
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
先日、MNPでソフトバンクに変更しました。
910SHを使い始めてまだ数日なのですが、
910SHの液晶画面の左上に、【配信レポート未読】
のマークが表示されたままになっています。
説明書を読んで、自動再送設定をOFFにしたり、
配信確認をOFFにしてみたり、はたまた、
受信・送信・送信済み・下書きフォルダで
未読のものがないかどうかチェックしたのですが、
特にありませんでした。
さらに説明書とにらめっこしようと思ってますが、
もし同じような状況を経験し、解決された方が
いらっしゃいましたら、是非、ご教示いただきたく
書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

補足です。
【配信レポート未読】のマークは、
通常のメールのマークにかぶさるように
レポート用紙のようなマークが左側に
重なって表示されているものです。
書込番号:6347551
0点

おそらく配信確認ONの状態でソフトバンクケータイへメールを
送信してしまったのだと思います。配信確認機能は他社へのメールには使えません。もう一度送信済みフォルダを確認してみてはいかがでしょう?配信レポートを確認出来るメールがあるように思います。
書込番号:6347595
0点

>でじでじおさま、
送信済みフォルダをみたら、
2通ほど残っておりました!
それを削除したら解決しました!
本当にどうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:6347802
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
初めまして。同じ質問が過去にでているのであれば申し訳ありません。
現在802SHを約2年使用しています。910SHに変えようか迷っています。
802SHは緊急デジカメやビデオとして主に子供の写真、動画を親にメールで送るため使用しています。ただ130万画素で画像が粗く、
L判にプリントアウトしても鮮明ではありません。
910SHの500万画素は魅力的です。
しかし、メール送信する時は容量が大きくなるので送付時間は半端じゃなく長くなるのでしょうか?そういう時はサイズを小さくして
送るしかないのでしょうか?
サイズを小さくすると画像はまた粗くなるんでしょうか?
そうなると機種を変更する意味がなくなるのですが・・
皆さんはどのように有効活用しているのでしょうか。
0点

もちろん、容量が増えるほどに送信に要する時間は比例して増えます。
親御さんが携帯だけで写真や動画を見るのであれば、わざわざ5Mピクセルの画像を送る意味はありません(携帯の液晶の解像度がQVGA、大きくてもWVGA程度なため)。
なので、撮影するときは5Mピクセルで撮影し、送るときにはQVGAくらいにリサイズすれば問題ないと思います。
QVGAなら大きくても100KBくらいでしょうから。
ただ、親御さんのパソコンに送るということであれば話は別になります。
しかし、ソフトバンクのメールシステムでは添付ファイルは300KBまでなので、5Mピクセルでのやり取りはできないと思います(できても、画質が悪い)。
その場合はメモリーカード経由でパソコンに取り込んで、パソコンから送信すればいいと思います。
書込番号:6326566
0点

早速の返信ありがとうございます。
やはり、メールで5M(きれいな画質)送ることは出来ないのですね。出来たとしても画質が悪くなるということですね。
今の802SHの動画送信時で約300kbなので、910SHに変更しても
携帯で送信する時の画質は802SHとあまり変わらない様ですね。
静止画は802SH最高画質状態(960×1280)で約100kbなので300kbまであげれば、L判にプリントアウトしても大分きれいになりそうですね。
またPCから送れば、動画も最高画質で送れるようですしね。
携帯は撮ったらすぐ送信出来る点が好きなので・・・
うーん・・・悩みますね。
書込番号:6329462
0点

もちろん、802SHと比較すれば910SHのがカメラ周りはかなり秀逸ですから、同じサイズで撮影しても910SHのが綺麗に撮れますよ。
書込番号:6330292
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
昨年の11月に、910SHへ機種変更しました。それから約5ヶ月間、快調に過ごして来ました。
しかし、5月8日の深夜、突如としてyahooケイタイに接続出来なくなりました。
原因の切り分けの為に、電池パックやUSIMを取り外して取り付け直そうと思い電源offしました。しかし、off動作はするのですが、かってに再起動してしまう現象が延々と続き諦めました。
同様のトラブルに遭遇した同胞は、おられませんか?
他のカキコを覗くと、SHARP製端末はトラブルが多い傾向の様に見えます。
別の製品で言う、ソニータイマーに似た物があるのではと思えてしまいます。たまたま、ハズレを引いてしまっただけの話なんでしょうが、かなりお気に入りの機種だったので、とてもショックです。
相談の為に行った、ソフトバンクショップの女性店員の対応もなんか適当なコメント。
「はぁ〜そうですか?受付表にそんな感じで書いときます。2週、いや〜3週間かかりますとの事。その間は今、代替機が無いのですぐには出せません。どうします〜?」まるでアルバイト並みの発言!Docomoやauでも同類の店員はいますが、販売した責任があるのだからもう少し言葉を選んでほしいと思う次第です。その間、プラン料金だけ捨ててしまう状況です。
どうせ、現象が見れたの見れないの。予防の為、基盤一式交換しましたで終わりでしょうが。原因不明のまま、臭い物にはふた。調べる事もしないで済まされるのでしょう!
これから2年は使わないといけないので、とても不安です。
0点

代替のあるショップを捜す。
またはヤフオクで白ロムを用意して保険にする。
あるいは980円機種で予備を作り、SIMを差し替えて使う。
書込番号:6325291
0点

SBは白ロムが一番いいみたいですね
ドコモは白ロムのほうが高い。
書込番号:6325364
0点

コスト的にはちゃんと対応してくれるショップを探す事ですね。
ヤフオクだと2万弱、980携帯もそれなりにかかりますf^_^;
書込番号:6325437
0点

不具合のご友人を捜したいですか。
http://moilestyle.info/index.php?%C9%D4%B6%F1%B9%E7%CA%F3%B9%F0%2F910SH
でたくさんみつかりますよ。
別機種(sh)ですが、わたしもここで基板交換のお仲間ができました。(T.T)
お店のレベルは、お店によって大きく異なります。
ひなたさん のいわれるように、ほかのまともなお店に行かれた方がよいです。
それから、1年すぎたら安心パック入って置いた方がよいですよ。自然故障でも有償になってしまいますから。
代替機は、ちょっと田舎の店に行くと余裕があるかもしれません。次回の故障に備えて対応のよい店を探しておきましょう。
それから普段からのバックアップを怠りなく。Felicaも使わない方がよいかも。。。
書込番号:6325510
0点

返事遅くなり済みませんでした。
vvvvvさんや返信して下さった方々、有益な情報ありがとうございます。
やはり、困っている人が沢山いたんですね。
特に携帯電話分野でSHARPは出荷台数上位のキャリアですから、トラブルも発生しやすいんですかね?
自分のケース等は、まだ、かわいい物に思えてきました。
このメーカーは、東京デジタルフォン時代から乗り継いで着たので愛着さえ有るメーカーでした。「デジタルフォン→J-PHONE→Vodafone→Softbank」
買収されるたびに、少しはマシになるかと期待ばかりして来たものです。
今では、Docomoやauに匹敵するメーカーになりました。それに伴う、契約者増加による端末の設計未熟やトラブル対応の鈍さが目立つ様にもなりました。仕方の無い事なのかも?
色んな問題があるからこそ、社員の質の低さだけは改善してほしいものです。(それ位しか他のメーカーに勝てる分野が無いのだから)
今更ながら、やっぱりSoftbankらしい成り行きだとシミジミ思えてきました。
それでも、Docomoやauにも乗り換えるだけの魅力が沸きません。
何で日本の携帯電話会社は、技術だけ先行してユーザーを置き去りにしてしまう構図なのでしょうか?
とやかく言っても仕方ないので修理結果を待つことにします。
書込番号:6326143
0点

big2007さん。後1年と少しの我慢です。シャープの修理は出したほうがいいと思います。
書込番号:6327729
0点

Re:(Re>)を消すのが好きな人さんへ。
こんにちわ。
先のメールを書き込んだ5月8日に、仕方なく代替機無しで修理依頼してしまいました。
もともと、1年間のメーカー保障とオプションの安心パックは加入済みですが。
修理自体は無償ですから、相手の出方を待ちます。
書込番号:6327980
0点

ひなたさん、Re:(Re>)を消すのが好きな人さん、VVVVVさん、こんにちわ。
さっそく修理完了の連絡が入りショップに出向きました。
結構、早かったので予想外!!
予想通り、リペアリポートなる書類に以下の説明がされてました。
現象確認出来ませんでした。
原因はRF基板(無線制御部)が動作不良と思われますので、サブ基板(無線部)を交換させて戴きました。
やはり、自分の考えていた文面通りでした。
今日は、日曜日なのでショップはメチャ混みで1時間半待ちでした。
やっとの事で順番が来て、こちらが修理内容の質問したら、他のお客様が待っているのでこれで様子を見て下さいとホザカレました。
じゃあ、自分はお客様じゃ無いのかと言いたくなりました。
こんな混雑している店内に居たくもなかったので、早急に撤退して来ました。
ソフトバンクの社員は一から教育し直した方が良いと思います。
ショップでは無くてソフトバンクのサポートに苦情を言った方が良いかと思えてきました。
書込番号:6331570
0点

実際の所、しばらく使ってみないと完全に直ったか分からないと思いますがとりあえず退院おめでとうございます(^O^)
ショップで聞いてもリペアシートの文章読むくらいしか出来ないと思いますし、それ以上、詳細を望んでもなにもでないでしょ。
何故なら預かった物を送って返って来たのを渡してるにすぎないのだから。
で、メーカーも現象は未確認ということでマニュアルに添って確率的に高そうな箇所を交換しただけです。
原因が他にあればまだ故障したままなので現象が出たらまた出すしかないですね。
書込番号:6331993
0点

ひなたさん、こんにちわ。
おっしゃる通りですね。
1ヶ月位は様子を見ないと判定出来ないと思います。
しかし、修理品質が適当ですね。
カーバーのスキ間に、精密ドライバーでこじ開けた後(キズ)や手アカやグリスみたいなネバネバ系が塗り込んであると思えるほど付着していました。
出荷検査など、基準となる物は無いんですかね?
ショップ店員もちょっと気まずそうにしていました。
とりあえず、目の前できれいにしていましたけど!(ウォ〜)
それでも、安心パックに加入しているので、もっと汚れやキズが多くなってから外装交換を依頼しようと思います。
もう、怒りを通り越して、むなしくなってしまいました。
これからの2年間は、割り切って使おうと思います。
また、変化が出たら報告します。
ひなたさんや他の方々、本当にアドバイスありがとうございました。
書込番号:6333648
0点

今晩は、
色々お悩みの上、修理に出されて大変でしたね。
第一に、保障期間内の不可抗力の不具合であればドンドン修理に出されることをお勧めします。(メーカーの製造ミスですからね。)
第二に、ショップの対応は、Softbank本体にクレームを入れるべきです。(My softbankメール等で、ズバリどこのショッが・・・??などと。)
泣き寝入りしたら改善されぬままで終わってしまい、客に対して同じ不愉快な事を繰り返しますからね。
尚、私はメーカー保障期間の一年間は、「安心パック」には加入しないでメーカー保障だけを利用します。
もし、自分のミスで故障したらその時「安心パック」に加入します。(それより、携帯は精密機器ですから、大切に扱わないとね。)
費用対効果を優先します。
書込番号:6335878
0点

> 自分のミスで故障したらその時「安心パック」に加入します。
費用対効果としてよい方法だと思います。
私の場合は、
・1年加入で電池がもらえること。
・最初の三ヶ月は、新スパボで加入費が無料なこと
・毎月100ポイントつくこと
・安心パック解約後、半年は再加入できないこと
・自分のミスで故障することもあること
から、携帯契約時から継続して安心パックに加入しています。概算ですが最初の1年間加入する時の費用と特典は、
安心パック費用
・8ヵ月×500円(概算です)=4000円
安心パック特典
・電池代 3200円(機種によって2〜4000円台もあります) (ポイントで買うと2000ポイントです)
・ポイント 12ヵ月×100ポイント=1200ポイント
・外装交換無料
ということで、最初の1年目から加入しても、それほど損はないかな、と。電池が不要な方は、「損」かも。
書込番号:6335951
0点

> 安心パック費用
> ・8ヵ月×500円(概算です)=4000円
12ヵ月−3ヵ月=9ヵ月 4500円
でしたね。近頃引き算もろくにできません。
書込番号:6335958
0点

mahal kita 007さん、VVVVVさん、こんにちわ。
この前、修理完了品を受け取る時は気が付かなかったんですが。
MicroSDカードが取り出せなくなっていました。(修理前に問題無く使用出来ていたメディアです)
それと修理時にメイン液晶パネルを剥がして作業した時の事だと思いますが、サブディスプレィの液晶基板の取り付けが適当だった為に発光する長方形のパネル部が斜めになっていて凄く違和感(見栄え)がある事に気づきました。
それと最悪な事に、さっそく今日、現象が再現しました。
昨日あきらめて様子を見ようと決めたばかりなのに。
前回は、電源offで再起動の症状が5回目で諦め。
今回は25回で消灯しました。
この機種でカメラをメインに使用しているので、MicroSDカードの抜き差しを行う為に、電源を切って取り出そうとしたら発生しました。
前回の修理時は、見込み交換だったので仕方ありませんが、カードとサブディスプレィの件は納得出来ません。
ショップ店員にありのままの内容を伝えたが、「じゃあ、又、修理依頼しときます。修理が終わったら連絡しますとの事」。済みませんの一言もありませんでした。こちらは、ダダで使っているのではなく料金を払って使用しているのだからもっと丁寧な発言の仕方があるんじゃないのかとハッキリ言ったら、私が修理した訳ではないので知りませんとホザキました。
たしかにその通りですが、お客にこの言動は失礼ではないでしようか?
やっぱり、この機種はロッドによって不良パーツが存在するかも知れませんね?
今度ショップに行った時の、説明が楽しみです。
書込番号:6337676
0点

ご相談に付き合って頂いた方々へ。
その節は、アドバイスありがとうございました。
やっと昨日、修理完了連絡の為、ソフトバンクショップに出向きました。
店員からリペアリポートを渡されて内容を確認した所、信じられない文面でした。
現象と対応は以下の3点でした。
1)電源が切れない件。
現象確認しました。基板交換実施。(前回と同じ基板)
2)MicroSDカードスロット動作不良の件。
説明無し。しかし、スロットは治っていました。
3)サブディスプレイの液晶取付け不良からくる位置ズレ。
メインパネルを確認した所、不良を発見。メインパネルを交換しました。(位置ズレは治っておらず、はぁ〜)
特に3つ目の件がおかしいです。
サブと依頼しているのに、メインを見て交換。依頼した箇所の確認をせず、違う箇所の交換。
間違いなく、依頼内容にはサブと記載されていましたが?
ショップ店員の説明は、SHARPが修理したのだからこれで使って下さいとの事。しかし、依頼した内容を実施せず、他の箇所を作業。結局、治ってない。
ショップ店員に修理部門に何をしたのか確認をとってほしいと言ってもこれ以上は無理と言われました。
修理依頼書を作成した本人が、おかしいとも思わず、もう無理ですと、さじを投げました。(この店員とショップはおかしい)
仕方ないので、このショップはあきらめて、同じエリアの別のソフトバンクショップに相談に行きました。
そうしたら、今までの修理履歴を端末で一から用意してくれて鑑定したら、とんでもない作業と認めてもらえました。
治らないなら、治らないなりに、仕様なり技術的に無理と説明があって当たり前との事でした。やっと、話の通じる店員さんにめぐり会えて感激。
この店員さんいわく、SHARPには再三、理不尽な扱いを多数受けてきた経緯があるそうです。そのたびにしつこく噛み付いているらしいです。
ソフトバンクと携帯メーカーの関係からするとショップの意見はほとんど通らないそうです。なので、最悪、お客に泣いてもらうか、このショップ判断で新品交換しているのが現状らしいです。
家電とかなら自分が直接メーカーと交渉出来ますが、この携帯電話メーカーに関しては窓口が代理店まがいのショップなので直接交渉が出来ない仕組みになっています。
孫さんは尊敬しますが、この会社の仕組み自体はお客様より携帯メーカー様に向いているみたいです。
とりあえず、時間がかかりますが、強力な理解者が見つかり少しでも善い結果に導けそうです。
また、進展したら報告します。ながながと見苦しい説明をしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:6379576
0点

こんばんわ。
ひまな方は、私のグチにお付き合い下さい。
修理の進展があったので報告させて頂きます。
サブディスプレイの取り付け不具合に付いての解答がシャープから入りました。
「ご申告症状のサブディスプレイ部分について検査の結果、液晶ディスプレイ(基板)と受け側キャビネット(外装)は仕様として、衝撃に強く対応する為、ある程度の遊び(隙間)をもうけています。指摘症状は故障ではありませんが、極力ずれが目立たないように基板とサブ液晶キャビ部分を交換致しました。」とリペアリポートに記載されていました。
別の箇所の修理をした事については解答無し。(そんなアホなぁ〜)
前にも有りましたが、メイン液晶上部側面のカバー張り合わせ箇所に精密ドライバーでこじ開けた凄いキズが拡大していて、そのままの状態でした。
及び、ほとんど中身が新品になっているはずなのに、デジカメ撮影時MicroSDカードへの書き込み速度が倍近く遅くなっていました。切り分けの為にショップ店員の同一機種とスワップしてテストしましたが、わたしの携帯のみが遅いと分かりました。
よって、修理したから正常になるのでは無く、スペックダウンもしてしまいました。
ソフトバンクショップでは、これ以上の対応は再度修理依頼しかありませんとしか回答無し。
文句があるなら直接157の修理受付センターで交渉して下さいとあしらわれました。
案の定、一般オペレーターは修理しか出来ないと回答して来ました。話にならないのでスーパーバイザーと直接交渉を一時間程かけてしました。
その結果、代替機(新品)への交換とその他の条件も勝ち取りました(納得はしていませんが、妥協しないと終わらないので)。まだ、実際に交換していませんが、来週の月曜日に交換しにショップへ行く予定です。
この件は、私だけ運が悪かっただけなら良いのですが、910SH自体に欠陥や設計不良があるのではと思えてなりません。
みなさんも、面倒な事に遭遇しない様に気を付けて下さい。
ソフトバンクは、よほどの事が無い限りお客様の言い分は通らないですから!本当に適当な対応しか出来ない会社ですから!
書込番号:6419851
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
購入三ヶ月になりました。
最近なのですが、突然反応が鈍くなるときがあります・・。
ウェブなどで下の方を見ようと↓キーを連打すると一瞬とまり、そのあと押した回数だけ
ピッ・・・ピッ・・・ピッ・・・ピッ・・・
とものすごく遅くなります。
メールでも同様です。
5秒ほどで直るのですが、頻発するのでイライラします。
このようなことはおきませんか?
電池パックを抜いてシムカードも抜いて入れなおしたのですが変わりません。
不具合ですか?
0点

仕様だと思います。
3Gになってから処理が追いついてない感じです。
でも902と比べると固まりにくいですよ。
書込番号:6291099
0点

自分のもなりますので仕様だと思います。
メモリが追いついてないのでしょう。
他の携帯でも遅くなるのも結構ありますので。
書込番号:6291649
0点

シャープ製のソフトバンク携帯では共通するところなんでしょうか。僕も「911SH」を少し前まで使っていましたが、その時もレスポンスが遅くなったりしましたねぇ。
書込番号:6294792
0点

返信ありがとうございます。
そうですか・・・
買ってから今までなかったので残念です・・・。
書込番号:6294838
0点

アクセス履歴一覧やブラウザ共通設定>メモリ操作>キャッシュ削除などをこまめにしているとマシになるかもしれません。
910SHではあまり変わらないかもしれませんが903SHなどではその操作によって動作が変わっていたので参考までに。
書込番号:6307607
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH

電話の着信拒否の設定については取説の12-7から12-9に詳細が記載されています。
また迷惑メールの対策については下記のHPを参照してください。
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/measures/
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/way/meiwaku_mail.html
書込番号:6253935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)