


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
ADATA製の1GBのメモリーを使用していますが、地上デジタルは録画保存できましたが音楽のMP3が認識されません。
パソコンの画面上では認識されているのですが電話機本体では認識されないと言う状態です。
どなたかお分かりになられる方おられましたらよろしくお願いします。
書込番号:5149790
0点

私も似たような経験を先日しました。
安かった1GBのカードを購入、カード認識はするのですがデーターが保存できず、プレイヤーでは音楽データーが不正となり使用できませんでした。
ショップにもって検証したところ、カードとの相性らしいとの事。
後日、違うメーカーのカードを使用したら問題なく使えました。
私の場合も何が原因かはわかりませんでしたが、買ったから必ず使えるとは限らないようです。安い買い物でなければ相性保証がついているお店で買う事をお勧めします。でなければ返品しましょう。
そんな感じです。
書込番号:5149934
0点

MP3ファイルですよね。どうやってmini SDへ転送されていますか?
905SHで使えるMP3はセキュアMP3のみということになっていますから、もし普通のカードリーダ・ライタで書き込んだりしているとするとだめだと思います。
Music ManagerってセキュアMP3も扱えるのかな、と思ってみてみましたけれどAAC系のファイルしかインポートできないっぽいですね。
とすると、例によってPanasonicのSD-Jukeboxと著作権保護機能付きSDカードリーダ・ライタを購入・使用するしか道はないかもしれません。(SD-Jukeboxの代わりにMoocsを使うという手はあるらしい。が、セキュアリーダ・ライタは必要。)
一部携帯電話はセキュアカードリーダの代わりになったりするようですが、905SHはならないですかねぇ。
ちなみに(ご存知かと思いますが)MP3でなくてAACなら転送するだけで再生させることができます。
書込番号:5149937
0点

いくらか自分でも試してみました。
前に書いたことは概ね間違っていませんが、MP3ファイルを転送して聴ける状態にするのに特別な出費は必要なさそうです。
マニュアルには音楽データの置き場所として"PRIVATE/VODAFONE/My Items/Music"というフォルダ(ディレクトリ)に置いてくださいと書いてあります。が、ここに普通に書き込んで認識されるのは(ノンセキュア)AACファイルのみです。MP3ファイルを置いてみましたが905SHのメディアプレイヤーでは認識・表示されません。
MP3ファイルを再生するにはセキュアMP3として転送する必要があります。
で、セキュアMP3として転送するにはPanasonicのSD Jukeboxと著作権保護対応の(mini)SDカードリーダ・ライタが必要ではないかと書きました。これらをまともに両方購入すると7,8千円ほどの出費になりますが、その購入の必要はなさそうです。
SD Jukeboxの代わりには音楽配信サービスMOOCSのMOOCS Playerを、著作権保護対応カードリーダとしては905SH自体を使えました。
MOOCS PlayerはMOOCSのサイト http://moocs.com/ から無料の会員登録をするとゲットできます。MOOCS Playerというのは実のところSD Jukebox V5のMOOCSエディションていうものです。残念なことに、このMOOCSエディションでは音楽CDからMP3ファイルへと取り込むことはできません。が、すでにある(他のツールで作成した)MP3ファイルをインポートすることはできます。なんだかとても時間がかかりますが。
MOOCS Playerの(mini)SDへの転送機能を使うとmini SDへセキュアMP3として書き込むことができます。(これも転送はともかくその後処理にずいぶん時間がかかるようです。)
MOOCS PlayerがSDへと書き込む際、そのSDカードリーダとして認識するのは著作権保護対応のカードリーダのみです。905SHをカードリーダモードにしてUSB接続するときちんと認識しますので、905SHのカードリーダモードは著作権保護対応のようです。
これでソフトウェア(SD Jukebox)、ハードウェア(カードリーダ)ともに別途購入する必要はないことになります。
カードリーダはともかく、MOOCS PlayerだとCDからMP3で取り込めないという弱点があるので使い方によってはSD Jukeboxには購入の価値があるかもしれません。
転送した音楽データは、メディアプレイヤー>ミュージック>SDオーディオ(プレイリスト、でなく)から再生することができます。MOOCS Playerで作ったプレイリストはSDオーディオの下に並びます。
ただ、私の環境だけかもしれませんがインポートも905SHへの転送もかなり時間がかかっていましたので、MP3にこだわる理由がなければAACへと変換して扱うほうが楽なような気がします。
遅くさえなければ、そう悪くないと思うのですが…。
書込番号:5155469
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Vodafone 905SH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/11/09 13:36:40 |
![]() ![]() |
48 | 2009/10/18 11:12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/18 0:01:43 |
![]() ![]() |
7 | 2008/05/12 10:35:54 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/13 11:53:18 |
![]() ![]() |
7 | 2007/12/06 7:45:07 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/25 21:21:52 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/19 10:33:03 |
![]() ![]() |
3 | 2007/04/02 12:50:20 |
![]() ![]() |
82 | 2007/03/23 14:53:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)