このページのスレッド一覧(全384スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年6月9日 16:58 | |
| 0 | 7 | 2006年6月9日 15:43 | |
| 0 | 0 | 2006年6月8日 18:06 | |
| 0 | 0 | 2006年6月8日 16:25 | |
| 0 | 7 | 2006年6月8日 15:03 | |
| 0 | 7 | 2006年6月8日 02:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
初めての掲示板利用です。
よろしくお願いします。
さて早速表題の件ですが、905SHで撮影しminiSDに保存したムービーを富士通のノートPC(WindowsXP)のカードスロットに挿入して、再生しますと画像は出ますが音声がまるっきり出ません。なにか足りないのでしょうか?
ちなみに長時間撮影VGA(3gp)モードで撮影したムービーで、QuickTimePlayerも最新のバージョン7.1です。
PCに関しては素人同然です。何卒宜しくお願いいたします。
せっかくの娘のムービーを音声付で見たいです。
0点
携帯側の集音(マイク)部分を手で覆い隠していたっていう
オチは考えられないですか?
失礼しました。
確認して欲しいのは、携帯でその動画を再生時には音声は
確認できますか?
確認できるのなら…PC側でなんらかの不都合。
確認できないのなら…携帯側の不都合が考えられる。
例えば 録画時の設定項目にもしかしたら無音設定項目があるかも。
または 上に記述した集音部品の故障←ショップへ相談・修理。
書込番号:5153866
0点
缶コーヒー大好きさん
ありがとうございます。
そういえば「ここしばらくメールの着信音がしてないな」と思い、ハードディスク上のMP3ファイルやWMVファイルも再生してみましたが、こちらも一切音がしませんでした。
もしかしてPCの故障かと思い富士通のオンラインハードウェア診断をしたところ、「オーディオドライバに問題の可能性」と表示されました。
PCを再起動したところ正常になりました。
自慢の娘のムービーも、MP3もWMVも正常です。
てっきりコーデックか何かの問題だろうと思い込んでいましたが、PCそのものの不具合でした。原因はわかりませんが・・・
コーヒー大好きさんのおっしゃる「マイクを手で覆っていた」ではありませんが、まさかPCの不具合だとは完全な笑い話です。
お騒がせしました。
最後にもう一度
缶コーヒー大好きさん、
何も知らないオヤジにお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:5153901
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
現在、ドコモユーザーですが905SHに乗り換えようと思っています。
そこで905SHのメールの問い合わせについて質問させて頂きます。
ドコモ(N902i)では、メールボタンを1秒以上長押しすることでメールの問い合わせが出来ますが、905SHではそういった簡単な操作で問い合わせが出来る方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
メ-ルの問い合わせそんなに頻繁に必要ですか?
自動再送されるので必要ないかと
書込番号:5139083
0点
MACdual2000さん、レス有難うございます。
たとえば電波が入らない所にいてメールが来てたら問い合わせが必要だと思っていましたが、自動再送っていう機能があるのでしょうか?
ボーダは未だ使ったことが無いので、ご教授ください。
書込番号:5139143
0点
>ドコモ(N902i)では、メールボタンを1秒以上長押しすることでメールの問い合わせが出来ますが、905SHではそういった簡単な操作で問い合わせが出来る方法はありますでしょうか?
ないです。Vodafoneには問合わせという概念がなく捜査が複雑で
すが似たような機能がありますが正直使いにくいです。
書込番号:5139166
0点
DoCoMoのメール問い合わせ機能は、再送機能がないmovaのiモードメールではなくてはならない機能でした。FOMAになって再送機能がついたので(再送間隔が広いのであまり意味がないようですが)使うケースも減ったようですが。
Vodafoneはメールに再送機能があるためこのような機能自体、実装していません。ただし、この機種には「サーバーメール操作」メニューの「リスト更新」で、擬似的にメール問い合わせが行えますよ。
書込番号:5139291
0点
ピースケ☆さんの言う似たような機能って「メールリスト更新」とかのことでしょうか。だとすると、操作としては「メールボタン→7→下方向ボタン→決定ボタン」と最低でも4ボタンの操作が要りそうです。
慣れればそんなに苦にはならないかもしれないけれど、やっぱりちょっと面倒ですかねぇ。
書込番号:5139300
0点
私がいいたかったのはサーバーメール操作のことです^^;
ドコモのようにどこかのキーながおしorどこかのキーWクリックで
メール問合わせができないので不便かと思います。
書込番号:5139355
0点
えっと、これはDoCoMoとvodafoneのメールシステムが根本的に違うことに起因しています。
DoCoMoユーザーにとっては「受取り損ねたメールはサーバーへ確認する」というのが半ば常識であり、「メール見てないの?」と言われないためにも、日に何度かサーバーへ問い合わせて未受信メールが無いかどうか確認する必要があるようです。
しかし、vodafoneのメールシステムは「受取り損ねても24〜72時間(メールの種類による)の間は何度もサーバーから再送信する」というのが基本です。
これは、「圏外から圏内になった」「接続している基地局が変わった」「別のメールが届いた」「一定時間が過ぎた」などをきっかけに行われているようです。(全て正しいかは分かりません)
従って、vodafoneユーザーにとって「簡単にサーバーにメールの問合せする」という機能は全く必要なく、生粋のvodafoneユーザーにとっては想像すら出来ない機能です。
事実、私(デジタルホン時代からのユーザー)も最初は「メール来てるかなぁ〜?」と端末を操作するDoCoMoユーザーがとっても不思議でした。
fantasma_vidaさんの心配はDoCoMoユーザーとしてはとっても自然なことですが、実はそんな心配は全く不要です。
vodafoneにするだけで常時接続環境のPCメーラーのように「メール確認は携帯電話を開くだけ」になります。(折り畳み端末じゃなければ「見るだけ」ですね)
書込番号:5153761
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
jigブラウザの使い心地はどうなのでしょうか?
それと、ソフトバンクに買収されて、デザインコンセプトの変更やVアプリの規制やUSIMへの規制などの可能性はあるのでしょうか?
AUからの乗り換えを検討している者ですが・・・
何個もあり申し訳ありません
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
905SHを購入して、1週間くらいになります。
大変満足して使用してますが、今日仕事で、世田谷に行った時、気が付くと、屋外にいるのに圏外の表示でした。
その後1分くらいして、アンテナが3本立って、30秒くらいで、またすぐ圏外・・・。
23区内なのに、これは、本体に問題があるんでしょうか?
東京23区内の方、どなたか電波状態に不満の方いらっしゃいますか?
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
解約後は見れなかったと思います。
というよりも契約されているSIMカードが入っていないと起動できなかったのでは。
書込番号:5141885
0点
解約後は残念ですがテレビは見れません
生きているSIMカードさえ有ればそれを挿してる
間はテレビが見れますので機種を変えても特に
問題無いと思いますよ。 解約後のSIMカードだと
暫くはテレビが見れますが圏外が続く為に途中で
テレビ機能にロックがかかるとようです。
解約後もテレビが見たいのでしたら、東芝から
新しくでるワンセグ付の音楽プレーヤーなんかを
買った方が良いかもしれませんよ 905SHの機種変
価格+1万円程度で買えるみたいです。
書込番号:5141888
0点
maserati3200gtさん
東芝の新しいワンセグ携帯の発売予定あるのでしょうか?
場違いの質問でごめんなさい。
書込番号:5142167
0点
ネットワーク自動調整したあとオフラインモードにした状態でSIM返却しないで解約したらそのまま使い続けられるかも??
書込番号:5142381
0点
こちらをご覧下さい。
発売は2006年6月下旬、価格はオープンを予定で、予想実売価格は4万9800円。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060530/116916/
書込番号:5142479
0点
ワンセグ携帯の良い所の一つとして、携帯テレビそのものを持って行かなくても良いというのがあります。
携帯電話はテレビ見ようがみられまいが持ってでかけるわけですから。
テレビ欲しさに解約なんて勿体無い話ですね。
HDDは衝撃に弱いです。5万近くの投資をして得たギガビートが保証にならない落下破損して起動しなくなるなんて事だってあります。
私も一度落下させて数世代前のギガビートを一瞬で★にさせた事が過去にあり、HDD機種は未然に防ぐための対策を十分に決めてから購入すべきです。
書込番号:5143950
0点
auはezwebを利用する関係で解約後は全く見れないそうです。
私がもっているドコモは、解約していますが、今でも普通に見れます。
契約していないFOMAカードをさしての話ですが。
ドコモでは普通回収するのですが、TV機能がついてるからか、
つけたまま返してくれました。
書込番号:5150820
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > Vodafone 905SH
また質問させて頂きます。
私の自宅や会社がちょうど電波の微妙な入り具合の所らしく、画像が映ることがあれば、たまに止まったり、消えたりします。もう少し、受信状態がよければ安定して見ることができると思うのですが、何か受信の状態を良くする方法、あるいはグッズなどあれば紹介していただけませんか。
0点
TVアンテナ接続ケーブル(オプション)を使って外部アンテナを…っていうのは反則ですかね。
マニュアルを見てたら(6-4)、VHFはTVアンテナつきステレオイヤフォンマイク(本体付属品)を繋ぐとアンテナになるみたいですね。あ、でもワンセグってVHFじゃないのか。
とはいえ、試してみるのもひとつ。もしかしたら、ワンセグで途切れる放送を視聴するよりもイヤフォンを繋いでアナログ放送を見るほうがきれいだったりするかもしれません。(これも反則かな?)
書込番号:5147711
0点
ワンセグはTVアンテナ付ステレオイヤホンマイクでは受信できないので、テレビアンテナ接続ケーブルになりますね。私の自宅も微妙な感じなので、予約録画の際は、玄関の入りやすいところに置いてます。
書込番号:5148093
0点
>スパイク2号さん
確かに、同じ番組をワンセグとアナログで切り替えてみるとその差に愕然としますね。
あと、録画した場合にアナログで録画したファイルはその905SHでしか再生できないっていう縛りもできてしまいますし。
>クゥエルさん
私も(特に録画予約しているときは)窓際にホイップアンテナを伸ばして設置しています。室内でも見れなくはないのですが、やっぱり時々途切れたりするので。
で、ちょっとした実験をしてみました。
室内のやや映りが悪い(途切れる)ところでホイップアンテナを引き出し、その金属部分(根元)にステレオイヤフォンのプラグを触れさせたままイヤフォンのコードを伸ばしてみました。簡易外部アンテナです。
なんか結構いい感じになった気がします。映らないところでやって映るようになるかどうかはわかりませんが、微妙なところでならやる価値がありそうな感じです。
全然スマートじゃないですけど簡単なのでよかったら試してみてください。
プラグを触れさせる代わりにアンテナにイヤフォンのコードを巻きつけてもよいみたいです。
これで映りがよくなるなら、ワニ口クリップをつけたロングワイヤーを作ったりすると簡易アンテナとして便利に使えそうです。
携帯電話のアンテナ(905SHにはないですけど)を伸ばしたら電波法に触れそうですが、TVアンテナなら受信だけだから問題ないと思いました。
書込番号:5148272
0点
私も簡易アンテナ作ってみようかな。
今後、ワンセグケータイが増えれば純正のホイップアンテナを交換する高感度アンテナや携帯用の外部アンテナなど、いろんなグッズが発売されそうですね。
書込番号:5149868
0点
いま、ここのW41Hのクチコミ掲示板を見ていたらストローアンテナの話題が出ていました。「ストローアンテナ ワンセグ」あたりでググってみたら、予想通りというかストローにアルミホイル(あるいはアルミのテープ)を巻きつけたものみたいです。
これにW41Hのアンテナを差し込んで簡易アンテナにするっていう話らしいです。W41Hの内蔵アンテナはほぼ完全な棒状ですから差し込みやすいけど、905SHのはちょっと微妙ですか。
でも、やや太目のストローなら差し込めるかも。
100円ショップで売っているような材料で作れるので試してみようかと思いました。
これはこれでイマイチかっこ悪いけど、映りがよくなるのならいいなぁ。でも、確かにもうちょっとスマートなグッズが発売されるといいですね。
書込番号:5149894
0点
家のテレビ(アナログですが)のアンテナ線を905SHのアンテナに繋いだら安定して映りました(あたりまえか)。
携帯の意味がまったく無いですね。
まぁ録画の時に使います。
書込番号:5149933
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


