
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年10月15日 13:44 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月6日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月7日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月5日 23:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月5日 11:49 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月28日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
10/24よりナンバーポータビリティーが解禁されますが、auやDoCoMoに比べてソフトバンクはCM等の露出が圧倒的に少ないように感じます。
本当にやる気あるんでしょうか?
このままでは二大キャリアの草刈り場になるような気がしてなりません。
下のスレでもスーパーボーナスの事で賑わってますし、不安要素が多過ぎます。
端末のカラーやバリエーションを増やしたところで、どうにもならない気がするのですが…
不安だなあ…
0点

こんばんわ。
強制的に?SoftBankユーザーになってしまったので・・今のところ
静観してます。苦笑;
とりあえず機種変更の予定はないのですが、ずっと不満だった端末の
バリエーションだけは、賑やかになりましたよね。(カラーだけ?)
今は、明日行われる「DoCoMo903i」のライブ発表が楽しみです♪
離れ時なんかなぁ↓^^;
書込番号:5528162
0点

海外製とWindows Mobile搭載機がどこまで(市場の)活性化に貢献するものなのか・・・。
X01HTも、ここでの関心はあまりにも低いですし・・・。
(それだけ、一般ユーザは普通の携帯を求めているということですね)
12月と言われている某ワンセグ携帯もどうなるやら(^^;
その前に、他のキャリアに鞍替えしそうな気もしますが。
私は、今はまだドコモでいいや、と思っておりますけど。
書込番号:5528183
0点

っま、なんかずっと期待してきただけに、正直残念。
「10年後はドコモを抜く!」って豪語していた孫社長の言葉が、ただむなしく響いているって感じですかね。
今のスタンスじゃ〜10年後どころか、来年解禁になる新規携帯事業社にすら負けるんじゃないかと思いますよ。わはは。
時期相応の決断だとも思われるかもしれませんが、現状ではそう言わざる終えないのがほんと情けないです。その理由は散々愚痴ってきてますので、ここの掲示板をいろいろ検索してみて下さい。
このナンバーポータビリティーの大切な時期にほんと何やってんだか・・・理解不能・・・予想外の動きしてますよ・・・
ただのマネーゲームやってんじゃないの?w どっかの元IT社長さんの様にさ・・・
書込番号:5528563
0点

日頃の行動範囲ではauよりもドコモが圏外になるときが多いらしいので、早速ドコモからauに変更予約入れました。
電話機も新規契約だったため、人気機種が0円でした。
聞くところによると、電話機本体の原価は販売価格よりもかなり高く、その分を馬鹿高い基本料で回収しているらしいです。
すなわち、電話機を変えるチャンスがあるのに、変えないのは損
余分な電話機は目覚まし時計として使えばいいし(笑
ナンバーポータビリティが一通り終わったら、その手続きについて発表します。
書込番号:5531276
0点

セヴァさん、こんにちは。
> X01HTも、ここでの関心はあまりにも低いですし・・・。
> (それだけ、一般ユーザは普通の携帯を求めているということですね)
W-ZERO3の人気を考えると、必ずしもそうではないと思います。
(あくまでも個人的な感想ですが)
X01HTの関心が低いのは、不完全で中途半端な端末だからではないでしょうか。
(Yahoo!ケータイにアクセスできない、S!メール非対応(携帯として致命的)など)
それに加えて、PHSよりもパケット通信料が高い、
スーパーボーナス問題に関心が集中してしまった、
ソフトバンク自身にX01HTを売り込む熱意が感じられない、
(ビルゲイツ氏まで登場したW-ZERO3とはえらい違いですね)
などなどでしょうか。
大きさ、重さ、無線LANなどの機能の豊富さを考えると、
W-ZERO3以上に魅力的だと私は思っています。
書込番号:5539384
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
ソフトバンクの新機種です。
http://www.vodafone.jp/mb/special/softbankmodel/?cc_1402=
なんと910SHはアクオスケータイではありません!!デジカメケータイです!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/28/news109.html
>さらに「これで終わろうと思っていたが、隠し玉で……」と孫社長が明かしたのは、今後発表を予定している「2機種10色」の存在。詳細は「こうご期待」としてまったく明かされなかった。
おそらく905SHと705SHの後継機でしょう。液晶の解像度も4倍になっているのでやはり待ちます。。
0点

情報ありがとうございます。
当面ワンセグは905SHのみですね。
910SHはワンセグ未搭載なのに国際ローミング不可なんですか?
今後、90*シリーズと91*シリーズは、どう言う棲み分け
するんでしょうかね?
いずれにせよ最後のVodafoneブランドの905SHを、大事に使おうと
思う今日この頃...
書込番号:5489517
0点

>各種コンテンツは基本的に無料で利用できるのが特徴。
これってパケ代かかりますよね?
書込番号:5489692
0点

便乗して質問させて頂きます。k-kidsさんがおっしゃってる様に情報量は無料だが、パケ代はやっぱかかりますよね?
余談
う〜ん ほんと「予想外の動き」しますね〜^^; ちょっとワンセグがないのが痛いですね。 iPodの抱き合わせもびっくりしたけど(なにも音楽携帯にわざわざiPodを抱き合わせなくても・・・それ言ったら、ワンセグの抱き合わせ販売したりもう〜なんでもありじゃんw)
書込番号:5491719
0点

おそらく、911SHが905SHの後継機、つまりアクオスケータイだと思われます。
もう1つは、みなさんご期待されているiPhoneつまちiPodケータイではないかなと思っています。
パケ代は、もちろんかかりますよ。
書込番号:5492346
0点

PDCのステーションはこれに変わるんですよね。
3Gユーザーには代わり映えしないような気もしますけど。
やっぱり「基本使用料でパケホーダイ」にしてもらえると
他キャリアと差が付いたと思うんですけど。
コンテンツのビュー数に応じてソフトバンクにはバックが
入るんだから、それで設備投資していただければ十分元が
取れるのではないでしょうか。
YahooBBのときのような料金革命を期待していたのに残念です。
書込番号:5492481
0点

SHARP製は全部VGAにしてきましたね。
僕的にはWVGAが出て欲しいのですが911SHはその夢をかなえてくれるでしょうか?
希望的観測では出そうな気するんですが。カメラも320万画素欲しいです。あとデザインも・・・
正直サイクロイドってあまり使えないからこれまでどおりの方式でいいのですが。
なーんて言ってると大変な価格になってしまいそうなのでそろそろ止めます(笑)
本当に楽しみです。が905SHは二年使います。
そういえば910TってW44Tに似てると思いません?
サブディスプレイがついただけみたいな。パクリっぽい・・・
SAMSUNGは魅力ありますが絶対買わないでしょう。804SSの悪夢が・・・
それとあのW-ZEROみたいなやつが気になるのですが・・・
書込番号:5492768
0点

元携帯屋だったのでソフトバンクの営業さんと話す機会があったのですが905SHの製作に1年半かかったので今回の新機種発表までにアクオス携帯は間に合わなかったとのことです。無理やり出すくらいなら出さなきゃいいのに・・・と内心思いました。インターネットに関しても結局はボーダフォンと変らないそうです。まぁ今回だした携帯は記念携帯ですよね。スペックもそんなに上回っている感じがしないし・・・
書込番号:5508913
0点

新機種13種っていうけどWindows Mobile 5.0搭載のHSDPA対応機と
CFカード型データ端末、さらには810SHと811SHは外装が
違うだけで機能は同じだし1機種とすると、実質10機種のような
気がしてきました。
書込番号:5508944
0点

発表資料では、810SHと811SHとの差は不明ですね
実機を見てからのお楽しみ
Windows Mobile 5.0搭載のHSDPA対応機は、携帯電話にミニパソコン能力を付けたもの
他方、CFカード型データ端末は、ノートPCに無線通信能力を加えるもの
こちらは、ユーザーの基本的な要求レベルが異なるよ
書込番号:5512010
0点

ソフトバンクのワンセグ携帯の噂はありましたね。
もう9月末から話題になっておりましたが。
2.8インチでWindows Mobile 5.0 Phone Edition搭載と言われておりますけど、ITリテラシの低い人が「使い勝手が悪い」と文句を言う姿を想像してしまいます・・・(^^;
W-ZERO3の時だって・・・。
PDAユーザやモバイラー以外で、どれだけの人間がWM5.0を使いこなせるものなのか・・・。
書込番号:5513024
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
http://qualweb.bluetooth.org/Template2.cfm?LinkQualified=QualifiedProducts&Details=Yes&ProductID=3575
bluetooth認証通過しています。905SHの後継機でしょう。
発表は10月上旬?噂知らないですか??
0点

情報、ありがとうございます
新機種の話題から少し逸れますが、
bluetoothの対応プロファイルで最も期待していた「A2DP」は、
やはり、運転中などのワイヤレス・ステレオヘッドフォンの利用の危険性から、
道路交通法との関係(両耳遮断)で、
今回も見送られたようですね
注)A2DP (Advanced Audio Distribution P)
ステレオ音楽をヘッドフォンに伝送するためのプロファイル 、
・・・邪魔なワイヤからの開放と音質確保に、ワイヤレス・ステレオヘッドフォンを使いたいのだが
A2DP用のアダプターとセットになったワイヤレス・ステレオヘッドフォンも発売されているが
・・・持ち物が増えるのも避けたいので、やはりガマンかな?
書込番号:5414832
0点

>孫氏は「端末開発会議には、自ら先頭を切って参加している」といい、秋以降には「エキサイティングで魅力ある端末が品ぞろえとして入ってくる」と期待を持たせた。なお、新しい端末は「早めにその内容を公表するつもりはないが、公表したらあまりお客様をお待たせしないよう、早いタイミングで端末が手に入るように準備している」という。発表からそれほど間をおかずに端末をリリースするようだ。端末の機能については、今後フルブラウザを標準搭載していくことなどが明らかにされている。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/08/news095.html
なるほど。。やはり今は待ちか。。。しかし初期価格→頭金は10500円だろうなあ。
書込番号:5416867
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
とうとう、公式アナウンスが流れました。
対応機種は、904SHと905SHだそうです。
やっぱ、ドコモで既に対応になっているシャープは流石ですね。
来年からは関東私鉄等でもSuicaと互換のあるPasumo?も始まりますし・・・これで3キャリア共に提供でき電子マネー等の普及に、さらに追い風が吹くことでしょう。
0点

やっとsuicaですね。
Vodafoneは何事にも鷹揚な感じがします。
あえて言うならVGAを先駆けたぐらいかな?
icocaってのは全く話題になりませんねえ。
関西人ではありませんが。
書込番号:5410640
0点

IcocaとSuicaは互換性があるからじゃないかな?
でも、まだスタートしてなかったっけ??
書込番号:5410957
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
とりあえず10月以降の新機種は気になりますね。待つべきか・・・予想では906SH(仮)はドコモでいうところの〜is的な感じになるのでは。フラッグシップモデル「1000SH(仮)」のリリースはまだまだ?!
ということですぐに905買ってもいいと思うが。迷う。。
どなたか新機種のうわさ知らないですよねえ。
0点

910SH
910T
911SH
905N
810SH
811SH
810T
811T
805N
805NK
805SS
705P
705NK
702SI
とある掲示板で今日新機種が発表らしいと書いてありました。
でも、ネタっぽいので信用しないでください。
信じるのは2%くらいでいです。
書込番号:5405801
0点


多分ネタですね。
普通月曜日に新機種発表ってありえないと思うんですけど。
2%も信じなくていいと思います。
VodafoneでNECの八方向スクロールのやつが出て欲しい・・・
あとサムスンいらない。
書込番号:5406736
0点

ソフトバンクの新機種楽しみですね。ボーダからどういう風に変わるか。サービスの向上は、期待できないようですけど、機種が向上するんでしょうね。でなければボーダと何も変わらない
書込番号:5409043
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
905SHの録画機能、使いこなしている方どのくらいおられるのでしょうか。
我が家の場合はなんとかギリギリ受信できる程度なので、1時間ドラマでも録画しようものなら、随所で画像が止まりまくります。
なので、最近ではテレビパソコンで録画→MP4に変換→905SHのメディアプレーヤーで視聴といった使い方をよくしています。
もちろんこれでは905SHの売りである録画機能の意味が全くありませんが、ワンセグで録画したものより画質が断然いい(あまりの高画質に最初感動した)ですし、サイクロイドによる視聴のしやすさだけでも十分買ったかいはあると思っています。
0点

『テレパソで録画→MP4に変換→905SH・・・
ワンセグで録画したものより画質が断然いい』と、当方も感じていますよ
アナログ放送でもデーターサイズが大きいので
それを変換し、再生能力の高い905SHの小画面で見るのですから
感動するレベルですね・・・昔の液晶を知っているから特にかも?
ただ、最近ケータイで再生している動画は、
ほとんどPCのネットでDLしたもので、
「ワンセグ録画」は、当方もほとんど利用していません
理由は、地方なので局も少なく、興味が湧く内容の番組が少ないから
でも、約2ヶ月近くこちらにお邪魔して
皆さんお書き込みを拝見していると
かなり「ワンセグ録画」を利用されている方も多いようですよ
受信に関しては、録画時のワンセグ受信を安定させるのに
別売りの「TVアンテナ接続ケーブル¥1,575」を使った場合どうなのか?を
知りたいのですが、
・・・問い合わせても、Shopもオプション品には無関心(迷惑顔)
まぁ〜今のところ
再生するコンテンツ(音楽、映画、音楽ビデオ、科学ドクメンタリー)に不足はなく、
寧ろ、日々増えすぎてヘタに近く、3台の外付けHDDも余裕がない状態です
また、『サイクロイド・ヒンジ』は、
今年のグッドデザイン賞の有力候補だと思います
・・・905SHの開発陣に敬意を抱いて利用していますよ
書込番号:5373651
0点

僕は一応使いこなしていますよ。
ただSDの容量が256MBしかないので1時間ちょっとですが・・・
なのでパソコンでそれらを管理しています。メモリーカード内のデータでSD_VIDEOを開くとPRG001とか、PRG002とかあるのでそれを別のパソコン内のフォルダに入れています。メモリーが少なすぎるので(泣
ただ、携帯のフォルダに戻すときはちょっとファイル名を細工してやらないと、タイトルなしという謎の番組が現れます(笑
ちょっと場所や環境が具体的にわからないのでワンセグが写らないというのはどうコメントしたらよいのか分かりませんが、屋根裏部屋など高い場所があるのでしたら、そこでは写ると思います。ど田舎見たいな所ではどうだか分かりませんけど・・・
あと、電柱も避けてください。
というか、別にjonasanさんの今の手法で充分いいと思いますよ。
そのほうがパソコンと携帯を移動する際の融通も利くと思いますし。
ワンセグにこだわらなくても・・・
以上間違った事をいってる可能性もあるので参考程度にして頂けると嬉しいです。
書込番号:5373690
0点

jonasanさん
最近ではテレビパソコンで録画→MP4に変換→905SHのメディアプレーヤーで視聴の方法を、もう少し詳しく教えてください。
書込番号:5375684
0点

>GDI改さん
僕の場合は録画してパソコン上にできた動画ファイルを、モバイル機器用の動画を作成する為の某有名フリーソフトを使って、MP4ファイルを作成し、それをSDカードに移して楽しんでいます。
高画質のわりには容量もさほど多くない(1ギガのSDカードで4時間分くらい)ので使いやすいです。
設定はPSP向け、320×240ドット、15フレーム、512kbpsです。
一度30フレームで挑戦したところ再生は出来たのですが、再生が一瞬止まる現象が所々発生してしまいましたので、上記の設定が今のところベストだと思っています。15フレームでも十分滑らかに動きますしね。
MP4ファイルの入れる場所は、\PRIVATE\VODAFONE\My Items\Videosです。
あとなにか分からない点があれば、具体的に書いて頂けると幸いです。
書込番号:5376146
0点

jonasanさんへ
パソテレの録画は
「コピーフリー」のアナログ・キャプチャーでのHDDへの録画だと推測していますが
・・・当方のアナログ波TVの録画環境
もしも、デジタル・キャプチャーでの「コピーワンス」録画で、
MP4変換が可能なら秘策のヒントを教えて
書込番号:5376219
0点

>vid_k1t1さん
コピーワンスという事は、すでにパソコンで地上デジタルを導入されているのでしょうか?
我が家のぱそてれは完全にアナログ状態なので地上デジタルで録画した場合、どのようなファイル形式で記録されるのか、MP4にエンコード可能なのか等の知識が、私自身残念ながらむぁったくありません。
もしアナログ録画も出来る環境であるなら、最初からそちらにしておかれた方が話が早いですよ。
第一、携帯の小さい画面では、デジタルもアナログも関係ないですし。
書込番号:5376368
0点

誤解を招く表現で、申し訳ありませんでした
当方も勿論、アナログキャプチャーでPCにアナログTV受信し、
また、HDDへの録画も(mpeg)なので変換も自由にしていますよ
「もしも・・・」とお聞きしてしまったのは、
以前、「コピーワンス」についての応答で調べたとき
「ある地デジタルキャプチャーの旧バージョンだとコピーフリー」だとの
報告をいくつか読んだことがあり、
ひょっとして、それかもしれない?と思いお聞きした次第です
地デジ受信については、
液晶・プラズマ・その他のTVの能力の進化と価格
コピーワンス制約の改正の有無
ネットTVの速度・内容・料金等
まだ、2〜3年様子見の予定です
・・・今年はケータイ3台の更新、来年はWinーVista、
地デジTVはその後
書込番号:5376647
0点

jonasanさん
ありがとうございました。
>某有名フリーソフトを使って、MP4ファイルを作成し
と有りまずが、ここが知りたいですね。
書込番号:5377701
0点

>vid_k1t1さん
デジタルに完全移行する2011年(あくまで予定)までは、モバイルに関してはアナログで楽しまれるのが一番だと思いますよ。
5年の間に法的な制限も色々変わってくるでしょうし、お年寄りでも手軽にモバイル用の動画を作成できるパソテレもそのうち出てくるでしょうしね。
>GDI改さん
掲示板の規約に抵触するおそれがあるので、具体的なソフト名は書けませんが、とにかく超有名ですので携帯、動画などのキーワードで検索をかけて頂ければすぐに分かると思います。
MP4は携帯やPSPで再生できる動画フォーマットで、対応する再生ソフトがあれば、パソコン上でも視聴できます。
お金をかけずに楽しむには、複数のフリーソフトを併用しなくてはいけなかったりコーデックが必要だったり少々敷居が高いです。僕自身、使いこなせる様になるまでには結構苦労しました。
取り合えず僕の未熟な文章力で書けるのはここまでですごめんなさい。
ちなみに、携帯用の動画を簡単に作成できる市販ソフト(4〜5千円くらい)も結構出回っているのでそちらも検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:5378537
0点

【5251100:905SHの能力・機能の活用実例】vid_k1t1の
[5302590] で「簡単動画変換君」の905SH用の変換方法を
報告してありますが、
基本やFAQなどは、作者のHPを検索して、熟読してください
PCの動画再生は、以前は「Codec探し」で苦労したのですよ
(Codec=compress,de-compress:圧縮と伸張)
1本の映画ファイルを見るのに、Playerだけでも5種類ぐらい試し、
ダメなときは、解析ソフトで
「Video―Codec」や「Audio−Codec」を調べ、
海外のサイトへ飛び、英語と格闘しながらCodecを
如何に手に入れるか悩んだものです
更に、当時のPCのCPUやメインMも貧弱で、
映像が逆さまに映し出されたり、再生できてもカクカクの動きだったり、
あるいはフリーズし、再起動の待ち時間に涙する日も・・・悪戦苦闘の連続
それが、904SHや905SHで
ビデオや映画まで再生できる時代になったと・・・感無量
書込番号:5378800
0点

「簡単動画変換君」でなくて「携帯動画変換君」ですよね。
私は904SHのQVGA設定で変換しています。
ファイルサイズも小さくて結構使い回しがいいです。
画質がいいのは904SHのVGA版です。ただファイルサイズは倍位になります。
携帯動画変換君はDVDのファイル(VOB)も変換できる便利なツールです。電車の中でも映画が充分見れますね。
書込番号:5384240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)