降も2880円で据え置き見たいですよ。
あああ、ほんとだ。よく読んでみたら「サービスは永続的」って書いてあるや。受付期間が15日までってことだったんだね。誤解の表現ほんとすいませんでした@@;

ゴールドプランが基本らしいけど、無料通話600分(20円/分かな)とかももちろん込みあるんだよね??
これにスパボとかの組み合わせで行くと、更に11年後は41%OFFとかになるのかな??家族割りで言うと最大75%OFFで基本料720円になったりして??

あれ?散々文句言ってきたけど、なぜか興味持ってる俺がいる@@;

書込番号:5566479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/24 10:39(1年以上前)

>ごちなりますさん

ゴールドプランには、
無料通話分がありません。
ですので、パケット定額は、
入らざるおえないでしょう。
さらに、ゴールドプランのパケット定額は、
パケットあたりの単価が通常より
だいぶ高く設定されており、
人にもよるのでしょうが、
すぐ最高額に達するようです。
また、便利パック・安全パック
(ともに通常より高く500円づつ)が必須のようです。
つまり、

ゴールドパック(2880円)

便利パック・安全パック(500円+500円)

パケット定額(4000円)

合計8000円程度が維持料になります。
それに、ソフトバンク以外への電話料金を足すなら、
8000円+○○○○円が
ゴールドプランの料金体系ですね。

本当に安いですかね、これ?

書込番号:5566683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/24 11:50(1年以上前)

ああ、もちろん、
ソフトバンク同士でも、
無料なのはショートメールのみで、
通常のメールは有料ですよ。

書込番号:5566828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/24 12:09(1年以上前)

もしかして、ゴールドプランとバリューパックゴールドとは違うんですかね??  てっきり同じだとおもいました@@;

James BOND 007さんの情報ありがとうです。
このシュミレーションなら、ぜんぜん安くないような・・ってか高いですよね@@;

26日期待して良いの?
やっぱダメっぽい?w

書込番号:5566881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/24 12:40(1年以上前)

普通、9600円のプランなら、
半分以上は無料通話分が
入っていると思いますよね。
それから、70%割引なら、
誰でも安いと飛びつく。

実際は、70%割引の値段が
正価なのに、
定価は、高めに出しておく。
だから、つりだといっております。ww

だいたい、このゴールドプランに
9600円の定価で
加入する人なんていないでしょう。ww

書込番号:5566939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/24 12:52(1年以上前)

>26日期待して良いの?
>やっぱダメっぽい?w

↓今までこの会社のやってきたこと、
@ハピボ→スパボ
Aハッピータイム→ハッピータイム2
など、
改悪はあっても、
改良はなかったですからねーー。ww
まあ、押して知るべしと。ww

書込番号:5566962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/24 13:12(1年以上前)

James BOND 007さん

>合計8000円程度が維持料になります。
それに、ソフトバンク以外への電話料金を足すなら、
8000円+○○○○円が
ゴールドプランの料金体系ですね。

と、ありますが、これは最高価格予想であって、最低価格予想をすると、

ゴールドプラン 基本料金 2880円
(?)スーパー安心パック 498円
(?)スーパー便利パック 498円
(?)デュアルパケット定額 1050円
合計 4095円 + 他社への携帯電話&メール代

になります。でも、明後日にならないと、現時点では(?)の部分がよくわからないですよね。新スーパーボーナスってどんなプランなんでしょうね。僕はドコモからソフトバンクに数名の友人らと揃って11月上旬にキャリア変更しようと考えているのですが、孫さん、できるだけ多くの人がキャリア変更したくなるような、新スーパーボーナスをお願いします。

書込番号:5567006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/24 13:17(1年以上前)

とんでもない計算間違いしてました。すいません。訂正しておきます。

ゴールドプラン 基本料金 2880円
(?)スーパー安心パック 498円
(?)スーパー便利パック 498円
(?)デュアルパケット定額 1050円
合計 4926円 + 他社への携帯電話&メール代

書込番号:5567018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/24 13:26(1年以上前)

>懐石料理さん

確かに計算上は、
その可能性もありますね。
ただ、ゴールドプランのパケット定額は、
従来のパケット定額よりもだいぶ高いです。

従来0.05円/パケット

ゴールドプラン0.2円/パケット

と4倍の値上げになっています。
これは、今まで、
最低料金の1000円ですんでいた人も
同量のパケット量で最高額の4000円
になりますね。
しかもlove定額と違い、
ソフトバンク同士でも
通常のメールも有料です。

こういう条件を考慮したので、
パケット料を4000円としました。

もちろん、これよりも安い場合も
あるのでしょうけど、
この程度になるのではないかという
私個人の予測です。
予測は、役人ではないので、
悪い条件に合わせて
計算するものですので...ww

書込番号:5567042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/24 13:33(1年以上前)

つまり、
パケット計算してみると、
@従来の250円以内におさめないと、
1000円にならない。
A従来の1000円程度で、
最高額の4000円に達する。
ということですよ。

書込番号:5567060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/24 13:41(1年以上前)

あと、他社へのメール代は、
パケット定額に含まれると思いますよ。

書込番号:5567076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/24 13:49(1年以上前)

まさにボンド並のレスの速さですねw
僕も負けてませんけどww

James BOND 007さんがご指摘されています通り、「パケット通信料が4倍」に設定されていますね。それと、「21時〜0時代の通話料」が200分を越えると20円/30秒と高い。さらに、他社携帯への「通話料無料プラン」がないこと(現在の携帯勢力図は、ドコモ52%、au26%、ソフトバンク15%)。これらの答えは、「デュアルパケット放題」と「LOVE定額」と「通話料無料プラン」が新スーパーボーナスにどのように適合されているのかがポイントですね。

基本使用料が2880円では、「通話料無料プラン」は期待薄ですが、「LOVE定額」と「デュアルパケット放題」は適合させてほしいです。そして、「スーパー安心パック」と「スーパー便利パック」は任意にしてほしいですね。

理想を言えば、

基本料金 2880円
デュアルパケット放題 1050円
LOVE定額 315×人数分
他社携帯への通話料金 ?円
合計 3930 + 315X + ? = だいたい5000円〜6000円。
こんな都合よくはならないですかね^^

書込番号:5567086

ナイスクチコミ!0


tkplalaさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/24 14:03(1年以上前)

あれ、URLの記事では「パケットし放題 1029円〜4410円」を使えば0.08円/パケットとあります。デュアルパケット定額よりかは高いですが。。ほんとなら私はこれでOKです。

問題はデュアルパケットと同じく20,000パケットから1029円を超えるしくみかどうかですね。

同士無料通話は21時〜1時までの4時間で3時間20分無料ですからこれも自分には問題なさそうです。

他社へのメール代はパケット定額に含まれるというのはまだ確認できる記事は見つかりません。

ただ利用が限定されたユーザーのみにかなりお得な傾向は残るのでしょうか。まだまだ情報はこれからですね。

あとは27か月縛りなどのローンがなければ考えようと思います。
FOMAの1年利用機種変更でもかなり高いのでとりあえず同じくらいで買えれば。新スーパーボーナスしだいかも。

書込番号:5567119

ナイスクチコミ!0


tkplalaさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/24 14:06(1年以上前)

URLが出ない‥。。ITmediaのサイトです。

書込番号:5567124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/24 15:06(1年以上前)

ふむ。
今回もなにやら一筋縄ではいかない取って付けた様なプランになりそうですね^^;

んで、オレンジプランやブループランなる「ソフトバンク大創業祭キャンペーン」では、他者の継続割引を引き継ぐことが出来るらしいですが、肝心の旧ユーザーの継続割引も引き継ぐことは可能なんでしょうかね?
もし不可なら、足下見えてない様な気もしますが・・・・

もしも「ソフトバンク大創業祭キャンペーン」が他社さんもまねしてくれれば、今すぐにでもSBを飛び出しますがねww
SBの動きが見えないだけに、こっちが揺さぶられるのはごめんですから。

どうでもいいことですが、この「予想外割」やらなにやらを決める時には、周囲の役員達はなんの反論もしないんでしょうかね?もしかして典型定期な「ワンマン経営」?  ワンマンの善し悪しはおいとくとしても、あまりにも取って付けたようなプランに役員も大賛成しているとは思えないんですがね^^;  それだけ自信がおありなのでしょうかね・・・よくまあ〜ちょこちょこ出してくるのがほんと不思議。
しかも、いい頭使って回答したのは、「20時〜何時までだっけ?」そこは定額外とかなんたらで、そんな変なことにしか頭使えないんだからほんと不思議。
そもそも「変だ」と思っている私が間違っているのかな?ww

書込番号:5567217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2006/10/24 16:04(1年以上前)

>懐石料理さん
「LOVE定額×人数分」と仰っていますが、これは友人がそれぞれ指定ということでしょうか。
たしかLOVE定額って1回線につき、1つの番号までしか無理じゃありませんでしたっけ?
AさんがBさんとCさんをLOVE定額に315円×2=630円を支払って入るというのは無理だったような気がするのですが、
その辺りはいかがでしょうか。


他社携帯への通話料がもう少し安ければ、良いとは思うのですが。。
いろいろとデメリット要素・不確定要素が多くて入りにくいですね・・・。

書込番号:5567324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/24 16:24(1年以上前)

>まっしろさん

僕は現在ドコモを利用していまして、来月初旬にソフトバンクへキャリア変更する予定ですが、「LOVE定額」について間違った認識をしていました。今、ソフトバンクショップに電話して問い合わせたところ、まっしろさんがおっしゃるように、一回線から一つだけ指定先を選べるようです。ご指摘ありがとうございました。

http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/discount/love.html

料金体系ですが、やはり詳細は明後日にならないと何ともいえないですね。孫さんほどの方なら、ここに書かれているソフトバンクに対する不満点は百もご承知でしょうから、あとはそれをクリアできる金勘定が出来るかどうかでしょうね。昨日の会見で孫さんは3000通りのシュミレーションを終えたとおっしゃってましたが、とにかく明後日の発表が楽しみです。

書込番号:5567360

ナイスクチコミ!0


tkplalaさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/24 16:35(1年以上前)

訂正です。
SB同士通話無料のうち21-24:59は200分/月とのクチコミを発見。

クチコミにより200時/月とかもあり混乱状態ですね(笑)

ソフトバンクのHPでは「200分/1請求月」でした。失礼しました。

ではこれをもってソフトバンク検討は終了です。

書込番号:5567382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/24 17:24(1年以上前)

新スパボは26日の発表のようですが、理由は「各店にパンフを配布するから」だそうな。  ってことは、もうパンフの輸送が始まっているかも!
どなたかそのパンフ内容を知っている方いらっしゃいましたら、ボンド並みの速さでカキコお願いしますw
情報求む!m(_ _)m

・・・26日待ちなさいって突っ込まないでね(T_T)  こうなったら祭りを楽しみましょうw

書込番号:5567469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/24 17:52(1年以上前)

ボンド並の速さで速報しますw
どうやら「新LOVE定額」になるようです。詳細はわかりませんが、

@LOVE定額の複数版
A他社へのLOVE定額適用
BLOVE定額の値下げ

などが考えられます。
それと、ゴールドプランのオプションですが、無料期間を過ぎたらどれも解約できるようです。ということは、本当に基本使用料は2880円のみで使えるということですね。あとは自分の利用状況に合わせて、オプションを選択すればかなり低価格になるのではないでしょうか。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061023/251575/?ST=network

書込番号:5567535

ナイスクチコミ!0


RED_BULLさん
クチコミ投稿数:66件

2006/10/24 21:50(1年以上前)

スパーボーナスが不評で新規契約より解約乗り換えが多く惨敗が見えたので、駆け込みで見かけ倒しの新プラン発表ですか!こんな子供騙しに釣られて乗り換える人がいるのかな?目先の安いだろうと思って乗り換えて後悔しないようにね!ソフトバンクだけが新規契約者より解約数が多いのはどうしてなんでしょうか?圏外が多いのでアンテナ増やすいってましたね!孫さんが!早くしないとヤバイよ!ソフトバンク!予想外なんて言ってる場合じゃないよ!

書込番号:5568272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/24 23:49(1年以上前)

懐石料理さんすばやい情報ありがとうです^^

携帯Watchの情報も収集してみますと、どうやら新スパボは、1)携帯1万円引き、2)無料期間が2〜4ヶ月提供、の基本は含むみたいですね。残る+αが懐石料理さんがおっしゃる「LOVE定額」でしょうかね。

どうやら月2880円は、限定的なサービスでしょうね。付加価値を付ければ、それなりの金額がでるのは、皆さんがご報告済み。

私は、周囲にSB持っている方皆無に近いので、このプランは却下ですね。ほんとに限定的な「恋人同士」もしくは「企業」しか使い道ないかもしれませんね。これが他社へ影響を及ぼすことははなっからないとしか思えませんが・・・・

う〜ん。SBの自信作がこんなんじゃ〜笑うしかないですね。がはははw
ここで情報集められる人は幸せだね(私も含めて)。
そうでない半ばだまされたような「2880円ポッキリ!」「0円!」「無料!」「定額!」これらの言葉を信じて契約された方が心配ですね(よけいなお世話かもしれませんが)。
言葉悪いですが、悪徳業者並のキャッチフレーズですねww

書込番号:5568767

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/25 00:09(1年以上前)

ちょっと悪質めいた報道してるのはTVのニュースくらいです。
当日と翌日、各社のニュースを見ましたが通話無料を前面に出したいい加減な報道してました。
ピーク時間の制限を報じた局もありましたが、それを問題にしたのは皆無ですね。
ネット上では結構まともに情報が回ってますよ。

書込番号:5568861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/25 00:33(1年以上前)

僕は11月上旬にドコモ → ソフトバンクにキャリア変更を予定しています。恋人、家族、周囲の友人も同時に変更する予定です。数日前までは、ドコモのキャリアが8年あるので迷っていたのですが、23日の孫さんの会見で決断しました。

新スーパーボーナスは、ごちになりますさんが指摘されている通りですが、ようはユーザーの利用方法によってお得かどうかが決まると思います。上手い利用をすれば、現時点ではソフトバンクが一番安いでしょうね。2880円+デュアルパケ放題(1050〜4095円)+新LOVE定額(315円?)、だけですむわけですからね。

おまけに、基本使用料は2ヶ月無料ですし、他のサービスも2〜4ヶ月無料です。さらに、新機種購入時に10500円引きか、三ヶ月後に10000円のキャッシュバックを選択できます。また、ヤフーモバイル(ヤフーの携帯サイト)の今後の発展にも期待しています。

ただし、気をつけないといけないことは、皆様が指摘されている通り、電波の問題と今後のサービスの方向性ですね。もし同時にソフトバンクに大量に申し込まれた場合、昼間は電話がつながりにくいとかないのでしょうかね。

いずれにしても、明日にならないと詳細はわかりませんが、これだけ多くの人を推理と議論で楽しませてくれる、ソフトバンクの孫さんはやっぱり凄い人だと思いますw

書込番号:5568953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/10/25 00:59(1年以上前)

ゴールドプランは今、会社で検討中です。個人で持つ分には周りにSB利用者がいないとメリットがほとんどないですが、会社の従業員が持つ分には時間的にもOKですし、今使っているウィルコムよりは移動中でもマシでしょうし。契約して無料期間が終了後、要らない部分(パケット定額など)は解約してやれば、法人が使うにはかなりお得ですよね!

書込番号:5569030

ナイスクチコミ!0


koh-kohさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/25 01:26(1年以上前)

周りにSBユーザーが多くて、21時〜0時台の通話が1ヶ月3時間20分
以内で、それ以外の時間帯の通話が多い人にはいいプランかも。

学生同士で通話が多いグループなんかがゴッソリ移ってくるのですかね?

既存プランに入っている人で、家族や恋人との通話がメインの人に
とっては、すでに定額があるので、このプランはあまり魅力ないかも・・・

それとこのプランに入ったら、恋人同士でも21時〜0時台にあまり
話さないなら「LOVE定額」に入る必要はないのでは?
って、そんなカップルいないか?(笑)

どちらにしても26日を待って細かい比較ですね!

書込番号:5569111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/25 14:03(1年以上前)

J-PHONE時代の「ローコル」+「ロングウェイサポート」でがんばってきました。Vodafone時代は、年数の引継ぎがなかったため、何回シミュレーションしても新しいパック料金のメリットがありませんでした。しかし、最近は他社に魅力的な価格設定の割引が出てきたので、ここらで・・・と考えていた矢先、今回の発表でした。

早速サポートに電話して聞いたところ、「オレンジ・ブループラン加入時にはSOFTBANKでの今までの年数は引き継いで割引できます」とのことです!先週SBショップで「いまのところ、古い契約の方にご提案できるプランがないんです」と申し訳なさそうな返答をされた裏には、この話があったのだな。

書込番号:5570142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/25 14:21(1年以上前)

古株のユーザー向けのサービスも年内に発表するようですよ。またまた、とんでもないサービスがあるかもしれませんよ。

http://www.sankei.co.jp/news/061025/kei006.htm

書込番号:5570170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/25 15:29(1年以上前)

えらく凶悪なプラン出してきましたな。
ドコモ以外携帯じゃないとかいってた連れから
買い増そうかとか相談受けるくらいに。
通話料だけで数万のヘビーユーザーにはそれだけ驚異的な
プランなんでしょうな。

このプランだと乗り換えも増えるでしょうけど
他キャリアを残した上での買い増しが特に増えそうな予感。

他社にとってはシェアよりヘビーユーザーの通話料持ってかれるのが
痛いだろうね。
J−ホン時代並みに学生ユーザーとか増えるんだろうか。
しかしそんな層ばかり引き受けて
ソフトバンクのインフラは持つんだろうか。

書込番号:5570306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/25 16:01(1年以上前)

昨日の自分のレスです。
>んで、オレンジプランやブループランなる「ソフトバンク大創業祭>キャンペーン」では、他者の継続割引を引き継ぐことが出来るらし>いですが、肝心の旧ユーザーの継続割引も引き継ぐことは可能なん>でしょうかね?
>もし不可なら、足下見えてない様な気もしますが・・・・

それから1日経過・・・
おおおおお、ついに既存ユーザーに配慮した発言がぁ!!
そりゃそうだろうよ!!当たり前っちゃ〜当たり前です!
なんで年内なのかは不明ですが、この発言を3G発売の時からず〜〜〜〜〜〜と待っていただけにほんとうれしいです!!

皆さんの熱いご要望が届いたのかもしれまんね。まじこれだけは切望していただけにほんとよかった。

がしかし、一筋縄に行かないのがSBw
残る問題は、2年金縛り(かねしばりとかけてw)ですね。事の発端を理解すれば、2年縛りも分からなくもないですが、もっとユーザーに分かりやすい形で提供して欲しいですね。

明日の「新スパボ」に期待してます。

書込番号:5570352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/25 16:15(1年以上前)

孫社長の考え(24日)抜粋
http://taniguchim.iza.ne.jp/blog/entry/62678/

――毎日、予想外があるのか

「まあ、小さな話ですが、でも、予想外。昨日、メールが無料と発表したが、対象はSMSが対象だった。今日の発表はすべてのメール。ソフトバンクモバイルのユーザー同士であれば、メールはすべて無料という形に変えます。昨日の夜、ネットでいろいろチェックしていて、『メール無料はいいけれど、SMSだけか』という声がちらほらあったんで、そういう小さな根性じゃあいかんなと反省しまして即刻変更」

――ユーザーの声は見てるんですね

「ええ。ネットワーク側のキャパシティ大丈夫か、課金大丈夫かと朝方にチェックして、大丈夫ということだったんで決めました」

――料金体系に対する解釈がいろいろと飛び交っている

「『安心パック』とか『パケットし放題』というのを買わなければならないと書いているメディアが一部ありましたが、誤解です。完全オプション。通話とメールだけでいいのであれば、1月15日までに加入していただければ月額2880円ぽっきり」
 
――新規ユーザーや端末を買い替える加入者にとってのサービスばかりで、既存のユーザーにメリットがないとの指摘も多い
 
「既存のユーザー向けの料金乗り換えプランを検討している。端末を乗り換えなくても、機種変更しなくてもメリットを享受できる、既存ユーザー向けの料金乗り換えプランを現在、準備中です。もうじき発表できると思います」

――音声定額で21:00〜0:59の通話が1カ月で200分を超えた場合、超過分は30秒当たり20円かかる例外措置にも不満がある

「普通の人の、月当たりの発信時間は100分。だから、200分というのはすでに拝金の倍ということになる。それでも出てしまうという方は、ちょっと早めに電話してもらうとか、遅く電話してもらうとか工夫していただければ」

――それもキャパシティの問題だと思うが、音声定額を導入してキャパに対する懸念はないのか。

「いや、あります。だから、いったん1月15日で締め切らせていただく。それで様子を見る。われわれは500万人しか3Gユーザーがいませんから、それで音声定額を導入できた。ドコモさんやauさんだったら大変なことになる」

――ソフトバンクの価格競争は、ネットでも賛否両論ですが

「まあ、ここは足りない、あそこは足りないという方はいるかもしれませんが、大筋で見ていただいたら、これだけの価格破壊をわれわれが登場しなかったら誰がやったのかと。2880円で音声通話とメールが使い放題の携帯電話を実現できた。どんな美人でも、もうちょっと背が高ければというのだろうが、そんなこと言わなくても、とりあえず美人は美人と思ってとそういうことですよ」

――今後もいろいろな意見が出るでしょうね

「ユーザーからこういうとこをもうちょっと改善してほしいとか、そういう声には、ぼくは常に素直に耳を傾けたいとそういうつもりではいる。今回のSMSもそう。ネットでコメントを見たから、一晩寝て考えて、今日、すぐに答えを出したじゃあないですか。本当は、21:00〜0:59の200分うんぬんというのも無制限にしたいんですよ。ぼくの性格からすれば。だけど、音声定額にした場合、お客さんがいまの何倍しゃべるか分からない。そういう中でいきなり無制限にすると、既存のお客さんに迷惑かかるでしょう。だから、いったんは制限をかけさせていただいていますが、大いなる一歩でしょう?」

――ユーザーの声を吸い上げるための目安箱はありますか

「特にそういうのはないけれど、ネットニュースに対するコメントには、よく目を通しています。声は伝わっています」

書込番号:5570375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/10/25 18:53(1年以上前)

新スーパーボーナス
特典1.携帯代金10,500円OFF
  2.加入月から二ヶ月基本使用量無料
  3.    〃   パケット定額量無料
  4.スーパー安心パック三ヶ月無料
  5.スーパー便利パック四ヶ月無料
  6.マイレージポイント27ヵ月後に4,200円分進呈
というチラシをいただきましたが…どうでしょうか?

メールが限定的だったのが全てのメールが無料になったり
既存ユーザー流出防止策が年内にも発表など後手後手?もしくは
これが予想外のサプライズなのか…



書込番号:5570712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/25 22:49(1年以上前)

ソングオブ幸四郎さん、情報ありです。
携帯Watchにもチラシの件がでてますね。
それによると目新しいものが追加されていないようですので、やっぱ孫社長の言う「+α」の部分は、26日待ちな様です(断言はできませんが)。

気になるのは、新スパボで「基本使用料割引」が掲載されていないらしい。
オレンジ、ブルーユーザーとの絡みがなにやらありそうですね。
ここら辺の詳細も26日になるんでしょうか。
予想外プランはこれからもしばらく続きそうですね。

んで、私のシュミレーションをしてみました。
同番で8年間使った私的プランとして、レッドプラン※で「8年目32%OFF」+「ハピボ」+「バリューパック」+「家族割」あたりが狙えるのではないかと思っているんですが、そんなに簡単にはいかない?w

※レッドプランって言われているのは、オレンジやブループランのソフトバンク版だと聞いてます(名称はそう言われるのかは分かりませんがw どうせならSBってシルバー基調だから、シルバープランとかにしても良いと一瞬思ったけど、なんか年寄りの割引サービスと間違えられるから「レッドプラン」にしたのかな?w)

書込番号:5571541

ナイスクチコミ!0


A.iC.e.さん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/25 22:58(1年以上前)

>ゴールドプラン 基本料金 2880円
>(?)スーパー安心パック 498円
>(?)スーパー便利パック 498円
>(?)デュアルパケット定額 1050円
>合計 4095円 + 他社への携帯電話&メール代


 あれ?既出かな?

特典
・スーパー安心パック  通常475円が3ヶ月無料       「解約可能」
・スーパー便利パック  通常475円が4ヶ月無料       「解約可能」
・パケットし放題     通常1029〜4410円が2ヶ月無料  「解約可能」

※特典は無料期間終了後に解約可能。
※SMS送受信無料→SMS・S!メール(MMS)送受信無料に改訂された。

じゃ無かったっけ?以下参考。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/24/news084.html

そう考えたらまあまあ頑張ってるんじゃない?

書込番号:5571593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/10/25 23:02(1年以上前)

そうですね…孫さんのことですからチラシどおりで終わるって事はないしょうね。+αに何が隠されているのか非常に楽しみですし、既存ユーザー向けに発表される予定の新プラン(?)も楽しみです。でも同キャリアでもブルーorオレンジプランに乗り換えられるなら、私の場合ボーダフォン(Jフォンも?)から約6年間の継続使用ですから、オレンジプランの自分割ならいきなり52%オフになるんですかね?

書込番号:5571613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/25 23:39(1年以上前)

ソングオブ幸四郎さん、こんばんは^^
>約6年間の継続使用ですから、オレンジプランの自分割ならいきなり52%オフになるんですかね?


そそ、私もここんところ非常〜〜〜〜に気になるところです!
私で言うところの8年目なんで、オレンジプランを適応させるとして、「プランSS+家族割」でいきなり47%OFFとなって、2003円なんですよ〜
んで、孫社長が豪語してた「更に210円引き」とすれば、1793円/月という計算になるんですが、どうなんでしょ??
んで、これに無料通話とか含めてもいいんすかね??
そのままコピーした割引って言うのがいまいち理解出来ないんですが??

これ実現すれば、まさに予想外じゃない??
やっぱそんなに甘くない??w

書込番号:5571768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/25 23:54(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/23/news079.html

↑ここ読む限りでは(抜粋しますが)
1)経年割引を引き継げます
2)ソフトバンクユーザーでもオレンジORブルーに加入可能
3)各種割引サービスも提供
4)更に210円を引く
5)新スパボ加入必須でない

ソングオブ幸四郎さんや私のシュミレーションは可能と思われるんですがどうでしょうね?w

どなたかご教授下さい!!
それ可能だったら、SBって最強になりそうなんですが!!

書込番号:5571840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/26 14:07(1年以上前)

ひとまず情報が出そろった感じでしょうか。

新スパボでは、
1)端末が0円  → 前のは頭金が必要だった。
2)11月10日からは、1年、1年半、2年と分割を選べるようになった(2年以下の契約だと、SBのみで割賦出来ないためユーザーにその分だけ負担して貰う。まあ〜そりゃそうだろうね)。  →  前のは2年縛りのみだった。


私が永遠とず〜〜と不満(愚痴)だった「経年割り引きできない」「2年金縛り」の2点は、見事にクリアしたので、とても高く評価できます。
おまけに他社のプランをそっくりまねたプランも用意し、更に200円引くという超太っ腹には、さすが強引な孫社長らしいですね。

書込番号:5573163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/26 15:31(1年以上前)

11月5日(日)、ドコモからソフトバンクにキャリア変更する予定ですが、僕のプランは決まりました。無料期間後、4722円で押さえるコツは、同一キャリア間以外への電話はしないことですねw 端末費用ですが、705SHを購入すれば2年縛りで無料のようです。でも、もし905SHを購入すれば、一括のほうが安いのか、それとも2年間毎月390円払ったほうがいいのか。ここがまだわかりません。

ゴールドプラン 月額2880円
S!ベーシックパック 月額315円
パケットし放題 月額1,029円〜4,410円
スーパー安心パック 月額498円

合計 最低月額4722円 + α

α…1 ソフトバンクの同一キャリア間の通話で、20時〜0時59分の一ヶ月の累計通話時間が3時間20分を越えた際は、30秒毎に21円の通話料金。

α…2 他社携帯電話・PHSおよび固定電話に電話をかけた場合、従来のソフトバンクの料金プランでは、昼間1分あたりの通話料金が15.75円〜52.5円程度だが、ゴールドプランでは30秒あたり29.4円〜30.45円(1分あたり58.8円〜60.9円)となり、かなり高くなる。

詳細 http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/gp_sb/gold_plan.html

書込番号:5573279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/10/26 23:01(1年以上前)

本日ソフトバンクショップにて確認してきたことを報告します。
私の場合、継続使用が約6年なのですが、プランはJフォン時代のもので「長期利用割引15%OFF+ずっと割引15%OFF+12ヶ月仕様につき3ヶ月基本使用量無料期間あり」という一部関西限定(?)のプランです。
昨日のレスで書いたように、この場合オレンジプランに乗り換えると、いきなり52%OFFになるかも?と楽しみしていましたが、Jフォン時代のプランからになると継続年数が引き継げない(かも)と言われました。Jフォンからボーダに変わったときにボーダのプランに乗り換えてれば継続年数は引き継げたらしいのです…
上記のとおり、かなりの(?)お得なプランだったためそのままにしていたのがだめだったのかも知れませんが、それはないでしょという感じで不満がかなり残りました。
ショップの人間同士も「この場合はどうでしたっけ?」とか聞きながら頼りない対応でアタフタしており、客に説明するための教育がしっかりなされていないのが良く分かりました。
年末までに発表されるといわれている既存客のためのプランも私のようにJフォンのプランでは受けられないかも?
もし、同じ境遇の方がいらっしゃればご注意を!

長文失礼致しました。

書込番号:5574512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/26 23:18(1年以上前)

えええええええええええ@@; まじっすか!!!!
なんでJ時代のプランはだめなんだよ@@;
そんなの言いがかりだぜ。それだったらSB側はなんとでも言えるじゃないか(><;)

広告に偽りありで訴えるぞ!「Jプランは省く」ってこともないでしょうに・・・・・

なんだよこの気分@@;
救われたと思ったら今度はまたどん底かよ!

一体全体どうなってんの??
12月まで待たないといけないのかも@@;

んで、1月15日なって「受付終了しました」って落ちはないだろうな孫社長!!

書込番号:5574602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/10/26 23:28(1年以上前)

まーオレンジorブループランは1/15以降も継続されるらしいので乗り換えるチャンスはありますが、ごちになりますさんと同感でSB側の意図が分からないです…。ボーダからは継続できてJフォンからはダメってのはねー・・・。たかがプランでしょ?ボーダフォンを経由してきているのは確かなんだから!
SBショップの人間も自信なさげだったんで、意外と他のショップに行けば大丈夫といわれてまた混乱なんてことも!?

書込番号:5574653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/26 23:35(1年以上前)

明日ショップに確認してみます。
確認次第カキコします。


ちなみに私のプランは「付いてる45+」です。
ちなみにそのプランで、2Gの契約は出来ることを確認しています。ですので、もし万が一まかり間違ってもオレンジORブルーが出来ないのなら、はっきりとした説明を求めるつもりです!!

書込番号:5574680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/10/26 23:41(1年以上前)

ご報告楽しみに(?)待っております!よろしくです!
でも、年末に発表されるプランってどういったものでしょうか?
なんかもはや出尽くしたって感はありますが・・・

書込番号:5574708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/27 12:26(1年以上前)

えっとただいまサポセンから報告が入りましたのでカキコします。

Q:JPhon時代からの同番なんですが、オレンジORブルーを利用して3Gへ機種変更した場合、今までの経年割引は可能でしょうか?
A:はい、可能です。

Q:具体的に言いますと、家族割で8年間使用していますが、オレンジORブルーを利用した場合、いきなり8年目からの割引が受けられますか?
A:はい、受けられます。この場合ですと47%の割引が適応されます。
しかしもしも、お客様が年間割引を適応された場合には、現在31%割が適応されていると思いますが、オレンジORブルーを利用した場合には、年間割引が22%へと下がってしまいますのでご注意下さい。

以上


ぬおおおおおおおお。できるじゃないですか!!!。
ほっとしました!!

これで旧ユーザーも救われると思いますが、契約の場所によっては異なるのでしょうかね??
当方で聞いた場合、「できません」とは一言も言いませんでしたよ。ちなみに私は九州です。

ショップへも電話したのですが、店員は「ごめんなさい、詳細は来店してからお願いします」って言われて、電話対応できないとのこと。
一応念には念を入れて、ショップでも仕事帰りにでも聞いて来ます!!。なにが起こるか予想外なのがSBなんで、確認行ってきます!!。

再確認取れたらまたカキコします!!

書込番号:5575923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/27 13:22(1年以上前)

その情報は知りませんでした。僕の先輩でJフォン時代から11年ぐらい使っている人がいて、どうなるのかわからないと言っていたので教えてあげます。

あとは20時〜0時59分の例外枠の撤廃か、GプランでもLOVE定額を使えるようにしてほしいですね。僕もソフトバンクに要望をメールしてみます!

書込番号:5576014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/27 15:55(1年以上前)

懐石料理さんこんにちは。
>あとは20時〜0時59分の例外枠の撤廃か、GプランでもLOVE定額を使えるようにしてほしいですね。僕もソフトバンクに要望をメールしてみます!


これに関しては、トラフィックの状況を見て判断するそうです。現時点ではどれだけ集中するかの不明なため、とりあえず既存ユーザーを保護するために、制限を設けていると解釈してよさそうです。
定額時間が肝心の20時帯に抜けて設定されているのは、このためです。
逆にここに制限が加わってもらわないと、みんながこの時間帯に集中してしまって、結局「繋がらないじゃないか!」って事態をおそれているためと思われます。

今後も「完全定額」を前向きに検討していることは確かと思われます。その解禁時期がいつなのかは、データを集めない限り決断ができないと思われます。
孫社長の頭の中には「完全定額」の4文字はあるとみています。

彼がやろうとしていることは一応の評価ができます。ただ、ちょっとやり方が「予想外」なので、良いのか悪いのかは、数年後の判断になりそうですw

書込番号:5576250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/27 16:35(1年以上前)

ということは、今後に期待できるということですね。情報ありがとうございます。

念の為、購入前にショップでも「予想外」を確認しておきますが、どうなるのか楽しみですね。もし、ソフトバンクキャリア同士の通話とメールが完全に無料になって、3Gの電波状況がドコモとauを凌駕するようなことになれば、本当の本当にソフトバンクの天下が来るかもしれませんね。

書込番号:5576317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/27 20:12(1年以上前)

ショップへ行ってきました(沢山客がいたのにびっくり。いままでこんなことは新機種発売でもみられなかったのに)

結論から言えば「可能です」。

最初は「できませんよ」って言われましたが、そんなことはないはずだと問いつめると「確認してみます」・・・5分後「可能でした(笑)」ってこと二なりました(当方苦笑)。

ただし、「経年引き継ぎ」はキャンペーンらしく、やっぱり「1月15日までの限定」だそうです。あれ?とも思いました、公式ページや新パンフにもそう書かれています。
ソングオブ幸四郎さんがおっしゃった「1/15以降も継続されるらしいので・・・」と言うのは、プランとしては継続しますが、ご利用年数の引き継ぎ(経年割引の引き継ぎ)は15日までかもしれませんよ?。
もしそう解釈すれば、このキャンペーンが15日以降続くかは保証できないことになりますね。


さてと、私のプランがほぼ決まりました。

−−−−−−−−−−−−−−
プランS  2410円(無料通話2000円含む)
S!ベーシックパック 315円

合計 2725円×2台分 = 5450円
−−−−−−−−−−−−−−


ゴールドプランの2880円で「通話・メール無料」も魅力的ですが、他社へかけることもそこそこあるので、2880円×2台=5760円+αとなってしまい、この+αの部分が、ちょっと精神衛生的に厳しいかなと判断しました。
それよりは、5450円で無料通話も含んでいる方が良いかと判断しました。しかも無期限で繰り越せて家族で分け合える(12月2日受付開始)こともできるもんね。現在の「ついてる45」でも、受け中心、メールはそこそこやってる使い方をしていますが、基本料金を超えることはありませんのでw  そう考えれば、無料通話は私にとってかなり重宝しています。

それでも、パケットの消費が無料通話内でまかなえないことがあれば、その時に「パケットし放題」に入れば良いかなと考えています。

余談ですが、オレンジプランでは、家族間メールはSMSが無料となりますが、S!メール(MMS)は適応外となるのに対し、ブループランでは、その逆なのが面白いw  何へ〜もらえますか!?w


さてと、将来の見通しですが、「レッドプラン」「LOVE定額」なるものも用意している噂も聞きますので、もうちょっと様子見したいと思います。
いずれにしても動くのは、来年キャンペーンがきれるぎりぎりまで粘りたいと思います。

書込番号:5576816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/10/28 02:29(1年以上前)

ごちになりますさん遅くなりましたが、情報大変感謝しております!!胸のつかえが取れすっきりした気分になりました!これで私も晴れてオレンジプランに入ることができます!
でもやっぱりショップの人たちの勉強不足orSBの教育不足はひどいですね…。孫さんの予想外にショップまで付いていってないですもんね。
私はオレンジプラン(X)エコノミー+自分割り(念願の52%OFF!)で¥1,814(税抜き)で無料通話¥2,000+無期限繰越の恩恵を受ける予定です。パケ代はオレンジP(W)より(X)のほうが安い代わりに通話料金は高い(15秒単位だから良し)ですが、電話は受けがほとんどでメールが主なのでこれで良いかと。
ごちになりますさんと同様パケ代がかさんできてから定額をつけるつもりです。
ドコモユーザーさんがSBにキャリア変更したら(もしくはわれわれのような長期ユーザーも)オレンジプランに入る方が増えるんじゃないですか!?
まっ、「レッドプラン」なるものがどういうものか判断してからになりますが・・・。
懐石料理さんの言うように後は電波状況が良くなれば無敵ですね!
80へ〜

たびたび長文で失礼しました

書込番号:5578116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vodafone 905SH」のクチコミ掲示板に
Vodafone 905SHを新規書き込みVodafone 905SHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Vodafone 905SH
シャープ

Vodafone 905SH

発売日:2006年 5月27日

Vodafone 905SHをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)