
このページのスレッド一覧(全384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月14日 03:35 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月14日 04:38 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月25日 08:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月11日 20:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月12日 19:37 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月14日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
メモリカード保存可能なVアプリをいくつか落としました。
マニュアルでは、「メモリカードへ移動」という項目らしいのですが、
そういう項目が実際にはなく、「メモリカードへ切替」があります。
ですが、グレーアウトしてて選択できません。
メモリカードは1GBで、未使用が100MB程度あります。
皆さんは、Vアプリをメモリカードに転送される場合、どのようにしていますか?
0点

はじめまして。
既に解決してそうですが、念のため。
>メモリカードへ切替」があります。
>ですが、グレーアウトしてて選択できません。
これは単に905SHがメモリーカードを認識してないですね。
メモリカードしっかりささってますでしょうか?
または抜き差しのしずぎで認識しずらい状態ではないでしょうか?
正常に認識している状態の場合は、
「メモリカードへ切替」の3行下に「メモリカードへ移動」
が表示されますよ。
書込番号:5167545
0点

こんにちは。
まだ、905SHではメモリカード格納可能なVアプリを試していないのですけど、メニューのメモリカードへ切替っていうのは「(今は本体のVアプリリストを表示中だけど)メモリカードのVアプリ一覧表示に切り替える」という機能です。
(マニュアルだとわかりにくいけど、16-2のVアプリライブラリを表示する、に書いてあります。)
メモリカードにVアプリが入っていなくても切り替えることはできて、空(「Vアプリダウンロード」だけがある)のリストが表示されます。
この機能がグレーアウトしているってことは、なんらかの理由でメモリカードへのアクセスができないってことではないのでしょうか。
一時中断中のVアプリとか、待ち受け設定していたりするとだめかもしれません。
書込番号:5167764
0点

すみません、自己解決しました。
ワンダーアゲインさん、
カードは、容量確認できましたし、メディアプレイヤーでカード内のファイルも聴けました。
また、905SHと同時購入したカードなので、抜き差しどころか1回差しただけでした。
もくもくんさん、
そういう機能でした、ありがとうございました。
で、自己解決とは、「Vアプリ設定」→「メモリカードシンクロ」してなかっただけでした。
かなりの旧機種からの乗換えだったので、勉強する事は一杯ありますね。
お騒がせしました。
書込番号:5167850
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
買おうか検討中なんですが質問させて下さい。
今、603SHを使ってるんですが、
905SHはミニSDですよね。
アダプターを使えば転送出来ると思うのですが、
その場合、603で使ってた着うた等は
そのまま使用出来ますか?
0点

603SHも905SHも持っているので簡単に試せることなら試してみてもいいですが、まだやったわけではないので一般的な話です。
マニュアルには、603SHで使える着うたも905SHのも同じ.mp4と書いてあります。なので使える可能性はあるかなぁと思います。ただ、そのファイルの中身がどうなっていないといけないとかそういう話はどこにも書かれていないので使える保証もないです。
少なくとも、まず603SHでの着うたを(mini)SDメモリへと移動できることは必要です。それはできるようになっているでしょうか。
それができるとしても、そのmini SDを905SHに挿しただけでは恐らく着うたは認識されません。ファイルを適切なフォルダへと移動する必要がありそうです。
そこから先は推測だけになってしまうので話は割愛しますが、著作権保護とか絡むと使えない可能性もそれなりにあります。
あんまり役に立たない話(使えるのか使えないのかさっぱりわからない)ですけど、今わかるのはこのくらいです。603SHの着うたファイルが手元にあれば試せるのですが…。
もしかして、赤外線転送可能なファイルならそちらから転送したほうが使える可能性は高いかもしれません。
書込番号:5167880
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
海外使用できないのが少し残念だが、やはりその魅力に惹かれて、思い切って買いました。ヨドで2.8〜万で機種変更、後で考えると、このパフォーマンスでやはり買い得ですね。TV,FM,MusicPlayer,カメラ、これらを別々で買うと5万でも足りないなと思いました。またEdy機能もとても便利ですね。
ところが、ひとつ悩む点があります、家のまわりワンセグ電波が悪いこと。本郷台駅で家まで10分間の距離、ワンセグがぜんぜん見れなくて、とても悔しい。住む場所が悪いかな
0点

まだ細かなサポートがされていないので、障害物が多いと電波届かないケースが多いようです。自分はauのW33SAを3月に機種変で購入しワンセグを移動時に良く利用しています。
電車でもバスでも殆どOKなのですが、例えば直ぐとなりにパソコンなどが在ったりすると画面が止まる事があります。
本郷台にどのような建物があるか分かりませんが、高いマンションとかが乱立しているところは電波状態が悪い可能性はあります。
自分は世田谷なのですが、意外と世田谷は高い建物が少ないので、電波状態は良いほうだと思います。逆に家の中に入ると、方向によって電波が受信し難い箇所があります。
書込番号:5166865
0点

>スピード最高さん
本郷台という事は、横浜ですよね?
(違ったらすみません。)
ワンセグの受信感度について質問しようと思ったら、こちらの書き込みを見つけましたので返信しました。
こちらは戸塚駅徒歩10分以内の線路沿いです。
私は直接持っていませんが、職場の後輩が2人ほど、905SHを購入しました。
JR線路沿いの4階建ての会社屋上で入りません。
戸塚駅構内は入るそうですが、電車が来る前に入らなくなるそうです。
(電車の中も実際入らないそうです。)
ドコモはいませんが、auの日立製を購入した後輩は、会社2階の窓際でも写るそうで、駅でも問題ないとの事。
(電車来たら写らなくなるなんて無いそうです。)
「固体不良じゃないか?」と最初思ったのですが、次に買った後輩も同様の状態。
彼は都内に住んでいて、都内では電車の中も入るような事を言ってました。
となると、固体不良では無さそうです。
同じ場所でこれだけ写りに違いが出るとなると、固体性能の違いのように思えます。
905SH、ディスプレイ部が回転するデザイン等、他のワンセグ携帯よりも良いですが、ワンセグ受信感度に関してはイマイチのようです...残念。
他にも同じ場所で他のワンセグ携帯と受信状況を確認された方いらっしゃるでしょうか?
書込番号:5179818
0点

>チキのパパさん
私は905SHとW41Hを持っているのですが、ずっと905SHの方が映りがよい(同じ場所でならW41Hの方が途切れるとか)という印象をもっていました。
が、最近W41Hのワンセグが全く映らなくなってしまいました…(泣)。auショップに持っていって相談したところ、やっぱり故障修理ってことで今修理中です。
もしかしたら、W41Hの方が感度が悪いって思っていたのはそうなる前兆だったのかも?
それはさておき、905SHの映りが悪いっていうときは当然内蔵アンテナを引き出してはいますよね。アンテナを伸ばしてなかったなんていうミスはなかったとして、簡易アンテナをつけてやると結構違います。
せっかくの携帯電話なのに気軽さが減ってしまうっていうのはありますけど…。
書込番号:5180279
0点

>もくもくんさん
簡易アンテナとは付属のヘッドホンの事でしょうか。
後輩にもヘッドホンにアンテナ付いてるみたいだから試してみろ。
と、以前から言ってるのですが。
中々試してくれません...
ただ、先日後輩から戸塚駅で入らないのは電車の影響じゃないかも。との事でした。
お隣の東戸塚駅では、電車来ても映ったそうです。
やはり単に電波状態が戸塚区周辺は悪いんですかね。
それにしても、両方お持ちとは羨ましい。
書込番号:5195916
0点

チキのパパさん:
>簡易アンテナとは付属のヘッドホンの事でしょうか。
言葉足らずでごめんなさい。内蔵アンテナの金属部分に何か長いワイヤを繋いでみるとか、いわゆるストローアンテナ(これはGoogleあたりで検索してみると見つかります)のことを指していました。
そういう簡易アンテナを使うと結構変わると認識していますが、いつでも必ず映るようになるというほどではないです。ちょっと状況が好転するっていう感じですか。なので、過度の期待は禁物ですしかっこ悪さや面倒くささと映りの向上のバランスによっては残念感があるかもしれません。
でも、ある場所で「こうやれば映る」(あるいは、やっても映らない)というのを知っておくのはいざというときの役に立つかと思いました。
付属のヘッドフォンはTVアンテナになるにはなるのですが、アナログTV(1-12chのVHF帯のみ)用でデジタルTVの方では役に立たないようです。マニュアルにもそのように書かれているのでもしかしたらその後輩さんはそれをご存知で試そうとしていないのかもしれませんね。
TV用のアンテナは(電話用のアンテナと違って)受信専用なので少々大きくしても電波法上の問題はほとんどありませんから、どこかのアクセサリメーカが外部延長アンテナみたいなのを出してくれないかと思っているのですが…。
私はW41Hと両方持っているのはよいのですが、残念ながらW41Hは修理不能で戻ってくる(1万円以上出せば直せるらしいですが)ことになりました。しばらくワンセグは905SH一本で行くことになりそうです。orz
書込番号:5196813
0点

>もくもくんさん
丁寧な解説ありがとうございました。
付属はアナログTV用のアンテナのみなのですね。
知りませんでした。
簡易アンテナは今度、試してくれるかなぁ。
冗談で八木式アンテナ背負ってれば映るんじゃない?
と話はしたことありましたが、
イヤです。とはっきり断られました。
ここからは話がそれて申し訳ございません。
auは修理不能で戻されるなんて事があるのでしょうか。
ワンセグ携帯って事は当然購入して1年経たないですよね。
私はずっとドコモですが、保証期間内(1年)の修理はいつも無償です。
いつも修理不能と言われるのは同じですが、同じ端末の新品(じゃない場合もあるかな?)と交換してくれます。
ダウンロードした着メロとかアプリが移動出来ないのはムカつきますが、傷だらけの携帯が新品になった時はちょっとうれしいです。
ワンセグ部の故障だからといって、有償なのはちょっと納得できませんね。
保証書が無いので不明ですが、マニュアルを見ると「保証書に記載されている当社無償修理規定に基づき修理致します。」とあります。
大体の家電品は似たような事を書いてると思いますが、通常使用の範囲内での故障であれば無償のはずです。
何が具体的に”無償修理規定外”で有償なのか、もっと突っ込んだ方が良いような。
(クレーマと言われるかも知れませんが、私なら噛み付きます。)
って、色々書きましたが有償修理で納得されるような心当りがあるようでしたら、ごめんなさい。
(水没させたとか)
11月からauも考えていましたが、上記のようなアフターサポートなら、やっぱドコモでいいかな。
書込番号:5199350
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
905SHを使用している方で分かりましたら教えてください。
NHKニュース7(2ヶ国語対応)をタイマー録画して、
音声の英語を聞く事は出来るのでしょうか?
カタログには使用できない機能として、字幕/音声設定とありますが、
二カ国語の対応についての明記がなく悩んでおります。
通勤時間が長い(ToT)ので英語の勉強をするために、英語のニュース
を見ようと思っている次第です。
アドバイスして頂けると幸いです。
0点

早速の返信、有り難うございます。
なるほど、聞くことが出来るのですね。これで長距離通勤で
時間を有効に使う事が出来そうです。
ご確認、有り難うございました。
書込番号:5160649
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
機種変をしてハッピーパケットスーパーを利用していますが
マイボーダフォンで確認したら、4万を超えていました。(汗)
割引サービスの計算は、1/5にして2950円を引いた額が
スーパーの金額になります。とショップから説明を受けましたが
この計算ですと、5000円になりますが、本当なんでしょうか?
来月からはデュアルパケット定額に切り替わりますが、まだ半月
ありますので、しばらくは出来ません。
よろしくお願いします。
0点

マイボーダフォンで表示される利用料金は、
各種割引適用前の料金が表示されています。
料金表示ページの下の方に赤字で記載されています。
書込番号:5160577
0点

レス、ありがとうございます。マイボーダフォンの表示画面では
機種変に掛かる事務手数料は表示されていませんが、それ以外は
全て表示されているのでしょうか?例えば、アプリなど300円を
ダウンした場合など、コンテンツ情報料に含まれるのでしょうか?
それと、マイボーダフォンもパケット通信料に含まれるのでしょうか?
3Gになって反応が早くなったのは良いのですが、4万は厳しいです。
アドバイスをお願いします。
書込番号:5160725
0点

はじめまして、しげこふと申します。
おそらく料金確認されているのはマイボーダフォン画面と思います。私が使っているのは2Gですが、参考になればと思います。
oba9さんがおっしゃるように「当月料金照会」では各種割引が適用される前の料金が表示されます。
また、この「当月料金照会」は(たぶん)午前0時の時点でその日の使用分を積算していくしくみです。
つまり、6月12日に利用した分の料金は6月13日に確認すると反映されている、ということです。
事務手数料はおっしゃるとおり反映されませんが、アプリのダウンロードにかかる「情報料」「ダウンロードにかかる通信料」もきちんと反映されますよ。それと、「マイボーダフォン」もパケット通信により確認していますので、パケット通信料に反映されます。
ちなみに「請求金額照会」は、1ヶ月単位の締め日から一週間〜10日ほどで表示されると思います。4万円分そっくりそのまま請求されることはないと思いますよ!
書込番号:5162263
0点

レス、ありがとうございます。3Gは速くて快適ですが、WEBメールを
チェックするだけでも1000円くらい跳ね上がってしまうので、
今は携帯からは見ない様にしています。やはり途中の計算はショップで
聞いてみる事にします。自分ではトータル2万以下かな?と思っています。
書込番号:5163443
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
10年程DoCoMoを使い続けてきたのですが、この「905SH」のデザイン・機能に惹かれ、ついにキャリア変更してしまいました。
不安要素も多数ありましたが、使用して約1週間、特に問題無くむしろ快適かもしれない位です。
機種変更は今迄10台程ですが、最近はそれも慣れてきて新機種の感激もさほどありませんでした。
ですがこの「905SH」は違いました。毎日持っているだけで楽しいです。
さて前置きが長くなりましたが、題名に記載しました”前頁、次頁”への簡単な切替へはできないのでしょうか?
マニュアルは一通り目を通したつもりなのですが、見当たらないようでしたのでどなたかお教え頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

CLEARボタンを押せば、ほとんど前ページに戻れると思います。
求める回答と違っていたらごめんなさい。
書込番号:5160093
0点

キャノンデール・ヒロさん、お返事ありがとうございます。
確かに回答頂いた内容の方が意味としてはあっていると思いました。
僕の書き方が悪くてスミマセン。
縦に何画面分もあるメール及びサイトでの、
前頁・・・1画面分上へスクロール
次頁・・・1画面分下へスクロール
する方法はありますか?
下キーもしくは上キーを延々と押して1行づつスクロールするのが大変なもので。
宜しくお願いします。
書込番号:5162053
0点

メニュー→vodafonelive→ブラウザ設定→スクロール単位で、設定出来ますよ。
Web中にサブメニューからも、設定変更出来ます。
書込番号:5162240
0点

氷結さん、返信ありがとうございます。
・・・やっぱりソレしか方法はないのですか・・・
以前はDoCoMoのN901isを使用していたのですが、その機種には△▽のサイドボタンが付いていまして、1画面上にスクロールしたければ△、1画面下にスクロールしたければ▽、といったように↑↓キー(1行づつ上もしくは下)とは別にあり、僕はかなり重宝していたもので・・・
無いのであれば、そこだけが唯一?の不満ですかネ。
書込番号:5163191
0点

自分のは904なので、断言はできませんが、ないと思いますよ(ほぼ同時期に作られてるので)。
自分は間をとって半画面で使ってます(^_^;)。
書込番号:5167413
0点

ボクは602SHを使ってるので断言はできませんが、905SHのGUIが2Gに近づいてきたのを聞いたことがあるので、発言させてもらいます。
前の携帯もボーダのシャープでしたがz-nessの言ったような機能はありませんでした。友達のソニーの初めてのWINだと思いますが、そこについてた質問の機能をとてもうらやましがった記憶があります。
リンクがいっぱいあるページでは不便ですもんね...
シャープってハードの機能の進化ばかり力を注いでる気がします
だって日本発の1Mカメラがついたシャープの携帯から今のに替わったときGUIの進化ははハードの進化に比べてたいしたことなかった気がしますし
もしこれが質問にそわないレスだったらすみません
書込番号:5169190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)