


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
10月初め、新規で905SHを契約しました。9日にソフトバンク料金管理センターから、8日午後2時から3時までの間に5万の使用料が発生している、気をつけて使用してください、との電話があり、びっくりして説明を求めたところ最初は分からなかったのですがその時間に携帯電話の回線を使ってパソコンのインターネットに接続していた料金だととのことでした。ところがその時間に携帯電話でパソコンのインターネット接続をした事実はないのです。
私自身自宅のパソコンはケーブルTVでインターネット接続をしており、携帯電話でパソコンのインターネット接続をする方法もしりません。ソフトバンクのお客様相談センターとも話をしましたがそういうデータが上がって来ている以上支払って頂きますとのことです。
まったく訳が分からず、非常に困惑しています。とりあえずすぐに番号を変更しようと販売店に行ったのですが携帯の料金はシムカードで管理されているので番号を変えても意味がなく、シムカードを変える必要があるとのことで先日、とりあえずシムカードを紛失したと言うことでシムカードを変更しました。
まず考えられることは
1私が知らずに携帯電話の回線を使ってパソコンのインターネット接続をし、自分ではまったく気がついていない場合、
2ソフトバンクの誤請求、
3シムカードの不正コピー(友人に相談したところあり得るそうです。)
ところが1の場合はアクセスポイントにダイアルアップする必要があり、偶然しらない間に接続することは考えられません。
2の場合、誤請求であれば私1人に発生することは到底考えられず、この可能性もまったく考えれらません。
3の場合も携帯電話はいわば肌身離さずの状態でその日も常に私自身が携帯を保持しており(ただ喫茶店でトイレに行った時テーブルに置いたまま離れた時がありました)不正コピーもまったく考えれらないのです。
本当に困惑しています。
どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:5530220
4点

とりあえず、その時間帯にまいった。さんが何をしていたか書かないとアドバイスのしようもないです。
携帯電話に触れてさえいないならば、明らかにまいった。さんに非はないわけですから、そのあたりをはっきりさせましょう。
もし触っていたのなら何をしていたかも書いた方がいいかも。
以前、ケータイでアプリ等の大容量コンテンツが広まり、まだパケット割引サービスもそれほど認知されていない頃、同様に身に覚えのない請求を見て「クローン携帯」と騒がれましたが、各キャリアの調査でそういうものがあればすぐわかる(同時に二つの同じ番号が存在することになり、そうなればわからないはずはない、という内容だったと思います)。
また、どこかのテレビ番組で、クローンが作られてしまったと疑わしき電話機を銀行の金庫に保管して翌月の請求はどうなるか、という調査をしてましたが結果すら報道せずに事態が収拾してしまいました。
なのでまあ、SIMカードのコピーということはないと思います。
ソフトバンクのミスか、実際に使ってしまっているかの2択かと。
書込番号:5530312
3点

> 午後2時から3時までの間に5万…
その時間に5万円の通信料が発生する使い方が実際に可能なのかどうか、ソフトバンクに問い合わせてみてください。
おそらく、905SH単体でそのような高額料金が発生するような使い方をするのは無理だと思います。
私としては誤請求の可能性が高いと思いますが、もし、ソフトバンクを戦うつもりがあるならば、こちら側も誤請求を立証するような状況証拠を導き出す必要があると思います。
どうして誤請求が発生するのか、そのメカニズムは分かっていませんが、私としてはソフトバンク側の人為的ミスの可能性が高いと思っています。
携帯電話を金庫に保管して誤請求が発生するかという実験については、日本テレビが報道していたと思いますが、その後の顛末が放送れさなかったということは、「誤請求は発生しなかった」ということでしょうね。
書込番号:5530345
4点

その時間帯は905SHを買ったばかりですのでカスタムスクリーンをDLしたり、着メロをDLしていた可能性はあります。
ソフトバンクでは料金の発生は「携帯電話の回線を使用してパソコンのインターネットに接続した料金」であるのは間違いないとのことです。また携帯電話によるパソコンのインターネット接続で実際には7万円位かかっていますが、2万円は新規の無料サービスで減額され請求は5万円だそうです。
はじめから特別の契約をしておれば8割減のサービスがあるとのことです。
午後2時から3時と言うこと記憶しているのですが2時30分以降はフットネスクラブにいたと思うのですがそれまでは自宅です。
自宅では上記のカスタムスクリーン、着メロのDLなどで携帯電話をいじっていた可能性はあります。
自宅はケーブルTVでインターネット常時接続の環境です。またいままで携帯電話でパソコンのインターネット接続をしたことはなく、どうすれば接続できるのかも知りません。(モデムの設定なども必要だと思うのですが)
携帯電話の回線でパソコンのインターネット接続をするためにはプロバイダーのアクセスポイントに電話をすることが必要でしょうが私はケーブルテレビ以外自宅では使っておらず契約しているプロバイダーもなく、当然アクセスポイントの電話番号もしりません。
ただ誤請求であれば私1人ではなく、相当数の事例が発生すると思うのですが。
私も色々考えたのですがこの時間帯に携帯電話を一切使っていないことの証明は不可能です。私がフットネスにいた時間とは完全に一致しませんし、仮に一致したとして私の携帯電話を誰かに貸与することもあります。
販売店のヨ○○にも相談しましたが、埒があかず、おそらく訳のわからないクレーマーか、自分で携帯でパソコンに接続しながら何かの勘違いで使用していないと思い込んでいるアホなオヤジくらいに思われていると思います。(ソフトバンクも同様)
私が相手の立場にたてばそう思うかも知れません。
ただシムカードを変更した後はもしものことを考えその携帯電話が客観的に絶対に使用できな状況に置きました(具体的は方法はここでは控えます)
書込番号:5530490
2点

その時間帯は905SHを買ったばかりですのでカスタムスクリーンをDLしたり、着メロをDLしていた可能性はあります。
ソフトバンクでは料金の発生は「携帯電話の回線を使用してパソコンのインターネットに接続した料金」であるのは間違いないとのことです。また携帯電話によるパソコンのインターネット接続で実際には7万円位かかっていますが、2万円は新規の無料サービスで減額され請求は5万円だそうです。
はじめから特別の契約をしておれば8割減のサービスがあるとのことです。
午後2時から3時と言うことと記憶しているのですが2時30分以降はフットネスクラブにいたと思うのですがそれまでは自宅です。
自宅では上記のカスタムスクリーン、着メロのDLなどで携帯電話をいじっていた可能性はあります。
自宅はケーブルTVでインターネット常時接続の環境です。またいままで携帯電話でパソコンのインターネット接続をしたことはなく、どうすれば接続できるのかも知りません。(モデムの設定なども必要だと思うのですが)
携帯電話の回線でパソコンのインターネット接続をするためにはプロバイダーのアクセスポイントに電話をすることが必要でしょうが私はケーブルテレビ以外自宅では使っておらず契約しているプロバイダーもなく、当然アクセスポイントの電話番号もしりません。
ただ誤請求であれば私1人ではなく、相当数の事例が発生すると思うのですが。
私も色々考えたのですがこの時間帯に携帯電話を一切使っていないことの証明は不可能です。私がフットネスにいた時間とは完全に一致しませんし、仮に一致したとして私の携帯電話を誰かに貸与することもあります。
販売店のヨ○○シにも相談しましたが、埒があかず、おそらく訳のわからないクレーマーか、自分で携帯でパソコンに接続しながら何かの勘違いで使用していないと思い込んでいるアホなオヤジくらいに思われていると思います。(ソフトバンクも同様)
私が相手の立場にたてばそう思うかも知れません。
ただシムカードを変更した後はもしものことを考えその携帯電話が客観的に絶対に使用できな状況に置きました(具体的は方法はここでは控えます)
書込番号:5530499
1点

デュアルパケツト定額なしで、Web接続し、何かをDLした場合
1時間ほどでも7〜7万円のパケット代はあり得ます
例、1曲約3MbのDLのパケット代が約5千円の時も、
10曲だと5万円になることも(通称、パケ地獄)
905SHでWeb接続し、いくつか画像や音楽をDLたのなら
905SHの通話履歴のデータ通信にデーター量値が保存されているはず
また、キャリアのWebサイトのマイソフトバンクへ接続すると
パケット通信の内容が記録されており、閲覧可能
(Shopで同席して閲覧したほうがよい)
書込番号:5530526
1点

>パソコンのインターネットに接続していた
パソコンでインターネットに接続していたんじゃなくて、パソコンのインターネットに接続していた→つまりケータイのブラウザを使用してインターネットに接続していたと解釈するのでしょうか?
それで、着メロや画像をダウンロードしたのならかなりの料金になるでしょう。
何時〜何時までどれだけ使ったという明細を送ってもらえばいいんじゃないでしょうか?それがまいった。さんのカスタムスクリーンをDLしたり、着メロをDLしていた時間と同じならばご自分が使用されたものとして納得もいくのでは?
書込番号:5530557
2点

ネットクルーさん、アドバイスありがとうございます。
まず「ウエッブ接続」とは携帯電話の回線でパソコンでインターネット接続した場合のことでしょうか?
それとも携帯電話単体で画像や着メロをDLした場合にも一時間で数万円の費用がかかる場合があると言うことでしょうか?
私は905SH契約後、着メロ3曲及びカスタムスクリーン4つ程度DLしましたが問題の時間帯にしたのではなく、その時間田帯も含め、購入直後にもDLした記憶があります。
仮に問題の時間帯に集中して上記の着メロ及びカスタムスクリーンをDLした
として携帯電話単体では数万円の費用は発生しないと思います。
ソフトバンクの説明では携帯電話単体ではなく、「携帯電話の回線を使用してパソコンのインターネットを接続」した費用である、との説明でこれは間違いないとのことです。
携帯電話でカスタムスクリーンや着メロをDLしただけでは一時間に7万円の費用は発生しないことはソフトバンクの説明でもありました。
私は携帯電話を通じてパソコンのインタネット接続をした事実はどう考えてもあり得ないのですが。
また販売店で過去の通信履歴を店員さんが見ていましたが確かに割引まえの料金7万円が表示されていました。
またソフトバンクの説明では携帯電話を通じてパソコンのインターネットに接続したのは分かるがどこのプロバイダーに接続したのかは分からないとことでした。
また約一時間繋ぎ放しであったのか、とぎれとぎれの接続なのかも分からないとことでした。
書込番号:5530596
1点

この905って中途半端なブラウザ積んでますよね?PCサイトビュアー搭載じゃないのに普通にPCサイトが見れたり、見れなかったり。
もし、デュアルパケット未加入でPCサイトなどを閲覧してたら可能性はあるんじゃないでしょうか?
書込番号:5530603
1点

> 携帯電話の回線を使用してパソコンの
> インターネットを接続」した費用である
すいません、ご本人様の書き込みをよく読んでいませんでした。
私としては…
(1) 905SHとパソコンを接続した覚えはない。
(2) 905SHとパソコンを接続するためのUSBモデムケーブルを購入したり、既に持っていたり、一度も使ったこともない。
(3) したがって、ソフトバンク側の高額な課金は明らかに間違いであり、高額な課金が発生していることを告げられたことに対して精神的苦痛を感じている。
この3点に絞ってソフトバンク側と交渉なされた方がいいと思います。
また、法的措置に入る場合には、その前段階の軽いジャブとして社長宛に異議のある旨の内容証明郵便を送るのも効果的です。
ただ、私の勤めている所ではソフトバンクと名の付く会社は出入り禁止業者になっているくらいにAFOな会社ですので、まともな反応は期待しない方がいいでしょう。
書込番号:5530753
1点

失礼かと思いますがまいったさんが携帯電話でネットに接続したまま繋ぎっ放しなのを気づかずにいたんじゃないかと…
二重投稿や「ウェッブ接続」などいまいちパソコンやネットの使い方などをよくわかっていないような…
ソフトバンクで「携帯電話の回線を使用してパソコンのインターネットを接続した費用である」と言ったとのことですが、それは本当でしょうか。
「携帯の回線でインターネット接続」と言ったのを「携帯電話の回線を使用してパソコンのインターネットを接続」と勝手に変換していませんよね?
着メロなどのダウンロードも「携帯電話単体でネットに接続」して行っています。「パソコンでのネット接続」だけがネット接続ではありませんよ?もしかしてそこを誤解していませんよね?
まあ繋ぎっ放しになっていても5万もいかないかもしれませんが…
書込番号:5531363
1点

>デュアルパケット未加入でPCサイトなどを閲覧してたら可能性はあるんじゃないでしょうか?
私はauなのであまり突っ込むことは出来ませんが、3Gだと、1パケット0.2円。
5万円使ったとなると、(50000/0.2=)25万パケット・・・
そんな使い方は、不可能では?
ちなみにauでは1パケット=128バイトです。
たぶん共通だと思いますが。
よって、25万パケット=3200万バイト≒30メガバイト
私の携帯だと、着メロ1曲19キロバイト。
30メガバイトは着メロ1500曲分ですよ?
>着メロ3曲及びカスタムスクリーン4つ程度DL
では、この値を超えるのは到底無理です。
まあ、実際には、着メロを探すための通信料が必要ですが。
>携帯電話の回線を使用してパソコンのインターネットを接続
がされているとのことでしたね?
パソコンでも、ネットサーフィンで30メガバイトを超えるには、結構使う必要があります。
仮に、yahoo!のホームページでは約200キロバイトですので、150ページ分に相当します。
携帯を使って、ネットサーフィンを150ページって、かなりイライラしますよ^^
長々とスミマセン;
書込番号:5531385
3点

クチコミトピックス入りですので、誤請求は間違いなし…かな?
さぁ〜、どーするソフトバンクホークス!
書込番号:5531480
2点

さぁ〜、どーするソフトバンクホークス!
私も、そう思います。
貧乏人には、ありえない金額。。。
5000円超えたら、通知メール絶対必要!
ちょっとしたことで、非常識な世界。
パソコンの世界、怖い。
人が、考えたものは、必ず、いつか破られる。
書込番号:5531596
1点

私からアドバイス。
データ通信の最高通信スピードと、連続1時間の料金を照らし合わせるといいかもしれません。もし請求額がその最大通信スピードに対する料金を超えるようなら明らかにおかしいということになりますね。でもこれを伝えるときっとその通信レートでの金額に直すから払えとも言われかねません。パソコンを使用していないという証拠があればいいと思いますね。たとえば家のパソコンが重たいデスクトップなら、使う機会は無いと考えられます。フィットネスクラブに持っていくなんて事は暴挙に近いわけですし。重たいパソコンを持ってたら着くまでにフィットネスになっちゃうようなものですからね。
書込番号:5531975
1点

同じ様な被害に遭わない為には、
1、携帯を一切持たない。
2、ソフトバンクの携帯を使わないで他社にする。
のいずれかでしょう。
ご請求を認めないのならこの掲示板で大騒ぎをしてソフトバンクを使わないよう呼びかけましょう。
書込番号:5532049
2点

素人考えですが、どこの基地局で通信を行っているか調べてもらえばどうでしょうか?
データの着メロなどをダウンロードしたのが東京で、パソコンでのデータやり取りの痕跡が大阪ならば明らかに自分の責任ではないと言い切れるはずです。より詳しいデータのやり取りの時間と場所の開示要求をしてはいかがでしょうか。
誤請求の場合も、まいった。さん と他の[誰かさん]のデータ通信に関する記録が入れ替わったことも考えられます。その場合は、普段から大量のデータ通信を行っている[誰かさん]は少しくらい使用パケット数が少なくなっていたとしても気がつかないでしょう。
書込番号:5532203
3点

オオオヤジさん
>ご請求を認めないのならこの掲示板で大騒ぎをしてソフトバンクを使わないよう呼びかけましょう。
気持ちはわかりますが、まだ原因が確実に特定されたわけではありません。
このような書き込みはあまりよくないと思いますよ。
書込番号:5532226
1点

>気持ちはわかりますが、まだ原因が確実に特定されたわけではありません。
同じく。本当にご請求なのかはっきりしないまま、ソフトバンクつぶしを誘う釣り行為は止めてほしいですね。
企業から見れば、携帯が実際に通信した記録があれば、金払えというのは当然だと思いますし。
私はデジタルホン時代から使っていますが、誤請求は一度もありません。
まず確認する点として、デュアルパケット定額には入っているのでしょうか。
入っていない場合、着メロ=>実は着うたフル(約2M)、カスタムスクリーン(約1M)だとすると、請求額にいってもおかしく無い可能性もあります。
次に、フィットネスに入っている間は携帯は鍵のかかったロッカー等に保管されていたのでしょうか。
もしその時間帯に通信履歴(ソフトバンクへ問い合わせ)があるようであれば、警察に被害届けを出しましょう。
それと、BlueToothはオンにしていますでしょうか。もし携帯が誰でもさわれる状態にあった場合は、BlueTooth通信でPCから通信された可能性もあります。
BlueToothは一度相互認証を設定しておくと、近くにいれば簡単に無線で通信できてしまいます。
PC接続とした場合、アクセスインターネットの料金が発生しているのであれば通信履歴(ソフトバンクが接続先までログをとっているかは不明)をたどるのは難しいかもしれませんが、通常のプロバイダのダイヤルアップでつないだのであれば、携帯の通信履歴から接続にきたプロバイダ側のログも残るはずです。
まずは警察に被害届を出しましょう。
その後、自分で実際に通信していたのが判明した場合は、被害届の取り下げを忘れずに。
後、通信履歴の明細オプション(確か105円)をつけておくと、いつどのくらい通信・通話したか明細で送ってきてくれるので、より詳しくわかると思います。オプションつけた当月から送ってくれたかどうかは不明です。
ソフトバンクとやり合っても通信記録が残っている以上交渉は成立しないと思いますので、まずは状況を時系列で整理して警察に行きましょう。ソフトバンクからは、PC通信の最初と最後の正確な時間を聞けたら聞いて、それを被害届を出す際、警察に伝えてください。
最後に、価格.comは伏せ字禁止です。
伏せ字にするくらいなら、ただの「販売店」にした方がよいかと。
> 販売店のヨ○○にも相談しましたが
書込番号:5532382
1点

ソフトバンクの誤請求のような気がします。YAHOOBBが誤請求って過去にあったし。
書込番号:5532431
2点

自宅のパソコンからですのでニックネームが別になりますが「まいった」と同一人物です。
まず前提事実ですが8日午後2時から3時までの間に携帯電話の回線を使用してパソコンにインターネット接続をし、その費用が7万円で新規契約に付属する定額無料サービスで2万円は減額となり5万円の費用は請求します、とのことです。
そしてその時間帯に私は自宅とその後フィットネスクラブにいた、と言うことです。
私が自分も気づかないで携帯電話でパソコンのインターネット接続した、と言うことがいくら考えてもあり得ないのです。
パソコンと接続するUSBケーブルは持っていましたが接続した事実はありません。
それからすでに書きましたが自宅パソコン(デスクトップ)はケーブルTVでインターネット常時接続の環境で他にプロバイダーとの契約はなく、従って間違ってアクセスポイントに電話をかけ、それに自分が気づかないことなどいくら考えてもあり得ないのです。
ソフトバンクは「その時間帯に携帯電話でパソコンのインターネットに接続した」それ以上の説明はできない、とのことです。
そして905SHを契約してから携帯電話では着メロ、カスタムスクリーンのDL、お財布携帯の設定、カードによるチャージ手続をしています。
記憶を確かめてみますと携帯電話での上記の行為は8日午後2時から3時ではなく、もっと以前です。
8日午前10時に梅田ヨドバシカメラで買い物をしたのですが、その時にヨドバシでお財布携帯(EDY)の設定を店員さんがしてくれ初めてEDYによる支払いでDVD−Rを購入しています。
これはポイントカードの履歴でヨドバシで確認しました。
従って自宅にいる間は携帯電話をいじっていたことはあるかもしれませんが特に多額の費用が発生する試用はあり得ないのです
書込番号:5532480
1点

私も、ソフトバンクなので不安。でも、購入直後というのが、ご請求の引き金っぽいかな?
まさに「予想外」な料金ですね。
書込番号:5532512
1点

ソフトバンクに使用のデータがある以上請求は拒めないし、現在のところ拒むつもりもありません。
仮に私が絶対に使用できない客観的状況が立証できたとしても他の誰かに貸与した可能性もあり得ます。
つまり携帯電話が絶対に私も含め誰も使えない状況にあったことを証明しない限り、私はクレーマーか、自分で気づかず携帯電話をパソコンのインターネット接続に使用し、いまでもそれに気づかないアホオヤジと言うことになります。
いま現在この電話はシムカードを変更し、「客観的に誰も使用できない状況」にあり、気持ちが悪いのでしばらくはそうするつもりです。
しかし仮にその間に請求が発生したとしてまだ問題があります。
シムカード変更から以上の状況に携帯電話を置くまでに約3時間くらいの間隔があり、その間にシムカードが誰かにスキミングされた可能性がある、との抗弁があります。
なにが原因で「私に」覚えのない請求が発生したのかとにかく不可解です
書込番号:5532527
2点

ソフトバンクとやり合う前に…
料金引き落としはカードか銀行口座と思いますが、かならずその会社に「ソフトバンクからの引き落としはストップしてくれ」と電話しときましょうね。
引き落とし日・金額まで分かっていれば、特定して止めることが出来ます。
引き落とされた後では、もう取り合ってくれなくなりますよ。
滞納しても半年くらいは向こうも電話か手紙だけです。
そのときに法的手段を考えてますといえば、向こうもそうですかと言うだけです。
書込番号:5532570
3点

書き足し…
こまったことさんにも、ソフトバンクと戦える要素は十分にありますよ。
こまったことさんがアリバイ(使ってないであろう証拠)を立証できないように、ソフトバンクも料金のアリバイを完全には立証できません。
実際に正確に処理されたという「ログ(記録)」はソフトバンクにも残ってないからです(加入者全件に対してログを残すと、とんでもない量になるので)。
ソフトバンクには、課金プログラムが間違う確率はなきに等しい…という確率論しかありません。
逆に、こまったことさんのアリバイは、その日会った知り合いや、行ったお店から聴取すれば、立証できる可能性が高いです。
実際にはソフトバンクも他のログと照らし合わせれば、ある程度推測は出来るのですが、膨大な人手と時間を要するので、事件絡みでもない限り、そこまではしません。
5万ですよね。
自信があるなら戦ったほうがいいと思いますが…
書込番号:5532593
2点

ちょろっと見ただけで、まだ料金プランやその他計算に基づいたお答えは出来ませんが、、、
まず、まいった。さんのご自宅のパソコンは一切関係有りません。ご自身の携帯がインターネットサイトに繋がっていたか否かという問題かと思います。
こちらが905SHに替え、パケット定額系料金プランを断ったとき、「お客様の通信プランの通常のパケット代だと、着うたフルで1曲5000円程度になることがありますが、本当に良いですか???」と随分繰り返し念を押されました。それとなく確認したところ営業観点だけでなく、トラブル防止の意味もあるようです。(当方の料金プランは、固定費が少なく両立が高いプランですので、特に。)
着メロと言ってもデータの形態によって数KBから数MBになります。
想像するに、2-3時頃に使ってそれだけの課金になったのではなく、購入直後からどこかしらのインターネットサイトに繋ぎっぱなしになり、その時間帯に7万円に達し、電波の状態等何らかの事情で切断され、課金が止まった、と言うことではないですか? 曖昧でなく、何時何分何秒から何時何分何秒まで、どこの基地局から、どのインターネットサイトに繋いだか、確認してください。接続先サイトまではログがない可能性もあるかと思いますが。。。
誤請求前提でなく、きちんと原因を追及する姿勢で調査する必要があるかと思います。わざわざ連絡してくると言うことは、単純な誤請求ではなく、それなりに「実際に使った」可能性が高いです。
あと、支払拒否は安易にやらない方が良いと思いますよ。金融機関に履歴が残ります。もちろん正当な事由ならとりうる方法でありますが、「正当だ」と確認する前に「安易に」使いまくると、将来自分に跳ね返ってくるかも知れません。
書込番号:5532624
2点

頼りになるかは解りませんが、消費生活センターに一度
相談してみてはいかがでしょうか。
全国の消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
書込番号:5532634
1点

何度も繰り返しになりますが、8日午後2時から3時の間に携帯電話の回線を使用し、パソコンのインターネットに接続し、その費用が7万円で2万円は割引、5万円の請求です。
これは間違いありません、とのソフトバンクの説明です。
これ以上の説明はできない、とのことです。
そして私は8日午後2時から3時に限らず購入後携帯電話でパソコンのインターネットに接続した事実はなく、また自分が知らない間に接続し、それに自分自身まったく気がつかない状況も考えられないのです。ダイヤルアップ接続のためにはアクセスポイントに架電する必要があり、偶然、かかることはありえないと思われます。
また請求の前提はパソコンのインターネットを使用した、とのことですが携帯電話とパソコンをつないだ事実もないのです。
書込番号:5532724
1点

まいった。さんは携帯電話をパソコンに接続して通信を行った通信料を請求されたと思われているようですが、ソフトバンクからの請求はおそらく、携帯電話単体でパソコン向けのホームページを見た通信料の請求では無いでしょうか?
それと、プランを書かれれば新しい返信も付くと思いますので、現在のプランを書かれてはいかがでしょうか?
書込番号:5532746
1点

こまったこと and まいった さん
ずっと読んでいてわからなくなったところがあるのです。
ソフトバンクの言う
「その時間帯に携帯電話でパソコンのインターネットに接続した」
というのは、
(1)携帯電話とPCをつないで、インターネット接続をした。
のか、あるいは
(2)携帯電話で、パソコン向けのウェブやらサービスにつないでいたのでしょうか?
私は個人でAU、会社でvodafone を使用していますが、どちらの携帯でも、2のような使い方ができちゃいます。
で、2のような使い方だと、プランに入っていなければ、かなりのパケット代がかかることになります。
まいったさんは、どんな料金プランに入られているのでしょうか? いまだに まいったさんからは明らかにされていませんが。
ちなみに、私個人のAU携帯での、月初から12日までの、(2)のような使い方の料金は、\5432- となっています。私は数分程度しか使った記憶はありません。それを考えると、1,2時間程度やってしまうと、7万円もありうるかもしれません。
AUは、定額プランに入っていれば、\5700-が上限になります。
書込番号:5532756
1点

まいった。さんはレスが多すぎて質問に答えきれてないので私が気になる質問をまとめてみました。
1.料金プランは?
2.ソフトバンクが使用していると言っている時間に携帯電話端末のみでインターネットをしたか?(着メロのダウンロード等をしたと書いてあるのでしたのでしょうが・・・)
3.着メロ(=着うた?)やカスタムスクリーンを何MBダウンロードしたのか?
ちなみにプロバイダは関係ありません。
プロバイダ経由ならパケット代ではなく通話料として請求されます。
書込番号:5532794
1点

SBが「パソコンのインターネットを使用した」と主張する根拠は何なんでしょうねぇ?ログ?
1時間で携帯のみの通信では7万円にはならないということを自ら言っちゃってる気がするような。
1時間で7万使おうと思ったら、1分1200円弱、384kbpsで…
出来なくないのか。実効速度が半分でも2分あれば3MB落とせる計算で合ってる?
これを30分ひたすら繰り返せば、出来なくもない?
ダメだ、SBの料金ページむっちゃわかりにくい。
誰か正確に計算してみて、数字に強い人。
書込番号:5532807
1点

購入後着メロ3曲、カスタムスクリーンが3つ位です。但しヨドバシでEDYの設定をしてもらったのが8日午前10時ですので着メロ、カスタムスクリーンのDLはそれ以前です。
従って問題の時間帯にはなにもDLはしていません。
契約は一番通話料が少ない契約と記憶しています。
書込番号:5532811
1点

ソフトバンクの言う「その時間帯に携帯電話でパソコンのインターネットに接続した」というのは、「携帯電話とPCをつないで、インターネット接続をした」というのとは異なりますよね?
書込番号:5532822
1点

1パケットあたり128バイトで0.2円(税抜)
最大転送速度は384000バイト/秒(3000パケット)
70,000円だと税抜きで約66,000円
パケットに換算すると330,000パケット
MB換算で約40MB
ダウンロードしていなくても、ブラウジングだけで行きそうな感じではありますね。
書込番号:5532874
1点

8ビットで1バイトだから。
秒間48キロバイト、分間2.88メガバイトじゃない?
書込番号:5532885
1点

だから最大速度で1分間DLするとパケット代だけで\4500、になるかな?
128バイトで割ると、22500パケット。0.2をかけると\4500。
どう?
書込番号:5532896
1点

連投ゴメ
最高速度で絶え間なくDLすると、15分程度で\70000に達する。
50%の実効速度があったとして30分ちょいで\70000オーバー?
計算違ってんのかな・・・
最近の携帯ってこんなに金かかんの?
movaしか使ってない奴にはわからんぜ。
書込番号:5532903
1点

>I//Fさん
ご指摘ありがとうございます。
計算間違えてますね。
1パケットあたり128バイトで0.2円(税抜)
最大転送速度は48000バイト/秒(375パケット)
書込番号:5532921
1点

ジェイフォンからいつの間にかボーダフォン、今般、予想外にソフトバンクユーザーになった者です。
PCもYahoo!BBなので、本当に予想外にSBの餌食になっております(野球のSBはキライなのに)。
3月にようやく3Gになりましたが、他の方同様、データ通信するとかなりの料金になるので注意するようしつこくしつこく言われました。
着メロ数曲を探すだけでも相当かかったので、翌月からデュアルパケ割に入っております。
今のモバイル用のサイトはPC並の造りで非常にデータ量が多いので、ちょっとしたことで相当なパケット数になっていることもしばしばです。
どうもご投稿を読んでいる限り、「携帯でも閲覧可能なPC用のページを(予想外に)見に行ってしまい、自動更新などで接続しっぱなしの状態となり、結果として膨大な量のデータ通信が行われた」と思われるのですが。
事件(?)のあった翌日にわざわざ連絡くれるなんて、親切だと思ったのは私だけでしょうか?
PCのMyVodafone(今は何と呼ぶのでしょう?)から、利用料金お知らせメールの申し込みができたかと思います。
でなければ、ポータビリティで別会社に移られた方が、他のSBユーザーにも無用な不安を与えないでよろしいかと。
書込番号:5533003
1点

まず、ソフトバンクだから誤請求と騒ぐには早すぎるように思えます。
まだ、HPのコンテンツとブランド名が変わった程度ではないのでしょうか。
わざわざ昔から培われてきたシステムを無駄に捨てる事は企業を買収する意味が無いでしょう。
ソフトバンクのシステムだからではなく、これはボーダフォン(またそれ以前)から使われてきている課金システムと考えるべきだと思います。
また、接続の通信記録は全てソフトバンクに残っていなければならないはずです。(法的な関連もあり。保存期間までは知りませんが)
ところで、同じメッセージを繰り返し意味無く書き込んでいるように見えるまいった。さん。
いきなり請求がきて気が動転してしまうのもわかりますが、まずみんなが書いた書き込みをよく確認してみてください。
私の書いたBluetoothも確認してみてください。
あなたが通信していなくても、他の誰かが通信した可能性はあります。
また、PCに直接接続しなくても無線で通信は可能です。
あと、コンテンツなり商品を携帯料金で支払う購入も可能なサイトが中にはあります。
2万円の新規の無料サービスも謎ですが、キャンペーンかなにかでしょうか。
契約の料金形態についても、全く情報が提示されていません。
通信時間や接続先(電話先)にパケット数まで正確にソフトバンクは記録しています。
みんなの書き込みをスルーして同じ事を発言しているだけだと、ただソフトバンクバッシングしたいだけに見えてきます。
MNP前の他社の虚構の情報操作にも思えてきます。
また、ただ騒ぎたくて掲示板などで大げさに言う人も結構います。
ちなみに、私もソフトバンクは企業としてはサービス悪い会社だとは個人的に思っていますが、システムまですぐに悪くなってるとは考えていません。
みんなのアドバイスが何も役に立たないというのであれば、そう回答してください。私には何も行動せず、ただ周りを巻き込んでみたいだけに見えてきます。
まいった。さんが、次で同じ事を繰り返すようであれば、これ以上のアドバイスはできません。
書込番号:5533031
5点

こうなってくると。
公共機関、ポリス、パソコンお宅の出動では。
正義の旗、振って。。
期待します。。。
書込番号:5533036
1点

> SBが「パソコンのインターネットを使用した」と主張する根拠は何なんでしょうねぇ?ログ?
ソフトバンクが上記を確実にいえる場合として、私が知っている中では1点ソフトバンク(をプロバイダとする)からの直接インターネット接続である、アクセスインターネット接続を利用した場合です。(今もあるのかわかりませんが、WILLCOMでいうところのprinみたいなものです。)
その場合、専用電話番号にかけて接続をするのでパソコン通信と判断されます。
また、アクセスインターネット接続はデータ通信カード用の専用料金プランではないと、定額も割引も無いため、かなりの高額になります。
ソフトバンクは(というか、昔から)パケット代がめちゃ高なんです・・・。
後、PCサイトを見に行ったときだけパケット代が変わるようなことはありません。携帯のブラウザで見えるものであればパケット代は同じで、デュアルパケットの対象にもなります。
但しこれは機種により変わりますが、今回は905SHとのことで割引プランの対象になります。
PCサイトではなくても、携帯サイトでも最近は定額プランが各社そろっているので、全てのページで同じ画像ファイルを読み直しても気にしないような作りのところが多く、結構パケット代がかかると思います。
書込番号:5533060
2点

ソフトバンクの説明では「携帯電話を使ってパソコンのインターネットに接続した料金であること」、「8日午後2時から3時までの使用」であることは間違いないとの説明をうかました。
携帯電話単体での使用ではない、との説明です。
書込番号:5533062
1点

まいった。さんは、デュアルパケット定額とか、ハッピーパケットとかには入らなかったようですね。ライトコールパックとやらを選んだだけとか?
いまも、携帯から書き込みですか? また料金が増えていきますよ。
ところで、まいった。さんがいうには、該当する時間にはDLはしていないということですね。しかし、その時間は、なんらかの操作、ウェブをみていたり、何か検索していたりはしていた、ということでしょうか?
もし、それもしていないなら、考えられるのは、BlueToothを誰かに悪用された可能性でしょうか?
そんなことは可能でしょうかね?だれか詳しい人教えて。
書込番号:5533073
1点

なにか解決の糸口が見えてこないですね・・・。
まいった。さんは今までのスレを読んでいらっしゃるのでしょうか?
レスが多くて読むのが大変だとは思いますが。。
書込番号:5533074
1点

もしはっきりとソフトバンクがそう言うのならば消費者センターに行った方がいいのでは?
書込番号:5533078
1点

まいった。さん大変ですねー
まずは皆さんのいっているように状況の再確認をしてみてはどうでしょうか。
1.ソフトバンクの履歴は通話なのかパケットなのか?
2.使った正確な時間帯
3.パケットならばパケット量を聞く(2時〜3時に集中している分)
4.通話ならば通話先の番号(PCでのインターネット利用ならばアクセスポイントの番号があります)
「携帯電話の回線を使用してパソコンのインターネットを接続」この点については窓口担当者が一般の方に解りやすく噛み砕いて言っているのか、そもそも担当者の勘違いかもしれませんので、再度正確に聞いてみましょう〜。
書込番号:5533092
1点

本気で被害(ソフトバンクからの誤請求、もしくは他人に悪用された)に合われたと思うのであれば、消費者センターへ相談して警察に被害届けを出しに行くべきです。
自分に自信があるなら下記のような発言もないでしょう。
> ソフトバンクに使用のデータがある以上請求は拒めないし、現在のところ拒むつもりもありません。
私なら拒んで被害届をだし、消費者センターへも相談にいきます。
実際DDIPocketで解約したのにされておらず請求が来たため、消費者センターへ相談しました。
まいった。さんはみんなのアドバイスを無視して、
> ソフトバンクの説明では「携帯電話を使ってパソコンのインターネットに接続した料金であること」、「8日午後2時から3時までの使用」であることは間違いないとの説明をうかました。
> 携帯電話単体での使用ではない、との説明です。
の繰り返しなので、私からはもう何もアドバイスできません。
5万円支払って武勇伝の如く周りにソフトバンクの悪口を好きに言いまくってください。
書込番号:5533110
2点

>携帯電話を使ってパソコンのインターネットに接続した料金であること
からご自分の判断で携帯電話単体での使用ではないとしていませんか?
まいった。さんのレスを見ているとそのように思えます。
可能であれば、どのサイトをどの程度使用したのか確認出来ませんか?
書込番号:5533159
1点

私はソフトバンクの悪口を言った覚えはありません。
誤請求であるとも言っておりません。武勇伝を語っているつもりはもまったくありません。
この話しがなぜ武勇伝になるのか理解できません。
ただ不可解で、何が起きたのか分からずみなさんのアドバイスを求めだけです。また私は弁護士をしておりますが、5万円を支払うつもりなのはソフトバンクの誤請求の可能性について確信を持てないからです。
この先このような事態がなければ5万円はやむを得ない、と思ったからです。
書込番号:5533172
1点

まいった。さんのお気持ちはよくわかります。
しかし、これまで成り行きを見守ってきた第三者からみれば、ストーリアさん達のように親身になって返信してくださった皆さんのアドバイスに、まいった。さんは全く耳を貸そうとしておられないような印象を受けます。
もう一度冷静になって、最初から読み返してみられてはいかがでしょうか?そして行動してみてください!
ここまで多くの人を巻き込んだ以上、納得のいく形で事態が終結することを願わずにはいられません。
書込番号:5533204
1点

弁護士ならあるいはIT業界者なら対処方法は知ってるでしょ。
その前に、
>携帯電話を使ってパソコンのインターネットに接続した
このような使い方は不可能。この時点で何もかも怪しい。こんなことに気がつかない弁護士というのもね。
近い文章で可能なのは、
−>携帯電話を使ってパソコンをインターネットに接続した
−>携帯電話を使ってパソコン用のインターネットサイトに接続した
アドバイスしようにも、皆さんこんがらがるわけです。
ちなみに私は3Gの仕組み/課金/Webアクセス関係の研究開発者です。
書込番号:5533235
1点

みなさん、
905shは、
pcサイトプラウザ機能はありません。
書込番号:5533238
1点

中途半端にPCサイトが見れるブラウザではなかったでしたっけ?
あとはアプリを利用すればPCサイトも閲覧可能・・・?
(これも含めていいのかな?)
弁護士さんということであれば、先の同様の問題が発生しないためにも、
原因調査等はっきりさせたくれた方が嬉しいのですが。
忙しいのかな?
この先、同様のことが起こらないとは限らないですよね。
書込番号:5533260
1点

払う気でいるのにアドバイスを求めているのは何故でしょう?
今後のためですか?
今回の件の原因も判ってないのに?
言ってる事が支離滅裂のように感じるのは自分だけでしょうか?
(疑問文だらけですいません・・・)
本当にパニック状態でいるなら、最初にやることは決まってると思います。
「落ち着いてください!」
焦っても何もできませんから・・・
その後に、じっくりと皆さんの書き込みを閲覧してはいかがでしょうか?
煽る内容もありますが、実際に行動して確認できる内容もあれば、今後の対処方法も記載されています。
自分的には購入された販売店ではなく、最寄のソフトバンクショップに行って、確認および相談を行うと思います。
※販売店=量販店との事なので、苦情・相談などに対して的確な返答をいただけるかどうか不安な為
質問の内容は
・本当にそのような電話がされるものなのか?
・当日の明細を見せてもらうことはできないか?
・どこからアクセスされたものなのか教えてはもらえないか?
・PCに接続して利用したとコールセンターから教えていただいたが、そのような事実はい。他に考えられる可能性は?
後は
・ソフトバンクショップの店員に、1時間で7万円も使用できる状況を教えてもらう。
ですかね?
追記:
James BOND 007さんが述べているように、905SHにブラウザ機能はありませんし、
(状況を考えると)フリーのブラウザを落としたとも考えにくいです。
なので、コールセンターからの報告は(PCに接続して使用)が正しいと思います。
長文すいませんでした。
書込番号:5533266
1点

まいった。さん、皆さんこんにちわ。
higetanuさんがおっしゃっている部分で思ったんですが
>いまも、携帯から書き込みですか?
>また料金が増えていきますよ。
という内容。
もし携帯からなら、アイコンがボーダフォンのマークになりませんか?
仮に携帯から書き込みしているとして、それでも顔アイコンが選べるなら
携帯からパソコンのように書き込みできているってことですよね?
だとすると、可能性としては、何かしかが原因で、携帯からパソコンとして(ちょっと文章が下手ですいません^^;)接続できてるんじゃ?^^;
Docomoで言うところの、フルブラウザみたいなもんですかね?
それなら、かなりのパケット通信量になってしまって
契約形態によれば、理論的にはありえるんでしょうか?
でも、James BOND 007さんんが、pcサイトブラウザはない、と仰っているので、無いのでしょうか?
私自身はドコモユーザなので、他社はさっぱり知りません^^;
とりあえず、皆さんにアドバイスを求めて質問していますが
そのアドバイスに対する回答がさっぱり見えないです。
こまった。さんの状況は、もう皆さん良く分かった上で、アドバイスを出してくれているので
何かしか、行動をとってその結果を示さないと。
>ただ不可解で、何が起きたのか分からずみなさんのアドバイスを求めだけです。
>また私は弁護士をしておりますが、5万円を支払うつもりなのはソフトバンクの誤請求の可能性について確信を持てないからです。
その確信を取る方法は、皆さん提示してくれてますよ。
書込番号:5533269
1点

弁護士?
ホントなの。
弁護士の対応とは思えないわ。
根拠なき支払い拒否は資格上できないでしょうけど、
支払い予定日に請求額と同額を裁判所に供託すればいいだけよ。
それで支払いの意思があることは正当に認められるんだから。
それと同時に請求の根拠となっている記録、
時間、基地局、バケット数、接続先アドレス、等々
を開示するように、裁判所に仮処分申請すればいいだけよ。
請求するのは自分の記録なんだから、
個人情報とかの壁なんてないし。
請求根拠を示すのは債権者側(請求者)の義務よね。
根拠の開示を求めるのは債務者側(被請求者)の権利よ。
弁護士なら朝飯前じゃない。
なんでそんなことすらしないの?
本当に弁護士なの。
>自宅のパソコンからですのでニックネームが別になりますが「まいった」と同一人物です。
その前に、これも意味わからないんだけど。
IDとPASS打ち込めばいいだけじゃないの。
どっちもPCアクセスなんだから。
書込番号:5533326
3点

赤い衝撃さんへ
本人はあまり解決しようとしてないんじゃない?
忙しくて高給な弁護士さんが、たった5万円で手を煩わされるのも困るしね。
だから皆のアドバイスを聞こうとしない。単に自分の溜飲を治めるために自己納得したいだけだと思うんです。
自分ならたとえ1円でも戦います。
つい先日も1000円ほどの延滞金をつけてきた相手を屈服させましたから。
ちなみに結果は武勇伝でも、お互い(および第三者も)何十万円もの人件費かかってることになっちゃうんですけどね。
書込番号:5533367
2点

>何が起きたのか分からずみなさんのアドバイスを求めだけです。
ソフトバンクの説明では
「携帯電話を使ってパソコンのインターネットに接続した料金であること」
「8日午後2時から3時までの使用」
であることは間違いないということなので
結局 誤操作と契約プランのために 思わぬ高額な請求になってビックリということだったわけですね
書込番号:5533378
2点

アドバイスはもうありませんが、他の方の疑問点だけ。
そもそもドコモみたくソフトバンクはPCサイトブラウジングという区分けは今までありませんでした。(ドコモがそうなのかユーザでないので詳しくわからず申し訳ありませんが)
ソフトバンクはブラウザが表示できるプロトコル&容量であればインターネットは契約しているプランのパケット代で通信可能です。
デュアルパケット対象内です。
(以前軽く書きましたが機種によります。確かモトローラの端末だけ対象外です。)
> 中途半端にPCサイトが見れるブラウザではなかったでしたっけ?
905SHが積んでいるNetFrontはおっしゃるとおりの中途半端(確か6kbまでのHTML。画像等含む)に表示可能なブラウザです。
OpenWave時代から容量が小さいHTMLであればPCサイトも見えていました。
携帯サイト、PCサイトの違いは、ソフトバンクの網域内か、公衆網にまで出て行くかの違いですが、その違いにパケット代の差は発生しません。
個人サイトも携帯向けHTMLにして公開していますが、デュアルパケット対象です。
今月でた新機種からはPCサイトブラウザと呼ぶさらにリッチコンテンツ対応のブラウザを積んでいるらしいですが、それも多分対象でしょう。(X01HTが欲しいけど対象外っぽそう・・・)
また、それ以外にもPCサイトのHTMLを携帯向けHTMLに軽く加工するサービスも自動で行っていたと思います。
> あとはアプリを利用すればPCサイトも閲覧可能・・・?
905SHはjigブラウザにも対応しています。
その場合でも、デュアルパケット定額対象です。
私も一時期使いましたが、jigブラウザ自体が高かったので解約しました。
尚、私は905SHユーザです。
書込番号:5533395
1点

私も本当に弁護士かと思ってしまう。
一般の人であれば、情報の開示を拒まれたなら諦めてしまうでしょうが、弁護士。
証拠保全請求、などの処置が採れるでしょうに。
(とはいえ、本当に裁判起こす場合ですが。)
でも、もしかしたら、高齢の方かもしれませんから、民事訴訟法を習っていない時代の方なのかもしれませんね。
書込番号:5533404
2点

関係ない話で申し訳ないんですが、X01HTはデュアルパケット定額の上限が約1万円に変わるだけでした。
ということで、(確か)モトローラ以外は携帯でのブラウジングはデュアルパケット定額を適用可能な機種になると思います。
2Gのハッピーパケットは今売っている機種は全機種対応していたと思います。
ソフトバンクのパケットプランの中で、大容量通信で一番安いのは下記となります。
3G:デュアルパケット定額(最低料金、上限ありの定額プラン)
2G:ハッピーパケットスーパー(無料通信込み、上限なし割引プラン)
但し、PCからのモデムとして接続する場合は上記どちらもパケットプラン対象外です。
パソコン通信する人には通信カード専用(通信カード以外の携帯電話では契約できません)に専用プランがあります。
通信カード:データバリューパックスーパー(無料通信込み、上限なし割引プラン)
書込番号:5533419
1点

ん〜、なんだぁ〜、結局戦わないのかぁ。
つまんないなぁ。
書込番号:5533446
1点

いま、ソフトバンクの料金担当の方と話をしました。9日、電話を頂いた方の同じ方です。
まず、パケット通信費用は2万3894円で、これはデユアルパケット定額特約でいくら使っても3900円ということです。
次に8日午後12時から1時まで6円、1時から2時までの間に5万291円の使用料が発生している。
これは携帯電話単体の使用では絶対にあり得ない料金であり、携帯電話の回線を使ってパソコンのインターネット接続をした場合です、とのことですに。
「喫茶店なんかでノートパソコンを携帯電話につないでいる、あ れですか?」
「そうです」
と言うことでした。
次に
私 「どこのアクセスポイントにつないだことになっています か?」
担当者「どこかプロバイダーと契約されていますか」
私 「ケーブルTV以外プロバイダーとは契約していません。」
担当者「プロバイダーと契約しなくてもインターネット接続は可能 です。」
私 「そんなこと出来るんですか?」
担当者「*99♯でインターネットに接続できます。」
私 「どうすればそんなことできるんですか?」
担当者「技術的な問題はこちらでは説明できません。お客さま相談 センターに聞いてください。」
私 「そちらから繋いでもらえませんか」
担当者「一度こちらに転送されるとそれはできないんです」
お客さま相談センターに架電、
これまでの事情を説明し、
私 「料金の担当の方からプロバイダーとの契約がなくても*9 9♯に電話すればインターネットに接続が可能ときいたの ですがもう少し詳しく教えていただけませんか」
担当者「使用しないのに料金が発生することはありません」
私 「そういうことではなくて」
担当者「こちらとしては料金の担当者の説明と同じです。」
私 「 アクセスポイントがなくても*99♯でインターネッ ト接続できるんですね」
担当者「そうです」
私 「携帯電話で*99♯と押すんですか」
担当者「携帯電話ではなく、パソコン側の設定で操作するんで す」
以上です。
書込番号:5533454
1点

いやーーー><
弁護士ならソコまできけば後はどう対処するのか考えるでしょ。
弁護士って・・・役に立たないのですね?
ダメぽ・・・。
だって、そういうトラブルとか相談に行く先が弁護士なのに・・・orz
書込番号:5533468
3点

>まいった。さん
ひょっとしてカーナビはお使いでしょうか?
905SHはBluetoothを内蔵しているので、ハンズフリーだけでなく
カーナビのインターネット機能を利用してしまった可能性もあります。
もしカーナビをお持ちでしたら、フィットネスクラブに移動する際に
カーナビを使っていませんでしたか?
書込番号:5533520
1点

弁護士が1番安い料金プランですか。。。
弁護士ってもっと沢山電話するのかと思ってました。
「*99♯でインターネットに接続できます。」
↑これを知らないってのもビックリですが、
喫茶店で携帯を置いてトイレに行くって、
あなたホントに弁護士???
PCからBluetoothをスキャンされ悪用されたんでは?
905のBluetoothの設定がどうなっているのか分かりませんが、
常時オンなんでしょうか?
私は702nk2ですが、普段は必ずBluetoothはオフにしてます。
書込番号:5533582
2点

あまり色々言われるので最後にします。
まず、紅い衝撃さん、供託は「裁判所」にするのではなく、「法務局」です。また民法上供託原因は「受領拒絶」、「債権者不覚知」つまり、債権者が受け取らない場合及び債権者が誰であるが特定できない場合のいずれかに限られています。この場合そのいずれにもあたらず法務局は受け付けてくれません。
それと同時に請求の根拠となっている記録、
時間、基地局、バケット数、接続先アドレス、等々
を開示するように、裁判所に仮処分申請すればいいだけよ。
請求するのは自分の記録なんだから、
個人情報とかの壁なんてないし。
おっしゃるとおり証拠保全の仮処分は可能でしょう。
請求根拠を示すのは債権者側(請求者)の義務よね。
根拠の開示を求めるのは債務者側(被請求者)の権利よ。
弁護士なら朝飯前じゃない。
これも一応そうでしょう。
以下は私は誤請求とは言ってませんので一般論として理解してください。
債権者は請求の根拠つまり請求原因を主張・立証することになります。
この場合携帯電話の顧客の管理システムについては強力な推定が働き請求原因は契約者の利用状況のデータを書証として提出すれば立証は充分尽くされたと考えられます。
さて請求を受けた債務者はそのデータが誤っていること、つまりその推定を破る事実を主張・立証する必要があります。
つまり8日午後1時から2時までの間に私の携帯電話が私も含め誰も使用しなかった事実を立証する必要があります。
この場合これは不可能です。
なんでそんなことすらしないの?
本当に弁護士なの。
証拠保全の手続は本訴訟において必要な書証などが改ざんされる可能性がある場合に事前に保全する手続でありこの場合保全の必要性がありません、また事前に入手する必要もありません。
従って仮処分の意味はありません。
milanoさん
「民事訴訟法を習っていない時代の」の弁護士はいません。また民事訴訟法を習っただけでは弁護士にはなれません。
民事訴訟法は民法、商法、倒産法などすべてが交錯する法律で司法試験の科目の中で一番難解といわれています。。訴訟法が理解できれば実体法は自然に理解できます。
N-choさん
弁護士は法律の専門家であっても他の分野の専門家ではありません。
誤請求の可能性がある、そうであればそこからが弁護士の仕事になります。
私の問題がなぜ起きたのかを解明するのは法律の分野ではありませんよ。それでみんさんのアドバイスを求めた訳です。
書込番号:5533646
2点

> 「*99♯でインターネットに接続できます。」
> ↑これを知らないってのもビックリですが、
まあ、これはソフトバンクで配布しているソフトを利用すれば、電話番号など気にせず接続ボタンを押すだけなので、電話番号は知らない場合もあるかもしれないし、知る必要も無いかもしれません。
詳しくは説明書か、ソフトバンク10月号カタログの57〜58ページ目にのっています。
> PCからBluetoothをスキャンされ悪用されたんでは?
こちらは、ペアリングしない限り無許可で接続はできませんし、場合により接続時に携帯に確認がでることもあるので、そう容易な事ではありませんが、携帯さえ一度さわれれば誰でも簡単に接続可能です。
使ってない場合は常時オフが節電にもなっていいと思いますが、私は常時オンで公開情報を非公開にしているのでペアリング済みの機器からしか検索できなくしています。
車のハンズフリーをよく使うので、この設定をしておくと車のエンジンかけてハンズフリーの電源がONなれば、勝手にハンズフリーモードになるのでかなり便利ですよ。
書込番号:5533658
1点

失礼ながら、まいった。さんは相当ITには弱いとお見受けしました。
さて、まいった。さんのインターネット暦がどれくらいかわかりませんが、昔、家からインターネットにつなげるときは、PCにモデムをつなぎ、モデムに電話線をつなげましたよね。
で、PCのモデム設定で、アクセスポイントの電話番号を設定しましたよね。
通常、携帯とPCをつないでインターネットにつなげるには、携帯がモデムとなるわけで、当然アクセスポイントの電話番号が必要ですが、この電話番号を*99♯にしておくと、softbank がアクセスポイントとしてインターネットにつなげてくれるわけです。
で、まいった。さんの証言によれば、まいった。ご自身が明らかにそんなことをしたとは私には思えない。
で、「ソフトバンクの料金担当の方」の発言
「これは携帯電話単体の使用では絶対にあり得ない料金であり、携帯電話の回線を使ってパソコンのインターネット接続をした場合です」
ですが、この発言は、物理的に可能不可能を論じたことではなく、通常ならPCを使用したであろうという推測の域を出ていないのではないでしょうか。担当の方が、どれだけ技術的なスキルを持っているか不明ですし、携帯のみ使用で可能であることは、このクチコミでも議論されていますし。
私の考えでは、3つの可能性があると思います。
(1) まいった。さんが携帯で遊びすぎた。あるいは自動更新されるようなウェブかサービスにつなぎっぱなしにしてしまった。
(2)だれかが、まいった。さんの携帯のブルートゥース機能を使用した。
(3)ソフトバンクの間違い。
あ、ブルートゥース機能というのは、PCと携帯をケーブルなしで、無線でつなげてしまう機能です。悪意を持った人間なら、まいったさんが気づかないようにしようするのも可能かもしれない。がんばってマニュアル読んで、今の設定がOnかOffか確かめましょう。
がんばって解明してください。
もしソフトバンクのミスを見つけたら、あんたはいい弁護士だ。
最後に、毎月ウェブにつなげたり、メールを使用するなら、デュアルパケット定額には入りましょう。
書込番号:5533659
1点

> つまり8日午後1時から2時までの間に私の携帯電話が私も含め誰も使用しなかった事実を立証する必要があります。
それは誤請求の場合で、自分が使っておらず他人が使っていた場合は誤請求ではなく企業にとっては正当な請求であり、利用者にとっては被害届を出す内容でしょう。
みんなが憤りを感じているのは
> 私の問題がなぜ起きたのかを解明するのは法律の分野ではありませんよ。それでみんさんのアドバイスを求めた訳です。
と救援を求めておき、具体的な確認方法がいくつも提示されているのにかかわらず、それを何もせず一方的な頭ごなしで「誤請求では?」の一点張りな行動をとっているからです。
他の可能性はいっぱいあります。
言うなれば、あなたは要求を出しておきながら実際は単にかまって欲しいだけだったりむずがっているだけのような行動をとっている訳です。
聞く以上他者の意見い耳を傾け、一つ一つ疑問点を晴らしていこうとするならまだ手助けの余地はあるでしょう。
今のあなたにはそれが全く見えません。
聞く耳を持たないのであれば、他人に聞くべきではありません。
それはただの愚痴です。
私も滅多にこんな言い方はしません。
あなたの行動にあまりにも(聞いておきながら)誠意が感じられないからです。
確認するにも、ソフトバンクへ再度問い合わせるにしろ時間もかかるでしょう。
その際は、「仕事が終わったら問い合わせてみます」の一言でもあればみんなの態度も変わってきます。
意味のないその場つなぎの書き込みはむしろ不要です。
みんなは詳細と現状の進捗を知りたいのです。それがなければアドバイスのしようもありません。
書込番号:5533698
1点

おおっと、私も間違っていた。
>まず、パケット通信費用は2万3894円で、これはデユアルパケ>ット定額特約でいくら使っても3900円ということです。
>次に8日午後12時から1時まで6円、1時から2時までの間に5>万291円の使用料が発生している。
ということは、ソフトバンク側は、携帯だけの場合のパケット通信の料金および通信量と、PCとつないだ場合の料金および通信量を正確に把握しているということですね。さらにあなたは定額にも入っていらっしゃる。
というわけで、可能性は
(1)だれかが、まいった。さんの携帯のブルートゥース機能を使用した。
(2)ソフトバンクの間違い。
の二つかな?
まいった。さん もっと調べてくれないかな。
職業のことでいろいろ言われて怒っているみたいですけど(アイコンが最後は怒りマークだったし)、私は応援してますよ。
書込番号:5533709
1点

携帯が勝手に通信することがあることはご存知でしょうか?
905SHの場合は以下の可能性があります。
ワンセグ機器認証(SIMチェック)(ワンセグの利用にYahoo!ケータイ加入必須の場合に考えられます)
ワンセグデータ放送(サーバーはテレビ局等のパソコンのインターネットです)
S!キャスト(ボーダフォンライブキャスト)
内蔵されているアプリの初期設定
パケット定額に加入しなかった場合や、フルブラウザを利用するとかなりパケットは高額になります。
以上のことから7万はあり得る範囲です。
ソフトバンクから電話をかけてきたという事は誤請求の可能性は低いです。ログは法令等により一般に公開していません。ログを確かめたい場合には、適正な手続きを経る必要があるので、ソフトバンクに改めて問い合わせをしてください。
書込番号:5533864
1点

内容証明自分で書いて情報開示を求めればいいのさ。実費だけで出来るでしょ?
書込番号:5533935
1点

私もまいったさんを応援しています。
確かな根拠も示さずに身に覚えのない料金を請求するのは、普通に考えておかしい行動だと思います。
私の経験ですが、まだインターネットが従量制料金のダイヤルアップ接続だった時代に、やはり高額な料金を請求されたのですが、その時はプロバイダー(分割前のNTT OCN)から詳細な通信記録を提示してもらい納得することができました。
ですから、サービスを提供している者としては、お金を払ってくれる客の問い合わせに対して納得してもらえるまで説明する責任を果たすのが当然だと思います。
この場合は利用者本人が情報開示を求めているに過ぎませんから、それを行うことに何ら問題はありません。
携帯電話の場合、どの場所から通信したか位置情報は残っているはずです。
もし、まいったさんが行ったこともない場所から通信されているとすれば、それは明らかにおかしいと言えるでしょう。
でも、私としてはサッサとソフトバンクを解約して、ドコモかauにされることをお勧めします。
というか、そもそもサービス内容的にソフトバンクに何の魅力も感じませんけどね。
それと、詳しい人にお聞きしますが、905SHについては通常の音声通話待ち受け状態でブルートゥースによる通信も待ち受けられるのでしょうか?
書込番号:5533978
2点

もう、まいったさんはこの板に戻ってこない可能性大。
でも、やっぱり、SBの誤請求である可能性は非常に高いと思う。
犯罪に巻き込まれているなら、1時間だけでなく、延々と通信され続けると思うし・・・
でも、まいったさん。この板を見てくれているなら、一言。
日本のSBユーザーのためにも、できるだけ解明してください。
お願いします。
まいったさん、応援してます!
書込番号:5534138
2点

> それと、詳しい人にお聞きしますが、905SHについては通常の音声通話待ち受け状態でブルートゥースによる通信も待ち受けられるのでしょうか?
可能です。
PLANEXのBT-01UDEを利用していますが、パソコン側からダイヤルアップ接続をするだけでペアリング済みの905SHが自動ダイヤルを行い、接続を開始します。
ペアリング済みの携帯では、パソコンから接続する際、一切操作を必要としません。
尚、アクセスインターネットは、パケット従量制(データ従量)と64kデータ通信(時間従量)の2種類ありますが、既出の番号はパケット従量の方です。
釣り師も若干いますがもう暫く見守ってます・・。
書込番号:5534151
2点

みなさん、ちょっと整理してみましょう。
まいった。さんは、
10月初めに、
905shを新規購入しています。
ですので、スーパーボーナスの対象のはずです。
スーパーボーナスの場合、
パケット定額は、必須です。
契約から、最初の二ヶ月は、
デュアルパケット定額も基本料金も
無料です
(これは、5533454の発言からも確かだと思われます)。
ですので、通常のパケット通信料については、
課金されることはありません。
課金されるのは、フルプラウザの閲覧または、
パソコンに接続してのインターネット料金しか
考えられません
(ここまでは、あっているでしょうか?
詳しい人は、間違いを指摘してください)。
905shは、フルプラウザは、閲覧不可です。
となると、やはり、パソコンに接続しての
インターネット料金しかありえなくなるのですが、
こまったさん。は、使用していないとのこと。
残る選択肢は、誤請求だと思うのですが...
こまったさん。、できれば、
どういう結果になったのだけでも、
後日、お教えください。
これだけ、レスがついているのも、
みんなの関心がそれだけ高いという証拠なので。
書込番号:5534154
1点

大変っすね。AUが一番安いっすよ。資本がしっかりしてるので!笑。
借金してまで経営してませんので!!
そんな架空請求みたいなこともしませんよ。
おすすめです。AU
書込番号:5534210
1点

>そんな架空請求みたいなこともしませんよ。
まだ、SBが悪いと確定したわけでもないので
悪口は控えめに・・・・
書込番号:5534236
2点

なにやら推理ゲームのようですが・・w
> ですので、スーパーボーナスの対象のはずです。
スーパーボーナス契約で購入した場合の話ですよね。
スーパーボーナス自体が必須ではないと思います。
> (これは、5533454の発言からも確かだと思われます)。
こちらの発言の意味は上記からわかりましたので、
確かにスーパーボーナスで契約を多分していると仮定します。
> (ここまでは、あっているでしょうか?
> 詳しい人は、間違いを指摘してください)。
合っています。
> 残る選択肢は、誤請求だと思うのですが...
私は残る選択肢としてもう一つ、他人に悪用された可能性は無いかという事です。
・自宅で家族が通信をした。
・フィットネス中に見ず知らずの人が通信をした。
もし赤の他人であった場合、こまった。さんが一番損をしてしまうと思っているからです。
これは前に書いた通り、誰かがさわれる状態であればBluetoothのペアリングを済ませておくだけで、Class2の905SHは規格上10m離れていても通信は可能となってしまうということです。
実際には遮蔽物のある2Fの部屋から外の自動車へハンズフリーがつながりますので、10mは確実に通信可能範囲内と考えた方がよいと思われます。
そしてそれら自分の身の回りの問題が無いと判明した上で、誤請求の可能性を追求した方が良いと思います。
原因の切り分けが全くできていない現状で誤請求から調べようとしても何も調べようがないのでは。
ただ、今実際に2回(200円ほどかかりました・・)通信してみたのですが、PC接続のデータ通信は端末に記録が残りませんでした。
また、ペアリング情報も削除されていれば他人が使ったとしてもその証拠を携帯端末のみで調べるのは不可能に近いでしょう。
内蔵メモリの微弱な電荷の記録痕情報を調べるか、指紋でも残ってないと多分わからないでしょう。
よって、Bluetoothにペアリングした覚えのないデバイスが登録されているか、もしくはオンにしてないのに、オンになっていた等あれば疑えるのですが、その確認すらこまった。さんはしませんので、その濡れ衣(なのか犯人なのか)をまず晴らしてほしいですね。
まあ、最終的に誤請求を疑う段階になったら、この掲示板で聞いてもこれまで以上のアドバイスはないでしょうけど。
書込番号:5534344
1点

こまった。さん=>まいった。さんの誤りです。
まいった。さんとこまったことさんがごっちゃになりました^^;
失礼しました。
書込番号:5534355
1点

このスレの事の真偽は別として、ペアリングするだけで他から操作出来てしまうというのは、恐ろしいですね。
何か予防策はないのですか。
書込番号:5534381
1点

> 何か予防策はないのですか。
ペアリング自体は、ペアリングをするどちらかの端末から暗唱キーを送り、相手側でその暗証番号を入力し正しい場合にペアリングが登録されるので、誰でも他人の携帯から簡単に通信を行える訳ではありません。
もしペアリングをしにきたとした場合、画面に暗証番号を入れる表示となるので、キャンセルをするだけです。
また、自分から検索をして登録してしまったとしても、携帯側のペアリング情報から該当デバイスを削除するだけで通信はできなくなります。
その他の予防策としては
・Bluetooth自体をオフに設定する。
・端末情報を公開しない。
の2つがあります。
端末情報を公開しないはペアリングをしている機器だけにBluetoothがオンになっていますよと知らせる設定です。
ペアリングをしていない機器から探索を行っても公開がオフになっていると検索結果に表示されません。
(携帯側が探索に対してデバイス情報を応答しないため)
書込番号:5534450
1点

私も誤請求(であって欲しい)に1票!
デュアルパケット定額分を差し引いた5万円の請求金額の内容は
モバイルデータ通信料(1パケット0.2円)と言う事に成ると思います。
理解し辛い料金体系や自覚しないで接続されてしまうシステムの方にも
問題が有る様な気がします。
ご利用料金の欄にパケット料金の目安が無いので誤解を招く気がします。
参考(au)
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/packet_waribiki/double_teigaku_light.html
などが有ればトラブルも減るのではないかと思います。
今後この様な事が起こらない様に、メディアに公表するべきだと思います。
MNPで注目の集まっている時期ですから、噂の東京マガジン(TBS系列
などで喜んで扱ってくれる様な気がします。
ソフトバンク関連の方も見ていられると良いのですが・・・
書込番号:5534635
1点

最初の発言の題名、ニックネーム(今回用?)、内容から
「5万円も請求されて困っています」
という趣旨に思えたのですが、単に
「5万円請求されるような利用状況ってどんなことが考えられますか?」
ということなんですよね? もうスレ主さんは見ていないかもしれませんが。
なんかここにすれ違いがあるような気がします。
書込番号:5534752
1点

> 私も誤請求(であって欲しい)に1票!
何をもって誤請求であってほしいといっているのか全く持ってわかりません。
あり得るとしたらソフトバンクを批判したい立場にいる人の発言でしょう。
ソフトバンクも料金プラン説明はしていますし、新しいパンフレットでは具体的な金額の目安もかかれています。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/discount/dual_packet.html
↓梅田とのことで、関西版。41〜42ページ参照。
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/pdf/cat_kansai.pdf
また、契約する際に契約書やその注意書きを読む(同意する)のは契約する側にも責務があります。
わからなければ契約する前に事前に聞いて確認をとればよいことです。
嘘をついて契約をさせたのであれば、詐欺罪等詳しくは分かりませんが犯罪として取り扱ってもらうことも可能でしょう。
そこまで気になるのでしたら、契約時に会話などを全て録音をお勧めします。
もう一度書きますが、12年以上使っていて誤請求は一度もありません。
無いとはいいきれませんが(JR、NTTの件もあり)、KDDIもDDIPocket時代には私は似たような被害に遭っています。
どうせお勧めするなら、auよりドコモをお勧めします。^^;
書込番号:5534851
0点

ストーリアさん
>何をもって誤請求であってほしいといっているのか全く持ってわかりません。
使い方を間違えて料金請求されている可能性も有ると思ったまでです。
もし、あなたが当事者だったら素直に納得できますか?
料金プランが提示されている事は知っていましたが、内容的に
専門的な知識が無い方やお年寄りには分かり辛いのではないかと思います。
例えばPCサイトのページを開くと何円だとか着歌フルをダウンロード
すると何円だとか、もっと具体的に提示する事が必要だと思います。
その方がユーザーにとってメリットが有るは言えないでしょうか?
最近,auユーザーになったばかりですが、良かったと思っています。
書込番号:5535093
1点

来月ソフトバンクにのりかえようと思ったけど、恐くなってきた。
どうかこの問題が解決しますように・・・
書込番号:5535333
1点

> 使い方を間違えて料金請求されている可能性も有ると思ったまでです。
いえ、それは誤請求ではないのでは^^;
> 専門的な知識が無い方やお年寄りには分かり辛いのではないかと思います。
確かにそれは私も思います。
ただ、ソフトバンクがというより、電話会社(固定含め)全て分かりづらいです。
似たような名前も名称が違ってあったりしてよりぐちゃぐちゃに思えます。
「誤請求であってほしい」というのは、悪用された場合と比べ被害が甚大だと思ったから、なぜそんな簡単にそういうことがいえるのだろうとおもったのです。
ソフトバンク以外にも数万人の消費者、また課金には絡んでいないソフトバンク社員・関連会社(下請け含め)も被害にあってしまう事を歓迎しているように見えたもので気になった次第です。
> もっと具体的に提示する事が必要だと思います。
これについては、ソフトバンクになってからようやく具体的な金額がパンフレットにのったということもあり、その点からみればソフトバンクになってむしろ歓迎すべき点なのかなとも思います。
何にせよ、こまった。さんの請求が自分の責任でない場合として一番みんながよい(?)パターンとして考えられるのは悪用なのかなとも思います。
ただその場合はお金を取り戻せない可能性が高くなってしまうのかな・・・?
書込番号:5535404
2点

誤請求であって欲しい人まで出てくる・・・
それだけ、ソフトバンクに不平不満がある人がいるってことですよ。
恐らくボーダフォンのままなら、ここまで大騒ぎになることはなかったでしょうね。
ボーダフォンからソフトバンクに変わって良かった・・・と思える人が果たして何人いるでしょうか?
いい買い物だった。と言っているあの人だけですかねぇ・・・。
書込番号:5535426
1点

まいった。さん の最後の書き込みの冒頭に『あまり色々言われるので最後にします』と記載されているので、もう見ることはないでしょうけど・・・
結局のところ、原因は判らないけど金払えば終わると思っているのでしょうからそれで終了でよいのでは?(と言うか、書き込みを見るかぎりでは、まともに返答する気はなさそうですし)
人の話に対しての返答ができなかったり、自分自身の首を絞める関係ない単語(弁護士とか)を出したりと、何がしたかったんでしょう?
(その割には関係ないことに関してのみ反応しているようですし)
会話に関する『一般知識』を身につけてもらいたいものです orz
書込番号:5535429
2点

連続書き込みすいません
今回の件、当事者が雲隠れしたみたいなんでどんなに話し合っても結論でませんよ・・・
書込番号:5535431
2点

まぁ、お金に飲まれないようお祈りするだけですね・・・・
間に受けて振り込めなんたらに巻き込まれないよう願っています。
書込番号:5535592
1点

>12年以上使っていて誤請求は一度もありません。
それは、むこう(SB)の問題で、終身使っていて誤請求がない人もいれば、初月から誤請求される人もいるはず。
書込番号:5535687
1点

自分の経験や知識だけで勝手に結論を下すのは、無茶なので、
フットネスとケータイについての参考意見です
フットネス中は、「ケータイは更衣室のロッカーにある」と誤解され易いのですが、
フットネスジムでは、スタジオ内でもかなりの方が実際ケータイを使っています
・休憩コーナーでの電話、メール
・人気指導員の開講スケジュール入力&予約通信登録
・身体計測(体重、体脂肪、血圧、脈拍等)の記録をケータイのスケジュールメモに入力
帰宅後自分のPCのエクセルに入力している方も
・有酸素運動(自転車、歩行等)は、時間が長く、負荷も少く、両手も空くので
トレ中もTV、音楽や動画再生、メール、Web閲覧
・ウェートトレでは、トレと小休止の時間計測とアラーム、記録写真、録画でのフォーム点検
補助員が付くことが多いので撮影も頼める
・・・相当、ケータイの各機能を工夫して活用していますよ
また、エアロダンス等集団トレの時は、室外のサイドテーブルに置いておく場合も多く
指導員の視野内?だが、長時間他人がケータイに触れる状態
(休憩時に、ケータイを貸し借りして、新しい音楽や振り付けのビデオを参考にする人も)
更に、最近のジム内は電子機器やモニターを搭載したトレーニング機器も多く
各機器とジムのコンピューターが有線や無線でデーター通信を行っている
(各人のトレ種目メニュー、負荷、回数、身体状態等、過去&現在のデーター交信)
書込番号:5536021
1点

1時間で7万円だと、常時100Kbps以上での通信になりますから、何かダウンロードあるいは動画みてない限りありえないですね。
単なる誤操作では達成できない通信量です。
あと、この弁護士は、使用してないことの証明は出来ないといってますが、その通りです。しかしながら、SB側の瑕疵追求に関しこのことは影響しません。おそらくこの手の案件手がけたこと無いのだと思います。
ちなみに私は実験でよくPC接続して使用します。
最高100万円/月行きました。たった1週間の実験ですが。
もちろんパケ割りいれてますので、請求は10万円ほどですが。
書込番号:5536199
1点

>最高100万円/月行きました。たった1週間の実験ですが。
たった1週間というのは1週間だけPC接続したと言うことでしょうか。
だとすると、1週間は168時間あるので、1時間換算5952.3円で、7万がどれだけ不可解な金額かがわかるでしょう。
でも、あの人はもう戻ってこないんだなぁ・・・
たぶん、まいった。さんは東京の方で、大阪の人間なら、弁護士やってても、っていうか、弁護士だったら、相当の知識があるので、SBに深くふかーく追求すると思う。
そういう私も大阪の人間。
>>ストーリアさん
>こまった。さん=>まいった。さんの誤りです。
ですが、
>[5532480] こまったことさん 2006年10月13日 06:30
>自宅のパソコンからですのでニックネームが別になりますが「まいった」と同一人物です。
にあるように、同一人物ですよ^^
書込番号:5536227
1点

難しい話は色々有るだろうけれど、もっと基本的な話で・・・。「知らないうちに料金が発生している」段階で「同意」が無いところが問題。ゆわゆるアダルト請求みたいだね。
パケット割引で定額何千円ちゅう訳で、利鞘ドンだけ取ってるか。5万を何千円かで今回はおまけしてパケットを以後解除させるくらいの余裕は見せてほしいな。俺もパケット制度については前から不安だった。初心者にはいつ通信しているのか、非常に不鮮明で不親切な機種構造の問題。各キャリア共通です。
書込番号:5536358
1点

> それは、むこう(SB)の問題で、終身使っていて誤請求がない人もいれば、初月から誤請求される人もいるはず。
まあ確かにそうですが、システム屋からみると契約者を識別するコードから誤請求があったりなかったりするなら、もっと大騒ぎする人もいそうな気がしますが目にしないだけなのかも・・。
> フットネスジムでは、スタジオ内でもかなりの方が実際ケータイを使っています
私が昨年まで入っていたところは使ってる人はいなかったので活用法が逆に参考になりました。
ちなみに私は月極ロッカーに自前の錠前で施錠していました。
> 1時間換算5952.3円
これはパケット従量、時間従量と2種類あり、パケット量も平均と1時間集中で最大スループットを使うかどうかにより変わるので何ともいえませんが、どちらにしろ携帯の通信は高いですよね。
まあ、解放しちゃうとみんなパソコン通信し出してキャリアの回線もパンクしそうですが。
> にあるように、同一人物ですよ^^
こちらは分かっていますが、一応失礼にあたるかなと思いスレ主さんの名前に訂正しました。こまった。も実際はこまったことさんでしたので^^;
> 今回の件、当事者が雲隠れしたみたいなんでどんなに話し合っても結論でませんよ・・・
まあそんなわけで私もそろそろ潮時と思っています。
いろんな議論がまざりあっちゃいましたね、すみません。
書込番号:5536384
1点

>こちらは分かっていますが、一応失礼にあたるかなと思いスレ主さんの名前に訂正しました。
そうでしたか。失礼しました^^;
ついに、この板も100スレを超え、
主は雲隠れ・・・
せっかくクチコミトピックスに入ったこの板も、何も解決しないまま、イミナシーで終わってしまうんですか・・・
まいった。さんには、もっとがんばっていただきたかった。
書込番号:5536528
1点

まずは弁護士に相談してください。支払は即停止してください。クレジットで落とす場合も係争中ということでクレジット会社に連絡を。
書込番号:5536681
1点

>まずは弁護士に相談してください。
スレ主さんご自身が弁護士だと書いておられますが・・・?
もっとも全部読み返すのは疲れるかも。
書込番号:5536696
1点

う〜む、スレ主がパケではないと言ってもパケの話でややこしくしてる人もいるようで^^
とりあえず本人は勉強料で払う気みたいなんでそれはそれで認めましょうよ。
使用したという確認はしたようですし、仮に他人使用でも契約者が停止の申し込みしてないなら払うことになると思います。
それと協力したんだから戦えみたいなのはおかしいですよ。
でもって今後こんな請求がないような設定や使い方を考えたほうが前向きなんでは?
まずブルートゥースはオフにする。
人に貸さない、しっかり管理をするなりして他人に使わせる状況をなくす。
設定の方法が解らないならショップに持ち込んで操作させましょう。
店員が行えば今後同じ請求が来ても反論可能かもしれません。
書込番号:5537501
1点

炎上してますね・・・
皆さんの貴重な質問にも結局答えることなく退場ですか・・・
でもさ、レス主さんのように、も身に覚えのない様な請求ってそう簡単に事例はあるのでしょうかね??
私にはただの勘違いレスにも思えてくるんですが・・・(なぜなら話がぶっとんでるから)
んで、私のぶっとんでる憶測ですがそれって単なる「新手のオレオレ詐欺」では? ぶっちゃけた憶測で面白いでしょ?ww
だって、7万超えた時点でそもそも会社側が個人宛に忠告してくるのか?それって正式にやってるのかな??
んで、忠告してきた会社の担当者はその後連絡ありますか?
一応の担当者とのやり取りらしき(なんか変なスペース空いてるやつ)の様子が書かれいますが、それって一般論を話し合っただけで、レス主さんの問題点のやり取りじゃありませんよね? なぜそこで「私の場合の請求についてどうなんですか?」ってつっこみの一言がでなかったのかなぁ〜??? レスまでしてくれてるのになんで大事なことが抜けてるんだよ@@; わざとでしょ?
残念です@@;
その後どうなったのか是非情報を下さい!今月末の請求でどう動いたのかだけでもいいんで。。(本人は払う気マンマンの様子ですがね)
書込番号:5537723
0点

わしのように ドコモにすれば?
わしはドコモはだいっきらいじゃがな。
(ろくな奴がおらん)
書込番号:5538333
1点

>スレ主さんご自身が弁護士だと書いておられますが
読むのマンドクサイけど、マジっすか?
弁護士くらいのレベルの人になると、このくらいは自己解決できるので、
こんな所でわざわざスレを立てたりしないと思うけど。
この程度の内容ならば、自分で調べられる能力がないと法曹の実務はやっていけない筈です。
何より弁護士なら、理不尽な請求をする相手を言い負かすくらい楽勝だと思うんですが。
そういう職業だし・・・
書込番号:5538555
1点

>ごちになりますさん
5533454のコメントからすると、
オレオレ詐欺は、
考えづらいですね。
ソフトバンクの料金体系などを熟知し、
お客様センターまで作った
オレオレ詐欺ですか...
>まいったさん
>あまり色々言われるので最後にします。
一部、不快にさせるような発言があったようですが、
親身になってる人も多いと思います。
すでに、可能性は二つに絞られています。
@誤請求
Aブルートゥースのよるパソコンへの接続
>以下、[5533659] higetanuさんの説明
>ブルートゥース機能というのは、
>PCと携帯をケーブルなしで、
>無線でつなげてしまう機能です。
>悪意を持った人間なら、
>まいったさんが気づかないように
>使用するのも可能かもしれない。
>がんばってマニュアル読んで、
>今の設定がOnかOffか確かめましょう。
また、5534151と5534344にも
ストーリアさんによる
ブルートゥースの説明が出ています。
できれば、経過だけでも
報告していただくと
親身になった人たちは、
喜んでくれると思います。
補足
まいったさんの5530220の発言で
ほぼ自己解決していましたね。
>1私が知らずに携帯電話の回線を使って
>パソコンのインターネット接続をし、
>自分ではまったく気がついていない場合、
>2ソフトバンクの誤請求、
>3シムカードの不正コピー
>(友人に相談したところあり得るそうです。)
白熱書き込みの一位になっているので、
まいったさんが、見ていますよね。ww
書込番号:5538652
1点

おはようございます
当然ソフトバンクを利用している方もいらっしゃいますよね
大丈夫ですか?
料金ガイドちゃんと読みました?
着うたフルを1曲DLすると1,500円とか3,000円とかの料金がかかると書いてありましたよ。確認してあとで再アップしますが、私は販売店で購入時にこの料金の件尋ねて確認しました。販売店は困った顔してましたよ。「だからできる限り定額に加入してもらうよう説明している」と言ってました。
1曲DLするのに何分かかるか知りませんがないとはいえない金額なのでは?
書込番号:5539101
1点

使った使ってないの真偽はともかく、
企業として
ソフトバンクの窓口の対応はまずいんじゃないの。
(1)購入直後のユーザーの不安に対して、明確な回答をしていない。
(2)窓口間のたらい回し
(3)自社製品・自社内処理の誤りの可能性を全く疑わない。
(4)今後他ユーザーから同様のクレームが来ることへの対策を考えていない
私は(携帯ではない)メーカー系列の勤務ですが、こんな対応自社では有り得ません。
なにより「1時間で5万円」という常識的にも高い金額に対して、当たり前のように流す感覚がおかしい。真偽がどうか以前の問題です。
そもそもソフトバンクは真偽を明確にする気がないように思えます。
通信ログそのものの公開は無理としても、おおよそどのサイトへ接続していたか、
通信の概要(携帯はよく知りませんが、PCならポート番号とか、何かの処理を延々リトライしていたとか)くらいは教えて貰えるはずです。
やはり「どのサイトに接続していたことの課金なのか」(本人の意図した通信なのか)を明確にするのが肝だと思います。
書込番号:5539343
1点

終わったみたいですが、あり得ないですね。
パケ定額に加入していて何故コールセンターがお節介焼かなければならないのでしょう?
PCをケイタイ端末経由でネットにつないでも定額ならなにも問題ないです。
通話料では発生しない金額ですからパケ定額に加入せず着うたフルDLしたんでしょう。
今まで着うたフルDLしたことがなかったので試しにやってみました。
ごく普通に流れている曲
・容量:1.88MB
・DLにかかった時間:約45秒
以上から、通信料1パケット0.2円で計算するとやはり3,500円程度の通信料になります。
1曲45秒ですから1時間あれば20曲落とせます。
つまり着うたフル20曲落としたということではないでしょうか?
定額に入ってない方はPCから転送しましょうね!
スレ主さんのようになりたくなければ
最後に
auさんの1曲20KBって本当ですか?
20KBじゃ音でないような気がしますが…
vodafoneの着うたフルを1/100に圧縮できる技術を持ってるってことですかね?
あっ! これもあり得ない。そんな技術あったらCDに何曲入るんだろうって考えたら分かりました
着うたフルっていったらauがトップって感じだからもしかしたら… と思ったけど勘違いか、関係者?
書込番号:5539390
1点

>くろこげパンダさんに一票!
20KBというのは着うたではなく、着メロのことではないでしょうか?
着メロだったら不可能ではないと思います。
着うたフルだと大体2MB弱のはずですね。
書込番号:5539494
1点

すみません。
×>くろこげパンダさんに一票!
○>くろこげパンダさんに一票!さん
ですね。失礼いたしました。
書込番号:5539497
1点

くろこげパンダさんに一票!さん
> PCをケイタイ端末経由でネットにつないでも定額ならなにも問題ないです。
パケ定額に入っててもPCをケイタイ端末経由でネット接続した場合は適応されなかったと思いますが・・・
書込番号:5539512
1点

>>くろこげパンダさんに一票!さん
1曲20KBと書いた張本人です。
1曲20KBなのは着メロです。
ややこしい書き方してスミマセンf^^;
あと、まいった。さんが書いていますけど、このデータ通信の料金の内訳は、「携帯をPCに接続して、PCでインターネット通信」です。
着うた等のDLは関係ないかと思われます。
ただ、ふと思ったのが、「主が雲隠れした=実は犯人が主」と言うのは・・・ありえないですかねw
書込番号:5539800
1点

真相がわかったとしても、主さんは教えてくれないのですかねー、
請求には応じるともありましたし。
携帯もPCもビギナーとしては、興味深く観てたんですが。
誤請求にしろ、操作ミスからにしろとても怖いですね。
書込番号:5539869
1点

スレが終わりかけている様子のところ割り込んで申し訳ありませんが、事例が似ているようで、聞き捨てならないので報告させていただきます。(Googleで「高額請求」を検索中、このページへ飛んできました。)
私の友人は、703NKを使用、定額は申し込んでいない状態で使用していましたが、7月8月の請求がそれまで1万円前後だったものが突然5万円6万円にはねがり困っているということで問題の調査に協力しているところです。
ショップの勧めでVodafoneに明細請求をして内容をみたところ、7月中旬までの通信種別「ウェブ」のデータ量が10万バイトから20万バイトであったところ下旬から突然200万バイト400万バイトの量に跳ね上がりそれが15日ほど続き、8月中旬に料金の引き落としに失敗して止められたというものです。ちなみに、Vodafoneの明細には1日あたりの「バイト」数が書かれており、時間帯別での通信量は不明です。そのせいで、問題の通信のあった時間帯に本人がどこにいたかなどの検証ができないでいます。
友人のことなので、多少説明があいまいになりますがご容赦ください。
1.本人は、音楽やムービー関連のサイトは一切みたことがないし、ダウンロードをした記憶はない。(あまりそういった関連知識もない)
2.いくつかアクセスしたことのある心当たりのウェブサイトがあるが、携帯用のサイトで大きな画像ファイルや転送量を増やすようなコンテンツはない。(PCから調べると1ページ画像入れて10KB前後のページが多数)また普段の使用量はおそらく7月上旬の毎日のデータ量が示している程度のはず。
3.PCの知識はなく、パソコンは不所持。PCを使ってのインターネットへの接続などは一切する余地もなく、そういった設定もおこなったことはない。
Vodafoneの誤請求の可能性と、本当は本人が知ってか知らずか大量に使用してしまっていた可能性については横においておくと目下原因として
1.悪意のある同僚あるいは隣人、友人がBluetooth経由でこっそり使用した。
2.なんらかのソフト(ウィルスなど)が動き続けて(703NKはスマートフォンなので)データ転送量を増やした。
3.携帯実機自体になんらかの不具合、操作上の落とし穴がある。
ぐらいしか思いつきません。
Vodafone(現ソフトバンク)の対応の問題は
1.明細書には1日あたりの通信量の合計しかなく、時間別に検証ができないため、当時利用者が仕事中なのか寝てたのかどこにいたのかといった事実との突合せが困難。当然、アクセス先の情報もない。
2.顧客サポートのオペレータは請求額と明細は正しいはずでこれ以上の詳細はないし見せられないと言い張るのみ。これ以上の問題の検証作業に協力しようとする気もない。
結局、後日Vodafone(現Softbank)のオペレータより上の人と話をすると約束したところで止まっています。
---
ここを読ませてもらって、問題を引きずっている間、法的に不利にならないような措置も必要なんだと思いました。
書込番号:5540786
1点

今日、念願の905SH購入しました。
でも、このスレのことが頭にあったので、ブルートゥースのことを店員さんに聞きました。このスレで話題になっていることなどを告げると「そんなことはあり得ない」というお話しでした。
自分は初心者なので、原因がつかめないというのは、不安ですね。
説明書でも、その部分は入念に読み返しました。
でも、モバイラさんの書き込みなどを読むと、その他の理由などもあり得るようで、怖いです…。たぶん、ユーザーにそうした疑心暗鬼を抱かせないためにも、ソフトバンクはスレ主さんにちゃんとした対応をする必要があると思うのですが、そうじゃないみたいですね。
世の中には、単なるクレーマーみたいな人格のヒトがいて、ヤフーってそういう連中に嫌気がさしてるのかなぁとも思いますが…。でも、大衆を相手に商売するということは、そういうことも含んでのものだと思いますね。
完璧な答えを出す必要もないけど、気持ちの問題もあると思いますね。
料金プランや機種の性能など、基本的にはものすごくソフトバンクのこと気に入ってるんですが。
書込番号:5541089
1点

スレ主は、もう見てないかもしれませんが着うたフル、写真集ダウ
ンロードなどさまざまなサービスがあるので、携帯電話はパケット
定額にしていた方がいいですよ。さらに、私もソフトバンク使用し
てますが、新たにヤフーボタンなるものができて、パソコンと同じ
ヤフー画面にアクセスできるようになってますが、これは気をつけ
ないと変なサイトのリンクがはられていたりしたら莫大なパケット料金
請求もありますので、特に理由がない限り定額をおすすめします。
ちなみに私は、ツーカー、au,ドコモ、J-ホン、ボーダフォンいろん
な会社を使ってきて、定額のない時代には、5,6万円パケット代
払ってきたので、定額のありがたみが見にしみてます。また、パソ
コンも使ってますが、携帯でパソコンと同じサイトを見る場合は、
jigブラウザというVアプリを使えば、定額に入っていればすべて定
額料金なので常時接続もできますよ。月630円かかりますが私は.出
先で確認するのに使ってます。
書込番号:5541103
1点

モバイラさん
このスレを見たら判ると思いますが、かなり尾ひれがつきそうな内容なので、別スレにした方がよいかと・・・
あと、検索かけてみたけど『703NK』って型番の携帯って販売されてます? 702NKUは確認できましたけど・・・
(自分の知識不足だったらすいません)
まいった。さんの様に、ソフトバンクから電話があった訳でもなさそうですし・・・
ソフトバンクの対応が曖昧なのか、そもそもそんな電話自体ありえないことなのか、記入者の方が書き忘れたのかわかんないですけど、アドバイスしづらい状況ですね・・・
ただ言えるのは、Bluetoothの転送距離は機器間10m(障害物は関係なし)しかないので、友人がBluetoothを使用という線は考えにくいって事ぐらいですか?(友人=隣人だと別ですが)
>結局、後日Vodafone(現Softbank)のオペレータより上の人と話をすると約束したところで止まっています。
本当に話ができるかどうかも怪しいですが、何らかの返答があったら内容を教えて欲しいですね〜
書込番号:5541344
1点

モバイラさんがおっしゃったのと同じような状況が、
自分の勤めている会社でも発生しました。
2名が別時期に発生し、1名は結構使った覚えがある。
もう1名は、着メロ(うたではない)を何曲かDLしかして
いないとの話でした。
その際の明細では、やはり日単位のパケット量しか明示して
くれませんでした。
(だから、トピ主の主張には一部?が発生。
いつのまにかサービスが良くなったのか、
パケット通信サービスだと時間が出るのか?)
その際は、使用日が業務中の平日に集中していた・・・
ことから何らかの操作で発生したのでは?というのと
他の業務用携帯への影響を考え支払い停止を行わず、
WEBオプションを対象の携帯から外して
一応の解決としました。
ちなみにパケ割なしのV501SHです。
他社の携帯業者にも相談したところ、アプリの中には
常時通信みたいに通信を繰り返す機種もあるとのことでした。
参考まで・・・
パケット通信サービス (対応機種:SoftBank 3G、V8シリーズ)
下り最大384Kbps※1のベストエフォート方式※2で接続時間に関係なく、送受信したデータ量に応じて通信料が課金されます。時間を気にせずデータを送受信したい場合に適しています。
ハッピーパケットなら最大80%OFF パケット通信料 0.2円(税込0.21円)/1パケット(128バイト)
※1 上りは最大64Kbps。お客様のご利用地域によっては、通信速度が最大で128Kbps(一部最大64Kbps)となる場合があります。 ※2ベストエフォート方式のため、回線の混雑状況や通信環境などにより通信速度が低下、または通信できなくなる場合があります。
パケット通信を利用してデータ量の多い通信を行うと、通信料が高額となりますのでご注意ください。
書込番号:5541398
1点

そうなると、いよいよ誤請求か、誤った操作によるものの2通りに絞られるのかな。。
他の方にも同様の現象があるからこそ、スレ主さんには原因究明に乗り出して欲しかったですね。。
しかし、ソフトバンクからは詳細なデータが開示されないとなると難しいのかな・・・
この点、もっとキャリアもオープンにして欲しいですね。
明日は我が身かもしれませんので。
書込番号:5541855
1点

[5540786] のモバイラさんへ
海外メーカーのスマートフォン系の機種の場合、
PDA並みのOSが搭載されているので、
アプリソフトも豊富(Web系ソフト)でカスタマナイズ出来ます
(ケータイというよりPDAに近くなる)
その場合、ケータイのWeb接続初期設定が変更され、
データ通信費が、パケット定額対象外になることも起きます
それで、突然、請求されるパケット代が増えることも?
詳しくは、Shopかキャリアで説明を聞いてください
また、「クチコミ」で話題にしたい場合は、新たにスレッドを作って
***話題をこのスレに戻し、
参加者のモヤモヤ解消のための「仮説?」
「こまった。」さんの最初の質問を
弁護士の「こまった。」さんが、ある905SHの所有者(X)から相談を受けたと仮定して読み返すと
いろんな謎や疑問が解けるような気がします
・「こまった。」さん自身は2つのハンドルネームがあり、
自宅と事務所?にPCネット環境がある?
その場合、最初の質問内容のPC環境は(X)氏のことかも?
・こちらでのやりとりで、具体的な項目についての質問に回答がほとんど無い?
自分のケースで無いので、即答できない
・なぜ弁護士が「クチコミ」でアドバイスを請ったのか?
弁護士業務として受けるのには、問題の金額が小さいので
自分のケースを装い、こちらで説明に必要な情報を集めた
・誤請求も疑いながら、支払う意思を表明?
誤請求の証明が難しく、自分の腹も痛まないので、
ケータイ所有者の管理不十分で処理する・・・等
本人が立ち去ったので、確かめられ無いのですが・・・
皆さん、ご苦労様でした
書込番号:5542020
1点

モバイラさん
702NKII(である場合)は、カタログにも記載されていますが、E-Mailクライアントを使用した際は、デュアルパケット定額の対象外です。
もしかしたらE-Mailでプロバイダなどのメールを定期チェック、また大容量のメールを受信しようとした可能性もあるので、そちらも調査してみては。
書込番号:5542211
1点

しかし、こんだけ長大な板ながらモヤモヤばかりが残ったね。
参ったよ。この消化不良感をどうしよう。
書込番号:5542932
1点

ざっとですが、一通り読んでみました。結局どうなったのか私も知りたいところではありますが、スレ主さんいらっしゃらないようですね。残念です…。
私はauユーザで、もう何年も前の話ですが、EZWebを使いすぎて予想外(数千円程度ですが)の金額を請求されたことがあります。その当時パケ割の類には一切加入していませんでしたので。
自分が思っているよりもパケ代は高くなるような気がします。画像が多いサイトですと特にそうですね。
失礼ながら、スレ主さんはあまりケータイに詳しい方ではなさそうですし、知らず知らずのうちに使っていた可能性も十分ありますね。
Bluetoothですが、万が一のことを考えて私も自分のケータイを確認してみました。初期設定もしていない状態でしたし、セキュリティーも「あり」になっていましたのでおそらく大丈夫だと思います。
書込番号:5544208
1点

たまたま携帯のBluetoothを調べていてたどり着き、興味があったので全部読みました。
気になった点↓
>8日午後2時から3時までの間に5万の使用料が発生している
>「8日午後2時から3時までの使用」であることは間違いないとの説明をうかました。
>1時から2時までの間に5万291円の使用料が発生している。
一気に全部読んでみて気になったのはこの一点です。
誰もここに触れていないのは自分が何か見落としているのかもしれません、そうだったら読み流してください。
内容はとても参考になりました、彼女が携帯の画面を見てこれなーに?(Bluetoothの表示)
と言った所から色々調べ始めてたどり着いたわけですが、Bluetoothが悪用される可能性があるんだなぁと・・・(スレ主さんの件とはまったく関係なく)
書込番号:5546323
1点

スレ主がいなくなったのに、レスがどんどん増え続けている・・・
面白いですねぇ。
本題ですが、
このスレを見ていると、何件も誤請求に似たことが発生しているようです。
となると、SBのサーバのシステムには、何らかの欠点が存在していて、それは使ってもないのに使ったかのような、しかもハンパじゃない桁を入力するバグである。という可能性も否定できないかも。(かなりSF映画みたいですがw)
このカカクコム、いやこのスレを見ているのは、全日本国民のほんの数%に満たないはずです。
だから、もし国勢調査みたいなやつに
「今までに、携帯電話等の料金を、誤請求された経験がある」っていう質問があれば、そこそこの人数が該当する気がします。
ソフトバンクの対応にも少し問題ありですね。
こっちは、そっちのせいで損している。
だけでも、正当な理由になって色々なデータを調べあげて、その人の真偽をしっかりと確立させてあげるべきです。
警察捜査で「この人は何時何分何秒から何秒まで、このエリアで電話・メールをしてた」ってわかるくらいデータ残ってるでしょう。
こっちは、SBを信用してSBと契約したんだから、おかしなことが発生したら、その場を曇らせて、ごまかすんじゃなく、自分の会社のほうでもいいから、正当な証拠をもって、自分が正しいことを証明していただきたい。
(あまりに数が多すぎて、対応できてないとかw)
長ったらしくなりましたが、私が言いたいのは、
ごまかさずに、ちゃんとしたデータ・証拠のうえで、「あなたは使いましたよ」というのを証明していただきたい。
ということです。
あぁ、バグの可能性もお忘れなく。
今のコンピュータ技術も完璧なものではないですから。
書込番号:5546430
1点

コンピュータのハードウェアもソフトウェアも人が作ったものですよー。
AUの場合でも、携帯とPCと繋いだ使用は定額対象外です。
ただし、定額ではなく、割引サービスがあります。
別売りのUSBケーブルを買うとオレンジ色のジャケットのCDが付いてきます。
ジャケットの見開きに大きな文字でパケット通信量の目安が表で記載されています。
1GBをダウンロードすると
パケット割WINミドル 約226,091円
パケット割WINスーパー約135,647円
割り引かない場合の金額は表示されていません、書けないのでしょう。
これを見てびびって一度も使っていません。
住宅ローンより高い電話代って???
そもそもどんなユーザーを想定した価格設定なのでしょうか?
AUに限った話ではないです。
#ウィルス対策ソフトの自動更新のダウンロードが大きかったりしますね。
書込番号:5547522
1点

私は、価格COMへの書き込みを引退していた者です。
しかし、この問題は非常に重要なのでハンドルネーム「ソフトハウスの者」から「ソフトハウスの者。」へ変更して今日、価格COMへ登録しました。
1.弁護士さんへ
私も法律は、かじった事があり、今回の不愉快な事件、及び他者の書き込みについて、ご気分を害されたこと、お察しします。
しかし、匿名ネットは準無法地帯ですので、こんな物です。
2.最も恐れている原因
A.SIMコピーが、最も恐れている原因です。
B.日本で販売される携帯は、ほぼSIMロックされています。
C.SIMロックが解除されている携帯があります。
D.SIMカードをコピーする機器があります。
E.SIMカードは携帯から容易に取り外せます。そして、元に戻せます。
F.元のユーザーが昼間利用している(電源ON)かの確認は、SIMコピー携帯の電源を切り、他の電話機から当該番号に電話して、着信すれば確認できます。
G.元のユーザーがある時間帯に利用していない(電源OFF)かの確認は、Fで確認して、圏外のメッセージで確認できます。
H.Gが圏外の時に、SIMコピー携帯を使い、料金を元のユーザーに払わせます。この方法では、携帯システム管理側はSIMコピー携帯を認識できません。
I.こう言う事が、できないことを祈ります。わたしは、この該当携帯機種について知識が少ないため有り得る話として投稿しました。詳しい方の補足・訂正を望みます。
年齢・表情は、選択したくないので、しません。
書込番号:5548204
1点

どこの店で買ったのか?という情報も重要かもしれないですね.
携帯の恐ろしさを改めて知りました.
世界標準の携帯も便利だけど,国外では決して使えない携帯も安全かなあとも思いました.
難しいですね.
書込番号:5548654
2点

恐ろしい話ですね。
ナンバーポータビィリティを控えて携帯を買い換えようと各社を検討するために調べていました。
ほしい機能的にはこの905SHなんですが、ここの口コミを読んでいて怖くなりました。
次の携帯からは携帯接続パソコンでインターネットを考えていましたが気をつけないと洒落にならん高額請求がきますね。
それと最後までわかりませんでしたがbluetooth機能もなんか危なそうです。すこし調べたほうがいいですねこれも。
また、誤請求かどうかわかりませんがソフトバンクの対応はあんまりです。なにかあったときの対応がこれでは不安です。
買収して日が浅いせいかわかりませんが。
今回の件はとても参考になりました、いろいろな面で。
まいったさんがまだ見ておられるようでしたら、結果を書き込んでもらえたら幸いです。よい結果で終えられたらよいのですけど。
書込番号:5559206
1点

恐るべしソフトバンク、ワンタッチでヤフーモバイルサイトへジャンプさせる機能は料金回収の早道とは恐れ入りました!ファミリー割引で、何も知らない子供がボタン押したら、とんでもない請求がありそう、携帯落としてたらもう最悪ですね!ソフトバンクユーザーのみなさん気を付けてね!
書込番号:5560145
2点

携帯、もし落としたり、とられたりして、すごいたくさん使われて、その誰かが使った分のお代金って、自分が払うのですか・・・?
携帯電話、持つの怖くなってきました・・・。
どうしよう。。。
クレジットカードとか、そういう場合でも、届ければ大丈夫ですよね。。
softBankこわい。。。
書込番号:5562157
1点

>[5562157] もこもこもこもさん
紛失した端末を赤の他人に使われたら、所有者に支払い責任がありますよ。
もし、何かあったら遠隔ロックとか、通信会社に見つかるまで利用停止にしてもらうようにしましょう。
私も2、3度利用停止してもらったことありますが、電話一本で停止、再開できます。
書込番号:5562206
1点

ヤフーモバイルサイトは、パケット無料のオフィシャルサイトだったはずよ。ヤフーモバイルの全てか、一部限定かは知りませんが・・・
もちろん、ヤフーモバイルからリンクや検索で一般サイトに飛んだら、有料です。
>恐るべしソフトバンク、ワンタッチでヤフーモバイルサイトへジャンプさせる機能は料金回収の早道とは恐れ入りました!ファミリー割引で、何も知らない子供がボタン押したら、とんでもない請求がありそう、携帯落としてたらもう最悪ですね!ソフトバンクユーザーのみなさん気を付けてね!
書込番号:5562427
1点

気になって調べてみたのですが、このbluetooth機能ってのはソフトバンクのカタログを見る限りbluetoothでのインターネット接続はできないみたいですね。
あくまでも周辺機器、ヘッドホンや他のbluetooth携帯と直接接続に使うものみたいです。
インターネット接続はケーブルを使ってとのこと。
そうなると、まいったさんの話が本当ならやはり誤請求以外考えられないことになります。
あとはそれこそクローン携帯とか。
まいったさんの問題なのですが個人には徹底追及してほしいですが。
書込番号:5562910
1点

> あくまでも周辺機器、ヘッドホンや他のbluetooth携帯と直接接続に使うものみたいです。
> インターネット接続はケーブルを使ってとのこと。
書き込みを見れば分かると思いますが、周辺機器にはパソコンも含まれます。
書込番号:5564057
1点

書き込み多すぎて読んでないとこのが多いけど、誤請求というのはありえます。
ソフトバンクに限った話ではないですね。
回数的に多いのは最大手のとこです。数ヶ月前にも何かあったと思います。
ボーダフォンは殆どないです。(記憶にあるのは1回のみ)
ただ誤請求というのはシステムの見直しとかで後から気付くものが多いのですし、一個人に誤請求というのはきいた事ないです。
きいた事あるのはクローン携帯くらいですけど、ボーダフォンでの被害はたしかなし。
後、通信料5万円ですがPC接続ならありえる金額。でも本人が使ったためしがないのならおかしい。
とりあえず、高額な通信料な不安な人は一定金額通知メール(正式名称忘れた)を利用したほうがよいでしょう。それとパケ定も入っといた方がいいです。
高額な通信料になったからって注意の電話がかかってくる保証はないですし。
過去に契約のトラブル(パケ定のつもりがパケ割だった)でパケ代数十万円払うはめになった人もいます。(au)
書込番号:5572051
1点

携帯に累積パケットが記録されてるから、まずそれを調べるべきでは?
SBのサポートセンターが、スレ主さんにそれを指示するべきだったと思うが。
書込番号:5581402
1点

> 携帯に累積パケットが記録されてるから、まずそれを調べるべきでは?
書き込みを見れば分かると思いますが、アクセスインターネット時は携帯に記録が残りません。
どちらにしろスレ主はもういないので、このスレは死んでいます。
書込番号:5581753
1点

単純な提案です。
携帯通話料、全部プリペイド方式に変換しちまえば。 先払いって誰も好きじゃあないけど、携帯電話だけは、いくら料金請求されるんだってびくびくしているよりも、さっさと先払いした方がいいかも。 ヨーロッパとかプリペイドが主流だよね。 バーに入ってもビールとか先払いだったり。 後払いだと、ぼったくりバーじゃないかと疑っちまう。 日本の通信会社みんな、後者だな。
書込番号:5584687
1点

メールと通話だけしか使わない人は、マジでプリペイド携帯がおすすめです。私はVodafoneのPjを利用していますが、3,000円のカードで2ヶ月使えます。メールが中心で、ほとんど電話をかけることもないのでこれで2ヶ月余裕で使えます。(カードを割安なネットで買えば、1ヶ月1,300円の維持費でOK)
以前のように電話をかけるたびに「あと残高は○○、有効期限は○○」みたいなアナウンスもなくなって、なんら普通の携帯とかわりませんよ。Webが使えないだけです。(残高が500円を切るとお知らせメールが来て切れる前にわかります)
・・・というわけで、高額請求の怖い方、出会い系やボッタクリサイトなどのアクセスを心配される方は、迷わずプリペイドにしましょう。
書込番号:5587960
1点

>単純な提案です。 携帯通話料、全部プリペイド方式に変換しちまえば。
読んでないでしょうけど、私の意図としては携帯大手3社に対するメッセージでした。 まあ、ぼったくりバー経営、おいしくて手放せないんでしょうけど。
書込番号:5588269
1点

以前プリペイド使ってましたが、機種変ができないのが痛いですね。
書込番号:5595014
1点

この話題ですが
かなり以前に同じ内容で書き込みされてないですか?
高額請求があったって。。。
価格COMじゃないかもしれないけど、類似の内容でした。
書込番号:5595618
1点

ドコモのクローンはあることが正式に確認されましたね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061123-00000001-yom-soci
当然 KDDI、ソフトバンクもあると思われ
書込番号:5668157
1点

なんかこの記事文章変ですね。
文章読むだけだと、1枚のICカードを海外の携帯に差し込んだだけに読み取れるのですが。
携帯からICカードを抜き取って、その情報をスキミングしてコピーしたICカードを別な携帯に差し込んで使われたってことかな。
その場合は、ICカードのスキミングが必須になりますね。
必須でない場合は、もっと大量に被害がでてきそうですが。
書込番号:5668223
1点

こっちにちょっと細かい情報載ってました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061123it01.htm
なんか、海外ローミングが隙だらけっぽいですね。
> 「知人にかけたら外国人が出た」
これがよく分からない・・・???
海外にクローンが存在しているから、国内から発信してるのに海外のその国の国内回線につなげようとしてしまっているって事なんですかね。
書込番号:5668289
1点

いわゆる『クローン携帯』とは、ちょっと違うようですね。
ドコモ、海外キャリアの認証ミスで誤課金発生
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32105.html
読売新聞「クローン携帯初確認」との報道について
11月23日付けの読売新聞朝刊にて「クローン携帯初確認」との誤った報道がなされております。この事象は、海外の携帯電話事業者との相互接続(国際ローミング)で海外において通話を行う際、海外の携帯電話事業者側の交換機が認証行為を実施していなかったことにより発生した誤接続・誤課金であります。
いわゆるクローン携帯の製造は、技術的に不可能との認識は従来と変わるものではありません。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/061123_00_m.html
書込番号:5672966
1点

「ソフトバンク、予想外に高額請求の可能性」
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20332127,00.htm
まぁ、ソフトバンクってこういう会社だっていうことを念頭に踏まえながら、今後も付き合っていくしかないでしょうな。
ウチはソフトバンクと名の付くところは一切出入り禁止ですから。
書込番号:5694452
1点

>♪ぱふっ♪さん
もう少し、早く発覚していればなぁ・・・
スレ主さん、今頃は、もうこんなスレ、忘れちゃったんだろうか。
書込番号:5729935
1点

すごい事ですね。
インターネットパトローラーが必要ですね。
書込番号:5732224
1点

>今回の問題は、11月25日から「S!ベーシックパック」の未
>加入者が端末に標準搭載されているネット接続ボタン(Y!
>ボタン)押下後にネット閲覧を続けるなどすると、ネット
>接続サービスの利用を希望していると見なされ、同サービ
>スが自動で適用されて加入したことになってしまうという
>もの。
なんか、ワンクリック詐欺と変わりないよーな、、、
書込番号:5733375
2点

本当にワンクリック詐欺に似ていますね。
一月以上経ちましたが、まだこのボタン及びこの機能(或いは方式)は残っているのでしょうか。
書込番号:5827105
1点

あけましておめでとうございます。m(__)m
6年前です。インターネットのスピードが光に。
僕も、ようやく満足できる、環境になりました。
昔と比べると、インターネットクルーザーです。
昔、苦労しました。。。
これからは、安心安全、第一です。
作る側、使う側、良識が問われると思います。
改良、されたのでしょうか。?
心配です。。。
書込番号:5829571
1点

>>今回の問題は、11月25日から「S!ベーシックパック」の未
>>加入者が端末に標準搭載されているネット接続ボタン(Y!
>>ボタン)押下後にネット閲覧を続けるなどすると、ネット
>>接続サービスの利用を希望していると見なされ、同サービ
>>スが自動で適用されて加入したことになってしまうという
>>もの。
>
>なんか、ワンクリック詐欺と変わりないよーな、、、
しかも、「S!ベーシックパック」未加入の場合、請求書郵送は無料ですが、
「S!ベーシックパック」に加入すると、請求書郵送が105円の有料になります。
こちらは自動適用ではないので、突然請求書が届かなくなってしまうという2重のワナが。
料金は自動引き落としで、請求書がこなくなると、気づくのがさらに遅れる可能性もあります。
よく考えていますね、ソフトバンク
書込番号:5830588
2点

この会社が携帯電話の大システムを構築したとは考えられないので、NTT移動通信のシステム(アラジンって言ったかな)の技術供与だと思います。
NTTのアラジンだったら、バグだらけなので、誤請求が無いほうが不思議ですね。
私が経験したアラジンのバグは大きな物が二点。
・020のポケベルが2006年の5月から不通に。調べさせると2003年頃に1年以上使用しなかったから契約解除したと。
・衛星電話を解約。解約時点で、残額はこれ以上発生しないと確約したにも関わらず、五十何円かが未払いとの請求書がしつこく届く。最後には債権回収だか法律事務所だかのはがきまで来た。
書込番号:5857172
1点

ってことはNTTグループのドコモは誤請求だらけですかね。
書込番号:5864580
1点

可能性の問題ですが5万とはまた微妙な金額ですね
ちょうど裁判を起こすには少なすぎる額と言えるからです。
こんなことを思いたくないのですがちょっと機械に弱そうな人を対象にわざとご請求しているのではないかと疑ってしまいますね。
やはり、体制のしっかりしていないところは駄目ですね
ソフトバンクは後半年は様子見が利口そうですね
書込番号:5900518
2点

とうにスレ主さんが退場されているのに、あまり引っ張るのも何ですが、
私が引っ掛かったのは
「私の携帯電話を誰かに貸与することもあります。」と書かれている点。
PCつないでデータ通信した覚えは無くとも、人に貸していたのであれば、話は違ってくるのでは?
それに、ご自分の携帯なのに、本当に使ったか使っていないか、それくらい分かるでしょう。
もし本当に自分がそんなことをしていない、という確信があるなら、筋を通してしかるべき手段を講じれば良いだけですよね。
我々一般人は本当に訴えるとなると、手続きの煩雑さや弁護士費用とかで躊躇してしまいますが、それも自分で出来るんだし。
「SBに記録が残っている以上、払うつもりです」とか仰るのは、密かに心当たりがあるんじゃないでしょうか。
今となっては、藪の中かもしれませんが・・
書込番号:5926993
1点

https://mb.softbank.jp/mb/online_shop/products/plantype.html
ここのページに
スーパーボーナス特典として更に6つ
とあるが現在は4つでは。
そういうところがソフトバンク。
書込番号:5935544
1点

確かに、スレ主さんは代理で書き込みをしているような感じがしますね。
なんか曖昧な発言だったり。。。
スレ主さんの所へ高額請求の相談が来たが、あまり詳しくないので、ここでアドバイスしてもらいたかったのでは?
書込番号:5963764
1点

ドコモのハッチも同じですよね。
ケータイのブラウザを使用してインターネットに接続すると、PC接続料金が発生します。
相当な金額になります。
まいったさんが、携帯を触っていなかったのでしたら、この問題はミスだったかもしれません。
携帯をその時間帯に使用して、なんらかのサイトからダウンロードやら画像を見たからこそ、
高額な請求になったのです。
接続のIPを調べれば判りますので。支払いは逃げれません。
以上です。
書込番号:5987248
1点

タイトルを見てやってきました。
スレ主さんは退場なさってしまっているようなので、解決は臨めないのでしょうが、少し長くなりますが体験談を…。
スレ主さんも仰ってる(た?)ように、スレ主さんがたとえその時間に携帯を使っていなくても他人に貸与していないかどうかを証明することは実質上困難なので、支払わざる終えないのはわかります。
随分前の話なのですが、わたしの場合は携帯ではなく家電話の方でしたが、まだQ2が普通に利用できていた当時に、異様な請求が来ました。
家族にも思い当たる節がないので料金センターに電話したところ、いついつにQ2を利用しているとこのことでした。
皆に訊いても利用していないということなので、もう一度電話して、一体どういったところを利用していたのかなど詳細を訊きました。
回答は、株式情報ということでした。
しかし家族の中に株をやっている者もおらず、父や母も株自体持っていませんし、興味もないですし、当時弟は中学生でした。
回答を聞いて余計に有り得ないとは思いましたが、家族以外の誰かが家族の知らないうちに利用したのかもしれないと言われ、正直呆れましたが、証明することは難しいですし、手間も掛かります。
結局、家族と相談し、数万円を支払いました。
なので、料金のことよりも納得したい気持ちは良くわかります。
ただソフトバンクの対応は有り得ない!
自社が請求している相手に対し、詳細は申し上げれない、とは一体・・・。
わたしも昔ブロバイダでソフトバンクを利用していたとき、たらい回しにされた挙句、誠意ある回答をいただけなかったので、他社に乗り換えました。
ソフトバンク叩きのように思われて、実際ご利用なさっている方に不愉快な思いをさせてしまったらすいません。
書込番号:6034002
1点

まあ、誤請求だったのでしょうね。
ロースクール生の私としては、みなさん、弁護士という職業を何か凄いものと勘違いしているな〜と感じてしまいました。
弁護士は、毎日夜中までクライアントの案件にかかりきりの方も珍しくないので、本件のように争うにはあまりにも少額な5万円のために訴訟に向けた対策をとっている時間がない人の方が多いです。特に東京では。
それから弁護士によっては、渉外事務所などに勤めている方などは「一般民事などもうできない」と言っておられる弁護士も多々います。つまり、専門外のことには弱いわけです。その点は医者と同じですね。
と、脱線してしまいましたので話をもどすと…
大事なのは自分にそのような身に覚えがない請求が来たときにどう対処するかを考えておくことですね。
今のところ、携帯に関するほぼ全ての情報はキャリアにあるわけですから、まるで医療過誤訴訟のように立証が困難ですね…
間接事実を集めて状況証拠を揃えるしかないのでしょうか。
書込番号:6062080
2点

私はソフトバンクの料金センターに過去いましたが、この手のクレームは非常に多いです。もう解決したのでしょうか。
書込番号:6202365
3点

僕は、ポンコツです。
通信費・・・そんなに急いでどこにいく。?
まだ、V401D、使ってます。
いつも、買い替え直前までいくのですが、愛着がありなかなか買い替えれないです。
心配の場合、亀さんマークの、ウィルコムがよいのでは。・・・
今日、ラジオで、びっくりしました。
僕、石橋、叩いてます。・・・かち。かち。
書込番号:6204195
1点

ずーっと過去レス読んで思ったのですが、通信データ記録は記憶装置に記憶され、ソフトバンクユーザーは1500万以上いる。携帯のデータ通信は複雑かつトラフィックが起こりやすい。・・・などを考えると、PCに詳しい人なら、記憶や書き込みタイミングのエラーが1500分の1発生しても当然と思いませんか?
いや、自分はそんなに深く詳しく無いですが、普通に考えると完璧な料金システムこそあり得ない気がします。
残念ですが、まいったさんはエラーに引っかかってしまったと推測します。
書込番号:6322240
1点

その誤を知りたいな
誤課金だろうね
SBの携帯自体でパケット通信なんかやろうとおもっわないし【電話受けれない】
誤課金調査してもらわないと意味が無いがやらないならSBまで言って開示を求め、誤課金を証明したら。
コストをSBに払ってもらいますね。
ドコモで長年PC繋いでパケット通信しているがこんなことは一度も無い。
こまめに確認しているしパケット明細も出してはいるが。
書込番号:6369711
0点

初めまして。
ソフトバンクに乗り換えたばかりです。
この掲示板を見て少し心配になりました。
インターネット等あまり詳しくないので、教えて下さい。
携帯のウェブ閲覧ですが、何処までが「パケットし放題」で
どこからが「PCサイトブラウザ」対象になるのでしょうか?
私も個人サイトを良く見るのですが、もしかしてPCサイトを閲覧しているのか心配になってきました。
Yahooから検索し、「PC検索結果」は閲覧しないようにしているのですが・・・
今はスーパーボーナスに加入していますので、パケットし放題です。
文章分かりにくくてすみません。
宜しくお願いします。
書込番号:6386862
0点

現在、調査中です。
ソフトバンクの、システム不具合です。
人的と、システムの、双方です。
そのまえに、特定の店で、不正が行われている可能性があります。
孫さまの、指示。?
内容が、はっきりしたときに再度書き込みます。
僕が思うに、犯罪としか思えません。
公的な機関が、動くこと、切に希望します。
書込番号:6391914
1点

[6386862] とらふぐ7さん、
お使いの機種が何であるか書かれてないので詳細は分かりませんが、PCサイトブラウザを内蔵している機種でない限りは、通常のパケットし放題(上限4410円)の適用になります。
>この掲示板を見て少し心配になりました。
この掲示板に書かれていることはPCと携帯電話を接続し、携帯電話をモデム代わりに使用したときに発生する料金のことを話題にしています(パケット定額の対象外の使い方)。スレ主さんはそういうことをしたことはないと仰るので謎は深まるのですが、通常は携帯電話を使用してもパケット代の上限金額を超えることはありません。
>私も個人サイトを良く見るのですが、もしかしてPCサイトを閲覧しているのか心配になってきました。
PCサイトは普通の携帯電話では見ることができません。見ようと思えばそれに対応したアプリか中継用の携帯サイトを経由することが必要です。あまり心配する必要はないと思います。
書込番号:6393116
0点

巨神兵さん こんばんわ。おひさしぶりです。
僕の場合、スカイメールで、連続受信の不具合が発生しました。
大学の近くから、2メール送信。
1週間以上、相手先が、連続受信となりました。
信頼できる、新しいソフトバンクショップで対応。
サーバーの、エラーとのことで、課金は発生しないとのことです。
もしも、課金が発生すれば、システムの不具合です。
ところで、人的被害、ホワイトに加入時に、加入操作しなかった、ソフトバンクショップ、
同じような被害にあった知り合いの方がみえます。
今回のことでも、本来の業務、システムの見直しが、必要と思われます。
一生懸命、働いている、受付の女性たちが、かわいそうだと思いました。
ITの世界、いまひとつ、不信感があります。
ボーダフォンのころは、考えたこともなかったです。
ITや通信関係、僕の場合、いつも、2人で行動します。
書込番号:6393635
1点

ポチアトムさん、こんばんは、
今ひとつ話がよく見えないところがありますが、
((((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ですか? 色々あるんですね。
書込番号:6393717
0点

巨神兵さん こんばんわ。
僕、かみつきませんよ。ふが、ふが。?
今日も、仕事。貧乏、ひまなし。ぴょん、ぐたっ、ばたっ。
蛙の子は、がまがえる。いつも、汗かいています。・・・
いま、ごはん、食べていました。
書込番号:6393771
0点

巨神兵さん ありがとうございます。
今は804Nを使っているのですが、912SHが出たら機種変更をする予定です。
書込番号:6401993
0点

空気が読めなくてしかも余計なことを書くと思いますが
905SHはフルブラウザに対応していません
またこれでいくらふつうのブラウザで見たり着うたとダウンロードしようがパソコン扱いにはされていません、「携帯」で携帯の回線で使ったことになっています。
間違っていたらすいません
ご参考までに
書込番号:6506565
0点

先日ソフトバンクで901SHを購入しWホワイトプランでパケ放題などのプランにも加入したのですが翌日にこまったさんとまったく同じ状況になってしまいました・・・そして僕の場合携帯からいっさい目を離してないうえにパソコンに接続もしていな状況にもかかわらずアクセスインターネット料金を請求されました。そして僕も携帯とパソコンを接続してインターネットにアクセスした料金と言われました・・つまりこれは間違いなくソフトバンク側のミスです!他にも同じ思いしている人がいるのでは?と思います・・・
書込番号:6514095
2点

見えます・・・私には見えます・・・ツルテカ禿頭がマスコミの前で頭を下げているところが・・・見えます・・・
書込番号:6514256
0点

ナイスです、[6514095]の記事。
「とんでもないことが起きました。」
の題目にぴったりな投稿と思いました。
これはたしかにとんでもないことです。
存在しないモデル名901SHを、つい先日SBショップで購入されたのですから!
書込番号:6514852
1点

この問題も終結しつつあるようですが、同じ経験をしたので書き込みます。専門的な知識がないので細かい部分には間違いがあるかもしれません。
7月に妻がsoftbankの910shを購入しました。それから7月分の料金請求で、アクセスインターネットとして約1万円を請求され、引き落とされたため、softbankに問い合わせたところ、使ったの一点張りでした。
結論から言うと、どうもはじめにユーティリティソフトウェアを使い、USB接続でパソコン上のデータを携帯に転送した際、無意識のうちにBluetooth通信が選択されていたようです。あくまで、こちらとしてはusbで繋いでいたので、そんな通信でデータが転送されていたなんて気づくはずもないのですが、どうもそのようです。
たぶん同じ原因で高額な料金を請求されている人が何万人もいるのでしょうね。
それって、ソフトウェアを開発した人の責任ではないのでしょうか。
これから消費者センターにでも相談してみます。
ちなみに、softbankの料金サービスセンターの担当者の人からは、消費者センターに相談するといったら、「どうぞお客様の勝手に」と言われました。それってひどいですよね。
書込番号:6829846
1点

BluetoothやUSBケーブルを経由する場合でもPCにあるデータを転送する場合にはお金はかかりません。
お金が発生したのはBluetoothでモデムとして繋げてしまったんでしょう。
事前に説明書等をきちんと読み、機能を理解していれば防げた問題だと思います。
>>ちなみに、softbankの料金サービスセンターの担当者の人からは、消費者センターに相談するといったら、「どうぞお客様の勝手に」と言われました。それってひどいですよね。
これはそう言うしかないと思うのですが・・・。
書込番号:6829986
1点

>Bluetoothでモデムとして繋げてしまったんでしょう。
全部オートで設定した場合、つながるとこまで面倒な手順はないのですか?
使われたパソコンはルーターでインターネットを普段していないのですか?
(接続ツールなどで使っている場合はつながる可能性が高い)
もしつなげてしまった場合はWindowsアップデートモジュールなど30MBほどダウンロードされる可能性が高く、知らないうちに数万課金されてしまいます
書込番号:6847411
0点

ライナスjinさん は、せめてどのソフトをインストールしたかを書かねばなりません。そうでないと、正確な返事がだれもできません。
シャープのCDに一般的に入っているソフトには、
・モデムウイザード
・ハンドセットマネジャー(USB接続、Bluetooth接続、赤外線接続の3種類がある)
・Music Manager
・メモリーカード転送ソフト
があります。通常、携帯にPCから一般的なデータを送るためには、ハンドセットマネジャーを使います。今回ライナスjinさんは、USB接続でデータを取り込みたかったので、ハンドセットマネジャーのUSB接続版をインストールすればよいです。
危ないのが、モデムウイザードです。携帯経由でネットに接続されますのでインストールしてはいけません。・Music Manager・メモリーカード転送ソフトは、間違って使っても危なくはありませんし、音楽などの転送には便利です。
もうひとつ、ソフトバンクのソフトとは関係なく危ないことがあります。
ライナスjinさんはbluetooh経由でネットにつながったと言われているので、PCにbluetoothが搭載または接続されていたのですよね。
このbluetoothをPC上で動かすドライバのなかには、PCでWebを見ようとしたとき、LANがつながっているにも関わらず携帯を使ってダイアルアップをするものがあります。このときダイアルアップ画面がでてきますが、OKをおしてはいけません。
また携帯をPCにつなげるためには、携帯とPCのセキュリティを確保するための”ペアリング”作業が必要となります。携帯とPCで、それぞれ同じ番号を入れる作業です。これを無意識にやってしまっているということでしょうか?
私見ですが、「専門的な知識がない」と言われている方が、偶然bluetoohに接続できてしまった可能性はかなり低いと考えています。
書込番号:6847905
1点

使っていないパケット代の請求がきました。うちの主人はアナログ人間でウェブなどまったくしません。もちろんパケ放題にも入っていません。
ソフトバンクに問い合わせをしたところ、使用した日はわかったのですが、時間まではわからないといわれました。うちはアクセスは一日だけでした(65755Pkt)。実際使ってないのに高額請求がきたという話が知り合いにもありました。原因はわかりません。何かおかしいことが起きているのは事実です。機種は812SHです。
書込番号:7561751
0点

いま、今日の仕事終わりました。
僕の場合、はっきりしました。担当の方の手続きのミスで、ホワイトプランの登録がされていませんでした。
トヨタの方も。同じ目に遭った方がみえます。
僕の場合、終わったことなのであきらめました。
恥ずかしいのですが、ホワイトプランは魅力的ですね。
携帯電話に愛着もあり、未練が残りましたけど、いまはDoCoMoになりました。
仕事の関係もあり2台もっていたかったのですが・・・
僕の、場合の、連続通信が、発生したのは大学の近くでした。
僕、思うに、携帯電話に履歴が残るとよいと思いました。
だけど、根本の問題は、やはり、携帯電話の値段が安すぎるのが、いちばんの根本問題だと思います。
携帯電話のメーカー様の気持ち思うと、僕は、なにもいえる立場にないのがわかりました。
みんな。大変だと。
書込番号:7561980
1点

私が思うに・・・
携帯電話会社の電話交換・課金・顧客管理システムってのは、銀行のシステムと同じように間違いが起こってはならないシステムだと思います。
だから、こういうのはお役所で監査するべきだと思うんです。まぁ、今はそのお役所が社会問題を巻き起こしているわけですが・・・。
まぁ、お役所じゃなくても、ISO9000みたいな国際的な標準化規格を作ってきっちりと検査した上で一般顧客に対してリリースされるべきシロモノだと思うんですよね。
実際にリリースしてからトライ&エラーじゃ、こっちが迷惑ですよ。
それには、膨大な時間と経費と労力が必要になるわけですが、それを料金に転嫁しなきゃならないくらい通信事業ってのは儲からないわけじゃないでしょ?
フェラーリに乗りたいとか、大豪邸に住みたいから携帯電話会社を始めたってゆーなら分かりますけどね。
書込番号:7568008
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
