- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
メール着信時に、サウンド設定で設定した着メロとは違う音(もともと携帯に入っている音)が鳴って、しかも鳴動時間で設定した時間通りに鳴らない(あきらかに時間が短い)のですが、どのようにしたらいいのでしょうか?
0点
着信した人は電話帳に登録している人ですか?
登録している場合は、その人個人の着メロ(うた)を設定しないといけません。
質問の内容からかなり初心者とお見受けしたので丁寧に解説しますね。
まずメニューから「電話帳」を開いてください。そしてまた「電話帳」を開く。
そして先ほど着信した名前の人を電話帳から探して開いてください。
そして右に二回操作ボタンを押すと4段目に<メール着信音>とありますから開いてください。そのまま真ん中のボタンを押してください。
すると着信音選択とありますから好きなのをえらんで設定してください。するとメール着信音のところに選んだ曲が書いてあると思うので、そこでまた真ん中のボタン(要するに編集です。)を押します。
鳴動時間のところを開いて好きな時間に設定して完了です。
電話帳に設定した人は各個人のデータをせっていしないといけないんですよ。
がんばって全員ぶん設定してください。
では。
書込番号:5395066
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
マナーモードでもないのにまれに着信音が鳴らない時があります。
バイブは動作します。個別の着信音の設定はしておらず、同じ人からの着信でも鳴ったり鳴らなかったりします。
今のところ朝にしかこの症状は出ていません。
これは一体なんなんでしょうか?同じような症状の方いらっしゃいますか?
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
TECICの2GBを購入しフォーマットして、メモリ確認をしたら1.3MBを使用している状態でした。そして、ワンセグ録画が出来るか確認しました。録画も出来たので、試し録画した番組を削除してメモリ確認すると、1.5MB使用してる状態になってました。これは何故でしょうか?また、皆さんの機体もこのようになりますか?
0点
メモリを管理するシステムファイルのサイズが
大きくなったからでしょう。
普通のことですね。
フォーマットしなおせば戻るんじゃないかと思いますが。
書込番号:5394194
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
PC内のmp3を着信音にしたいと思い調べたところ、
SMAFファイルに変換すれば良いとわかり、やってみました。
ところが、音が小さすぎて困っています。
素人考えでは、SMAFファイルにしたことがいけないのかな、
と思っています。
他の形式で着信音に出来るものはないのでしょうか。
わかる方よろしくお願いします。
0点
[5340342] vid_k1t1を参照して
その上で、分からない点を聞いて
ただし、元ファイルがDRMなしで、音量がある場合
書込番号:5391353
0点
vid_k1t1さんへ
記述を閲覧させてもらいました。
フルコーラス曲圧縮では作成された着うたファイルを携帯へ転送したときに
「音が小さいので 音を大きくする改善方法はありませんか?」
という質問が出てくるのでは?
着うた登録方法記述するならば 『音量の維持』記述も重要だと思います。
気を悪くしたらスミマセン。
書込番号:5391642
0点
ありがとうございます。
[5340342] vid_k1t1を拝見し、**「変換君」を使った「着うた」用変換**
を参考にして、3gpファイルを作って、着信音に出来ました。
ただ、やはりかなり音が小さいのです。
同じmp3を使って、以前の携帯(fomaF900ic)では大きな音で着信音に出来ていたので、
やり方次第ではうまくいくと思うのです。
なにかいい方法はないでょうか。
書込番号:5391700
0点
アイミーさんへ
とりあえずはSMAFファイルでの作成ができるということなので
音量を大きくするソフトで改善可能かも。
「SoundEngine」ソフト
http://www.cycleof5th.com/products/sefree/index.html
MP3をWAVファイルに変換>
変換されたWAVファイルを「SoundEngine」ソフトを使用して音量UPしてWAVファイルで保存>
SMAF変換ソフトを使用(多分、WAVファイルでもインポート可能だと思います。)
※MP3←→WAV変換法 http://www.eonet.ne.jp/~link-room/
書込番号:5391706
0点
ありゃ 間に合わなかった。。。
上に記述したソフトを使用して音量UPしたWAVファイルをMP3に変換して
vid_k1t1さんの作成方法で「.3gp」ファイルでもOKだと思います。
色々と試行錯誤してみてくださいませ。
書込番号:5391728
0点
確かに「変換君」のものも着信音としては、小さいかも?
「変換君」を使った場合、着信音の音量調整ができる範囲は
905SHで、
「設定」−(本体設定)−「サウンド設定」−「音量」ー「着信のお知らせ」で、
・音量:5
・ステップトーン
を選択するぐらいですね
これ以上の音量が必要な場合は、他の方のアドバイスを受けて
書込番号:5391767
0点
缶コーヒー大好きさん、ありがとうございました♪
「SoundEngine」ソフトで改善しました。
参考のために、私のやった手順を書いておきます。
1 「iTunes」でmp3ファイルをwavファイルに変換する。
2 「サウンドレコーダー」で気に入った部分を切り出す。
3 「SoundEngine」で、数種類の音量のファイルを作る。
(それぞれ音の大きさに合わせて+5dbとか名前を付けました)
4 全ファイルを「SMAFコンパーター」でsmafファイルに変換する。
5 携帯に全ファイルをコピーして聞き比べる。(+10dbがちょうど良かった)
音量が小さすぎると着信音としては使えないし、大きすぎると音が割れるので、
色々な音量のファイルを作っておいたのが良かったと思います。
書込番号:5391947
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
DoCoMoの時はフリーのブラウザのアプリをケットし、インターネットを見ていましたが、この携帯を買ってからフリーのブラウザを探しても、見つかりません。(jigブラウザなどの有料のものならありますが・・・)
どなたか紹介頂けますか?
(もしかして、まだどこも出ていないのかな?)
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
今日、TECICの1GBを購入して、使用してたら、急に使えなくなりました。フォーマットすることもできません。
お店ではカードの不具合だと思うので、他のメーカーを使ってくださいと言われました。
なんだかすごく気になったので、お店の人に頼んで、無理矢理点検をしてもらうことにしました。
今、預けています。
代替で借りた同じシャープの902SHではminiをSDに変えて同じTECICカードを使用中。
なんら問題はありません。
905SHでTECICカード使ってる方はいらっしゃいませんか?
本当にカードの不具合なんでしょうか?
0点
携帯メーカーの動作確認済み外部メモリ以外の物は、動かなくなってもメーカーの責任ではありませんし、今日購入したならショップではなく、miniSD購入店に行きましょう。
メーカーには保障の義務はないので、点検を依頼しても無駄でしょう。
書込番号:5389116
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


